JPS6350920A - 光軸調整装置付光ヘツド - Google Patents

光軸調整装置付光ヘツド

Info

Publication number
JPS6350920A
JPS6350920A JP19295386A JP19295386A JPS6350920A JP S6350920 A JPS6350920 A JP S6350920A JP 19295386 A JP19295386 A JP 19295386A JP 19295386 A JP19295386 A JP 19295386A JP S6350920 A JPS6350920 A JP S6350920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
detector
optical axis
light beam
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19295386A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Hosomi
哲雄 細美
Kazutomi Odagi
小田木 一富
Hirochika Taketomo
竹友 弘周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19295386A priority Critical patent/JPS6350920A/ja
Publication of JPS6350920A publication Critical patent/JPS6350920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はすでに市販されているCD、光ビデオディスク
、今後市場に現われてくる記録再生及び消去可能な光デ
イスク装置等の光ヘツド光学系の光ヘッドに関するもの
である。光学系の組立調整工程の中で最も精度が必要と
され、信頼性が要求されるものに光電気変換素子がある
。光電気変換素子としては、一般にPINフォトディテ
クターがが用いられる。本発明はこのディテクターの調
整を容易とし又一方で市場での調整等を容易とする方法
を提供するものである。
(従来の技術) 従来光ディスクの制御信号や情報信号を再生するための
フォトディテクターを調整するにはフォトディテクター
そのものを少なくとも一次元に調整していた。以下図面
に基づいて説明する。第5図に従来から用いられている
光学系の概略図を示す。光源1を出射する光ビームはハ
ーフミラ−2で反射された対物レンズ3を透過してディ
スク4で反射し、次に対物レンズ、ハーフミラ−、シリ
ンドリカルレンズ6を透過してディテクター5に入射す
る。ディテクター5上での光ビーム形状は、ディスク4
の位置(A) 、 (B) 、 (C)に対応して第6
図の(5)、 (B) 、 (C’lのように変化する
。従って第6図の(6)で示す各ディテクター素子5−
1.5−3の和と5−2.5−4の和との差を電気的に
検出することによってディスク4のフォーカス状態を検
出できるいわゆる非点収差式のフォーカシングを行なう
ことができる。一般に第6図の(4)でディテクター上
の光ビーム径はおよそ40〜80μ程度となる。このデ
ィテクター5は一般に光軸方向及びその垂直な面内への
3次元的な調整が必要でありその精度は光ビーム径の1
/10以下で数ミクロン程度となっている。光軸方向の
調整は、シリンドリカルレンズ6を調整することも可能
であるが、少なくとも2次元でディテクター5の調整を
精度よく行なう必要があシ、従来から生産性のネックと
なっていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述のように従来のものでは、ディテクター調整を行な
う際の調整許容値が非常に狭く生産性を低下させている
という欠点がある。
(問題点を解決する為の手段) 本発明ではディテクター調整のみでフォーカシングの初
期設定を行なわず、ディテクターで粗調整設定を行ない
、別の調整方式で微調整を行なう分離調整方式とした所
に特徴を有する。具体的には、光学系の往復の光路が一
致する共通光路即ち第5図に於いてハーフミラ−2と対
物レンズ30間に往復光路を変更させる光学素子を挿入
するか、もしくは対物レンズ3自体を光軸に垂直な平面
内で微調整可能とするものである。
(作用) 上述の手段を設はディテクター上の光ビーム分布を微調
整することによって、従来ディテクターのみで調整を行
なう方式に対し歩留りを大きく向上させることが可能と
なる。即ちディテクターのみで調整する場合の調整許容
値はおよそ7〜10μm程度であったのが、本発明によ
る調整装置を用いることによシ調整許容値を約7倍程度
拡大して50〜70μ机とし、調整の歩留シを向上する
ことができる。
(実施例) 本発明の実施例を第1図ないし第4図に示す。
本発明によれば、ファーフィールド部でのフォーカス信
号を検出する方式には全て有効であるが、本実施例では
その代表的な方式である非点収差を用いるフォーカシン
グ方式を用いて説明する。
第1図は本発明による第1の実施例であシ、ハーフミラ
−2と対物レンズ30間に補助レンズ7を挿入しである
。今ディテクター5の粗調整でディテクターが矢印イ方
向に少しずれている場合を考える。補助レンズ7を矢印
口方向に移動させると光源1より出射する光軸上の光ビ
ームは、破線の光路を通シディテクター5の中心に入射
させることが可能となる。
第2図は本発明による第2の実施例である。この場合第
1の実施例の補助レンズの代シにプリズム8が挿入しで
ある。このプリズムは平行平板であっても非平行板であ
っても宜い。第2図の場合、ディテクター5が矢印ハの
方向にずれていたとすると、プリズム8を矢印二の方向
に回転させることによシ、光源1を出射する光ビームは
破線の光路を通過してディテクター5の中心に入射させ
ることができる。
第1図、第2図で示した実施例は、対物レンズを設計値
の光軸上に設定する場合に別の光学素子を微調整する方
式であった。第3図はこの光学素子を対物レンズそのも
ので代行させる方式について示したものである。即ち第
3図でディテクター5が矢印巾方向にずれている場合、
対物レンズ3を矢印へ方向に移動させると、光源1を出
射する光ビームは破線の光路をたどりディテクター5の
中心に入射させることができる。ディテクター5の粗調
整は2次元でずれているので対物レンズ3も当然2次元
に調整する必要がある。このための機構の例を第4図に
示す。即ち対物レンズは、フォーカシング可能とするア
クチュエーター9にマウントされている。アクチュエー
ター9は、アクチーエータ−基台10にマウントされて
おす矢印ト方向に自由に微調整可能となっている。この
アクチュエーター基台10は、可動基台11上に乗って
おシ矢印チ方向に自由に微調整可能となっている。さら
に可動基台11は固定基台12に取付けられる。この固
定基台は光学系等を含む筐体に取付けられるかもしくは
一体の構造となっている。
(発明の効果) 以上の代表的な実施例に示した光学系調整装置により従
来よシ簡単にかつ歩留り良くディテクターの初期設定を
行なうことが可能となる。また市場での補修サービス等
でも容易に調整ができるようになり調整時間も短縮でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の補助レンズを用いる第1の実施例、第
2図は本発明のプリズムを用いる第2の実施例、第3図
は本発明の対物レンズを光軸の垂直な面内で調整を行な
う第3の実施例、第4図は第3の実施例に用いられる対
物レンズ微調整装置の例、第5図は従来のディテクター
を調整する方式を説明する非点収差フォーカシングの光
学系、第6図は非点収差方式のディテクター上でのビー
ム形状を示す。 1・・・光源、2・・・ハーフミラ−13・・・対物レ
ンズ、4・・・ディスク、5・・・ディテクター、6・
・・シリンドリカルレンズ、7・・・補助レンズ、8・
・・プリズム、9・・・アクチュエーター、10・・・
アクチュエーター基台、11・・・可動基台、12・・
・固定基台。 第1図 第2図 第3図 第4図 9アクチュエータ−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射光源の出射する光ビームを受け情報担体上に
    光ビームを収束させる対物レンズ系と、前記放射光源と
    前記対物レンズ系の間にある光ビーム分岐素子と、前記
    光ビーム分岐素子より分岐した光ビームを受け電気信号
    に変換する光電気変換素子と、前記光ビーム分岐素子と
    前記対物レンズ系との間にあって往路の光ビーム光軸と
    復路の光軸を移動可能とさせる光学素子とから成る光軸
    調整装置付光ヘッド。
  2. (2)光軸を移動可能とさせる光学素子が単レンズ又は
    平行平板又は非平行平板から成る特許請求の範囲第(1
    )項記載の光軸調整装置付光ヘッド。
  3. (3)光軸を移動可能とさせる光学素子を対物レンズ系
    と一体化し、前記対物レンズ系を保持する第1の基台を
    一次元に可動とした第2の基台上に乗せ、第2の基台を
    前記一次元方向と直交方向に可動した光軸調整装置付光
    ヘッド。
JP19295386A 1986-08-20 1986-08-20 光軸調整装置付光ヘツド Pending JPS6350920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19295386A JPS6350920A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 光軸調整装置付光ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19295386A JPS6350920A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 光軸調整装置付光ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6350920A true JPS6350920A (ja) 1988-03-03

Family

ID=16299767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19295386A Pending JPS6350920A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 光軸調整装置付光ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6350920A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7036134B2 (en) 1999-02-24 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and method of manufacturing the same
US7209411B1 (en) 1998-07-30 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing optical head
US7286450B2 (en) 2003-01-22 2007-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha Light pickup device with center axis and light balancing adjustment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7209411B1 (en) 1998-07-30 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing optical head
US7317675B2 (en) 1998-07-30 2008-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing optical head
US7036134B2 (en) 1999-02-24 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and method of manufacturing the same
US7286450B2 (en) 2003-01-22 2007-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha Light pickup device with center axis and light balancing adjustment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3992574A (en) Opto-electronic system for determining a deviation between the actual position of a radiation-reflecting plane in an optical imaging system and the desired position of said plane
EP0225564A2 (en) Optical head
KR100199914B1 (ko) 광학 픽업 장치
JPS6350920A (ja) 光軸調整装置付光ヘツド
JPH01150244A (ja) 光ヘッド装置
JPS62200541A (ja) 情報記録再生装置
JPS6043234A (ja) 光デイスクヘツドのフオ−カスずれ検出装置
JPH1139697A (ja) 光ヘッド装置
JPH1196583A (ja) 光ヘッドの非点隔差補正方法及び補正装置
JPH05120723A (ja) 光ピツクアツプ
JPH07161065A (ja) 光ピックアップ装置
JPH09171633A (ja) 集積光ピックアップシステム
JPH04167236A (ja) 光ディスク装置
JPH1166609A (ja) 光ピックアップ装置及び製造方法
JPS59207037A (ja) 光学系装置
JPH02192040A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0461635A (ja) 光ディスク用光半導体素子
JPH02294944A (ja) 光学ヘッド調整装置
JPH0644353B2 (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS6146895B2 (ja)
JPS6055890B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS62124636A (ja) 光ピツクアツプ
JPS6124038A (ja) 光学式ピツクアツプ
JPH0210491B2 (ja)
JPH04106732A (ja) 焦点誤差検出装置