JPS58179946A - 光学式読取装置 - Google Patents

光学式読取装置

Info

Publication number
JPS58179946A
JPS58179946A JP6104882A JP6104882A JPS58179946A JP S58179946 A JPS58179946 A JP S58179946A JP 6104882 A JP6104882 A JP 6104882A JP 6104882 A JP6104882 A JP 6104882A JP S58179946 A JPS58179946 A JP S58179946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
base
screw
case
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6104882A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitomo Ikuma
伊熊 昭等
Hideo Suenaga
秀夫 末永
Toshio Sugiyama
俊夫 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6104882A priority Critical patent/JPS58179946A/ja
Publication of JPS58179946A publication Critical patent/JPS58179946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録媒体上に光学的に記録された情報を読み取
るための光学式読取装置に関するものである。
レーザ光を用いる光学的記録および再生装置においては
、レーザ光をレンズなどにより微少スポットに集光して
信号検出を行なっているが、正しく信号を検出するには
、情報記録担体の凹凸や振動に応じて光スポットの焦点
を情報記録担体に結ぶためのフォーカシング制御および
光スポット1−常に正しい信号トラックに追従させるト
ラッキング制御が必要である。また情報記録担゛体の回
転むらなどにより時間軸誤差を生じる場合は、これを補
正するための制御が必要である。こわらの制御を行なう
ためには、そnぞわの誤差を検出する誤差検出装置と誤
差を打消すように光学系を動かすアクチュエータが必要
である。
従来、このため鳴いわゆるボイスコイルを対物レンズに
もうけて、光軸方向に移動可能にするとともに、対物レ
ンズに到る光路中に互いに直交する回動軸をもつ鏡を配
設し、これらの鏡を回転することにより光軸に垂直な二
方向に光路を移動させ、もって焦点位置t−3つの独立
した方向に関し制御する構成が公知であるか、対物レン
ズに画角の大きなレンズを必要とするために装置が太き
(なる欠点があった。
また、このような欠点を除去するために、画角の狭い対
物レンズを用いた光学系を板バネ等の弾性支持部により
支持し、対応する電気信号により、光軸方向および光軸
と垂直方向に振動させる方法が提案さnた。このような
対物レンズを二次元的に駆動する装置において、対物レ
ンズを駆動させる手段とじては、電磁石を用いる方式、
ボイスコイル対式、圧電素子を用いる方式などが考えら
nるが、対物レンズを含む被駆動体の光軸と他の駆動し
ない光学系をもつ光検出系の光軸を対物レンズを含む被
駆動体の光軸とを一致させることが非常に困難であると
言う欠点がある。たとえば、デジタルオーディオディス
クを再生するプレーヤの光学読取装置において各々の光
軸の傾きは、±0.1  度に設定しなけnばならない
。この傾きが大きい場合には、光束の焦点が正円形にな
らず、反射光を利用した光検出装置の感度が悪くなり、
正確な光学情報を読み取ることが不可能な状態になって
しまう。
本発明の目的は、上記した欠点をなくシ、対   □物
しンズと他の光学系の光軸を容易に一致させることので
きる光学式ml取装置を提供することにある。
このため本発明は、対物レンズ駆動装置とケースに組み
込まnた光学系との接合部に、嵌合用の突起をどちらか
一方に設は外側にスプリング付ネジにより固定し、スプ
リングの反発力により対物レンズ駆動装置の光軸を変化
させ、光学系の光軸と一致可能としたことにある。
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明によるに実施例の光学読取装置の斜透視
図である。同図においてレーザダイオード1にて発振し
たレーザ光は、コリメートレンズ2にて平行光束となり
回折格子3IL入射する。回折格子は入射した光束をで
の格子定数によって決まる角度間隔に回折させる。
このうち本光学系はディスク情報面へのオートフォーカ
ス信号と読み取った情報信号を但う0次回折光及びディ
スク情報トラックへのトラッキング信号を担う±1次光
のみを使用する。この回折光は偏光プリズム4と直角プ
リズム5および水晶波長板6金経由し、対物レンズ駆動
装置7に具備さnている対物レンズ8にてディスクの情
報面に集光さn1情報の読み出しを行ない反射される。
反射光は再び同じ経路を戻り、今度は偏光プリズムによ
り、光検出系のレンズ群の方に反射され、凸レンズ9シ
リンドリカルレンズ10.凹レンズ11′t−経て光電
変換器12に入射し、光学情報を電気信号に変換する。
第2図は第1図のイ矢視図である。ただし対物レンズ駆
動装置7の一部とケース13の一部は断面にしている。
第2図において、対物レンズ駆動装置7の基台14の中
央には、開口部15ヲもつ突起16ヲもちケース7のく
ぼみ部17にて嵌合させている。突起部および(ぼみ部
は、開口部に対し同心の円形状をしている。本実施例で
は、基台に突起部を設け、ケース側にくぼみ部を設けて
いるが、ケースに突起を設け、基台にくぼみを設けても
良い。基せとケースは、歌合部の外1M11 Kコイル
スプリング1Bの中に通した第1のネジ19ニより固定
さnている。第1のネジは、本実施例において4ケ所1
史用されそれぞれにコイルスプリングが使用されている
。第1のネジを最も締め付けるとコイルスプリングは、
収縮し基台はケースに略全面接触している。4ケ所に設
けられている第2のネジ20は基台の底部に突き当てら
れており、右に回すことで基台はケースから浮き、がん
合部を中心として第1図のZ方向に傾むく、同様に他の
第2のネジを回転させることにより、y方向にも傾むけ
ることができる。このようにして対物レンズは、光軸に
対して垂直方向に傾むけることが可能となり、対物レン
ズ部の光軸の傾むきを補正することができる。
本実施例では、傾き調整用の第2のネジを使用している
が、第2のネジを使用しない場合は第1のネジをゆるめ
ることにより、コイルスプリングの反発力により本実施
例と同様な効果が得らnる。
なお、本実施例は、対物レンズ駆動装置の傾き調整に関
するものであり、対物レンズ駆動装置および光学系の方
式は、本実施例に限定されるものではない。さらに、本
実施例では、コイルスプリングの反発力全使用したもの
であるが、伸縮により、反発力を得らnるものであわば
良く、本実施例に限定はさnない。
したがって本発明によnば、対物レンズ駆動装置部の組
立時において対物レンズの取付傾きを精密に押える必要
はな(、対物レンズ駆動装置の不良低減に効果か大であ
る。さらに、光学読取装置をプレーヤの他の部品と組み
合わせてからでも、光軸調整を容易に行なうことができ
る0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の光学式読取装置の斜透視図、
第2図はそのA方向矢視図である。 7・・・対物レンズ駆動装置、8・・・対物レンズ、1
3・・・ケース、14・・・基台、16・・・突起部、
17・・・(ぼみ4.1B−・・コイルスプリング、1
9.20・・・ネジ。 代理人升理士 薄 1)本?:;h

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 情報記録担体上に記録さnた情報を光学的に読みと
    る装置において、対物レンズを含む被駆動体を対応する
    電気信号により駆動せしめる装置と情報記録担体に光を
    照射するための光源と情報記録担体よりの反射光を受光
    する装置に分離さn前記対物レンズ駆動装置を光軸に対
    し角度調整を行ない前記光学系と取付けることを特徴と
    する光学式読取装置。 2、 前記対物レンズ駆動装置の基台と前記光学系組込
    ケースに取付は時、前記対物レンズ駆動装置に中央に光
    束を通すための穴をもつ突起又は(ぼみを設け、前記ケ
    ースには嵌合させるためのくぼみ又は突起を備え、該歌
    合部より外9111に取付ネジを設けた特許請求の範囲
    前記第1項記載の光学式読取装置。 3、 前記基台と前記ケースの取付部にスプリングコイ
    ルの中に通したネジにより固定し、固定ネジを回転させ
    ることにより前記対物レンズ駆動装置の光軸に対する傾
    きを調整する特許請求の範囲第2項記載の光学式読取装
    置。 4、 前記基台と前記ケースの取付部にスプリングコイ
    ルの中に通した第1の複数個のネジにより固定し、当該
    基台とケースの位置を変化させる第2のネジを少なくと
    もひとつ設け、第2のネジを回転することにより対物レ
    ンズ駆動装置の光軸に対する傾きを調整する特許請求の
    範囲第2項記載の光学式読取装置。
JP6104882A 1982-04-14 1982-04-14 光学式読取装置 Pending JPS58179946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6104882A JPS58179946A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 光学式読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6104882A JPS58179946A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 光学式読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179946A true JPS58179946A (ja) 1983-10-21

Family

ID=13159949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6104882A Pending JPS58179946A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 光学式読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179946A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0341936A2 (en) * 1988-05-07 1989-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Tilt adjustment mechanism for object lens driving
EP0538824A2 (en) * 1991-10-22 1993-04-28 SHARP Corporation An inclination adjusting device for an objective lens for an optical information recording and reproduction apparatus
JPH05197984A (ja) * 1992-10-21 1993-08-06 Sony Corp ディスクプレーヤの光学ヘッド装置
US6865743B2 (en) 1999-02-24 2005-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and method of manufacturing the same
US7209411B1 (en) 1998-07-30 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing optical head

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0341936A2 (en) * 1988-05-07 1989-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Tilt adjustment mechanism for object lens driving
US5008873A (en) * 1988-05-07 1991-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Tilt adjustment mechanism for object lens driving device
EP0538824A2 (en) * 1991-10-22 1993-04-28 SHARP Corporation An inclination adjusting device for an objective lens for an optical information recording and reproduction apparatus
JPH05197984A (ja) * 1992-10-21 1993-08-06 Sony Corp ディスクプレーヤの光学ヘッド装置
US7209411B1 (en) 1998-07-30 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing optical head
US7317675B2 (en) 1998-07-30 2008-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing optical head
US6865743B2 (en) 1999-02-24 2005-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3548259B2 (ja) 光磁気ヘッド装置
JP3508005B2 (ja) 光ディスク装置及びその対物レンズの傾き調整方法
EP0558184B1 (en) An optical head including a beam splitter
JP3260426B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH10326421A (ja) 光学ピックアップ
JPS58179946A (ja) 光学式読取装置
US5761176A (en) Optical head device with optically variable aperture for disks with different thicknesses
US5606542A (en) Optical pickup using three beam tracking method
JP3820016B2 (ja) 光学素子の調整取付構造
JP3503995B2 (ja) 光ディスク装置
KR20020081437A (ko) 광 픽업 장치 및 광 디스크 장치
JPS63144423A (ja) 光ヘツド装置
JPH0519852Y2 (ja)
JPH0214434A (ja) 焦点制御装置
JP2857245B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP4160160B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS621127A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH05217198A (ja) 光学ヘッド装置
JPH0629776Y2 (ja) 光ピツクアツプ
JPS6168734A (ja) 光学式ピツクアツプ装置におけるレンズ光軸調節方法
JPH01269233A (ja) 受光素子取付機構
EP0393978B1 (en) Optical information recording-reproducing apparatus
JP2812764B2 (ja) 光ディスク装置用光学ヘッド
JPH11203719A (ja) 光学素子ホルダーと光学ピックアップ及び光ディスク装置
JPH0620297A (ja) 光ピックアップ