JPH0480115A - パレット - Google Patents

パレット

Info

Publication number
JPH0480115A
JPH0480115A JP19518190A JP19518190A JPH0480115A JP H0480115 A JPH0480115 A JP H0480115A JP 19518190 A JP19518190 A JP 19518190A JP 19518190 A JP19518190 A JP 19518190A JP H0480115 A JPH0480115 A JP H0480115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller conveyor
roller
axis
pallet
cargo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19518190A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Shibayama
誠一 柴山
Masasane Nakada
中田 昌眞
Katsumi Tachikawa
立川 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
DKK Co Ltd
Original Assignee
Denki Kogyo Co Ltd
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kogyo Co Ltd, Fujita Corp filed Critical Denki Kogyo Co Ltd
Priority to JP19518190A priority Critical patent/JPH0480115A/ja
Publication of JPH0480115A publication Critical patent/JPH0480115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は荷物の載置及び移送を可能にしたパレットに関
する。
(従来の技術) 従来のパレットは平らな枠組の台からなり、その上に荷
物を積み重ね、フォークリフトなどによりパレットごと
運搬し、或はパレットごと保管する、いわゆる荷物を載
置することのみに使用されていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述のような従来のパレットでは、荷物
を載置するのみの機能しかもたず、そのため、荷物の移
送或は運搬に際しては、フォークノットなどの運搬機械
が必要になり、運搬機械が設備されていない場所では荷
物が人手では動かすことのできない相当の重量物である
と、その移送ができないという問題があった。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、荷物の
搬入、搬出及びそのための移送を可能にすると共に、搬
入した荷物の搬出方向を任意に選択でき、かつ自身の床
移動及び複数個移動を可能にしたパレットを提供するこ
とを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため本発明に係るパレットは、基台
と、前記基台上に互いに交叉する方向に配置され荷物を
載置移送する第1ローラコンベア及び第2ローラコンベ
アと、前記第1ローラコンベア及び第2ローラコンベア
の一方を昇降していずれか一方のローラコンベアを荷物
の載置移送用として選択する昇降手段とを備えたことを
特徴とする。
また、本発明は、前記第1ローラコンベア及び第2ロー
ラコンベアを駆動する駆動手段を備えていることを特徴
とする。
また、本発明は、前記駆動手段及び昇降手段を荷物の移
送先情報により制御する制御手段を備えていることを特
徴とする。
また、本発明は、基台が自在車輪を備えていることを特
徴とする。
また、本発明は、基台が連結具を備えていることを特徴
とする。
(作用) 第1ローラコンベア及び第2ローラコンベアのいずれか
一方が昇降手段の動作で選択され、交叉する二方向への
荷物の搬入、搬出が可能になる。
この一方のローラコンベアが駆動手段により駆動される
と、外部からの荷物はローラコンベア上に搬入載置され
、また、指定された方向へ搬出される。
従って、荷物をパレット上に搬入載置できると共にパレ
ット外への移送も可能になる。
また、制御手段が第1ローラコンベア、または、第2ロ
ーラコンベアを荷物の移送先情報により制御することで
パレットによる荷物の移送を自動化できる。
また、自在車輪があることにより、パレット自体を荷物
載置状態のまま運搬でき、更には、基台に連結具を設け
れば、パレットを連結して複数個のパレットを同峙に運
搬することが可能となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図〜第9図に基づいて説
明する。
図において、lは長方形状の基台であり、その四隅下面
には自在車輪2がそれぞれ取り付けられている。
この自在車輪2はロック可能であり、これによって床面
に定置できるようにしである。また、自在車輪2を基台
l内に収容可能にし、これによって基台1自体を床面に
定置できるようにしても良い。
基台lの上面には、第1図及び第2図に示すように基台
1のY軸方向の前後端に位置して1対のX軸ローラコン
ベア3.4 (第1ローラコンベア)が平行に配置され
ている。
前後のX軸ローラコンベア3,4は、昇降枠301.4
01と、この各昇降枠301401にその長平方向に沿
って回転可能に軸支した複数のローラ302,402と
から構成され、昇降枠301,401の両端は連結ロッ
ド303.403によって一体に連結されている。
また、X軸ローラコンベア3,4の相対応する一組のロ
ーラ302と402との軸間は回転伝達軸304により
連結されている。
5はX軸ローラコンベア3.4を駆動する正逆転可能な
減速ギヤ付きの直流モータである。
この直流モータ5の回転軸に取り付けたスプロケット5
aと基台l上に設けた中間スプロケット6間には、第1
図〜第3図に示すようにチェーン7が巻き掛けられ、更
に中間スプロケット6と同軸のスプロケット8とローラ
302の軸302aに取り付けたスプロケット9間には
チェーン10が巻き掛けられている。
また、X軸ローラコンベア3の各ローラ302と同軸に
設けた各スプロケット305間には、第1図、第2図及
び第4図に示すように昇降枠301に取り付けた複数の
ガイドスプロケット306を介してチェーン307が巻
き掛けられている。
同様にしてX軸ローラコンベア4の各ローラ402と同
軸に設けた各スプロケット405間には、昇降枠401
に取り付けた複数のガイドスプロケット406を介して
チェーン407が巻き掛けられている。
第1図において、各X軸ローラコンベア3゜4は1対ず
つの昇降機構11.12を有し、この昇降機構11.1
2は各ローラコンベア3,4を水平にかつ同時に昇降さ
せ、上昇端にある時は後述するY軸ローラコンベアより
上方に位置する。
X軸ローラコンベフ3例の1対の昇降機構11は、第1
図及び第4図に示すように一端を基台1に回動可能に軸
支し、他端を昇降枠301に連結した昇降レバー11a
、llaと、基台1に回転可能に取り付けた軸11b、
llbに固定したカムllc、llcと、昇降レバー1
1a。
11aの昇降枠301との連結軸に取り付けられ対応す
るカムllc、Ilcと結合するカムフォロアーlid
、lidを備え、軸11bと11b間はレバー11e、
lleを介してロッド11fにより連結されている。
また、X軸ローラコンベフ4例の1対の昇降機構12は
、第1図、第5図及び第6Mに示すように一端を基台1
に回転可能に軸支し、他端を昇降枠401に連結した昇
降レバー12a、12aと基台1に回転可能に取り付け
た軸Jlb。
+2bに固定したカム12c、12cと、昇降レバー1
2a、12aの昇降枠401との連結軸に取り付けられ
対応するカム12c、12cと係合するカムフォロアー
12d、12dを備え、軸11bと12b間はレバー1
2e、12eを介してロッド12fにより連結され、更
に軸11bの端部には、各昇降機構11.12を同時に
昇降動作させる操作機構1例えば手動のハンドル】3が
取り付けられている。
第1図及び第2図において、基台1のに面には、基台1
のX軸方向の左右端に位置して1対のY軸ローラコンベ
ア14.15(第2ローラコンベア)が平行に配置され
ている。
左右のY軸ローラコンベア14.15は、基台l上に回
転可能に軸支した複数個のローラ141.151を備え
、基台lの前部側に位置するローラ141と151の軸
間は回転伝達軸16により連結されている。
17はY軸ローラコンベア14.15を駆動する正逆転
可能な減速ギヤ付きの直流モータである。
この直流モータ17の回転軸に取り付けたスプロケット
17aと基台lに設けた中間軸18に取り付けたスプロ
ケット19間には、第8図、第9図に示すようにチェー
ン20が巻き掛けられ、更に中間軸18に取り付けたス
プロケット21と右側Y 軸ローラコンベア15の任意
1つのローラ151の軸に取り付けたスプロケット22
間にはチェーン23が巻き掛けられている。
また、右側Y軸ローラコンベア15の各ローラ151と
同軸に設けた各スプロケット152間には、ガイドスプ
ロケット153を介してチェーン154がエンドレスに
巻き掛けられている。
同様にして、左側Y軸ローラコンベア14の各ローラ1
41と同軸に設けた各スプロケット142間には、第1
図、第2図及び第7図に示すようにガイドスプロケット
143を介してチェーン144がエンドレスに巻き掛け
られている。
第1図及び第2図において、24は直流モータ5.17
等を駆動する畜電池である。また、25は基台lの上面
四隅部分に配設した荷物読取センサであり、これらセン
サ25は荷物の搬入を検出すると共に、荷物の搬出(移
送)方向の情報は荷物に付したバーコード等から読み取
るようになっている。
第1O図は、ローラコンベア駆動用モータの制御回路を
示す。
図において制御回路30の出力側には直流モータ5,1
7が接続され、また、制御回路30の入力側には、複数
の読取センサ25が接続されている。
次に動作について説明する。
例えば、第1図の矢印六方向から荷物がパレット上へ搬
入されたとする。この場合、X軸ローラコンベア3,4
は下降されているため、Y軸ロラコンベア14.15が
搬入荷物を受ける。
荷物の搬入先端が対応する左右の読取センサ25でほと
んど同時に検知されると、この検知信号を受けた制御回
路30は直流モータ17に正転方向の駆動指令を与えて
駆動モータ17を正転方向に起動する。
駆動モータ17が正転方向に起動されると、その回転は
スプロケット17aからチェーン20、スプロケット1
9、中間軸18、スプロケット21、チェーン23、ス
プロケット22を通してローラ151の1つに伝達され
、更にこのローラ151からチェーン154によって全
てのローラ151に伝達され、右側のY軸ローラコンベ
ア15が前進方向へ走行を開始する。
これと同時に右側Y軸ローラコンベア15の回転は回転
伝達軸16を介して左側のY軸ローラコンベア】4にも
伝達されるため、このY軸ローラコンベア14も右側Y
軸コンベア15と同一速度で同一方向へ走行される。
その結果、荷物はY軸ローラコンベア14゜15によっ
てパレット上へ移送される。
この間に荷物に付したバーコードなどの情報が読み取り
センサ25により読み取られ、その読み取り情報は制御
回路30に人力されて処理される。
ここで、第1図の矢印B方向へ搬出される荷物であるこ
とが制御回路30で識別された場合は、Y軸ローラコン
ベア14.15は前進走行を継続し、パレットの前端か
ら他の搬送路へ送り出す。
また、Y軸ローラコンベア14.15によりパレット上
に搬入された荷物が第1図の矢印CまたはD方向へ送り
出すものであると判定された場合は、荷物がパレット上
に完全に載置された状態をセンサ25からの信号により
認識してY軸ローラコンベア14.15の前進走行を停
止する。
次いでハンドル13を自動(或は手動)により操作して
各昇降機構11.12のカム】IC112cを第4図及
び第6図に示す位置に回転し、かつ昇降レバー11a、
12aを第4図及び第6図に示す位置に回動させる。
これにより昇降枠301,401が上昇して各ローラ3
02,402をY軸ローラコンベア]4.15のローラ
より上方に位置させ、荷物をX軸ローラコンベア3,4
のローラ302゜402によって保持する。
この状態で制御回路30から直流モータ5に正転または
逆転方向の回転指令を与え、直流モータ5を正転または
逆転方向に起動する。
直流モータ5が同方向に起動されると、その回転はスプ
ロケット5a、チェーン7、スプロケット6、スプロケ
ット8、チェーン10、スプロケット9を介して前端側
のローラ302に伝達され、更に回転伝達軸304を通
して後端側のローラ402に伝達される。
これに伴いX軸ローラコンベア3,4の各ローラ302
,402がエンドレスチェーン307゜407によって
同一方向へ回転し、X軸ローラコンベア3,4を矢印C
または矢印り方向へ同時に同一速度で走行させることに
より、パレット上の荷物を指定された方向へ送り出すこ
とができる。
このように本実施例によれば、X軸ローラコンベア3,
4及びY軸ローラコンベア14.15の動作により、荷
物をパレット外の四方向からパレット上に搬入し載置で
きると共に、載置された荷物を四方向のいずれへも自動
的に移送し得る。
これによりパレットを荷物の移送手段として利用でき、
しかも自在車輪2を有しているため、フォークリフトな
どの運搬機械がなくとも床面上等での荷物の運搬が可能
になる。
また、第2図に示すように、基台lに連結具51を設け
れば、パレット相互を連結でき、例えば牽引車により複
数個のパレットを同時に運搬することも可能となる。
また、上記構成のパレットを複数平面的に並べてトラッ
クの荷台、或はストックヤードなどに設置すれば、荷物
の積み込み及び荷下ろし時に先入れ先出し或は先入れ後
出しが可能になる。
尚、上記実施例では、X軸及びY軸ローラコンベアを別
々の駆動モータで駆動する場合について述べたが、1台
のモータにより走行駆動できる方式としても良い。
また、X軸またはY軸方向のローラコンベアを昇降させ
る手段は上記実施例の構成のものに限定されない。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、基台上に配置した
第1ローラコンベア及び第2ローラコンベアのいずれか
一方が昇降手段により選択され。
交叉する二方向への荷物の搬入、搬出が可能になる。
また、ローラコンベアを駆動手段により駆動させること
で、パレット自体による荷物の載置及び移送が可能にな
る。
また、荷物の移送先情報による第1及び第2ローラコン
ベアの制御が可能になり、パレットによる荷物の移送を
自動化できる。
また、自在車輪を用いることによりパレット自体を任意
方向へ移動でき、更に、基台に連結具を設ければ、パレ
ットを連結して複数個のパレットを同時に運搬すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体の平面図、第2図
は一部を省略して示す平面図、第3図は第1図のIII
 −III aに沿う断面図、第4図は第1図のIV 
−IV線に沿う断面図、第5図は後端側X軸ローラコン
ベアの昇降機構部の平面図、第6図は第5図のVl −
Vlに沿う断面図、第7図は第1図の■−■線に沿う断
面図、第8図は第1図の■−■線に沿う断面図、第9図
は第1図のIX−IX線に沿う端面図、第10図は直流
モータの制御ブロック図である。 尚図中1は基台、2は自在車輪、3.4はX軸ローラコ
ンベア、5,17は直流モータ、11゜12は昇降機構
、14.15はY軸ローラコンベア、25はセンサ、3
0は制御回路である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基台と、 前記基台上に互いに交叉する方向に配置され荷物を載置
    移送する第1ローラコンベア及び第2ローラコンベアと
    、 前記第1ローラコンベア及び第2ローラコンベアの一方
    を昇降していずれか一方のローラコンベアを荷物の載置
    移送用として選択する昇降手段と、 を備えたことを特徴とするパレット。
  2. (2)前記第1ローラコンベア及び第2ローラコンベア
    を駆動する駆動手段を備えていることを特徴とする請求
    項1記載のパレット。
  3. (3)前記駆動手段及び昇降手段を荷物の移送先情報に
    より制御する制御手段を備えていることを特徴とする請
    求項2記載のパレット。
  4. (4)基台が自在車輪を備えていることを特徴とする請
    求項1記載のパレット。
  5. (5)基台が連結具を備えていることを特徴とする請求
    項4記載のパレット。
JP19518190A 1990-07-24 1990-07-24 パレット Pending JPH0480115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19518190A JPH0480115A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19518190A JPH0480115A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 パレット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0480115A true JPH0480115A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16336801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19518190A Pending JPH0480115A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0480115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008024607A1 (de) * 2008-05-21 2009-11-26 Universität Karlsruhe Vorrichtung mit Hub- und Fahrantrieb, welche den Einsatz eines angetriebenen Rads sowohl als Fahrzeugrad als auch als Förderrolle ohne manuellen Eingriff erlaubt

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878913A (ja) * 1981-10-30 1983-05-12 Toshiba Mach Co Ltd タ−ン機構付台車

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878913A (ja) * 1981-10-30 1983-05-12 Toshiba Mach Co Ltd タ−ン機構付台車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008024607A1 (de) * 2008-05-21 2009-11-26 Universität Karlsruhe Vorrichtung mit Hub- und Fahrantrieb, welche den Einsatz eines angetriebenen Rads sowohl als Fahrzeugrad als auch als Förderrolle ohne manuellen Eingriff erlaubt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7008164B2 (en) Automated guided vehicle
WO2022135141A1 (zh) 上料控制方法、控制装置、上料装置及仓储系统
JP7115176B2 (ja) 搬送装置
FI111157B (fi) Menetelmä ja sovitelma paperi-, kartonki- ja sellurullien lastaamiseksi kuljetusvälineeseen
JPH0480115A (ja) パレット
JP2617370B2 (ja) 長尺物の搬送装置
JP3830406B2 (ja) スタッカクレーンの停止制御装置
JP2541822Y2 (ja) 手押式台車
JPH01181617A (ja) 昇降機との移載装置
CN111016764A (zh) 块状海绵运输小车
JPH07271438A (ja) 無人搬送装置及びこれに用いる無人搬送車
JP3591617B2 (ja) コンベヤ装置
JP4635267B2 (ja) 自動搬送装置
JPH0672518A (ja) 荷積用コンベア
JP2002173224A (ja) 搬送装置および搬送設備
JPH06239416A (ja) パレットの搬送装置
JP2890226B2 (ja) 駐車装置
JP2003160226A (ja) 荷取扱装置
JP2003192105A (ja) 物品の搬送装置
JPS60248528A (ja) トラバース可能な荷扱用自動搬送装置
JP3306318B2 (ja) 搬出コンベア装置
JPS6077003A (ja) パレットリフタ−付チェンコンベア
JPH02308076A (ja) 車両等の格納装置
JP2004269161A (ja) 移載転回装置及び搬送方法
JP2926358B2 (ja) 物品搬送装置