JPS60251528A - 光軸調整装置 - Google Patents
光軸調整装置Info
- Publication number
- JPS60251528A JPS60251528A JP10806284A JP10806284A JPS60251528A JP S60251528 A JPS60251528 A JP S60251528A JP 10806284 A JP10806284 A JP 10806284A JP 10806284 A JP10806284 A JP 10806284A JP S60251528 A JPS60251528 A JP S60251528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical axis
- optical
- holding part
- adjustment
- disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野と従来技術〕本発明は円盤状の情報
媒体(ディスク)にレーザ光を集束させて各種情報(画
像、音声あるいはデジタル信号等)を記録し、あるいは
ディスクに記録されたこれら情報をディスクからの反射
光によって再生する光学的記録再生装置において、その
光学系を構成する光学素子の光軸を調整する光軸調整装
置に関するものである。
媒体(ディスク)にレーザ光を集束させて各種情報(画
像、音声あるいはデジタル信号等)を記録し、あるいは
ディスクに記録されたこれら情報をディスクからの反射
光によって再生する光学的記録再生装置において、その
光学系を構成する光学素子の光軸を調整する光軸調整装
置に関するものである。
光学的記録再生装置において、その組立上の重要な課題
は、レーザ光をディスクに対し正しく垂直に集束させる
ことにある。光源からディスクの表面に至る光学系が同
一線上に構成される場合は、この問題は比較的簡単に解
決される。第5図はその1例を示すものであって、1は
レーザ光源、2はレーザ光を平行にするコリメータレン
ズ、8はレーザ光を通過させ、ディスク6からの反射光
を反射させる偏光ビームスプリッタ、4はレーザ光の偏
光方向を変換する波長板、5はレーザ光をディスク6に
集束する絞シレンズ、7はシリンドリカルレンズ、8は
フォーカスおよびトラッキング信号を検出するデテクタ
である。
は、レーザ光をディスクに対し正しく垂直に集束させる
ことにある。光源からディスクの表面に至る光学系が同
一線上に構成される場合は、この問題は比較的簡単に解
決される。第5図はその1例を示すものであって、1は
レーザ光源、2はレーザ光を平行にするコリメータレン
ズ、8はレーザ光を通過させ、ディスク6からの反射光
を反射させる偏光ビームスプリッタ、4はレーザ光の偏
光方向を変換する波長板、5はレーザ光をディスク6に
集束する絞シレンズ、7はシリンドリカルレンズ、8は
フォーカスおよびトラッキング信号を検出するデテクタ
である。
このように、レーザ光源lからディスク6に至るまでの
光路が直線上にあるときは光軸に狂いは生じにくいが、
光学系が複雑になシ、レーザ光源lからディスク6に至
る光路が長くなると装置のスペースファクタを向上する
ためにレーザ光源lからディスク6に至る光路を途中で
変換して光学系を構成することが行なわれる。この場合
、偏光ビームスプリッタあるいは反射ミラー等において
光路を直角に変換する方法が一般的である。
光路が直線上にあるときは光軸に狂いは生じにくいが、
光学系が複雑になシ、レーザ光源lからディスク6に至
る光路が長くなると装置のスペースファクタを向上する
ためにレーザ光源lからディスク6に至る光路を途中で
変換して光学系を構成することが行なわれる。この場合
、偏光ビームスプリッタあるいは反射ミラー等において
光路を直角に変換する方法が一般的である。
第6図は偏光ビームスプリッタで光路を直角に。
変換する従来例を示している。同図において、9はレー
ザ光源、lOはコリメータレンズ、11は偏光ビームス
プリッタ、■2は波長板、1Bは絞シレンズ、■4はデ
ィスク、15はディスク14からの反射光を全反射させ
る反射ミラー、16は該反射光をデテクタ18.18’
上に集束させるデテクタレンズ、17は前記反射光を2
分割する分割用ミラー、18および18′は分割用ミラ
ー17によって分割された反射光を受光して、フォーカ
ス信号およびトラッキング信号をそれぞれ検出するフォ
ーカスデテクタおよびトラッキングデテクタである0こ
の第6図の光学系において組立上の重要な点は偏光ビー
ムスプリッタ11の光軸をディスク14に対し正しく垂
直に調整することにある。この偏光ビームスプリッタ1
1の光軸の調整、すなわち位置の精度によシ光学系全体
の精度が大きく左右される。偏光ビームスプリッタ11
の光軸の調整は、水平方向の光軸Xおよびこれと直角の
光軸Yの2方向から垂直方向の光軸2に対し、矢印X%
yの方向に行なわれる。第7図は従来の光軸調整装置を
示している。第7図において、19は偏光ビームスプリ
ッタ11に接着固定されたホルダーで軸部20を有する
。この軸部20をX方向に回動することによってX光軸
方向の調整が行なわれる。21はホルダー19の軸部2
0を嵌合する孔22を有する回転軸で、この回転軸21
をX方向に回動することによってX光軸方向の調整が行
なわれる。
ザ光源、lOはコリメータレンズ、11は偏光ビームス
プリッタ、■2は波長板、1Bは絞シレンズ、■4はデ
ィスク、15はディスク14からの反射光を全反射させ
る反射ミラー、16は該反射光をデテクタ18.18’
上に集束させるデテクタレンズ、17は前記反射光を2
分割する分割用ミラー、18および18′は分割用ミラ
ー17によって分割された反射光を受光して、フォーカ
ス信号およびトラッキング信号をそれぞれ検出するフォ
ーカスデテクタおよびトラッキングデテクタである0こ
の第6図の光学系において組立上の重要な点は偏光ビー
ムスプリッタ11の光軸をディスク14に対し正しく垂
直に調整することにある。この偏光ビームスプリッタ1
1の光軸の調整、すなわち位置の精度によシ光学系全体
の精度が大きく左右される。偏光ビームスプリッタ11
の光軸の調整は、水平方向の光軸Xおよびこれと直角の
光軸Yの2方向から垂直方向の光軸2に対し、矢印X%
yの方向に行なわれる。第7図は従来の光軸調整装置を
示している。第7図において、19は偏光ビームスプリ
ッタ11に接着固定されたホルダーで軸部20を有する
。この軸部20をX方向に回動することによってX光軸
方向の調整が行なわれる。21はホルダー19の軸部2
0を嵌合する孔22を有する回転軸で、この回転軸21
をX方向に回動することによってX光軸方向の調整が行
なわれる。
〔発明の目的〕上記従来の光軸調整装置はX方向の調整
とX方向の調整とを異なる方向から行なう必要があるた
め、作業が煩雑で時間がか\シ、かつ、熟練を要し、生
産性の低い欠点がある。本発明はか\る欠点のない光軸
調整装置を提供することを目的とするものである。
とX方向の調整とを異なる方向から行なう必要があるた
め、作業が煩雑で時間がか\シ、かつ、熟練を要し、生
産性の低い欠点がある。本発明はか\る欠点のない光軸
調整装置を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕本発明の光軸調整装置はレーザ光により
情報を光学的に記録するディスクと、該レーザ光を発光
するレーザ光源と、このレーザ光源と前記ディスクとの
間に配置された各種光学素子とよりなる光学的記録再生
装置において、前記レーザ光源と前記ディスクとの間に
形成されるレーザ光の光路を直角に変換する光学素子の
光軸の調整を、該光学素子に固定された第1保持部と基
板に回動自在に保持された第2保持部とを弾発的に一体
に形成したホルダーにより、この光学素子の光軸の調整
に必要な2方向からの調整を同一方向から行なわれるよ
うに構成したことを特徴とする。
情報を光学的に記録するディスクと、該レーザ光を発光
するレーザ光源と、このレーザ光源と前記ディスクとの
間に配置された各種光学素子とよりなる光学的記録再生
装置において、前記レーザ光源と前記ディスクとの間に
形成されるレーザ光の光路を直角に変換する光学素子の
光軸の調整を、該光学素子に固定された第1保持部と基
板に回動自在に保持された第2保持部とを弾発的に一体
に形成したホルダーにより、この光学素子の光軸の調整
に必要な2方向からの調整を同一方向から行なわれるよ
うに構成したことを特徴とする。
〔実施例〕本発明の実施例を第1図〜第4図について説
明する。第1図において、9はレーザ光源、lOはコリ
メータレンズ、12は波長板、1Bは絞りレンズ、14
はディスク、16はデテクタレンズ、17は分割用ミラ
ー、18はフォーカスデテクタ、18′はトラッキング
デテクタでこれらは第6図の従来例と異なるところはな
い。第1図の本発明の実施例においては偏光ビームスプ
リッタ28に第6図の反射ミラー15が組み込まれてお
り、X方向およびX方向の調整はX光軸又はX光軸のい
ずれかの一方向から行なわれる。第2図と第8図は特許
請求の範囲(1)の実施例を示す図で、第2図は第8図
の基板28を省略している。24は偏光ビームスプリッ
タ28に固定された第1保持部24aと基板28に回動
自在に保持された第2保持部24bがスリット26を介
して弾発的に一体に形成されているホルダーで、第2保
持部24bにはX方向調整用のドライバー溝z5と、X
方向調整用のねぢ棒29が貫通する透孔80と、第2保
持部24bを基板28に固定するねぢ81a、 81b
のねぢ穴82a、 82bが設けである。第1保持部2
4aはスリット26を介して第2保持部24bと弾発的
に一体に形成されている。27はねぢ棒29が螺合する
線孔である。偏光ビームスプリッタ28は第1保持部2
4aに対し、あらかじめ設定された角度θの傾斜をもっ
て固定されている。
明する。第1図において、9はレーザ光源、lOはコリ
メータレンズ、12は波長板、1Bは絞りレンズ、14
はディスク、16はデテクタレンズ、17は分割用ミラ
ー、18はフォーカスデテクタ、18′はトラッキング
デテクタでこれらは第6図の従来例と異なるところはな
い。第1図の本発明の実施例においては偏光ビームスプ
リッタ28に第6図の反射ミラー15が組み込まれてお
り、X方向およびX方向の調整はX光軸又はX光軸のい
ずれかの一方向から行なわれる。第2図と第8図は特許
請求の範囲(1)の実施例を示す図で、第2図は第8図
の基板28を省略している。24は偏光ビームスプリッ
タ28に固定された第1保持部24aと基板28に回動
自在に保持された第2保持部24bがスリット26を介
して弾発的に一体に形成されているホルダーで、第2保
持部24bにはX方向調整用のドライバー溝z5と、X
方向調整用のねぢ棒29が貫通する透孔80と、第2保
持部24bを基板28に固定するねぢ81a、 81b
のねぢ穴82a、 82bが設けである。第1保持部2
4aはスリット26を介して第2保持部24bと弾発的
に一体に形成されている。27はねぢ棒29が螺合する
線孔である。偏光ビームスプリッタ28は第1保持部2
4aに対し、あらかじめ設定された角度θの傾斜をもっ
て固定されている。
この調整装置によるX光軸方向の調整は図示してないド
ライバーによりドライバー溝25を介して第2保持部2
4bをX方向に回動することによって行なわれる。X光
軸方向の調整が終了すると第2保持部24bをねぢ81
a、 31bとねぢ穴82a、 82bとによって基板
28に固定する。次にねぢ棒z9を透孔80に挿入し、
線孔27に螺合して、第1保持部24aに固定された偏
光ビームスプリッタ28の傾斜度θを調節することによ
ってX方向の調整が行なわれる。以上述べたようにこの
光軸調整装置は光軸Xの一方向からx、 yの調整が行
なわれる。
ライバーによりドライバー溝25を介して第2保持部2
4bをX方向に回動することによって行なわれる。X光
軸方向の調整が終了すると第2保持部24bをねぢ81
a、 31bとねぢ穴82a、 82bとによって基板
28に固定する。次にねぢ棒z9を透孔80に挿入し、
線孔27に螺合して、第1保持部24aに固定された偏
光ビームスプリッタ28の傾斜度θを調節することによ
ってX方向の調整が行なわれる。以上述べたようにこの
光軸調整装置は光軸Xの一方向からx、 yの調整が行
なわれる。
第4図は特許請求の範囲(2)の実施例を示している。
この実施例は、第1保持部24aと第2保持部24bが
その中心部に設けた弾性軸38によって結合されており
、第2保持部z4bは弾性軸88の上下にねぢ棒B4a
134bの線孔85a、 35bを備えている。
その中心部に設けた弾性軸38によって結合されており
、第2保持部z4bは弾性軸88の上下にねぢ棒B4a
134bの線孔85a、 35bを備えている。
X方向の調整は第2.3図の実施例と同様にドライバー
溝z5によって行なわれ、X方向の調整はねぢ棒84a
、34bの締付度の差によって行なわれる。
溝z5によって行なわれ、X方向の調整はねぢ棒84a
、34bの締付度の差によって行なわれる。
この実施例も第2,3図の実施例と同様に、光軸Xの一
方向からXs Yの調整が行なわれる。
方向からXs Yの調整が行なわれる。
なお、以上の実施例は本発明の光軸調整装置を偏光ビー
ムスプリッタに設けた場合を示しているが11本発明の
光軸調整装置は他の光学素子、例えば反射ミラー、8角
プリズム等にも適用できることはいうまでもない。
ムスプリッタに設けた場合を示しているが11本発明の
光軸調整装置は他の光学素子、例えば反射ミラー、8角
プリズム等にも適用できることはいうまでもない。
〔発明の効果〕本発明の光軸調整装置は以上の構造を有
するので光軸を直角に変換する光学素子の光軸をきわめ
て簡単な装置により同一方向から容易に調整することが
できる。したがって前述の従来の装置のもつ問題点を解
消し、発明の目的を達成する効果を有する。
するので光軸を直角に変換する光学素子の光軸をきわめ
て簡単な装置により同一方向から容易に調整することが
できる。したがって前述の従来の装置のもつ問題点を解
消し、発明の目的を達成する効果を有する。
第1図二本発明の適用される光学的記録再生装置の構成
を示す図 第2図:本発明の光軸調整装置の実施例の斜視図第3図
:第2図の側面断面図 第4図二本発明の光軸調整装置の他の実施例の側面断面
図 第5図:従来の光学的記録再生装置(光軸直線型)の構
成を示す図 第6図:従来の光学的記録再生装置(光軸変換型)の構
成を示す図 第7図:従来の光軸調整装置の斜視図 9・・・レーザ光源、14・・・ディスク、 2B・・
・偏光ビームスプリッタ、24・・°ホルダー、24a
・・・第1保持部、24b・・・第2保持部%25・・
・ドライバー溝。 26・・・スリット、27・・・線孔、28・・・基板
、29・・・ねぢ棒、80 ・・・透孔、81 a s
81b ”・ねぢ、82a、82b・・・ねぢ穴、8
B−・・弾性軸、84a 、 84b−ねぢ棒、85a
185b・・・線孔 第2図 免3図 2め 第4図 箆5図
を示す図 第2図:本発明の光軸調整装置の実施例の斜視図第3図
:第2図の側面断面図 第4図二本発明の光軸調整装置の他の実施例の側面断面
図 第5図:従来の光学的記録再生装置(光軸直線型)の構
成を示す図 第6図:従来の光学的記録再生装置(光軸変換型)の構
成を示す図 第7図:従来の光軸調整装置の斜視図 9・・・レーザ光源、14・・・ディスク、 2B・・
・偏光ビームスプリッタ、24・・°ホルダー、24a
・・・第1保持部、24b・・・第2保持部%25・・
・ドライバー溝。 26・・・スリット、27・・・線孔、28・・・基板
、29・・・ねぢ棒、80 ・・・透孔、81 a s
81b ”・ねぢ、82a、82b・・・ねぢ穴、8
B−・・弾性軸、84a 、 84b−ねぢ棒、85a
185b・・・線孔 第2図 免3図 2め 第4図 箆5図
Claims (2)
- (1) レーザ光により情報を光学的に記録するディス
クと、該レーザ光を発光するレーザ光源と、とのレーザ
光源と前記ディスクとの間に配置された各種光学素子と
よりなる光学的記録再生装置において、前記レーザ光源
と前記ディスクとの間に形成されるレーザ光の光路を直
角に変換する光学素子の光軸の調整を、該光学素子に固
定された第1保持部と基板に回動自在に保持された第2
保持部とを弾発的に一体に形成したホルダーにより、こ
の光学素子の光軸の調整に必要々2方向からの調整を同
一方向から行なわれるように構成したことを特徴とする
光軸調整装置 - (2) 前記第1保持部はスリ′ットを介して前記第2
保持部と弾発的に一体に形成されておシ、前記光学素子
は前記第1保持部と予め設定された角度の傾斜をもって
これに固定されていることを特徴とする特許請求の範囲
(11の光軸調整装置(8)前記第1保持部と前記第2
保持部はその中心に設けた弾性軸によって連結されてい
ることを特徴とする特許請求の範囲(1)の光軸調整装
置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10806284A JPS60251528A (ja) | 1984-05-28 | 1984-05-28 | 光軸調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10806284A JPS60251528A (ja) | 1984-05-28 | 1984-05-28 | 光軸調整装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60251528A true JPS60251528A (ja) | 1985-12-12 |
Family
ID=14474929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10806284A Pending JPS60251528A (ja) | 1984-05-28 | 1984-05-28 | 光軸調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60251528A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6445544B2 (en) | 1995-04-07 | 2002-09-03 | Hitachi, Ltd. | Magnetic head gimbal assembly and magnetic disk unit |
EP1688934A2 (en) * | 2005-01-27 | 2006-08-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | An optical unit, an optical pick-up apparatus and a method of adjusting an optical axis |
-
1984
- 1984-05-28 JP JP10806284A patent/JPS60251528A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6445544B2 (en) | 1995-04-07 | 2002-09-03 | Hitachi, Ltd. | Magnetic head gimbal assembly and magnetic disk unit |
US6493179B2 (en) | 1995-04-07 | 2002-12-10 | Hitachi, Ltd. | Magnetic head gimbal assembly and magnetic disk unit |
EP1688934A2 (en) * | 2005-01-27 | 2006-08-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | An optical unit, an optical pick-up apparatus and a method of adjusting an optical axis |
EP1688934A3 (en) * | 2005-01-27 | 2008-12-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | An optical unit, an optical pick-up apparatus and a method of adjusting an optical axis |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5768036A (en) | Beam receiving position adjusting device | |
US4734905A (en) | Optical head device | |
JP3187286B2 (ja) | 光学ピックアップの光軸調整方法 | |
US5617387A (en) | Optical system for optical information recording/reproducing apparatus | |
US6992969B2 (en) | Optical pickup device with three adhesive parts on two parallel side faces of an optical component | |
JPS60251528A (ja) | 光軸調整装置 | |
JPH0785311B2 (ja) | マルチ光学ヘッド | |
JP2835778B2 (ja) | 光学ヘッドとその調整方法 | |
JP2536274Y2 (ja) | ガルバノミラー装置 | |
JPS58179946A (ja) | 光学式読取装置 | |
JP2526283Y2 (ja) | 光ヘッドにおける光学部材の位置調整装置 | |
JPH01269233A (ja) | 受光素子取付機構 | |
JPH03147536A (ja) | 光学ヘッド | |
JPH0386925A (ja) | 光学式情報記録再生装置用光学系の光軸調整方法及び治具 | |
JPS59111614A (ja) | 90゜偏向ミラ−角度調整装置 | |
JPS6139942A (ja) | 光ピツクアツプ | |
JPS6350920A (ja) | 光軸調整装置付光ヘツド | |
JPH04113526A (ja) | 光ピックアップ | |
JPH0677330B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPS61104338A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPH05189791A (ja) | 分離型光ピックアップ装置 | |
JPH09306019A (ja) | 光学ピックアップ装置 | |
JPH0487031A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPH03147524A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPS62112233A (ja) | 光ピツクアツプ装置 |