JPH05217198A - 光学ヘッド装置 - Google Patents

光学ヘッド装置

Info

Publication number
JPH05217198A
JPH05217198A JP4020098A JP2009892A JPH05217198A JP H05217198 A JPH05217198 A JP H05217198A JP 4020098 A JP4020098 A JP 4020098A JP 2009892 A JP2009892 A JP 2009892A JP H05217198 A JPH05217198 A JP H05217198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical head
optical
light
head device
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4020098A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yamamiya
国雄 山宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP4020098A priority Critical patent/JPH05217198A/ja
Publication of JPH05217198A publication Critical patent/JPH05217198A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超解像を用いて情報の記録再生を行う光学ヘ
ッド装置において、装置を小型化、軽量化すると共に、
光学部品の取り付け、位置合わせを容易にした装置を提
供することを目的とする。 【構成】 レーザダイオード(2)と、偏向型非球面レ
ンズ(3)、円錐プリズム(4)、全反射プリズム
(5)、及び光検出器(8)とを共通の基板(1)に設
けて光学部品をユニット化して装置全体の小型化、軽量
化を図った光学ヘッド装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスク等の情
報記録媒体にレーザ光を照射して情報の記録再生を行う
光学ヘッド装置に関するものであり、特に、超解像技術
を利用して記録再生を行う光学ヘッド装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】超解像技術を利用した光学ヘッド装置と
して、例えば特開平2−12622号公報に記載されて
いるものがある。この公報に記載されている装置では、
光源と集光レンズとの間に円錐プリズムを配置して、光
源からの光ビームをリング状のコリメート光束にして、
このリング状の光ビームを集光レンズを介して情報記録
媒体に照射するようにしている。この装置によれば、遮
光帯を用いて光源からの光ビームを分割して超解像を実
現していた光学ヘッド装置にくらべて、光利用率を約
1.5倍程度高めることができる。したがって、光源と
して使用される半導体レーザに要求される出力を低減す
ることができる。
【0003】また、特開平2−292742号公報に
は、レーザビームを円形ビームにする光学素子として、
2つの円錐形状のプリズムの底面を合わせてその円錐の
頂点を結ぶ線と光軸とを一致させるようにしたものを光
源と集光レンズとの間に配置した装置が開示されてい
る。このような構成では、円錐プリズムに入射する光束
が小さくてすむため、短焦点のコリメータレンズを使用
することができ、光学ヘッド装置自体を小型化すること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの公報に記載さ
れている超解像技術を利用した光学ヘッド装置では、半
導体レーザ、コリメートレンズ、円錐プリズム、受光素
子等の光学素子がそれぞれ別体で配設されている。この
ため、情報記録再生装置内の光学ヘッドが占める空間が
大きく、装置全体が大型になってしまうと共に、組み立
ての際の各光学素子の位置合わせが複雑であった。ま
た、従来の装置では、フォーカス制御及びトラッキング
制御を行うために、2次元アクチュエータを用いて対物
レンズを駆動しており、光学ヘッドの小型化、軽量化が
図れなかったといった不具合があった。本発明は、この
ような不具合を解決すべく提案されたもので、光学ヘッ
ド装置の小型化、軽量化を図ると共に、組み立ての際に
各光学素子を容易に位置決めすることができる光学ヘッ
ド装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】上記課題を解決
するために、本発明の光学ヘッド装置は、半導体レーザ
と、該半導体レーザから出射したレーザ光を平行光にす
る第1の光学素子と、この第1の光学素子によって平行
光となったレーザ光を光軸近傍に光線のないレーザ光束
にする第2の光学素子と、このレーザ光束を情報記録媒
体上に集光させる対物レンズと、前記情報記録媒体で反
射された反射ビームを前記対物レンズを介して受光する
光検出器とを具える光学ヘッド装置において、前記半導
体レーザ、第1の光学素子、第2の光学素子、及び光検
出器とを同一の半導体基体に形成したことを特徴とする
ものである。
【0006】このように、本発明の光学ヘッド装置で
は、半導体レーザと、この半導体レーザから出射された
光ビームを平行光にするための第1の光学手段と、前記
平行光を光軸近傍に光線のないレーザ光束にする第2の
光学手段と、情報記録媒体からの反射光を検出する光検
出器とを共通の半導体基体に形成しているため、光学ヘ
ッド装置全体を小型化、軽量化することができると共
に、組み立てに際してはこれらの素子の位置決めが容易
となる。
【0007】また、本発明の光学ヘッド装置は、前記半
導体基体内にガルバノミラーを設け、前記光検出器で検
出したトラッキングエラー信号に基づいて前記半導体レ
ーザからの出射光に対する前記ガルバノミラーの角度を
調整するように構成したことを特徴とするものである。
【0008】このように、ガルバノミラーを用いてトラ
ッキングサーボを行うようにすることにより、従来の装
置で用いていた2次元駆動アクチュエータが不要とな
る。また、ガルバノミラーは半導体基体内に設けるよう
にしているため、装置全体の小型化、軽量化を図ること
ができる。
【0009】
【実施例】図1(a)は本発明の光学ヘッド装置の第1
実施例の構成を示す図である。本実施例の光学ヘッド装
置はシリコン基板1、半導体レーザ2、偏向型非球面レ
ンズ3、円錐プリズム4、全反射プリズム5、光源側に
ホログラムを形成した対物レンズ6、検光子7及び第1
及び第2の光検出器8a,8bを具えており、光磁気デ
ィスク等の情報記録媒体9にレーザービームを照射し
て、その反射光を検出して情報の記録再生を行うように
構成している。なお、図1において、情報記録媒体9に
形成したトラックの延在方向に平行な方向をX方向、こ
のX方向に直交する方向をY方向とする。
【0010】シリコン基板1に凹部1aを形成し、この
凹部1aの底部に半導体レーザ2を接合により配設す
る。凹部1aには半導体レーザ2から出射されるレーザ
ビームの進行方向に斜面1bを形成し、この斜面1bで
レーザビームを上方へ反射させる。斜面1bで反射され
たレーザビームの進行方向に偏向型非球面レンズ3をシ
リコン基板1上に凹部1aに対して橋渡しになるように
接合する。、更に、偏向型非球面レンズ3から出射する
レーザビームの進行方向において、円錐プリズム4、全
反射プリズム5を順に凹部1aに対して橋渡しになるよ
うに配設する。検光子7は、シリコン基板1の上に全反
射プリズム5の隣にY方向に並べて配置し、検光子7の
下のシリコン基板1内にに光検出器8a,8bをX方向
に並べて配設する。 第1及び第2の光検出器8a,8
bは、図1(b)に示すように、それぞれY方向の分割
線によって3分割され、さらにX方向の分割線によって
2分割されており、計6個の受光領域を具えている。
【0011】対物レンズ6の光源側の面にはホログラム
6aを形成する。ホログラム6aは対物レンズ6をガラ
ス材質で構成したときは例えばエッチング法やプレス法
を用いて対物レンズ6と一体的に成形して作り、対物レ
ンズ6がプラスチック材質である場合は例えばレプリカ
法を用いて形成するようにする。なお、ホログラムは±
1次光にレンズ作用を持たせるようにする。
【0012】半導体レーザ2から出射されたレーザビー
ムはシリコン基板1の凹部の斜面1bで反射されて、偏
向型非球面レンズ3に入射する。このレーザビームは偏
向型非球面レンズ3を介して平行ビームとなり、円錐プ
リズム4に入射し、ここでリング状のビームとなる。こ
のリング状ビームは全反射プリズム5で垂直方向に反射
して、対物レンズ6の光源側の面に形成したホログラム
素子6aに入射する。このホログラム素子6aを0次光
で透過した後、対物レンズ6で集光され、光磁気ディス
ク9上に入射する。光磁気ディスク9上の記録領域の磁
化方向に応じてカー回転を受けた戻り光は、対物レンズ
6を通って再びホログラム素子6aに入射してY方向に
回折作用を受け、0次光と±1次光とに分離される。
【0013】これらの分離された光のうちの+1次光が
全反射プリズム5に並設した検光子7に入射して、ここ
で偏光分離され、それぞれ第1及び第2の光検出器8
a,8bで受光されて光電変換によって情報の検出が行
なわれる。このとき、検光子7に入射した+1次光は、
第1の光検出器8aでは物体側に、第2の光検出器8b
では像側に焦点を結ぶように構成されており、光磁気デ
ィスク9上でビームスポットが合焦状態にあるとき、第
1及び第2の光検出器8a,8b上に形成されるビーム
スポットの大きさが同じになる。
【0014】このように、本発明の光学ヘッド装置の第
1実施例では、半導体レーザ2、偏向型非球面レンズ
3、円錐プリズム4、全反射プリズム5、検光子7、第
1及び第2の光検出器8a,8bが同一のシリコン基板
1上に形成されているため、装置の小型化を図ることが
できる。
【0015】図2は本発明の光学ヘッド装置の第2実施
例の構成を示す図である。なお、以下に述べる第2乃至
第4実施例において、図1(a)に示す装置と同様の部
分については同じ符号を付して、その説明は省略する。
【0016】第2実施例では、コリメート作用を持つ偏
向型非球面レンズ3から出射する平行光を、同一の形状
の円錐プリズムの底面を接合した円錐プリズム10を用
いて円形ビームにするようにしている。この場合、シリ
コン基板1上にV溝1cを設け、この中に円錐プリズム
10の底面を接合した部分を配置して接合するようにす
る。ただし、これだけでは不安定であるため、円錐プリ
ズム10の一方の頂点を偏向型非球面レンズ3に接触さ
せるようにして安定性を保つ。
【0017】尚、第1及び第2実施例では、シリコン基
板1に凹部1aを形成してこの中に半導体レーザ2を配
置し、偏向型非球面レンズ3と円錐プリズム4(10)
とはこの凹部1aを橋渡しさせてシリコン基板1上に接
合するようにしているが、光源として面発光レーザを用
い、シリコン基板1内にこの面発光レーザを埋め込むよ
うにしても良い。このように構成することによって、シ
リコン基板1表面に凹部1aが存在しなくなり、偏向型
非球面レンズ3及び円錐プリズム4(10)をシリコン
基板1の表面に全面的に接触させて配設することができ
る。このようにするとこれらの素子が安定すると共に、
取り付けが一層容易になる。
【0018】図3(a)は、本発明の光学ヘッド装置の
第3実施例の構成を示す図である。第3実施例の装置は
再生専用装置である。シリコン基板1に凹部を形成する
事なく、基板表面に光源側から順に半導体チップ2、コ
リメータレンズ3、円錐プリズム4、全反射プリズム5
を接合により形成する。コリメータレンズ3及び円錐プ
リズム4には高屈折率をもつ材質を選択し、これらの素
子を低屈折率をもつ中間部材4aで接合すると共に、こ
の中間部材4aとコリメータレンズ3との間にホログラ
ム4bを形成するようにする。図3(b)に示すよう
に、半導体チップ2には半導体レーザ2aを設けると共
に、その近傍に光検出器2bを一体的に形成する。図3
(b)中、A,B,C層はそれぞれ活性層である。半導
体レーザ2aから出射した光ビームは、コリメータレン
ズ3、中間部材4a、円錐プリズム4を介して円形ビー
ムとなって、全反射プリズム5で反射されて光磁気ディ
スク(図示せず)に入射する。光磁気ディスクからの戻
り光は、ホログラム4bで回折を受け、例えば+1次光
を光検出器2b,2cで受光するようにする。第3実施
例においても、光学部品の取り付け、位置決めが容易で
あり、円錐プリズム4を安定に配設することができる。
【0019】この実施例では、半導体レーザ2aと光検
出器2bとを同一の半導体チップに形成しているため、
第1及び第2実施例に示した装置のようにレーザと光検
出器とを別々に作る場合に比べて、エッチング工程が少
なくてすみ、エッチングの角度誤差を調整する必要がな
くなる。第3実施例では、コリメータレンズ3を使用し
てレーザビームを平行ビームにするようにしたが、この
コリメータレンズ3に代えて屈折率分布型レンズを光軸
方向に2つ離間させて設け、これらの屈折率分布型レン
ズの相対向する端面のいずれか一方に、円錐プリズムと
同じ機能をもったホログラムあるいは不透明な矩形の遮
光帯を接合するようにしても良い。この場合、光源側に
配置した第1の屈折率分布型レンズにビーム整形機能を
持たせてこのレンズの出射端面において光ビームを円形
にし、ホログラムあるいは遮光帯に超解像機能をもた
せ、前記第1の屈折率分布型レンズ及び物体側に配置し
た第2の屈折率分布型レンズの組み合わせにより、光ビ
ームが平行光束になるように構成する。
【0020】図4は、本発明の光学ヘッド装置の第4実
施例の構成を示す図である。この実施例では、偏向型非
球面レンズ3の反射面に、円錐プリズムと同じ作用をも
たらす反射型ホログラム3aを形成するようにした。従
って、偏向型非球面レンズ3に入射したレーザビーム
は、この反射型ホログラム3aでリング状の平行光とな
る。又、第4実施例に用いた偏光型非球面レンズ3に代
えて屈折率分布型レンズを配置して、この屈折率分布型
レンズの出射端面に超解像機能を持たせたホログラムを
形成するようにしても良い。この場合、屈折率分布型レ
ンズによって、ビーム整形が行われると共に、半導体レ
ーザ2から出射したレーザビームが平行光束となる。こ
のように構成することによって、第1乃至第3実施例で
設けていた円錐プリズム4(10)が不要となり、光学
部品点数を減らすことができ、ひいてはシリコン基板1
に形成したユニット部の小型化、軽量化を図ることがで
きる。
【0021】図5(a)は、本発明の光学ヘッド装置の
第5実施例の構成を示す図である。この実施例では、シ
リコン基板11に凹部11aを形成して、この凹部11
aの底面にレーザーダイオード12を接合により配設
し、レーザーダイオード12から出射されるレーザビー
ムが入射する斜面11bにガルバノミラー13を設けて
いる。このガルバノミラー13で反射したレーザビーム
を受けてシリコン基板11上に偏向型非球面レンズ14
を配置し、更に、偏向型非球面レンズ14からの出射光
の進行方向にビームスプリッタ15を設ける。ビームス
プリッタ15はシリコン基板11上にマウントする第1
プリズム15aと、この第1プリズム15aに接合され
る第2プリズム15bと、これら第1プリズム15aと
第2プリズム15bとの接合部に設けられ、P偏光を5
0%透過し、S偏光を100%反射させる誘電体多層膜
で構成される偏光膜15cとをもって構成する。また、
第2プリズム15bの入射端面に超解像プリズムと同様
の作用をするホログラム16を形成する。
【0022】前記ビームスプリッタ15の下方のシリコ
ン基板11の凹部11a内に信号検出用の3分割光検出
器17a,17bと設ける。また、ビームスプリッタ1
5のマウント部の下のシリコン基板11の表面に前方モ
ニタ用及びガルバノミラー13の位置検出用の光検出器
18a,18bを形成する。3分割光検出器17a,1
7bに相対向するビームスプリッタ15の下面には、1
/2波長板19及び偏光ホログラム20を接合する。
尚、偏光ホログラム20はその格子方向が光磁気ディス
ク21を無磁化状態にした場合の戻り光の偏光方向に対
して最適となるようにエッチングあるいはレプリカ法に
より1/2波長板19の下面にこの波長板と一体的に形
成する。
【0023】レーザーダイオード12から出射したレー
ザビームはガルバノミラー13で反射されて、偏向型非
球面レンズ14に入射し、平行光となってビームスプリ
ッタ15に入射する。ビームスプリッタ15の入射端面
に設けた円錐プリズムと同じ作用をなすホログラム16
によって、レーザビームはリング状の発散光となり、第
2プリズム15bを介して偏光膜15cに入射する。レ
ーザビームのP偏光成分の50%はこの偏光膜15cを
透過して第1プリズム15aに入射し、ここで反射して
光検出器18a及び18bで受光し、この光検出器18
a,18bの出力に応じてレーザーダイオード12の出
力を制御するようにする。一方、偏光膜15cで反射さ
れた残り50%のP偏光成分と100%のS偏光成分は
第2プリズム15bから出射して対物レンズ22を介し
て光磁気ディスク21上で集光され、光磁気ディスク2
1での反射光は、再び対物レンズ22、第2プリズム1
5bを通り、偏光膜15cを透過して第1プリズム15
a、1/2波長板19を経て偏光ホログラム20に入射
する。図5(b)に拡大して示すように、偏光ホログラ
ム20では、S偏光成分はそのまま透過して第1の光検
出器17aで受光し、P偏光成分は回折させて第2の光
検出器17bで受光するようにする。これら光検出器1
7a,17bの出力に基づいて情報信号及び制御信号を
検出する。
【0024】このように、第5実施例では、各光学素子
を同一の半導体基板に設けることによって第1及び第2
実施例と同様に光学ヘッド装置の小型化、軽量化を図る
とともに、ガルバノミラー13を半導体基板1内に形成
しているため、トラッキング用のアクチュエータが不要
となり、装置全体をより一層小型軽量化することができ
る。
【0025】図6は、図5に示した装置におけるガルバ
ノミラー13の構成を示す断面図である。ここでガルバ
ノミラー13は、ミラーを回転駆動させるアクチュエー
タを意味するものとする。シリコン基板11傾斜面11
bに回転軸32を設け、この回転軸32を中心に可動部
31を回動自在に設れている。この可動部31の表面に
は反射膜33が形成されておりミラーとして作用する。
可動部31の裏面には電極34を設け、一方、シリコン
基板11の斜面11bに凹部を設けてこの凹部表面にガ
ラス基板34を形成し、このガラス基板34の前記電極
34に対向する部分に対向電極35a,35bを形成す
る。可動部31の裏面に取り付けた電極34と対向電極
35aとにトラッキングエラー信号に基づいて電圧を印
加すると、これらの電極間に静電引力が発生して、可動
部31が矢印Aで示す方向に回動する。逆に、電極34
と対向電極35bとにトラッキングエラー信号に基づい
て電圧を印加すると、逆に可動部31は矢印Bで示す方
向に回動する。このようにして、トラッキングエラー信
号に応じて可動部31を回動させて、反射膜33で反射
するレーザビームの進行方向を変えることによって、情
報記録媒体21上におけるレーザビームのトラックから
の位置ずれを補正することができる。なお、反射膜33
に入射するレーザビームの位置は常に同じ位置であるた
め、可動部31(反射膜33)の面積が小さくてすみ、
ガルバノミラー13全体を小型にすることができる。
【0026】図7は、ガルバノミラーを用いてトラッキ
ング制御を行うようにした光学ヘッド装置の、フォーカ
ス方向における駆動機構を説明するための図である。例
えば図5に示す実施例では、トラッキング制御をガルバ
ノミラーを用いて行っているため、2軸アクチュエータ
は不要となる。
【0027】図7に示す装置では、半導体ユニット43
に設けられているレーザダイオードから出射したレーザ
ビームを情報記録媒体41上に集光する対物レンズ42
と、情報記録媒体41からの反射光を半導体ユニット4
3内に設けられた光検出器に収束せしめるホログラム4
4とが一体的に形成されており、円錐プリズム、偏向型
非球面レンズ等のその他の光学部品は半導体ユニット4
3内に一体的に形成されている。光学ヘッド支持部49
には平行な2本の板バネ48が上下に取り付けられてお
り、光学ヘッド本体45の重心位置で光学ヘッド本体4
5を片持ち支持している。光学ヘッド本体45内には半
導体ユニット43、ホログラム44と一体化した対物レ
ンズ42とが具えられている。この光学ヘッド本体45
の両側面にはフォーカス制御用駆動コイル46が取り付
けられており、それぞれのコイル46の中にはヨーク4
7の一部が挿入されている。またヨーク47には、コイ
ル44に対向するように一対の永久磁石50が設けられ
ており、コイル46に駆動電流を供給することにより、
板バネ48の弾性変位で光学ヘッド本体45全体がフォ
ーカス方向に移動するように構成されている。このよう
に、トラッキングアクチュエータが不要であるため、装
置全体の小型化を図ることができる。
【0028】図7に示す装置では、光学ヘッド本体45
の支持部材を板バネ48で構成したが、ワイヤで支持す
るようにしても良い。また、ホログラム44を偏向型対
物レンズ42の入射端面に形成するようにしたが、偏向
面42aに形成するようにしも良い。また、対物レンズ
42とは別体にしてモールド化するようにしても良い。
【0029】
【発明の効果】上述した通り、本発明の光学ヘッド装置
では、半導体レーザ、円錐プリズム、偏向型非球面レン
ズ、受光素子を同一のシリコン基板に配設するようにし
ているため、光学ヘッドの小型化、軽量化を図ることが
できる。また、光学ヘッドの組み立て時に、光学素子の
調整、位置合わせを容易にかつ精度良く行うことができ
る。また、ガルバノミラーを用いてトラッキング制御を
行う場合には、ガルバノミラーも同一の半導体基板に設
けるようにしているため、装置の小型化を図ることがで
きる。またガルバノミラーに対するレーザビームの入射
位置が常に同じ位置となるため、ガルバノミラーの反射
面が小さくてすみ、部品点数の減少を図って装置全体の
小型化を図ることができる。この場合は、高速アクセス
時にも対物レンズのトラッキング方向における振れを防
止することができると共に、部品点数の減少を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の第2実施例の構成を示す図である。
【図3】本発明の第3実施例の構成を示す図である。
【図4】本発明の第4実施例の構成を示す図である。
【図5】本発明の第5実施例の構成を示す図である。
【図6】本発明の第5実施例のガルバノミラーの構成を
示す図である。
【図7】本発明の光学ヘッド装置の駆動機構の一例を示
す図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 レーザダイオード 3 偏向型非球面レンズ 4、10 円錐プリズム 5 全反射プリズム 6 対物レンズ 6a ホログラム 7 検光子 8 光検出器 9 光磁気ディスク 11 シリコン基板 12 レーザダイオード 13 ガルバノミラー 14 偏向型非球面レンズ 15 ビームスプリッタ 16 ホログラム素子 17、18 光検出器 19 1/2波長板 20 偏光ホログラム 21 光磁気ディスク 22 対物レンズ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年3月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】図3(a)は、本発明の光学ヘッド装置の
第3実施例の構成を示す図である。第3実施例の装置は
再生専用装置である。シリコン基板1に凹部を形成する
事なく、基板表面に光源側から順に半導体チップ2、コ
リメータレンズ3、円錐プリズム4、全反射プリズム5
を接合により形成する。コリメータレンズ3及び円錐プ
リズム4には高屈折率をもつ材質を選択し、これらの素
子を低屈折率をもつ中間部材4aで接合すると共に、こ
の中間部材4aとコリメータレンズ3との間にホログラ
ム4bを形成するようにする。図3(b)に示すよう
に、半導体チップ2には半導体レーザ2aを設けると共
に、その近傍に光検出器2bを一体的に形成する。図3
(b)中、A,B,C層はそれぞれ活性層である。半導
体レーザ2aから出射した光ビームは、コリメータレン
ズ3、中間部材4a、円錐プリズム4を介して円形ビー
ムとなって、全反射プリズム5で反射されて再生専用デ
ィスク(図示せず)に入射する。再生専用ディスクから
の戻り光は、ホログラム4bで回折を受け、例えば+1
次光を光検出器2b,2cで受光するようにする。第3
実施例においても、光学部品の取り付け、位置決めが容
易であり、円錐プリズム4を安定に配設することができ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザと、該半導体レーザから出
    射したレーザ光を平行光にする第1の光学素子と、この
    第1の光学素子によって平行光となったレーザ光を光軸
    近傍に光線のないレーザ光束にする第2の光学素子と、
    このレーザ光束を情報記録媒体上に集光させる対物レン
    ズと、前記情報記録媒体で反射された反射ビームを前記
    対物レンズを介して受光する光検出器とを具える光学ヘ
    ッド装置において、前記半導体レーザ、第1の光学素
    子、第2の光学素子、及び光検出器とを同一の半導体基
    体に形成したことを特徴とする光学ヘッド装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光学ヘッド装置におい
    て、前記半導体基体内にガルバノミラーを設け、前記光
    検出器で検出したトラッキングエラー信号に基づいて前
    記半導体レーザからの出射光に対する前記ガルバノミラ
    ーの角度を調整するように構成したことを特徴とする光
    学ヘッド装置。
JP4020098A 1992-02-05 1992-02-05 光学ヘッド装置 Withdrawn JPH05217198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020098A JPH05217198A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 光学ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020098A JPH05217198A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 光学ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05217198A true JPH05217198A (ja) 1993-08-27

Family

ID=12017647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4020098A Withdrawn JPH05217198A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 光学ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05217198A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141680A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Nec Corp ベッセルビーム発生光学装置
WO1997035306A1 (fr) * 1996-03-18 1997-09-25 Seiko Epson Corporation Tete optique et enregistreur optique
JP2001236673A (ja) * 2000-02-17 2001-08-31 Minolta Co Ltd 光ヘッド及び光記録・再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141680A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Nec Corp ベッセルビーム発生光学装置
WO1997035306A1 (fr) * 1996-03-18 1997-09-25 Seiko Epson Corporation Tete optique et enregistreur optique
US6014360A (en) * 1996-03-18 2000-01-11 Seiko Epson Corporation Optical recording medium having a track pitch less than the wavelength of a laser beam
JP2001236673A (ja) * 2000-02-17 2001-08-31 Minolta Co Ltd 光ヘッド及び光記録・再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5712842A (en) Optical pick-up device
JPH0782655B2 (ja) 光ヘッド
KR100613737B1 (ko) 집적 광학 소자 및 광학 픽업 및 광 디스크 장치
US5694385A (en) Optical pickup apparatus
JP2561668B2 (ja) 2レ−ザ光ヘッド
JP3438482B2 (ja) 受発光素子とこれを用いた光学ピックアップ
US5615181A (en) Optical read/write head with low angle beam splitter and coplanar detectors
JPH05217198A (ja) 光学ヘッド装置
JPH0630165B2 (ja) 光ピツクアツプ
JPH09212910A (ja) 光ピックアップ
JP2001319350A (ja) レンズ駆動装置
JP2001110082A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JP4160160B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH0636494Y2 (ja) 光学式走査装置
CN1280357A (zh) 能够稳定跟踪的光学读取装置
JPS61269237A (ja) 光情報処理装置
JP2843154B2 (ja) 光学ヘッド
JPS62200538A (ja) 情報処理装置
JP2578203B2 (ja) 光ヘッド
JPH0478042A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH03116546A (ja) 情報記録再生装置
JPS6352336A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH1040572A (ja) 光学ピックアップ装置及びディスクプレーヤ装置
JPH0917015A (ja) 光ピックアップ
JPH10124923A (ja) 光学ピックアップ装置及びディスクプレーヤ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518