JPH048028B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048028B2
JPH048028B2 JP60087035A JP8703585A JPH048028B2 JP H048028 B2 JPH048028 B2 JP H048028B2 JP 60087035 A JP60087035 A JP 60087035A JP 8703585 A JP8703585 A JP 8703585A JP H048028 B2 JPH048028 B2 JP H048028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
water
minutes
dried
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60087035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61247348A (ja
Inventor
Shigeru Toba
Hiromi Ogawa
Naoki Kakuhari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP60087035A priority Critical patent/JPS61247348A/ja
Publication of JPS61247348A publication Critical patent/JPS61247348A/ja
Publication of JPH048028B2 publication Critical patent/JPH048028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、湯戻りが速く、色調が白く、乾燥後
のほぐれ性の良い即席乾燥米の製造法に関する。 従来の技術 即席乾燥米を製造する方法として、α化した米
を水分含量の高い状態にして調湿した後乾燥する
方法が知られている。 (特開昭56−151471、56−151472、58−220658、
59−85263号)この方法で得られた乾燥米は湯戻
りが比較的速く、復元後の食感も優れたものであ
る。 発明が解決しようとする問題点 しかし、この方法は湯戻りが未だ不十分である
こと、乾燥後のほぐれ性が悪いこと、乾燥に時間
がかかることなどの問題があり、即席乾燥米とし
て注湯復元性の高い製造法を開発する必要があつ
た。 問題点を解決するための手段 本発明者らはこのような従来法の欠点を解決す
ることを目的として種々検討した結果、α化後の
水分含量が50%以上になるようにしてα化した米
を、炭酸水に浸漬した後、水分含量2%ないし15
%になるまで乾燥することによつて、従来法の欠
点を解決することができ、即席性が一層改善され
ることを見い出し本発明を完成するに至つた。 本発明に用いる米は、特にその起源、種類及び
品質を問う所でなく、例えば国内産米、国外産
米、軟質米、或は古米、古々米が用いられる。 これらの精白米を水洗した後、水に約60分予備
浸漬する。この場合、調味料を加えてもよい。水
或は調味液の量は、米に対する重量比で0.7倍な
いし1.7倍であればよく、1.1倍ないし1.4倍が普通
である。この調味液に溶解されるものとしては、
食塩、砂糖、しようゆ、味淋、酢、清酒等の調味
料、ならびに界面活性剤および砂糖以外の糖類、
或はプロピレングリコール等の多価アルコール等
の物質が用いられる。 α化する方法としては蒸煮と炊飯による方法が
ある。蒸煮の方法は種々の方法が考えられるが、
ネツトコンベアーを用いる場合には1cm〜5cm位
の厚さに均一に広げ飽和蒸気で蒸煮する。蒸煮時
間と蒸煮米の水分は直線関係にあるが、浸漬米の
水分が30%とすると、30分で37%、1時間で41
%、2時間で49%となり、これ以上蒸煮しても、
蒸煮によつて水分含量を上げることはできず、通
常の炊飯米と比べると非常に少ない。α化後の水
分含量が50%以上になるようにするには、蒸煮中
に、例えば20分後、30分後にそれぞれ温水を大量
に散水して吸水させると40分蒸煮後には61%とな
り、炊飯米と同じレベルまで吸水させることが出
来る。 またネツトコンベアーの一部が水タンクの中を
移行するような工程とし、蒸煮米をお湯の中を通
過させ、蒸煮、浸漬、蒸煮を行うことによつて
も、蒸煮米の水分は65%となり、炊飯米の状態と
同じ含水率の蒸煮米を得ることが出来る。 炊飯してα化する場合には、電気釜炊飯等の通
常の加熱方法でも圧力釜炊飯等の加圧加熱方法で
もよい。炊飯して水分含量50%以上のα化米を得
るには、米に対する水の量が重量比で1.5倍ない
し20倍、好ましくは2倍ないし2.5倍となるよう
に加水して炊飯し、α化する。 炊飯終了後の15分程度の蒸らす工程について
は、この工程を入れても入れなくても良く、本法
の場合は、この工程を省略しても品質的には何ら
問題ない。 更にこの米を炭酸水に浸漬する。浸漬の方法に
ついては、予め炭酸を溶解した水に浸漬する方
法、水浸漬用の容器中に炭酸ガスを供給できるパ
イプを設け炭酸ガスを加圧下に噴出させる方法、
水浸漬用の容器中にドライアイスを適宜投入し水
の冷却を兼ねた方法、など種々の方法で行なえば
よい。予め密閉系に浸漬用水を封入し炭酸ガスを
充填すれば、高濃度の炭酸水が得られる。また、
炭酸ガスをパイプより噴出させる方法は、泡によ
つて水中で米をほぐす効果もあるので前のほぐし
工程を省略することもでき好適である。炭酸水の
温度は高温であると炭酸ガスの溶解度も低く効果
が薄いため低温であるほうが好ましく、80℃以下
好ましくは60℃以下が良い。又、浸漬時間は温度
によつて異なるが5分ないし24時間好ましくは10
分ないし20時間が目的の即席乾燥米を得るのに好
適である。5分未満の浸漬では炭酸水浸漬の効果
は少なく、24時間以上では吸水量が多過ぎ、復元
後の食感が悪く又歩留りも悪くなる。 このようにして得られた水分含量の高いα化米
を乾燥する。この場合の乾燥に要する時間は30分
以内、出来れば20分程度で乾燥するのが望まし
い。乾燥時間が長びくと食感が硬くなり、好まし
くない。乾燥温度は一般の加熱方法でよく、80℃
以上の熱風、好ましくは100℃〜125℃程度の熱風
が乾燥すれば品質のよいものが得られる。 以上説明したような本発明方法によれば、乾燥
後のほぐれ性が良く乾燥時間も短かくてすむなど
の利点の他、炭酸水によつて色が白く湯戻り時間
が一層速くなつた即席乾燥米を得ることができ
る。また乾燥米の比重、水分が低く製品の取扱い
も優れている。 実施例 実施例 1 精米350gを洗米したのち、20℃の水に60分間
予備浸漬した。水切り後、770mlの水を加えて電
気炊飯釜にて炊飯し、α化した。炊飯後50℃の炭
酸水(0.08wt%のCO2を含む)3中に投入し軽
くほぐし、20分間放置した。その後、水を切り、
常圧下120℃にて20分間熱風乾燥し、即席乾燥米
(試験区A)を得た。(水分2.9%) 別に、試験区Aと同様の操作でα化した炊飯米
を50℃の水3中に投入し軽くほぐし20分間放置
後、水を切り常圧下120℃にて20分間熱風乾燥し、
即席乾燥米(試験区B)を得た。(水分3.5%) こうして得た乾燥米A及びBを比較すると、B
は乾燥後のほぐれが悪く、ほぐし後の破砕米が多
く、又色も黄白色であるのに対し、Aは乾燥後の
ほぐしが容易で破砕米もほとんどなく色も白色で
好ましかつた。 次に、こうして得たA及びB50gを各々発泡ス
チロール容器に入れ、沸騰水250mlを加えた後、
蓋をして湯戻しした。これを1分毎に取り出し、
速やかにこの復元米の硬さを官能検査(10名の専
門パネル)によつて評価し、湯戻り時間を調べ
た。炭酸水あるいは水浸漬後の吸水量、乾燥米の
比重と共に結果を表−1に示す。
【表】 実施例 2 実施例1と同様の操作でα化した炊飯米を、炭
酸ガスボンベから約1/minの流量でバブリン
グしつつある25℃の水3中に投入し60分間放置
した。その後、水を切り常圧下110℃にて30分間
熱風乾燥し、乾燥米(試験区A)を得た。 別に、炭酸ガスの代りに空気を用いて、全く同
様の別件で乾燥米を調製した(試験区B)。 試験区Aは試験区Bに比べて色が白く、乾燥後
のほぐれ性も良い優れた乾燥米であつた。又、浸
漬後の吸水量、乾燥米の比重及び湯戻り時間を表
−2に示す。
【表】 実施例 3 精米80gを洗米したのち、20℃の水に60分間予
備浸漬した。水切り後、セイロに入れ15分間蒸気
で蒸し80℃の湯に5分間浸漬後、更に15分間蒸し
た。その後、300gのドライアイスを入れた3
の水に投入し軽くほぐし15時間放置した。放置
後、水を切り常圧下110℃にて20分間熱風乾燥し
即席乾燥米(試験区A)を得た。(水分5.4%) 別に、ドライアイスを入れずに浸漬し上と同様
の方法で乾燥米(試験区B)を調製した。(水分
6.2%) 実施例1と同様に湯戻り性を比較したところ試
験区Aは4分、試験区Bは7分であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 α化後の水分含量が50%以上になるようにし
    てα化した米を、炭酸水に浸漬した後、水分含量
    2%ないし15%になるまで乾燥することを特徴と
    する即席乾燥米の製造法。
JP60087035A 1985-04-23 1985-04-23 即席乾燥米の製造法 Granted JPS61247348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087035A JPS61247348A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 即席乾燥米の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087035A JPS61247348A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 即席乾燥米の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247348A JPS61247348A (ja) 1986-11-04
JPH048028B2 true JPH048028B2 (ja) 1992-02-13

Family

ID=13903690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60087035A Granted JPS61247348A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 即席乾燥米の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247348A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2367965B2 (es) 2009-06-18 2012-06-07 Satake Corporation Método para producir arroz de cocción rápida y arroz de cocción rápida producido por el método.
JP5454886B2 (ja) * 2009-10-13 2014-03-26 株式会社サタケ インスタントライスの製造方法
JP6582074B2 (ja) * 2018-02-20 2019-09-25 株式会社永谷園ホールディングス 即席米の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61247348A (ja) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3199034B1 (en) Method for producing a rice-based instant food product
JPS62134048A (ja) 乾燥米の製造方法
JPH0437699B2 (ja)
KR101956092B1 (ko) 취반 방법 및 쌀밥
JPH048028B2 (ja)
KR920001703B1 (ko) 즉석죽(粥)의 제조방법
JPH0439307B2 (ja)
JPS6174553A (ja) 炊飯方法
JPS6016556A (ja) 米粒の表層部のみを糊化した加工米の製造法
JPH0438385B2 (ja)
JP4011437B2 (ja) 打ち水不要蒸煮用アルファー化もち米の製造法
JPS62155060A (ja) 即席乾燥米の製造方法
JP2873802B2 (ja) 漬物の製造方法
JPS5754565A (en) Frozen rice porridge
JPS6258962A (ja) 即席乾燥米の製造方法
JPS60224456A (ja) 乾燥飯米の製法
JPS63269959A (ja) 赤飯およびおこわ類の冷凍食品の製法
JPH0134022B2 (ja)
JPH01231859A (ja) 包装早炊米の製造法
JPS58129943A (ja) 生めん類の製法
JPH10262579A (ja) 外米レトルト米飯の製造方法
JPS606615B2 (ja) 即席赤飯の製造法
JPS6017500B2 (ja) 即席赤飯の製造方法
JPH0353855A (ja) 味覚液、及び栄養液を吸収したアルファ化乾燥毅物
JPS6228658B2 (ja)