JPH01150244A - 光ヘッド装置 - Google Patents

光ヘッド装置

Info

Publication number
JPH01150244A
JPH01150244A JP62309056A JP30905687A JPH01150244A JP H01150244 A JPH01150244 A JP H01150244A JP 62309056 A JP62309056 A JP 62309056A JP 30905687 A JP30905687 A JP 30905687A JP H01150244 A JPH01150244 A JP H01150244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
head device
optical
optical head
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62309056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118087B2 (ja
Inventor
Hiroaki Yamamoto
博昭 山本
Yoshikazu Hori
義和 堀
Akimoto Serizawa
晧元 芹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62309056A priority Critical patent/JPH07118087B2/ja
Publication of JPH01150244A publication Critical patent/JPH01150244A/ja
Publication of JPH07118087B2 publication Critical patent/JPH07118087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザ光を用いて光ディスクや光磁気ディス
ク等の光記憶媒体に記憶される情報の記録や読み出し等
を、行うための光情報処理用の光ヘッド装置に関するも
のである。
従来の技術 従来、光ディスクや光磁気ディスク等の光記憶媒体に記
憶される情報の記録や、読み出しをレーザ光を用いて行
う光ヘッド装置は、光源としての半導体レーザ、半導体
レーザから出射する光を光記憶媒体上に収束するための
光学レンズ、該光記憶媒体で反射する切−ザ光を受光素
子に導くためのビームスプリッタ反射光に非点収差等を
与え、該光記憶媒体上に収束された光の焦点ずれを検出
可能にして該受光素子に結像させるためのシリンドリカ
ルレンズ及び反射光を受光して、焦点ずれ、トラッキン
グずれ及び前記光記憶媒体に記憶された情報を検出する
ための受光素子を含んで構成されている。
通常の光ヘッド装置は、このように光記憶媒体で反射す
るレーザ光を受光素子に導(ためのビームスプリッタや
、反射光に非点収差等を与え、光記憶媒体上に収束され
た光の焦点ずれを検出可能にして受光素子に結像させる
ためのシリンドリカルレンズ等が必要とされるので、光
学部品点数が増え光軸合わせが困難となり製造価格が高
価なものとなり、また光ヘッド装置を小型化する上でお
おきな問題となっていた。
そこで、小型化を実現するために、前記のビームスプリ
ッタと前記のシリンドリカルレンズの両方の機能を同時
に実現可能なホログラム素子で置き換えられた光ヘッド
装置が開発された。(木材ら、第22回微小光学研究会
論文 Vol 14,228.1このホログラム型の光
ヘッド装置の概略を第3図に示す。半導体レーザ61よ
り放射された光は、ホログラムレンズ62を通過し、結
像レンズ63により光デイスク640表面に集光される
光ディスク64の表面で記録情報に応じた強度で反射し
て広がる光は再度結像レンズ63により収束され、一部
は半導体レーザ61に戻るが、一部は二つの領域(R1
,R2)に分割されたホログラム素子62により二方向
に分割され、四分割の受光素子65に結像され、所謂ナ
イフェツジ法により焦点ずれ、トラッキングずれ及び前
記光記憶媒体に記憶された情報の信号が検出される。
発明が解決しようとする問題点 ところが、このホログラム型の光ヘッド装置では半導体
レーザ61と受光素子65が個別に配置されているため
、■半導体レーザおよび受光素子のしめる空間が大きい
、■位置位合わせが複雑、等の問題があった。
本発明は、このような問題点を克服し、小型軽量で低価
格なホログラム型光ヘッド装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、半導体レーザと、前記半導体レーザから出射
する光を光記憶媒体上に収束するための光学レンズ、前
記光記憶媒体によって反射される光の光路中に配置され
所定波面を生成する回折素子、及び前記回折素子で回折
される光を検出するための受光素子を含んで構成される
光ヘッド装置に於いて、前記受光素子が前記半導体レー
ザから出射する光を前記光学レンズへ反射する反射面を
有し、かつ前記半導体レーザが前記受光素子に固定され
ている事を特徴とする光ヘッド装置である。
さらに本発明は次に示す態様を可能とする。すなわち、
受光素子がシリコン基板に形成され、シリコン基板が(
100)面を表面にもちかつ前記反射面が(111)面
であり、反射面が金属により被覆され、シリコン基板が
集積回路を有するものである。
作用 本発明は、受光素子に固定された半導体レーザからの出
射光を受光素子の一部に形成された反射面により反射し
、受光部と半導体レーザを精度良(近付ける事ができる
ことを利用するものでありその結果、小型軽量で低価格
な光ヘッド装置が実現されるものである。
実施例 本発明の詳細を実施例を用いて説明する。
本発明の第一の実施例の概略を第1図に示す。
半導体レーザ1より放射された光は反射面2により図の
上方へ反射され、ホログラムレンズを通過し、結像レン
ズ5により光ディスク6の表面に集光される。光ディス
ク6の表面で記録情報に応じた強度で反射して広がる光
は、再度結像レンズ5により収束されホログラムレンズ
4により四分割の受光部3に結像され、所謂ナイフェツ
ジ法により焦点ずれ、トラッキングずれ及び前記光記憶
媒体に記憶された情報の信号が検出される。
本発明に用いた受光素子および半導体レーザについてそ
の詳細を述べる。第2図は、本実施例に用いた半導体レ
ーザ及び受光素子の斜視図である。21は(100)表
面をもつn形シリコン基板であり、表面には不純物ドー
プによりp影領域を形成し受光部3としている。受光部
3はさらに溝22により四分割されている。2はシリコ
ン基板21を化学的にエチングすることによって得られ
る(111)面であり、これを反射面としている。この
反射面2は基板表面に対して角度θ=54°の傾きをも
っているが、この傾きはシリコンの結晶構造によるもの
であり正確に再現が可能である。半導体レーザ1は出射
光が反射面に入射するようにシリコン基板21の一部を
均一にエツチングした面に固定されている。また半導体
レーザは同時にシリコン基板21と電気的、熱的にシリ
コン基板21と結合しておりサブマウントが不要となる
本構成を実現するには現在用いられているシリコンプロ
セスがそのまま使用可能でありその位置精度、再現性は
光ヘッド装置を構成するに十分なものである。
以上のようにして半導体レーザと受光装置を接近して配
置することが可能となり光ヘッド装置の小型軽量化が可
能となる。また光ヘッド装置組立時の調整も受光装置と
半導体レーザが精度よく一体化されているため簡略化さ
れる。
なお本実施例においてシリコン基板上に検出信号の処理
等を行う集積回路を形成することも可能でありいっそう
の小型軽量化が可能である。また反射面としてシリコン
の(111)面を利用したが、この面に金などの金属を
コートすることも可能であり光の利用効率を向上するこ
とができる。
発明の効果 以上に示したごと(、本発明は小型軽量で低価格なホロ
グラム型光ヘッド装置の提供に大きな価値を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の光ヘッドの概略構成断面図、
第2図は本実施例に用いた半導体レーザ及び受光素子の
斜視図、第3図は従来のホログラム型光ヘッド装置の概
略図である。 1・・・半導体レーザ、2・・・反射面、3・・・受光
部、4・・・回折素子、5・・・レンズ、6・・・光デ
ィスク、21・・・(100)面シリコン基板。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名第1図 2反前面 第3図 乙S4分齢IPD

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザと、前記半導体レーザから出射する
    光を光記憶媒体上に収束するための光学レンズ、前記光
    記憶媒体によって反射される光の光路中に配置され所定
    波面を生成する回折素子、及び前記回折素子で回折され
    る光を検出するための受光素子を含んで構成される光ヘ
    ッド装置に於いて、前記受光素子が前記半導体レーザか
    ら出射する光を前記光学レンズへ反射する反射面を有し
    、かつ前記半導体レーザが前記受光素子に固定されてい
    る事を特徴とする光ヘッド装置。
  2. (2)受光素子がシリコン基板に形成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項項記載の光ヘッド装置
  3. (3)シリコン基板が(100)面を表面にもちかつ反
    射面が(111)面であることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の光ヘッド装置。
  4. (4)反射面が金属により被覆されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載
    の光ヘッド装置。
  5. (5)シリコン基板が集積回路を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第4項のいずれかに記載の
    光ヘッド装置。
JP62309056A 1987-12-07 1987-12-07 光ヘッド装置 Expired - Lifetime JPH07118087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309056A JPH07118087B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 光ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309056A JPH07118087B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 光ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01150244A true JPH01150244A (ja) 1989-06-13
JPH07118087B2 JPH07118087B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=17988346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62309056A Expired - Lifetime JPH07118087B2 (ja) 1987-12-07 1987-12-07 光ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118087B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461635A (ja) * 1990-06-27 1992-02-27 Nec Corp 光ディスク用光半導体素子
US5293038A (en) * 1992-04-08 1994-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pick-up head apparatus wherein hollographic optical element and photodetector are formed on semiconductor substrate
EP0627733A1 (en) * 1993-06-02 1994-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device and optical information apparatus
US5446719A (en) * 1992-02-05 1995-08-29 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information reproducing apparatus
US5479426A (en) * 1994-03-04 1995-12-26 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor laser device with integrated reflector on a (511) tilted lattice plane silicon substrate
WO1997050158A1 (fr) * 1996-06-24 1997-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser semi-conducteur
US5793785A (en) * 1994-03-04 1998-08-11 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor laser device
US7292519B2 (en) 1999-08-19 2007-11-06 Hitachi, Ltd. Optical head with lasers and mirrors in a recess formed in a substrate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446243A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Sony Corp Optical pickup device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446243A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Sony Corp Optical pickup device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461635A (ja) * 1990-06-27 1992-02-27 Nec Corp 光ディスク用光半導体素子
US5446719A (en) * 1992-02-05 1995-08-29 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information reproducing apparatus
US5293038A (en) * 1992-04-08 1994-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pick-up head apparatus wherein hollographic optical element and photodetector are formed on semiconductor substrate
EP0627733A1 (en) * 1993-06-02 1994-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device and optical information apparatus
US5687153A (en) * 1993-06-02 1997-11-11 Matsushita Electric Industrial Co, Ltd. Optical head device and optical information apparatus using a lithium niobate hologram with divisional areas to diffract light to corresponding photo detector areas
US5479426A (en) * 1994-03-04 1995-12-26 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor laser device with integrated reflector on a (511) tilted lattice plane silicon substrate
US5793785A (en) * 1994-03-04 1998-08-11 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor laser device
WO1997050158A1 (fr) * 1996-06-24 1997-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser semi-conducteur
US6185237B1 (en) 1996-06-24 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser
US7292519B2 (en) 1999-08-19 2007-11-06 Hitachi, Ltd. Optical head with lasers and mirrors in a recess formed in a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118087B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7457206B2 (en) Optical head, optical information storage apparatus, and their fabrication method
US5233444A (en) Focus error detecting apparatus
EP0565052A1 (en) Optical pick-up head apparatus wherein holographic optical element and photodetector are formed on semiconductor substrate
JP4309019B2 (ja) 光ヘッド装置
KR100253810B1 (ko) 이파장 광원모듈 및 그를 이용한 광픽업장치
JPH01150244A (ja) 光ヘッド装置
US5745304A (en) Integrated optical pickup system capable of reading optical disks of different thickness
KR100230227B1 (ko) 광픽업
JP3361335B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3267859B2 (ja) 半導体レーザモジュールおよび光ピックアップ
JP2506972B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS63193336A (ja) 光学ヘツド
JP2662054B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH05151593A (ja) 光ピツクアツプ
JPS62145546A (ja) 光デイスク情報再生装置
JPS6350920A (ja) 光軸調整装置付光ヘツド
JP3439363B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JPH09171633A (ja) 集積光ピックアップシステム
JPH064898A (ja) 光ピックアップ
JP2502484B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2502482B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH05250694A (ja) 光ヘッド装置
JPH09161310A (ja) 光学装置
JP2502483B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3019867B2 (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term