JPH0445131Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445131Y2
JPH0445131Y2 JP4952184U JP4952184U JPH0445131Y2 JP H0445131 Y2 JPH0445131 Y2 JP H0445131Y2 JP 4952184 U JP4952184 U JP 4952184U JP 4952184 U JP4952184 U JP 4952184U JP H0445131 Y2 JPH0445131 Y2 JP H0445131Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
cylindrical lens
light
holder base
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4952184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60163514U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4952184U priority Critical patent/JPS60163514U/ja
Publication of JPS60163514U publication Critical patent/JPS60163514U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445131Y2 publication Critical patent/JPH0445131Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は光学式情報読取装置におけるピツクア
ツプ装置に関する。
背景技術 情報記録媒体であるビデオデイスクあるいはデ
イジタルオーデイオデイスクなどのデイスクは、
その表面に情報信号に応じた微細なピツト(へこ
み)を渦巻状のトラツクとして形成することによ
つて当該情報信号を収録したものである。このよ
うに記録された情報信号を読み取る場合、上記ト
ラツク上にスポツト光を照射せしめてピツトの有
無による反射光の変化を電気信号に変換し、元の
情報信号として再生する。このとき、デイスクは
所定駆動機構により高速で回転せしめられるので
あるが、デイスクの記録面が平坦ではないために
照射光の光軸方向における記録面の変動は避けら
れない。そこで、照射光をデイスクの記録面に収
束させるための対物レンズ若しくは該対物レンズ
を含む光学系を記録面に略垂直な方向において移
動自在とし、これを記録面の変動に追従して移動
させる、いわゆるフオーカスサーボがなされる。
第1図及び第2図は従来のピツクアツプ装置を
示したものであり、該図に基づいてフオーカスサ
ーボの説明をする。
第1図に示されるように、受光素子としてのレ
ーザ1から発せられ光軸Laを有する照射光はミ
ラー2,3、グレイテイング(回折格子)4、ダ
イバージングレンズ5を経由し、更に、ビームス
プリッタ6、1/4波長板7、トラツキングミラー
8、タンジエンシヤルミラー9及び対物レンズ1
0を通過してデイスク12の記録面に収束され
る。なお、グレイテイング4はレーザ1から発せ
られた照射光を再生RF信号用兼フオーカスサー
ボ用の光とトラツキングサーボ用の光とに分割す
るためのものであり、ダイバージングレンズ5は
このように分割された各光を拡大させる作用をな
す。
光軸Lbを有するデイスク12の記録面からの
反射光は対物レンズ10、タンジエンシヤルミラ
ー9、トラツキングミラー8及び1/4波長板7を
逆行してビームスプリッタ6に入射し、よつてシ
リンドリカルレンズ13に導かれ、再生RF信号
用兼フオーカスサーボ用のフオトダイオード14
と一対のトラツキングサーボ用フオトダイオード
15とに達する。フオトダイオード14の受光面
は14a,14b,14c及び14dの4つの部
分に分割されている。よく知られていること故、
詳述はしないが、収束性を有する光がシリンドリ
カルレンズを透過した場合に互いに直角な2つの
焦線として収束せられる性質を利用して各分割部
分14aないし14dに照射される光量を検出測
定し、似つてデイスク記録面と対物レンズ10と
の位置関係を判定し、これに応じて対物レンズ1
0を駆動してフオーカスサーボを行うのである。
なお、再生RF信号は各分割部分14a〜14d
に照射される光量の総和として得られ、また、ト
ラツキングサーボの為の信号は一対のフオトダイ
オード15が夫々受ける光量の差によつて得られ
る。
第2図に示されるように、シリンドリカルレン
ズ13は、直方体状に形成され且つ光通過用の開
口部18aを有するホルダ18に固定されてい
る。ホルダ18はホルダベース19に形成された
矩形状の凹部19a内に嵌挿されている。凹部1
9aは上記反射光の光軸Lbに対して略直角は方
向に伸長して形成されており、ホルダ18は該方
向において移動自在となつている。また、図示さ
れてはいないが、凹部19aの底面にはホルダ1
8の開口部18aに対応して光通過用の開口部が
設けられている。ホルダベース19の表面には押
えバネ20が設けられており、該押えバネによつ
てホルダ18の凹部19aからの脱落が防止され
ている。凹部19aの一端壁面とホルダ18との
間には、ホルダ18を該凹部の他端壁面に向けて
付勢する付勢バネ21が介装されている。また、
ホルダベース19に螺合した調整ネジ22により
ホルダ18の付勢方向への移動が規制されてい
る。すなわち、調整ネジ22を締めたり緩めたり
することによつて、凹部19a内におけるホルダ
18の位置調整がなされるようになつているので
ある。固定ネジ23はその先端部にてホルダ18
に係合して、位置調整を完了したホルダ18を固
定するためのものである。
上記したホルダ18、ホルダベース19、押え
バネ20、付勢バネ21、調整ネジ22及び固定
ネジ23によつて、シリンドリカルレンズ13を
反射光の光軸Lbに略直角な方向において移動自
在に保持する保持機構が構成されている。
上記のような保持機構を設けたことによつてシ
リンドリカルレンズ13の位置を反射光の光軸
Lbに直角な方向において微調整し得、故に、フ
オトダイオード14及び15の各受光面中心と光
軸Lbとを完全に一致させることが可能となり、
フオーカスサーボ用信号、再生RF信号及びトラ
ツキングサーボ用信号の検出が正確になされるの
である。
ところがこの保持機構においては、ホルダ18
がホルダベース19に収納された形となつている
ため、ホルダ18、従つてシリンドリカルレンズ
13の移動ストロークを確保する為には必然的に
ホルダベース19外径寸法は該移動ストロークよ
り所定分だけ大きくなつてしまう。このことは該
ホルダベースを含むピツクアツプ装置全体を小型
なものにしようとする場合において解決さるべき
問題の1つとなつていた。また、上記押えバネ2
1に極端に大きな押圧力が加えられることによる
変形や経年変化によつて該押えバネが有効に作用
しなくなり、よつて正確なフオーカスサーボ用信
号等が得られなくなるという欠点があつた。更
に、ホルダベース19に比較的大きな凹部19a
を高精度にて形成することは難しく、故に、凹部
19aの内壁面とホルダ18の各接触面間に僅か
ではあるが隙間が生ずることは避けられない。従
つて、例えばフオーカスサーボに伴う振動によつ
てホルダ18が振動せしめられ、やはりフオーカ
スサーボ等が円滑になされなくなるという問題を
抱えていた。
考案の概要 本考案は上記した点に鑑みてなされたものであ
つて、その目的とするところはシリンドリカルレ
ンズの保持機構を小型化し得、従つて装置全体の
小型化が図り易く、しかもフオーカスサーボ等が
円滑になされるピツクアツプ装置を提供すること
である。
本考案によるピツクアツプ装置は、受光素子
と、該受光素子と協働してフオーカスエラー信号
を得るシリンドリカルレンズと、該シリンドリカ
ルレンズを該シリンドリカルレンズを通過する光
の光軸に略直角な方向において移動可能に保持す
る保持機構とを含み、該保持機構は上記シリンド
リカルレンズが固定された板状ホルダと、該ホル
ダを案内手段を介して移動自在に支持するホルダ
ベースと、上記ホルダ及びホルダベースを互いに
近づく方向に付勢する付勢手段とを有し、上記案
内手段は上記ホルダ及びホルダベースのいずれか
一方に上記シリンドリカルレンズの移動方向に伸
長して設けられた案内溝と、他方に形成されて該
案内溝に摺動自在に且つ密接に係合する係合ピン
とから成ることを特徴としている。
実施例 以下、本考案の実施例たるピツクアツプ装置を
第3図及び第4図を参照しつつ説明する。
図示されるように、一対のシリンドリカルレン
ズ31,32が矩形板状のホルダ33及び34に
夫々固定されている。各ホルダ33,34は互い
に重ね合わされた2つの直方体状ホルダベース3
6,37の各非接触面に当接して設けられてお
り、且つ、付勢バネ38、2本のネジ39及びプ
レートナツト40からなる付勢手段によつてホル
ダベース36,37に近づく方向に夫々付勢され
ている。なお、ホルダ33,34並びにホルダベ
ース36及び37には光通過用の開口部33a,
34a,36a及び37aが各々設けられてい
る。ホルダベース37には反射光の光軸Lbと平
行となるように一対の係合ピン41が嵌着されて
いる。これら係合ピン41のホルダ34側の端部
はホルダベース37から所定分だけ外部に突出し
ている。また、各係合ピン41のホルダベース3
6側の端部は上記ホルダ34側の端部より大きく
突出せられており、ホルダベース36に設けられ
た貫通孔36bに挿通され、且つホルダ33側に
突出している。
一方、各ホルダ33,34には、光軸Lbに略
直角な方向、この場合該両ホルダの長手方向に伸
長して案内溝33b及び34bが形成されてお
り、各係合ピン41はこの案内溝33b,34b
に摺動自在に且つ密接に係合している。これら係
合ピン41及び案内溝33b,34bによつて、
案内手段が構成されている。すなわち、ホルダ3
3及び34は該案内手段を介して移動自在に支持
されているのである。
上記したホルダ33,34と、ホルダベース3
6,37と、付勢バネ38等からなる付勢手段と
によつて、シリンドリカルレンズ31及び32を
該シリンドリカルレンズを通過する反射光の光軸
Lbに略直角な方向において移動可能に保持する
保持機構が構成されている。
ホルダベース36及び37には各々、該ホルダ
ベースに対してホルダ33,34、従つてシリン
ドリカルレンズ31及び32を移動せしめる為の
梃子状調整治具42(第4図示)の支点部42a
を回動自在に支持する支持凹部36c及び37c
が形成されている。また、ホルダ33,34に
は、調整治具42に突設されて作用点部として作
用するピン42bが嵌挿可能な切欠部33c及び
34cが夫々設けられている。
シリンドリカルレンズ31を移動させる場合、
調整治具42の支点部42aをホルダベース36
の支持凹部36c内に嵌挿し、同時に該調整治具
のピン42bをホルダ33の切欠部33cに嵌挿
せしめ、然る後、調整治具42に形成されて力点
部として作用する把持部42cを操作することに
よつてこれを行う。また、他方のシリンドリカル
レンズ32を移動させる場合にも同様である。各
支持凹部36c及び37cは互いに隣接するよう
にホルダベース36,37の各一端部に偏倚して
設けられているが、両支持凹部36c,37cを
このように配置することによつて上記した2つの
シリンドリカルレンズ31,32の調整作業を同
一方向から行うことが可能となつているのであ
る。なお、ホルダベース37に対するホルダ34
の移動をネジ39によつて妨げられぬように、ホ
ルダ34には長孔34dが形成されている。ま
た、図示されてはいないが、ホルダ33にも長孔
34dと同様の長孔が設けられている。
ここで、シリンドリカルレンズ31,32は
夫々、該両シリンドリカルレンズの軸中心がホル
ダ33,34の移動方向と略45°の角度をなすよ
うに該両ホルダに固定されている。シリンドリカ
ルレンズ31、32は、言うまでもなく円柱の一
部を切出した形状のレンズであるが、ここで言う
シリンドリカルレンズの軸中心とは該円柱の軸中
心を指す。シリンドリカルレンズを移動させて調
整を行う場合、従来はシリンドリカルレンズを該
シリンドリカルレンズの軸中心に略直角な方向に
移動する(第2図に示される如く)ことを行つて
いたのであるが、このように、ホルダ33,34
の移動方向に対してシリンドリカルレンズ31,
32の軸中心を約45°傾けることにより、上記軸
中心に略直角な方向におけるシリンドリカルレン
ズの移動量をホルダ33,34の移動量の1/√
2とすることが出来る。すなわち、調整の鋭敏度
が小さくなつているので、調整がし易くなつてい
るのである。
尚、当該実施例においては上記以外の部分は第
1図及び第2図に示したピツクアツプ装置と全く
同様に構成されており詳述はしない。
また、当該実施例においてはシリンドリカルレ
ンズを2つ使用されているが、シリンドリカルレ
ンズを1つ使用するピツクアツプ装置であつても
良い。この場合、第3図に示された部材のうち例
えば、シリンドリカルレンズ32、ホルダ34、
ホルダベース37及びプレートナツト40を省
き、更に、ネジ39を短くしてホルダベース36
に直接螺合させ、且つ、係合ピン41を適当な長
さにしてホルダベース36の貫通孔36bに嵌着
した構成とする。また、当該実施例においては本
考案の構成を説明し易くするため、便宜上、ホル
ダーベースを36,37の2つに分けて示した
が、これらを一体にして構成してもよい。
効 果 以上詳述した如く、本考案による光学式情報読
取装置におけるピツクアツプ装置においてはシリ
ンドリカルレンズを該シリンドリカルレンズを通
過する光の光軸に略直角な方向において移動可能
に保持する保持機構が、シリンドリカルレンズが
固定される板状ホルダと、該ホルダを案内手段を
介して移動自在に支持するホルダベースと、該ホ
ルダ及びホルダベースを互いに近づく方向に付勢
する付勢手段とを備え、上記案内手段は上記ホル
ダ及びホルダベースのいずれか一方に設けられた
案内溝と、他方に突設されて該案内溝に摺動自在
に且つ密接に係合する係合ピンとから構成されて
いる。すなわち、シリンドリカルレンズの移動ス
トロークは上記案内溝の長さのみにより決定され
るようになつているのである。従つて、ホルダが
ホルダベース内に収納された形の従来の保持機構
ではなし得なかつたホルダベースを含む保持機構
の小型化が可能となり、よつてピツクアツプ装置
全体の小型化が図り易くなつているのである。
また、本考案による光学式情報読取装置におけ
るピツクアツプ装置においては例えば第2図に示
される押えバネ21の如き部材を有していないの
で、該押えバネが経年変化等により有効に作用し
なくなることによりフオーカスサーボ用信号等が
得られなくなるという問題は全く起こり得ないの
である。
更に、本考案による光学式情報読取装置におけ
るピツクアツプ装置においてはホルダの案内をな
す案内手段が、上記案内溝及び係合ピンという高
精度に形成することが容易なものから成るので、
該案内溝と係合ピンとの間に隙間が生ずることが
ない。よつて、例えばフオーカスサーボに伴う振
動によつてホルダ、従つてシリンドリカルレンズ
が振動することがなく、フオーカスサーボ等が円
滑に行われるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のピツクアツプ装置を
示す図、第3図は本考案に係るピツクアツプ装置
の要部を示す斜視図、第4図は該ピツクアツプ装
置においてシリンドリカルレンズの位置調整のた
めに使用する調整治具の斜視図である。 主要部分の符号の説明、31,32……シリン
ドリカルレンズ、33,34……ホルダ、33
b,34b……案内溝、36,37……ホルダベ
ース、38……付勢バネ、39……ネジ、40…
…プレートナツト、41……係合ピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 受光素子と、前記受光素子と協働してフオー
    カスエラー信号を得るシリンドリカルレンズ
    と、前記シリンドリカルレンズを該シリンドリ
    カルレンズを通過する光の光軸に略直角な方向
    において移動可能に保持する保持機構とを含
    み、前記保持機構は前記シリンドリカルレンズ
    が固定された板状ホルダと、前記ホルダを案内
    手段を介して移動自在に支持するホルダベース
    と、前記ホルダ及びホルダベースを互いに近づ
    く方向に付勢する付勢手段とを有し、前記案内
    手段は前記ホルダ及びホルダベースのいずれか
    一方に設けられた案内溝と、他方に突設されて
    前記案内溝に摺動自在に且つ密接に係合する係
    合ピンとから成ることを特徴とする光学式情報
    読取装置におけるピツクアツプ装置。 (2) 前記シリンドリカルレンズは該シリンドリカ
    ルレンズの軸中心が前記ホルダの移動方向と略
    45°の角度をなすように前記ホルダに固定され
    ていることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の光学式情報読取装置におけるピ
    ツクアツプ装置。
JP4952184U 1984-04-04 1984-04-04 光学式情報読取装置におけるピツクアツプ装置 Granted JPS60163514U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4952184U JPS60163514U (ja) 1984-04-04 1984-04-04 光学式情報読取装置におけるピツクアツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4952184U JPS60163514U (ja) 1984-04-04 1984-04-04 光学式情報読取装置におけるピツクアツプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60163514U JPS60163514U (ja) 1985-10-30
JPH0445131Y2 true JPH0445131Y2 (ja) 1992-10-23

Family

ID=30566806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4952184U Granted JPS60163514U (ja) 1984-04-04 1984-04-04 光学式情報読取装置におけるピツクアツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163514U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60163514U (ja) 1985-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644516A (en) Optical head
JPS6334532B2 (ja)
US5223970A (en) Optical axis adjusting mechanism and method for optical information recording and reproducing device, and jig therefor
US5768036A (en) Beam receiving position adjusting device
JPH0445131Y2 (ja)
JPS632996Y2 (ja)
JP3820016B2 (ja) 光学素子の調整取付構造
JP2584000B2 (ja) 光ヘッドの組立調整方法及び装置
JP2767137B2 (ja) 光学式情報記録再生装置用光学系の光軸調整機構
JPH11110775A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH0636494Y2 (ja) 光学式走査装置
JPS6215863Y2 (ja)
JPH0386925A (ja) 光学式情報記録再生装置用光学系の光軸調整方法及び治具
JPS58211340A (ja) 光方式情報読取装置
JPH0333934Y2 (ja)
JPH03147536A (ja) 光学ヘッド
JP2573175B2 (ja) 光ピックアップ用アクチュエ−タ
JPS6349864Y2 (ja)
JPH11110797A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH0636500Y2 (ja) 光ヘッド
JP3375240B2 (ja) 光学ヘッド装置及びその組立調整方法
JPH06167677A (ja) 光ピックアップおよびその組立調整方法
JPH11306587A (ja) 光学ピックアップ及びこれを用いた光学装置
JPS6252723A (ja) 光学式ピツクアツプの傾斜調整機構
JPH0329772Y2 (ja)