JPH0478590A - 感熱謄写版原紙 - Google Patents

感熱謄写版原紙

Info

Publication number
JPH0478590A
JPH0478590A JP19307390A JP19307390A JPH0478590A JP H0478590 A JPH0478590 A JP H0478590A JP 19307390 A JP19307390 A JP 19307390A JP 19307390 A JP19307390 A JP 19307390A JP H0478590 A JPH0478590 A JP H0478590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
film
silicone oil
thermal
base paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19307390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Tabei
達也 田部井
Shinichi Sakano
真一 坂野
Mitsuru Tsuchiya
充 土屋
Masayuki Ando
雅之 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP19307390A priority Critical patent/JPH0478590A/ja
Publication of JPH0478590A publication Critical patent/JPH0478590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱謄写版原紙に関し、更に詳しくは熱融着防
止性及び穿孔感度に優れた感熱謄写版原紙の提供を目的
とする。
(従来の技術及びその問題点) 従来、簡便な印刷方式として謄写版印刷方式が広く行わ
れており、この方式は紙等の適当な多孔質支持体表面に
、接着剤層を介して熱可塑性樹脂フィルムを積層したも
のを感熱謄写版原紙として使用し、サーマルヘッドや赤
外線等により印字して、その熱可塑性樹脂フィルムを加
熱溶融して画像状の穿孔を形成し、多孔質支持体側から
印刷インキを通して紙等の被印刷材に印刷を行うもので
ある。
上記従来の感熱謄写方式で使用する原紙は、般に紙等の
多孔質支持体の表面に数μm程度の薄い二軸延伸熱可塑
性樹脂フィルムを積層して形成されるものであるが、熱
可塑性樹脂フィルムが加熱溶融性であることから、製版
時にサーマルヘッドが熱可塑性樹脂フィルムに融着し、
原紙の安定した走行性が得られないという問題がある。
この様な問題を解決する方法としては、例えばシリコー
ンオイル(特開平1−237196号公報)や界面活性
剤(特開昭62−33690号公報)からなる熱融着防
止層を熱可塑性樹脂フィルム上に形成する方法が知られ
ている。
又、別の問題として従来の原紙の場合には、ボッエステ
ルフィルムの穿孔に際しサーマルヘッドへの負荷が大で
、サーマルヘッドの寿命も短く、製版速度も不十分で、
更に穿孔抜けが発生し、印刷物に織目状の抜けが発生す
るという問題がある。
この様な問題を解決し、低エネルギーでの穿孔が可能な
様に熱可塑性樹脂フィルムとして溶液からキャストした
フィルムを使用する方法も提案されている(特開昭60
−067196号、同62−173296公報)。
このキャストフィルムの場合にも前記と同様にサーマル
ヘッドの熱融着の問題が発生し、この問題は前記二軸延
伸フィルムの場合よりも更に顕著であり、同様に熱融着
防止層を形成することが考えられている。
しかしながら、キャストフィルム上にシリコーンオイル
等の極薄層の熱溶融防止層の形成には有機溶剤の使用が
必須である為、キャストフィルムは有機溶剤の影響を受
けやすく、有機溶剤によってフィルムが破壊されたり、
フィルムが破壊されないまでも膨潤により膜の平滑性が
失われたりするという種々の制約が伴う。
又、かかる熱融着防止層を形成することによってそれだ
けフィルムの穿孔感度が低下し、更にシリコーンオイル
は常温で液状である為、原紙をロール状に巻いて保存し
た場合、シリコーンオイルが多孔性支持体に移行し、熱
融着防止効果が経時的に失われると云う問題がある。
従って、本発明の目的は上述の如き従来技術の欠点を解
決し、優れた性能、特に低エネルギーでの良好な穿孔性
及び熱融着防止効果に優れた感熱謄写版原紙を提供する
ことである。
(問題点を解決する為の手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
即ち、本発明は、多孔質支持体の一方の面に接着剤層を
介して熱可塑性樹脂フィルムを積層してなる感熱謄写版
原紙において、上記熱可塑性樹脂フィルムがシリコーン
オイルを含有したキャストフィルムであることを特徴と
する感熱謄写版原紙である。
(作  用) 感熱謄写版原紙の熱可塑性樹脂フィルムとしてシリコー
ンオイルを含有したキャストフィルムを採用することに
よって、低エネルギーで穿孔可能で且つ熱融着防止性及
びその保存性に優れた感熱謄写版原紙が提供される。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳しく説明
する。
本発明で使用する多孔質支持体とは、印刷時に使用する
印刷インキが通過出来る様に多孔質であること必要であ
り、例えば、各種の紙、特に和紙の如く目の粗い紙やレ
ーヨン、ビニロン、ポリエステル、アクリロニトリル等
の化学繊維からなる合成紙や、化学繊維と天然繊維との
混抄紙等、従来の感熱謄写版原紙の多孔質支持体として
使用されるものはいずれも本発明において使用出来、特
に限定されないが、例えば、坪量8〜12g/rrr程
度の紙、合成紙、混抄維等が有利に使用される。
上記多孔質支持体の表面に形成する接着剤層も従来公知
の感熱謄写版原紙における接着剤層と同様でよく、例え
ば、分子量が約i、ooo〜数万程度のポリエステル樹
脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重
合体樹脂、塩素化ポリプロピレン、ポリアクリル酸エス
テル、テルペン樹脂、クマロン樹脂、インデン樹脂、S
BR,ABS、ポリビニルエーテル、ポリウレタン樹脂
等の熱可塑性樹脂を主成分とするものである。
更に、上記成分に加えて、形成される接着剤層の加熱溶
融性を向上させる為に、比較的低融点のワックス系のポ
リマー、オリゴマー、例えば、ポリエチレングリコール
、ポリプロピレングリコール、パラフィン、脂肪族ポリ
エステル、バラブレックス、ポリエチレンセバケート、
ポリエチレンアジペート等を添加することも好ましく、
これらのワックス類は上記熱可塑性樹脂に代えて使用す
ることも出来る。又、接着剤層を電子線や紫外線等の化
学光線で硬化させる場合には、上記の樹脂中にアクリル
系等のモノマーやオリゴマー等を添加して使用する。
これらの接着剤層は、サーマルヘッド等の加熱手段によ
って容易に穿孔が形成される様に、その厚みは10μm
以下、好ましくは5μm以下、最適には0.5〜5μm
の厚みである。
上記接着剤層の表面に積層するキャストフィルムは、従
来公知の熱可塑性樹脂、例えば、ポリエステル系、ポリ
アミド系、ポリオレフィン系、ポリアクリル酸エステル
系、エチレンビニルアルコール共重合体系、エチレン−
酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体系、ポリウレタン系、
セルロース系、ABS系、ポリアセタール系、ポリ酢酸
ビニル系、ポリビニルアセタール系及びこれらのブレン
ド物等が使用される。
又、本発明で使用するシリコーンオイルとしては、ジメ
チルシリコーンオイルのみならず、各種の変性シリコー
ンオイル、例えば、アミノ変性シリコーンオイル、アル
コール変性シリコーンオイル、アルキル変性シリコーン
オイル等が任意に使用出来、これらのシリコーンオイル
は前記熱可塑性樹脂との相溶性を考慮して最適なものを
選択する。特に好ましいものはアミノ変性シリコーンオ
イルである。
これらのシリコーンオイルは熱可塑性樹脂との合計量の
1〜20重量%の範囲、好ましくは5〜15重量%の範
囲であり、1重量%未満の使用量では本発明の目的が有
効には達成されず、又、20重量%を越える量ではフィ
ルムの成膜性自体が不良となり更に経時安定性も劣る。
シリコーンオイル含有キャストフィルムの成膜方法とし
ては、シリコーンオイルを含む樹脂の溶液又はエマルジ
ョンを剥離性基体上に塗布し、乾燥して成膜後剥離する
ことによって得られる。この際フィルムを剥離する前に
該フィルム面に多孔性支持体を接着し、その後に剥離性
基体を剥離してもよ(、この場合には強度の低いフィル
ムであっても良好にラミネート可能である。
剥離性基体としては、シリコーン離型処理したポリエス
テルフィルム、鏡面仕上げした金属ドラム、スチールベ
ルト、テフロンベルト、テフロン加工ロール、ポリエチ
レンフィルム、ポリプロピレンフィルム等が使用される
。これらの離型性基体は通常は有機溶剤の濡れ性が低く
はじき易い為、通常では得られるフィルムの膜厚には下
限があるが、本発明の場合には樹脂溶液にシリコーンオ
イルが添加されている為、剥離性基体に対する濡れ性が
向上し、樹脂単独の場合に比べて薄いフィルムが得られ
る。得られる樹脂フィルムは、サーマルヘッド等の加熱
手段によって容易に穿孔が形成される様に、その厚みは
20μm以下、好ましくは10μm以下、最適には0.
5〜571mの厚みである。
本発明においては上記キャストフィルム中に更に帯電防
止剤、可塑剤、酸化防止剤等の任意の添加剤を添加する
ことも可能である。
(実施例) 次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に断りのない
限り重量基準である。
実施例1 シリコーンオイルで離型処理されたポリエチレンテレフ
タレートフィルムに下記の組成物を乾燥時塗布量が1.
1g/rrrどなる様にミャバーにて塗布し乾燥させた
エチルセルロース(パーキュレス製、商品名N−50)
             4.5部アミノ変性シリコ
ーン(信越化学製、商品名X−22−161B )  
         0.5部トルエン        
    95.0部上記成膜したフィルム上にエマルジ
ョン接着剤を用いポリエステルシルクスクリーン300
メツシユ(ミノグループ丁#300S )を貼り合わせ
た後、離型性フィルムを剥離してスクリーン上にフィル
ムをラミネートして本発明の感熱謄写版原紙を得た。
実施例2 キャスト組成物として下記組成物を使用し、他は実施例
1と同様にして本発明の感熱謄写版原紙を得た。
エチルヒドロキシエチルセルロース(パーキュレス製、
商品名 EHEC−Low)      4. 5部ア
ミノ変性シリコーン(信越化学製、商品名X−22−1
61B )           0.5部トルエン 
           95.0部比較例1 シリコーンオイルで離型処理されたポリエチレンテレフ
タレートフィルムに下記の組成物を乾燥時塗布量が0.
99g/rrfどなる様にミャバーにて塗布し乾燥させ
た。
エチルセルロース(パーキュレス製、商品名N−50)
             4.5部トルエン    
        95.5部上記成膜したフィルム上に
エマルジョン接着剤を用いポリエステルシルクスクリー
ン300メツシユ(ミノグループT#300S )を貼
り合わせた後、離型性フィルムを剥離してスクリーン上
にフィルムをラミネートした後、アミノ変性シリコーン
(X−22−1,61B)の2%ヘキサン溶液を乾燥時
塗布量が0.11g/rrrとなる様に塗布及び乾燥し
て比較例の感熱謄写版原紙とした。
比較例2 下記組成物より塗布量が0.9g/rrrであるキャス
トフィルムを比較例1と同様にスクリーン上にラミネー
トし、このフィルム面に、アミノ変性シリコーン(X−
22−161B)の2%ヘキサン溶液を塗布しようとし
たところ、フィルムが溶液により破壊され、実用性のあ
る原紙は得られなかった。
エチルヒドロキシエチルセルロース(パーキュレス製、
商品名 E)IEc−Low)      4. 5部
トルエン            95.5部使用例 上記実施例1.2及び比較例1の原紙について東芝製1
6ドツトのサーマルヘッドを用いたテスト製版機にて印
加エネルギー0.lOmJにて製版し、リコー製ブリボ
ート5S950にて印刷したところ、実施例1及び2の
原紙については鮮明な印刷物が得られたのに対し、比較
例1の場合には階調パターンにおいて低濃度部のドツト
抜けが多く、又、フィルムの欠陥によると思われる筋状
の汚れが認められた。
又、経時安定性を調べる為に、夫々の原紙を5枚重ね5
0 K g/ゴの荷重を掛けて40℃湿度90%の条件
で1週間放置した。その後同様の方法で印刷したところ
、実施例1及び2の場合には、保存試験前と同様な鮮明
な印刷物が得られた。これに対して比較例1の場合には
製版時にサーマルヘッドが熱融着し、不鮮明な印刷物と
なった。
(効  果) 以上の如き本発明によれば、以下の如き効果が奏される
(1)熱融着防止層が不要であるので、熱融着防止層を
設けることによる穿孔感度の低下がない。
(2)溶媒に弱く、熱融着防止層を設けることが困難若
しくは不可能な熱可塑性樹脂も使用可能となる。
(3)熱融着防止層が不要な為コストダウンになる。
(4)経時的に安定な感熱製謄写版原紙が提供される。
(5)膜厚が薄く出来、穿孔感度の高い原紙が得られる
他1名

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔質支持体の一方の面に接着剤層を介して熱可
    塑性樹脂フィルムを積層してなる感熱謄写版原紙におい
    て、上記熱可塑性樹脂フィルムがシリコーンオイルを含
    有したキャストフィルムであることを特徴とする感熱謄
    写版原紙。
  2. (2)シリコーンオイルの含有量が1〜20重量%であ
    る請求項1に記載の感熱謄写版原紙。
  3. (3)シリコーンオイルがアミノ変性シリコーンオイル
    である請求項1に記載の感熱謄写版原紙。
JP19307390A 1990-07-23 1990-07-23 感熱謄写版原紙 Pending JPH0478590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19307390A JPH0478590A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 感熱謄写版原紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19307390A JPH0478590A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 感熱謄写版原紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478590A true JPH0478590A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16301759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19307390A Pending JPH0478590A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 感熱謄写版原紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0478590A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2591952B2 (ja) 被熱転写シート
US5707712A (en) Thermosensitive stencil paper and the method of producing the same
JP2700452B2 (ja) 被熱転写シート
JPH0478590A (ja) 感熱謄写版原紙
KR950013588B1 (ko) 감열공판원지
JP3386936B2 (ja) 感熱孔版原紙
JP2531957B2 (ja) 感熱孔版用原紙
JPH11348496A (ja) 転写箔および転写像形成方法
JP2835720B2 (ja) 被熱転写シート
JP3011946B2 (ja) 感熱謄写版原紙
JPH04238095A (ja) 感熱孔版印刷用原紙の製造方法及び感熱孔版印刷用原紙
JP3357960B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH0564991A (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JP2588472B2 (ja) 被熱転写シートの製造方法
JP3023109B2 (ja) 被熱転写シート
JPH01214481A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS63214487A (ja) 感熱性孔版原紙
JPH0241291A (ja) 感熱性孔版原紙
JPH0483687A (ja) 感熱謄写版原紙の製造方法
JPH0225398A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS60180890A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS63212593A (ja) 感熱性孔版原紙
JPH05286256A (ja) 熱転写シート及びその製造方法
JPH0289694A (ja) 感熱孔版原紙
JPH04128094A (ja) 感熱謄写版原紙