JPS6055890B2 - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS6055890B2
JPS6055890B2 JP11958780A JP11958780A JPS6055890B2 JP S6055890 B2 JPS6055890 B2 JP S6055890B2 JP 11958780 A JP11958780 A JP 11958780A JP 11958780 A JP11958780 A JP 11958780A JP S6055890 B2 JPS6055890 B2 JP S6055890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
objective lens
information carrier
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11958780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744235A (en
Inventor
和夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11958780A priority Critical patent/JPS6055890B2/ja
Publication of JPS5744235A publication Critical patent/JPS5744235A/ja
Publication of JPS6055890B2 publication Critical patent/JPS6055890B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、付加光学部品が少なく、ほとんど調整の不
要な焦点合わせセンサを備えた光学的情報記録再生装置
に関するものである。
一般に、ビデオディスクなどの光学的情報再生装置て
は、きわめて記録密度が高く、検出用光スポットの直径
は1〜2μmである。
のため焦点深度は2〜3μmしかなく、ディスクの回転
時における面振れが200〜300pmに達することを
考えると、何らかの自動焦点合わせ装置が必要である。
従来の光学的情報再生装置としては第1図に示すもの
があつた。図において、1は半導体レーザ、2はコリメ
ートレンズ、3は対物レンズ、4は情報ディスク、5は
光検知器、6はプリズム、7は2分割光検知器、8は差
動増巾器である。 次に動作について説明する。半導体
レーザ1から出た光はコリメートレンズ2により平行光
となり、対物レンズ3により情報ディスク4上に直径1
〜2μmの光スポットとして投射される。情報ディスク
4上には映像、音などの情報がくぼみの列あるいは白黒
の列などの光学的に読取り可能な形態で記録されている
ので、情報ディスク4からの反射光は変調をうける。そ
の反射光を対物レンズ3で再び受光し、コリメートレン
ズ2を介して半導体レーザ1に戻してやる・とその光強
度に応じて半導体レーザ1の出力が変化するので、その
変化を光検知器5で検知し、図示していない復調回路で
処理することにより、元の情報を再生できる。この際、
焦点合わせ信号は反射光の一部をプリズム6で抜き出し
、2分割光検知器7に入射させるとにより得ている。プ
リズム6により抜き出される光束の対物レンズ3から情
報ディスク4に入射する時の光路は、破線で示したよう
にディスクに対し大きく傾いた部分の光束であるので、
情報ディスク4が対物レンズ3に対し光軸方向Xに変位
すると、2分割光検知器7上て反射光の光スポットは変
位に対応して分割線を横切るように動く。例えばディス
ク4が対物レンズ3に近づくと光スポットは第1図の紙
面内で下側へ、遠ざかると上側へ動く。従つて2分割光
検知器7の出力差動増巾器8で差動的に処理するとによ
り、ディスク4の光軸方向変位に比例した変位信号、す
なわち焦点合わせ信号を得ることができる。このような
従来の光学的情報再生装置は、付加部品数も少なく一見
簡単そうに思えるが、以下に述べるような欠点がある。
プリズム6からの光を2分割光検知器7上に結像させ小
さな光スポット.とするため(光スポットを小さくしな
ければ検出感度が小さい)、コリメートレンズ2を利用
している。の場合、反射光束はコリメートレンズ2を通
過せねばならなず、その結像位置は半導体レーザ1の付
近になる。2分割光検知器7をその個所=に設定する必
要があるわけであるが、半導体レーザ1の周辺は半導体
レーザ1のヒートシンクなどが張り出しており、またコ
リメートレンズ2の金枠先端と半導体レーザ1の窓との
間隔が2〜3頭したはいなど、実際には極めて困難であ
つた。
そ′うかといつて、プリズム6からの光を1点鎖線で示
したようにコリメートレンズ2と対物レンズ3との間の
比較的広い空間に取り出すようにしても、その場合は光
は結像せず、光束は広がつたままであるので、高い検出
感度が得られなかつた。また、他の欠点として、プリズ
ム6と2分割光検知器7とがコリメートレンズ2を挾ん
で距離が離れており、一体的な配置ができないため、両
者とも絶対精度での設定と調整が必要であつた。さらに
コリメートレンズ2は半導体レーザ1の光をコリメート
するため、光軸方向の前後調整を伴なうわけであるが、
この調整により焦点合わせのための光ビームの位置まで
が影響され、2分割』光検知器7の設定がよソー層難し
いということもあつた。この発明は上記のような従来の
ものの欠点を除去するためになされたもので、ディスク
から反射してくる部分光束をコリメートレンズに通すこ
となく、2分割光検知器上に結像させることができ、ま
た部分光束をつくり出す手段と2分割光検知器とを1つ
の金枠上に取り付け、調整をほとんど不要とした自動焦
点合わせ装置を備えた光学的情報記録再生装置を提供せ
んとするものである。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第2
図において、21は半導体レーザ、22はコリメートレ
ンズ、23は対物レンズ、24は情報ディスク、25は
光検知器、26は部分光束集光用レンズ、27は2分割
光検知器、28は取付金具、29は差動増巾器、30は
鏡筒である。上記取付金具28には部分光束集光用レン
ズ26と2分割光検知器27が一体的に取付けられてい
る。次に動作について説明する。
半導体レーザ21を出た光はコリメートレンズ22で平
行光にされ、対物レンズ23の開口いつぱいに入射する
。対物レンズ23によつて光は情報ディスク24上に直
径1〜2μmの光スポットにしぼられる。情報ディスク
24によつて変調された光を検知するには、前述した従
来例のように、反射光を半導体レーザ21にフィードバ
ックし、半導体レーザ21の後側光をモニタしても良い
。また公知の方法であるが、対物レンズ23とコリメー
トレンズ22の間にビームスプリッタを挿入して反射光
を分離し、これを光検知器で検知しても良い。光検知器
25の出力信号を適当な信号復調回路に通すことにより
、記録された情報を再生することができる。本発明によ
る焦点検出の動作は次のようなものである。
光軸30に平行で光軸30からの高さがHの部分光束が
、部分光束集光用レンズ26によソー度焦点を結んだ後
発散光束となりつつ、対物レンズ23に入射する。部分
光束は情報ディスク表面で反射され、対物レンズ23で
再集光されて2分割光検知器27に入射する。情報ディ
スク24が光軸方向に変位すると、それに対応して2分
割光検知器27に入射する光スポットが検知器27の分
割線を横切る方向に動くことは従来の方式と同じである
。部分光束集光用レンズ26による結像位置Aを対物レ
ンズ23の後側焦点Bの内側(対物レンズ側)の適当な
位置に選べば、情報ディスク24からの反射光を丁度部
分光束集光用レンズ26を含み、光軸30に垂直な面上
(すなわち2分割光検知器面)に結像させることができ
る。これにより部分光束集光用レンズ26と2分割光検
知器27を1つの取付金具28に一体的に取付けること
ができる。部分光束は、原理的に入射と反射で光軸を中
心に対称の位置関係にあるので、2分割光検知器27お
よび部分光束集光用レンズ26の取付けは、取付けの機
械的精度を出すことによりほとんど無調整の取付けが可
能である。取付金具28の構造の一例を第3図に示す。
部分光束集光用レンズ26としては、直径の小さいレン
ズが得られるファイバレンズが好適である。部分光束集
光用レンズ26および2分割光検知器27はレンズの直
径に比し十分小さくすれば、光のけられは少なく、対物
レンズ23によつて集光される読取用光スポットの径が
拡大するなどの悪影響はほとんど無い。取付金具8の材
料を透明プラスチックとし、レンズ部も含め金型でブレ
スにより作ることが考えられる。第2図で例示したよう
な半導体レーザ光源21、コリメートレンズ22、対物
レンズ23を鏡筒30中に一体的に収容する超小型の読
取ピックアップに対しては、本発明は特に有効である。
半導体レーザやレンズはもともとあらかじめ光学的に芯
を出しておけば鏡筒中に挿入するだけでよい。本発明に
よつて、焦点合わせ光学系も調整ずみのアッセンブリと
して、これを鏡筒中に挿入するだけで良くなり、読取ピ
ックアップの量産などに大きな効果を発揮する。2分割
光検知器7の出力を差動増巾器29で差動増巾して得ら
れる焦点合わせ信号をムービングコイル型アクチュエー
タなど公知のアクチュエータに印加して、鏡筒30を光
軸方向にサーボ制御することにより、情報ディスク24
上に常に最小の読取光スポットを結像させることができ
るわけであるが、これらの系は公知のどのような系を使
つても良いので図示していない。
むろん鏡筒30をサーボ制御する代わりに、対物レンズ
23のアクチュエータで光軸方向にサーボ制御しても良
い。なお、第2図の実施例では、コリメートレンズ22
を出射した光は完全な平行光である場合につき説明した
が、同じコリメートレンズ22で完全に平行光とせず、
発散光として対物レンズ23に入射させる場合でも、本
発明は全く同様に適用できる。
第4図は第3図に示した実施例の変形の1つである。
プリズム31(ミラーでもよい)を図のように配置して
、結像点をレンズの開口外に出すことにより、2分割光
検知器27を配置しやすくしている。この場合、部分光
束集光用レンズ26の焦点位置を第3図の例によりもわ
ずかにさらに内側に来るよう設計することにより、反射
光の再結像点を対物レンズ23から少し遠くなるように
してあり、図示した位置の2分割光検知器27上に結像
させることができる。第3図の場合と同様に、レンズと
プリズム部分および取付金具をプラスチックで一体成形
品として作つてしまうことができる。また、上記実施例
では再生装置の場合について説明したが、記録装置であ
つても良く、上記実施例と同様の効果を奏する。
また光源は半導体レーザに限らず、He−Neレーザ等
の光源の場合にも適用できる。以上のように、この発明
によれば、平行光束の光軸から十分離れた外縁付近に置
いた凸レンズにより部分光束をつくるよう構成したのて
、一体化され無調整組込みが可能な焦点合わせセンサが
得られる。
このため光学的情報再生装置の光学系の)小型化、高精
度化、ローコスト化に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学的情報再生装置を示す図、第2図は
この発明の一実施例による光学的情報再生装置の構成図
、第3図A,bは取付金具の構造を示す平面図および側
面図、第4図は本発明の変形例の動作を説明するための
構成図である。 21・・・光源、22・・・コリメートレンズ、23・
・・対物レンズ、24・・・情報ディスク(情報担体)
、25・・・光検知器、26・・・集光用レンズ、27
・・・2分割光検知器、28・・・取付金具(取付ホル
ダ)、30・・・鏡筒(円筒)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光学的に記録または読取可能な情報担体に情報を記
    録または読出すための光ビームを発生する光源と、この
    光ビームの拡り角を調整するコリメートレンズと、この
    コリメートレンズを出射した光ビームを上記情報担体上
    に結像して光スポットを作る対物レンズと、この対物レ
    ンズを光軸方向に移動させるアクチュエータと、上記情
    報担体からの反射光を検知して情報信号を得る光検知器
    と、上記対物レンズに向う光ビームの開口の外周部に設
    けられ該光ビームより細い変位検出ビームを作り上記情
    報担体に投射する集光用レンズと、上記集光用レンズと
    光軸をはさんでほぼ対向する位置に上記集光用レンズと
    一体的に配置され上記変位検出ビームの上記情報担体に
    よる反射光から該情報担体の上記対物レンズに対する変
    位を検出する2分割光検知器と、この2分割光検知器の
    出力を上記アクチュエータに印加して上記対物レンズと
    上記情報担体との間の距離が常に一定となるようサーボ
    制御するサーボ制御回路とを備えたことを特徴とする光
    学的情報記録再生装置。 2 上記集光用レンズがファイバレンズであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学的情報記録再
    生装置。 3 上記集光用レンズとその取付ホルダとを透明プラス
    チックで一体的にプレス成形により形成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の光学的情報記録再生
    装置。 4 上記光源、コリメートレンズ、対物レンズが直管状
    の円筒に収容され、上記一体化された集光用レンズと2
    分割光検知器のリング状アッセンブリが上記対物レンズ
    と上記コンメートレンズ間に挿入されていること特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の光学的情報記録再生装置。
JP11958780A 1980-08-26 1980-08-26 光学的情報記録再生装置 Expired JPS6055890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11958780A JPS6055890B2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26 光学的情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11958780A JPS6055890B2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26 光学的情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744235A JPS5744235A (en) 1982-03-12
JPS6055890B2 true JPS6055890B2 (ja) 1985-12-07

Family

ID=14765053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11958780A Expired JPS6055890B2 (ja) 1980-08-26 1980-08-26 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055890B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2728454B2 (ja) * 1988-09-19 1998-03-18 株式会社日立製作所 光記録再生装置
CN108290231B (zh) 2015-11-16 2019-09-10 三菱日立工具株式会社 可转位刀片式旋转切削工具及刀片

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5744235A (en) 1982-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0147628B1 (ko) 다층 기록막을 갖는 광디스크용 광픽업 장치
CA1095618A (en) Optical signal play-back device with auto-focussing of a light beam at a record carrier surface
US5313441A (en) Optical recording and reproducing apparatus having a pickup head including a main prism with reflecting surfaces for splitting the reflected beam
EP0260569A2 (en) Optical pick-up device
JPS6055890B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS62200541A (ja) 情報記録再生装置
JPH0734264B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS6329337B2 (ja)
HUT62419A (en) Optical scanner
JPH07182666A (ja) 光ピックアップシステム
JPS61198436A (ja) 対物レンズ位置検出装置
JPS6223376B2 (ja)
JPH0146927B2 (ja)
JP3713132B2 (ja) 光ピックアップ装置の製造方法
JPH0731373Y2 (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPS63317931A (ja) 光学ヘッド
JPS58121135A (ja) フオ−カスサ−ボ装置
JP2686323B2 (ja) フォーカス誤差検出装置
JPH08212569A (ja) 光ヘッド装置
JPS627610B2 (ja)
JPH056562A (ja) チルト検出装置
JPS63175236A (ja) 光ヘツド装置
JPS5828654B2 (ja) 光学的記録再生機の間隔検出装置
JPH0414630A (ja) ディスク信号検出装置
JPS6149728B2 (ja)