JPH0477966B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477966B2
JPH0477966B2 JP9780283A JP9780283A JPH0477966B2 JP H0477966 B2 JPH0477966 B2 JP H0477966B2 JP 9780283 A JP9780283 A JP 9780283A JP 9780283 A JP9780283 A JP 9780283A JP H0477966 B2 JPH0477966 B2 JP H0477966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
adjustment
holder
photodetector
axis direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9780283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59223951A (ja
Inventor
Nobuo Suzuki
Norya Kaneda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9780283A priority Critical patent/JPS59223951A/ja
Publication of JPS59223951A publication Critical patent/JPS59223951A/ja
Publication of JPH0477966B2 publication Critical patent/JPH0477966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は光検出器の高精度位置調整機構に関
し、特に平面上に多数配置された光検出器につい
て2軸位置調整する際、一軸方向でより高精度の
位置調整が要求される場合に好適な高精度位置調
整機構に関する。
〔発明の背景〕
従来、光検出器の平面上での2軸位置調整機構
は、一般的に2軸とも同等の調整精度であり、調
整精度優位軸を有していない。そのため、調整精
度に限界があり、また調整作業に長時間を要して
いる。
第1図および第2図に従来の2軸位置調整機構
を示す。
第1図は締付ネジ3が1本の場合、第2図は2
本の場合を示している。
第1図において、光検出器1はホルダ2に支持
され、これらは調整枠5に微調整可能な隙間をと
つて挿入されている。調整枠5には締付ネジ3、
調整ネジ4およびホルダ2に設けられたガイド6
を案内するためのガイド穴が設けられている。
第2図の2軸位置調整機構が第1図のそれと異
なる点は、第2図においては、締付ネジ3が2本
であり、調整枠5にはガイド穴ではなくガイド溝
が設けられている点である。
次に、2軸位置調整方法について、第1図、第
2図をまとめて説明する。
ホルダ2は予め締付ネジ3で締付けられている
が、ホルダ2と締付ネジ3との間に弾性体(図示
省略)を介在させることにより、調整ネジ4によ
る微動を可能にしている。そこで、調整ネジ4で
各軸方向の位置調整を行うわけであるが、各軸の
調整作用点のスパンAが短く、かつ各軸のスパン
比率が1に近く、さらにガイド抱束も短いため、
各軸の調整作用力が相互に影響しあつて、安定し
た位置調整ができない。すなわち、X軸方向の微
調整を行うとY軸方向にずれが生じ、Y軸方向の
微調整を行うとX軸方向にずれが生じてしまう。
ところで、2軸位置調整において、一軸を他軸
よりも、より高精度に調整したい場合がある。た
とえば、光デイスク装置における光ヘツド位置調
整は、光デイスクのビツトが幅方向で約0.4μm、
長さ方向で0.6〜5μmであるため、トラツク長さ
方向よりもトラツク幅方向でより高精度の位置調
整が要求される。このような場合に、調整精度優
位軸を設けることは、装置仕様を満足する高精度
位置調整機構を安価に実現するうえで有効であ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記のような従来技術の欠点
を改善し、調整精度優位軸を有し、各軸の調整作
用力が相互に影響することのない光検出器の高精
度位置調整機構を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の2軸位置調整機構は、光検出器を支持
する矩形のホルダと、平面上に前記ホルダを加圧
ポイントにより加圧して、前記平面内の2軸方向
に調整可能に固定する加圧固定機構とを有し、前
記加圧固定機構による加圧ポイントの間隔が前記
2軸方向で異なるようにし、前記ホルダを囲む調
整ハンドにより該調整ハンドの変位力を前記ホル
ダに前記2軸方向で異なるように作用させる構造
とし、各軸の調整作用力が相互に影響しないよう
にしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を説明するが、その前
に光検出器の実施例を示しておく。
第3図は光デイスク装置の光ピツクアツプにお
ける光検出器の実施例を示したもので、aは正面
図、b,cは両側面図である。1は光検出器であ
る。2,3,7は光検出器1をその摩擦固定面1
0に固定するための部品であり、それぞれホル
ダ、締付ネジ、加圧固定機構である。11は光デ
イスク17上にレーザガン12から発光されるレ
ーザ16を集光させるための自動焦点機構であ
る。13はビームスプリツタ、14はプリズム、
15は凸レンズである。
レーザガン12から発光されたレーザ16は光
デイスク17に集光され、光デイスク17上のピ
ツトの状態により変調されて反射し、ビームスプ
リツタ13により複数個の光検出器1に入射され
る。この時、もしも光検出器1の位置がビームス
プリツタ13からの光軸に対してずれていると、
光検出器1は光デイスク17からの情報を正確に
読取ることができず、装置の信頼性が損なわれ
る。したがつて、光ピツクアツプの組立時に、光
検出器1を目標光軸位置へ正確にセツトしておく
必要がある。
第4図は本発明の一実施例による光検出器の高
精度位置調整機構の正面図、第5図および第6図
は第4図の側面断面図である。
光検出器1はホルダ2の内部底面に固定されて
いる。ホルダ2には遊びのあるネジ穴が設けてあ
り、このネジ穴と締付ネジ3を螺合して板バネ状
の加圧固定機構7の4ケ所の加圧ポイント9を締
付けることにより、ホルダ2をその摩擦固定面
(光学基準面)10に固定している。締付ネジ3
と螺合するネジ穴には遊びが設けてあるため、ホ
ルダ2は微動できることになる。調整ハンド8
は、加圧固定機構7の摩擦力に抗してホルダ2を
摩擦固定面10上で調整微動させるため、ホルダ
2のX・Y軸の調整作用点に接触している。
本実施例では調整作用力は調整ハンド8を介し
てホルダ2に作用するが、第4図に示したよう
に、その作用点スパンは光検出器1の検出径dに
対して、Y軸側の作用点では 光検出径比=Y軸スパン/検出径d=3 ……(1) と3倍になつており、Y軸側の誤差に対し光検出
器1としてはその比率で誤差が縮少される。X軸
側の作用点では、 光検出径比=X軸スパン/検出径比≒1.2……(2) と1.2倍になつており、X軸側の1.2の誤差に対し
光検出器1は1の割合で誤差が生じ、誤差率が縮
少される。
また、第4図に示すように、ホルダ2の作用点
スパンBのY軸スパン/X軸スパン比率は2B/
B=2倍、加圧固定機構7の加圧ポイント9によ
る作用点スパンAのY軸スパン/X軸比率は
2A/A=2倍となるように設定してある。
従つて、X軸側の相乗スパンSXとY軸側の相
乗スパンSYとの比率は SX/SY≒1.2d/3d×B/2B ×A/2A≒1/10 ……(3) となるため、Y軸方向の誤差はX軸方向の誤差に
対して約1/10に縮少することができる。また、相
乗スパン比率に対応するガイド効果が各軸側に作
用する。
第5図、第6図に示すように、調整ハンド8の
ハンド部のコンプライアンス(やわらかさ)は、
その断面係数Iの比が短ハンド部(X軸)/長ハ
ンド(Y軸)で10となる構造であるので、調整力
に対してY軸方向の設定位置へクランプガイド維
持しつつX軸方向へ調整力を付加できる。したが
つて、X軸方向に駆動最少送り量Pとして0.5μm
レベルを付加するものとすれば、Y軸方向へは通
常の5μmレベル以下を付加すれば、Y軸方向の
誤差が縮少され設定位置でガイドされた状態で、
X軸方向のミクロンオーダの調整が可能となる。
第7図に本実施例による実験データを示す。図
中、△印は本実施例による調整位置を示し、○印
は従来機構による調整位置を示している。図から
明らかなように、従来機構では5回実験して5回
ともX軸方向、Y軸方向の両方で1μm以上の誤
差があつたのに対し、本実施例では5回実験し
て、X軸方向は5回とも従来の半分の0.5μm以下
の誤差であり、かつ、Y軸方向はほぼ誤差0であ
り、あとの3回も0.5μm以下の誤差である。この
程度の誤差であれば仕様を十分に満足する。
本実施例は、光学的に安定な一摩擦平面上で一
方向を優位に作用させる機構であるので、両軸相
互間の影響をなくすことができ、かつ、設定位置
でガイドされるので、ミクロンオーダの高精度調
整作業を容易に行うことができる。また、ガイド
面など複雑な機構を要せず、一固定面への簡単な
摩擦力固定機構により高精度位置調整機構を実現
することができる。さらに、目標光軸に直交する
一つの平面上で調整され、光路長さ、光軸方向角
度などに光学的一様性を維持できるので、多数個
の光検出器を同じレベルで調整することができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、Y軸方
向の調整ハンドのクランプガイド作用、ホルダと
加圧固定機構の加圧ポイントスパンによる抱束ガ
イド作用、各スパン比率の相乗効果による誤差縮
少作用によりY軸方向変位は1桁小さくなるた
め、調整作用力は相互に影響することなく、かつ
Y軸方向位置はガイドとなるのでX軸方向が調整
精度優位軸となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の光検出器の高精度位置
調整機構を示す図、第3図は光検出器の実施例を
示す図、第4図〜第6図は本発明の一実施例を示
す正面図、両側面図、第7図は位置調整の実験デ
ータを示す図である。 1:光検出器、2:ホルダ、3:締付ネジ、
7:加圧固定機構、8:調整ハンド、9:加圧ポ
イント、10:摩擦固定面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光検出器を支持する矩形のホルダと、平面上
    に前記ホルダを加圧ポイントにより加圧して、前
    記平面内の2軸方向に調整可能に固定する加圧固
    定機構とを有し、前記加圧固定機構による加圧ポ
    イントの間隔が前記2軸方向で異なるようにし、
    前記ホルダを囲む調整ハンドにより該調整ハンド
    の変位力を前記ホルダに前記2軸方向で異なるよ
    うに作用させる構造としたことを特徴とする光検
    出器の2軸位置調整機構。
JP9780283A 1983-06-03 1983-06-03 光検出器の2軸位置調整機構 Granted JPS59223951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9780283A JPS59223951A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 光検出器の2軸位置調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9780283A JPS59223951A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 光検出器の2軸位置調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59223951A JPS59223951A (ja) 1984-12-15
JPH0477966B2 true JPH0477966B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=14201910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9780283A Granted JPS59223951A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 光検出器の2軸位置調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223951A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268130A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Mitsubishi Electric Corp 光検知器の位置調整装置
JPH04167232A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Toshiba Corp フォトディテクタ装置
EP0727649B1 (en) * 1995-02-17 1998-04-08 Hewlett-Packard GmbH Optical system having temperature compensated optical sensor mounting

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59223951A (ja) 1984-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0244827A2 (en) Improved optical head
US5559639A (en) Beam receiving position adjusting device
EP0164687A2 (en) Optical head for focusing a light beam on an optical disk
JPH0477966B2 (ja)
JPS62175933A (ja) アクチユエ−タの傾き調整装置
JP3820016B2 (ja) 光学素子の調整取付構造
JP2835778B2 (ja) 光学ヘッドとその調整方法
JPH0329773Y2 (ja)
JPH0329772Y2 (ja)
JPH0722737Y2 (ja) 光ヘッドの光センサ取り付け構造
JPH11134694A (ja) レンズ枠調整機構
JPS6180625A (ja) 光ピツクアツプの回折格子調整機構
KR20060113723A (ko) 기록 매체의 표면에 대하여 스캐닝 디바이스의 평행 배향을위한 수단을 구비한 광학 기록 매체를 위한 기록 및/또는재생 장치
JPH11110775A (ja) 光学ピックアップ装置
JP3272470B2 (ja) 光学ヘッド
JPH0445131Y2 (ja)
JP2767137B2 (ja) 光学式情報記録再生装置用光学系の光軸調整機構
JP2592130B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2823075B2 (ja) 光記録再生装置
JPH01269233A (ja) 受光素子取付機構
JPS6215863Y2 (ja)
JPH04167236A (ja) 光ディスク装置
JPS621127A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS60251528A (ja) 光軸調整装置
JPH043006A (ja) 光ピックアップにおける光学素子の微調整機構