JPH047958A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH047958A
JPH047958A JP2111266A JP11126690A JPH047958A JP H047958 A JPH047958 A JP H047958A JP 2111266 A JP2111266 A JP 2111266A JP 11126690 A JP11126690 A JP 11126690A JP H047958 A JPH047958 A JP H047958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
recording
control signal
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2111266A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Washisaki
鷲崎 正治
Takashi Takenaka
崇 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2111266A priority Critical patent/JPH047958A/ja
Publication of JPH047958A publication Critical patent/JPH047958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、相手側端末から送られてきた画像データを磁
気記録媒体に記録すると共に、その記録した画像データ
の再生が可能なファクシミリ装置に関する。
(従来の技術) 磁気記録媒体([気テープ)に画像データを記録する機
能を備えたファクシミリ装置においては、代行受信時の
磁気テープへの記録手順は、まず受信時のモデム伝送速
度(9600bps等)で画像データの最初の1ページ
分の直前に同期パターンを付加し、その後画像データを
順次記録するといった方法で行われていた。
ところで、このような記録手順では、送られてくる画像
データが数ページに渡る場合、例えば2ページ目から回
線状態が悪くなり、モデムがフォールダウン(伝送速度
が例えば9600bpsから4800bps等に落ちる
現象)し7た場合、磁気テープには、最初の1ページ目
の画像データのみが9600bpsで記録され、2ペー
ジ目以降は4800bpsで記録されることになる。ま
た、画質モードについても同様に、途中のあるページか
ら、画質モードがノーマルモードからファインモードに
変化する場合がある。
そして、このようにして記録された磁気テープを再生す
る場合、磁気テープには伝送速度データや画質モード等
が記録されていないことから、このままでは復調部の復
調速度制御が行えないことになる。また、ノーマルモー
ドとファインモードとでは、取り出す時の制御方法が異
なることから、正式な画像が再生できなくなる。
そのため、従来のテープ代行受信機能を備えたファクシ
ミリ装置では、icメモリ装置を搭載し、再生時に必要
な画像データの各ページ毎の伝送速度データや画質モー
ド等をこのicメモリ装置に記憶するようになっている
(発明が解決しようとする課題) このように、上記した従来のテープ代行受信機能を備え
たファクシミリ装置では、磁気テープに記録した画像デ
ータの伝送速度データや画質モードを記憶するためのi
cメモリ装置が必要であり、回路構成が複雑になるとい
った不具合があった。
本発明は係る実情に鑑みてなされたもので、その目的は
、1ページ毎の伝送速度モードや画質モード等の制御信
号も磁気テープに記録することにより、icメモリ装置
が無くても、画像データの記録と再生とが可能なファク
シミリ装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本発明のファクシミリ装置は
、相手側端末から送られてきた画像データを磁気記録媒
体に記録すると共に、その記録した画像データの再生が
可能なファクシミリ装置において、画像データの前記磁
気記録媒体への記録時、伝送されてくる画像データの1
ページ毎のモデム伝送速度や画質モード等の制御信号を
検出すると共に、その制御信号を対応する1ページ分の
画像データの先頭部分に付加して前記磁気記録媒体に記
録する記録制御手段が設けられ、前記磁気記録媒体に記
録された画像データの再生時、前記画像データの各ペー
ジの先頭部分に付加された制御信号を検出し、該制御信
号に基づいて、その制御信号の後に続く1ページ分の画
像データの再生モードを設定する再生制御手段が設けら
れたものである。
(作用) 画像データの磁気記録媒体への記録時、伝送されてくる
画像データの1ページ毎のモデム伝送速度や画質モード
等の制御信号を検出すると共に、その制御信号を対応す
る1ページ分の画像データの先頭部分に付加して磁気記
録媒体に記録する。
すなわち、磁気記録媒体には、各ページの先頭部分にそ
のページの画像データの伝送速度データや画質モード等
の制御信号が付加されることになる。
そして、このようにして磁気記録媒体に記録された画像
データの再生時、前記画像データの各ページの先頭部分
に付加された制御信号を検出し、該制御信号に基づいて
、その制御信号の後に続く1ページ分の画像データの再
生モードを設定する。
すなわち、各ページの画像データの先頭部分に付加され
た伝送速度データや画質モード等の制御信号を検出する
ことにより、その後に続く画像データの復調を、その検
出した伝送速度モードで行うように復調部の復調速度を
設定すると共に、その後に続く画像データの画質モード
を、その検出した画質モードで行うように、画信号処理
部のモードを設定する。これにより、送られてきた画像
データの例えば2ページ目から回線状態が悪くなり、モ
デム伝送速度が例えば9600bpsから4800bp
sにフォールダウンした場合でも、復調部の復調速度も
これに合わせて変化する。また、送られてきた画像デー
タの例えば3ページ目から、画質モードがノーマルモー
ドからファインモードに変化した場合でも、画信号処理
部の処理モードがこれに合わせてノーマルモードからフ
ァインモードに変化するので、常に良好な再生が行える
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明のファクシミリ装置の電気的構成を示す
ブロック線図である。
同図において、相手側端末との接続を行う通信回線1は
、網制御装置(NCU)2に接続されており、N Ct
J 2の出力は、8ビット単位のデジタルデータに変換
するモデム3と双方向に接続されている。また、モデム
3と制御装置4とは双方向に接続されており、受信した
画像データの帯域圧縮等を行う制御部W4の出力は、M
FM変調及びMFM復調を行うテープ記録変復調装置5
と双方向に接続されている。また、テープ記録変復調装
置5の出力は、磁気テープにMFMデータの記録を行う
と共に、記録したMFMデータの再生を行う録再ヘッド
を搭載したテープレコーダ6と双方向に接続されている
また、NCU2と電話機7とは双方向に接続されており
、電話機7と制御装置4とも双方向に接続されている。
NCU2は、モデム3側と電話機7側との切換え機能を
有している。また、制御装置4には、テンキー等を備え
た入力装置8の出力が導かれると共に、制御装置4から
は、ファクシミリ印字出力装置9に対して、画像データ
が出力される構成となっている。
第2図は、制御装置4の具体的な回路構成を示しており
、41は主制御部、42はモデム3や電話機8等との接
続を行うI10制御部、43は入力装置10との接続を
行う入力装置制御部、44はファクシミリ印字出力装置
9との接続を行うメカ・印字出力装置制御部、45はモ
デム3から導かれた画像データに対応したノーマルモー
ド又はファインモードで適宜の処理を行う画信号処理部
、46は制御装置全体の動作プログラムが格納されたメ
モリ部であり、それぞれがデータバスを介して双方向に
接続されている。
第3図は、テープ記録変復調装置5の具体的な回路構成
を示しており、破線5aによって囲まれたブロックがテ
ープ記録変調部、破NIA5bによって囲まれたブロッ
クがテープ記録復調部を示している。
テープ記録変調部5aは、クロック発生部10の出力が
導かれた1/2分周器53.1/2分周器53の出力が
導かれた1/2分周器54、制御装置4からの変調速度
制御信号と前記クロック発生部10のクロック出力及び
前記各1/2分周器53.54の各クロック出力とが導
かれたクロンクセパレータ52、制御装置4からのテー
プ記録データと前記クロックセパレータ52の変調クロ
ック出力とが導かれたMFM変調回路51、MFM変調
回路51の出力が導かれた記録イコライザアンプ55等
によって構成されており、記録イコライザアンプ55の
出力が、テープ録再切換スイッチ部56の固定端子aに
接続された構成となっている。また、テープ録再切換ス
イッチ部56の共通端子Cが、テープレコーダ6に搭載
された録再ヘッド69に接続されている。
テープ記録復調部5bは、テープ録再切換スイッチ部5
6の固定端子すが接続された再生イコライザアンプ58
、制御装置4からの復調速度制御信号が導かれた微分回
路定数設定部57、前記再生イコライザアンプ58の出
力と前記微分回路定数設定部57の出力とが導かれた微
分回路59、微分回路59の出力が導かれたコンパレー
タ60、制御装置4からの復調速度制御信号と前記クロ
ック発生部10のクロック出力及び前記各1/2分周器
53.54の各クロック出力とが導かれたクロックセパ
レータ61、前記コンパレータ60の出力と前記クロッ
クセパレータ61の復調クロック出力とが導かれたMF
M復調回路62等によって構成されており、MFM復調
回路62からのテープ復調データ及びテープ復調クロッ
クが制御装置4に与えられた構成となっている。微分回
路定数設定部57は、一端に9600bps用定数設定
部571の出力が導かれた第1のスイッチ572と、一
端に4800bps用定数設定部573の出力が導かれ
た第2のスイッチ574と、一端に2400bps用定
数設定部575の出力が導かれた第3のスイッチ576
とからなり、各スイッチ572,574,576の他端
が前記微分回路59の一方の入力に接続されると共に、
各スイフチ572,574,576の0N10FF制御
人力に制御装置4からの復調速度制御信号が導かれた構
成となっている。
第4図は、画像データを磁気テープに記録するときのフ
ァクシミリテープ記録フォーマットであり、以下同図を
参照しつつ、本発明のファクシミリ装置の動作を説明す
る。
通信回線1を通じて着呼信号が送られてくると、この着
呼信号はNCU2に入力され、ここでファクシミリ側の
信号であるのか電話機側の信号であるのかの判断が行な
われる。そして、ファクシミリ側の信号であるときには
、その接続をモデム3側に切り換える。この後、相手側
端末(ファクシミリ装置)から通信回線1を通じて送ら
れてきた画像データは、NCU2を介してモデム3に導
かれる。そして、相手側ファクシミリ装置内のモデムと
本ファクシミリ装置内のモデム3との間で、伝送速度等
の機能設定が行われた後、順次CCITT(国際電信電
話諮問委員会)の勧告に従ってデジタルデータに変換さ
れ、その変換されたデジタルデータ(画像データ)が制
御装置4内に取り込まれる。制御装置4では、デジタル
データから余白部分であるフィル符号を除去した後、第
3図に示す記録フォーマットに従い、同期パターンと制
御信号とを付加してデータを作り直し、その作り直した
圧縮データ(テープ記録データ)をテープ記録変調部5
aのMFM変調回路51に送出する。また、制御装置4
では、相手側ファクシミリ装置との間で設定された伝送
速度を検出し、その検出した伝送速度データをMFM変
調用の変調速度制御信号として、テープ記録変調部5a
のクロックセパレータ52に送出する。また、制御装置
4は、相手側ファクシミリ装置から送られてくる画像デ
ータの画質モードを検出し、その検出した画質モードに
基づいて、画信号処理部45の画像処理モードを設定す
る。
テープ記録変調部5aのクロックセパレータ52では、
導かれた変調速度制御信号に基づき、クロック発生部1
0から出力された源発振クロック、源発振クロ7りが1
/2分周器53によって分周された1/2分周クロック
及び1/2分周クロックが1/2分周器54によってさ
らに分周された1/4分周クロックの中から対応する1
つのクロックを選択し、その選択したクロックを変調ク
ロック出力として、MFM変調回路51に送出する。
MFM変調回路51では、このクロックセパレータ52
からの変調クロツク出力に同期させて、制御装置4から
導かれたテープ記録データをMFM変調してMFMデー
タに変換し、このMFMデータを記録イコライザアンプ
55によって記録に必要なレベルまで増幅した後、テー
プ録再切換スイッチ部56の固定端子aに供給する。テ
ープ録再切換スイッチ部56は、図示は省略しているが
、制御装置4からの制m信号により、その接続を固定端
子a側に切り換えている。これにより、固定端子aに与
えられたMFMデータは、テープ録再切換スイッチ部5
6を介してテープレコーダ6の録再ヘッド69に供給さ
れ、図示しない磁気テープに順次記録されてゆくことに
なる。
次に、第4図に示す記録フォーマントについて説明する
磁気テープの始めに記録された同期パターンDIとは、
記録されたデータの再生取り出し時に、テープ記録変復
調装置5のテープ記録復調部5bにおいて復調同期をと
るのに必要な一定パターン「01010101Jの信号
であって、同期をとるのに十分な時間長をもって構成さ
れている。また、制御信号とは、相手側ファクシミリ装
置とのモデム伝送速度データや伝送されてくる画像デー
タの画質モード等の制御信号のことであって、取り出し
時に利用する。この同期パターンDiと制御信号との間
には区別を付けるためのEOL(End Of Lin
e)信号が書き込まれている。そして、ここまでは、G
3ファクシミリの最高速伝送速度である9600bps
でデータの書き込みを行う。そして、その後に、相手側
ファクシミリ装置から実際に送られてきた伝送速度でr
ololololJの固定長の同期パターンD2を書き
込み、その後にEOL信号を書き込む。この後、1ライ
ン分の画像データとEOL信号とを順次書き込んでゆき
、最後にページの終了を示すRTC信号を書き込んで1
ページ分の書き込みを終了する。
次に、上記したような記録フォーマントに従って記録さ
れた磁気テープから画像データを再生、転送する場合を
説明する。
この場合、テープ録再切換スイッチ部56は、制御装置
4からの制御信号により、固定端子す側にその接続が切
り換わっている。これにより、テープレコーダ6の録再
ヘッド69によって磁気テープから再生されたMFMデ
ータは、テープ記録変復調装置5内のテープ記録復調部
5bに導かれることになる。このとき、磁気テープに記
録されてるMFMデータは、同期パターンD1、EOL
、制御信号、同期パターンD2、・・・RTCの順に再
生されるが、同期パターンDIから制御信号までは、伝
送速度9600bpsで記録されているため、微分回路
定数設定部57は、第1のスイッチ572をON状態と
して、そのモードを9600bpsモードに設定してお
く。
テープ記録復調部5bに導かれたMFMデータは、再生
イコライザアンプ58によってその後の処理に必要なレ
ベルまで増幅された後、9600bpsモードに設定さ
れた微分回路59に与えられ、その出力がコンパレータ
60を介してMFM復調回路62に与えられる。そして
、ここでMFM復調されて元のテープ復調データに変換
される。そして、この変換されたテープ復調データが制
御装置4に与えられると、制御装置4では、このテープ
復調データに含まれた制御信号の読み取りを行い、その
読み取った制御信号の中から、相手側ファクシミリ装置
からのデータ伝送速度を示す復調速度制御信号をクロッ
クセパレータ61と微分回路定数設定部57とに出力し
、クロックセパレータ61と微分回路定数設定部57と
をそのデータ伝送速度モードに切り換える。例えば、読
み取ったデータ伝送速度が4800bpsである場合に
は、復調速度制御信号により、クロックセパレータ61
からは1/2分周器53の分周クロックが出力され、微
分回路定数設定部57は、第2のスイッチ574がON
状態となるように切り換わる。
そして、この後に再生される同期パターンD2により、
磁気テープから再生されたMFMデータとMFM復調回
路62とを同期させ、EOLO後の各ラインの画像デー
タを順次読み取ってゆき、一連のファクシミリ動作を行
うことになる。
また、制御装置4では、テープ記録復調部5bから与え
られたテープ復調データに含まれた制御信号の中から、
相手側ファクシミリ装置から送られてきた画像データの
画質モードを示すデータを読み取り、画信号処理部45
の画像処理モードをこの読み取った画質モードに設定す
る。これにより、この後にテープ記録復調部5bから導
かれる各ラインの画像データを設定モードで順次処理し
、一連のファクシミリ動作を行うことになる。
なお、上記実施例では、制御信号としてモデム伝送速度
と画質モードとを磁気テープに記録するようにしている
が、その他にも相手先電話番号やファクシミリ受信の受
信件数も制御信号として記録することが可能であり、こ
の場合には取り出し時に更に便利である。
(発明の効果) 本発明のファクシミリ装置は、代行受信時において受信
した画像データを磁気記録媒体に記録する場合、モデム
伝送速度や画質モード等の制御信号を画像データと共に
記録するように構成したので、ページ毎の画像データ管
理が容易に行えると共に、モデム伝送速度や画質モード
等の制御信号を記憶するjcメモリ装置等が不要である
ことから、周辺回路や制御回路等も簡略化できるといっ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ装置の電気的構成を示す
ブロック線図、第2図は制御装置のより具体的な構成を
示すブロック線図、第3図はテープ記録変復調装置のよ
り具体的な構成を示すブロック線図、第4図はファクシ
ミリテープ記録フォーマットを示す図である。 1・・・通信回線 ・・・網制御装置(NCU) ・・・モデム ・・・制御装置 ・・・テープ記録変復調装置 ・・・テープレコーダ ・・・電話機 ・・・人力装置 ・・・ファクシミリ印字出力装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)相手側端末から送られてくる画像データを磁気記録
    媒体に記録すると共に、その記録した画像データの再生
    が可能なファクシミリ装置において、 画像データの前記磁気記録媒体への記録時、伝送されて
    くる画像データの1ページ毎のモデム伝送速度や画質モ
    ード等の制御信号を検出すると共に、その制御信号を対
    応する1ページ分の画像データの先頭部分に付加して前
    記磁気記録媒体に記録する記録制御手段が設けられ、 前記磁気記録媒体に記録された画像データの再生時、前
    記画像データの各ページの先頭部分に付加された制御信
    号を検出し、該制御信号に基づいて、その制御信号の後
    に続く1ページ分の画像データの再生モードを設定する
    再生制御手段が設けられたことを特徴とするファクシミ
    リ装置。
JP2111266A 1990-04-25 1990-04-25 ファクシミリ装置 Pending JPH047958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111266A JPH047958A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111266A JPH047958A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH047958A true JPH047958A (ja) 1992-01-13

Family

ID=14556847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2111266A Pending JPH047958A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694844A (ja) * 1992-09-16 1994-04-08 Tsuuden:Kk 遠隔型管内液体検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694844A (ja) * 1992-09-16 1994-04-08 Tsuuden:Kk 遠隔型管内液体検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4295154A (en) Digital video and audio file system
CA1200596A (en) System for recording continuous-play and stop-motion signal
JPH04186982A (ja) ワイド信号記録再生装置
US6037989A (en) Still image transmitting device
JPH047958A (ja) ファクシミリ装置
KR100255734B1 (ko) 디지탈 비디오 테이프 레코더
JPH047959A (ja) ファクシミリ装置
JP2672174B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2566201B2 (ja) 画情報通信装置
JP2502475B2 (ja) 画像信号出力装置
JPH01141458A (ja) ファクシミリ装置
JP2531616B2 (ja) 画像信号記録装置
JPS6245745B2 (ja)
JP2527824B2 (ja) ファクシミリ画像の録画再生方式
JP2579066B2 (ja) 画像通信装置
JPH08251341A (ja) ファクシミリ装置
JPH0614293A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5952864B2 (ja) フアクシミリ受信機
JPH0548815A (ja) フアクシミリ装置
JPH02250482A (ja) テレビ電話装置
JPH03220862A (ja) Fax画像録画装置
JPS61251365A (ja) 画像送信装置
JPH01165253A (ja) 留守番電話装置
JPS6231290A (ja) 静止画像伝送装置
JPH03242079A (ja) ファクシミリ放送受信装置