JPH0476290B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0476290B2
JPH0476290B2 JP62085184A JP8518487A JPH0476290B2 JP H0476290 B2 JPH0476290 B2 JP H0476290B2 JP 62085184 A JP62085184 A JP 62085184A JP 8518487 A JP8518487 A JP 8518487A JP H0476290 B2 JPH0476290 B2 JP H0476290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
slush
molding
molten
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62085184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0193311A (ja
Inventor
Naohisa Nishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP8518487A priority Critical patent/JPH0193311A/ja
Publication of JPH0193311A publication Critical patent/JPH0193311A/ja
Publication of JPH0476290B2 publication Critical patent/JPH0476290B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/22Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/18Slush casting, i.e. pouring moulding material into a hollow mould with excess material being poured off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/08Coating a former, core or other substrate by spraying or fluidisation, e.g. spraying powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスラツシユ成形法に関するものであ
り、詳細には粉状の熱可塑性樹脂を原料として多
色の合成樹脂表皮を製造するスラツシユ成形法に
関する。
(従来技術) 近年、インストルメントパネルパツド、コンソ
ールボツクス、その他の自動車内装品を中心とし
て需要者の高級化志向から多色状あるいは部分的
に色の異なる表皮材の需要が高い。
そして、この種の表皮を大量生産する手段とし
てスラツシユ成形による製造方法が提案されてい
る(特開昭59−156710号公報)。
この公報により開示されるスラツシユ成形法
は、成形型を小突部により区切つた成形型を採用
するものであり、突起部即ち異色表皮の接合部分
が薄肉になる事を着目し、従来より公知のスラツ
シユ成形法の各工程に加えて成形型を倒立させる
工程を付加したものである。そうすることによつ
て、流動性を有する樹脂が突起の先端部に集まり
該部分に適当な厚さを持たせる効果を有するもの
である。
(発明が解決しようとする問題点) 従来技術のスラツシユ成形法は異色表皮の接合
部分の厚肉化を目的とし、それぞれを可能とする
手段を示すものではある。
しかしながら、異色部分の接合長さが長い場
合、言い換えれば、長い距離に渡つて突起の連続
する成形型を利用してスラツシユ成形を行なう場
合、次のような欠点を有する。
即ち、長い突起を有する成形型を利用してスラ
ツシユ成形を行なつた場合、半溶融状の樹脂の垂
下を全体に一様に行なわせる事が困難であり、部
分的に孔あき状となる事が多い。
又、外観状一様に〓間なく接合されている場合
でも、部分的に薄い部分が発生する事は避けられ
ず、当該部分が表皮使用中に裂ける事が多い。こ
れらの現象は、各成形室内の半溶融状表皮の厚み
を厚くして突起部に垂下する樹脂の量を増加させ
ることにより、ある程度は防止する事が可能であ
るが、必要以上に多量の原料を要することとな
る。
そこで、本発明は従来技術の上述の欠点に注目
し、異色部分の接合部を強固に結合させ、かつ必
要とする樹脂の量を節約することができるスラツ
シユ成形を提案することにある。
(問題点を解決するための手段) しかして前記する目的を達成するための本発明
の特徴は、以下の各工程を有することを特徴とす
るスラツシユ成形法にある。
(1) 表面の温度調節が可能であるスラツシユ成形
型に仕切板を装着し、スラツシユ成形型内を複
数の成形室に仕切る工程。
(2) 前記成形型室内に、それぞれ熱可塑性樹脂粉
体を充填し、仕切板が装着された面を除く成形
面に溶融状あるいは半溶融状の表皮を形成した
後、余剰の熱可塑性樹脂粉体を排出する工程。
(3) 仕切板を成形型から除去し、該仕切板を除去
した後の成形型に熱可塑性樹脂粉体あるいはプ
ラスチクゾルを充填あるいは塗布し、該成形面
の表面に溶融状あるいは半溶融状の表皮を形成
する工程。
(4) 溶融状あるいは半溶融状の表皮をキユアし冷
却脱型する工程。
本発明のスラツシユ成形法は、好ましくは従来
技術の突起で仕切つた成形型にかわつて溝により
複数の区画に区切つた成形型を採用し、また従来
技術の突起部に樹脂を垂下させて接合させる手段
にかえてスプレー等により溝内あるいは先に付着
させた表皮と表皮の間に原料を充填あるいは塗布
するものである。
本発明のスラツシユ成形法は、スプレー等によ
り充填あるいは塗布された原料が溶融し溝内ある
いは先に付着させた表皮と表皮の〓間を流れて均
一の厚さになるために従来技術の欠点である孔あ
き状や局部的に薄い部分が発生せず強度の強い表
皮を成形することができる。
(実施例) 以下更に本発明の具体的実施例について説明す
る。
第1図は本発明の具体的実施例のスラツシユ成
形法において使用するスラツシユ成形型の断面図
であり、第2図,第3図,第4図はそれぞれ本発
明の具体的実施例のスラツシユ成形法の各工程を
示すスラツシユ成形型の断面図である。
第1図1は本実施例において使用するスラツシ
ユ成形型を示す。スラツシユ成形型1は、ニツケ
ル、アルミニウム等の電気機鋳造、溶射等により
形状模写された金型22の背面に熱媒体が通過す
るパイプ2が設けられて成形面3を170〜280℃程
度に加熱し、あるいは20℃程度まで冷却すること
ができる。
また、成形面3の中央部には成形面を2つの区
画に仕切る溝4が設けられている。
尚、前記する溝4内には縫目模様や縄目模様を
設けることが望ましくそうすることにより一層一
体感を有するあたかも皮革を縫製したような風合
をもつた表皮を成形する事ができる。
以下、本発明のスラツシユ成形を順次を追つて
説明する。
最初、成形工程の準備段階として成形型1の背
面のパイプ2内に160〜300℃程度の熱媒油を流し
て成形型1の成形面3を前記の170〜280℃程度の
温度に上昇させる。
そして、第2図のように先端部が溝4に概ね合
致するように加工された仕切板5を溝4に装着し
成形型を6,72つの成形室に仕切る。
その後各成形室内に異なる色調の熱可塑性樹脂
粉体20,21を充填し成形型1を回転揺動等に
より成形面3の各部に原料を行き渡らせる。成形
面3に適度な厚さで半溶融状あるいは溶融状の表
皮8,9を付着させた後、成形型1を反転して余
剰の原料を排出する(図示せず)。
そして、その後仕切板5を除去し表皮が付着し
ていない溝部4にスプレー11あるいは他の方法
で、先の成形室6,7に充填したものと色調の異
なる熱可塑性樹脂粉体12を吹き付け塗布する。
このとき先に付着させた表皮は表面張力の影響で
溝4内で落ち込まないので異色の表皮の境界の明
確さは保たれる。溝部4内に〓間なく塗布し終わ
つたならば吹き付けを終了し、更に加熱して溝4
内の熱可塑性樹脂を溶融する。
この時第4図のように溶融樹脂は溝内を流動
し、全体の厚さが均一になる。
その後全体をキユアして、成形して6,7の成
形室の表皮8,9と溝4の表皮を結合する。その
後成形型1および表皮を冷却し、固化した後該表
皮を脱型する。
尚、上述の実施例では成形型は成形面に溝を有
するものを採用した。この溝は後から充填あるい
は塗布される熱可塑性樹脂粉体が溶融し、この中
を流れて平均化し、また先に付着させた表皮と混
合されることを防止する作用を行なうものであ
り、極めて好ましい態様である。しかし、樹脂の
性質特にその粘度、厚さ等の条件を適当に限定す
ることにより溝のない成形室をもつて同ようの効
果を得ることが可能である。
(効果) 本発明のスラツシユ成形法は好ましく溝により
複数の区画に区切つた成形型を採用し、また仕切
板で成形型を各成形室に区切つてそれぞれ成形面
に半溶融状あるいは溶融状の表皮を付着させた
後、前記溝あるいは表皮と表皮の〓間内に熱可塑
性樹脂粉体又はプラスチゾルをスプレー等により
塗装して一体の表皮を成形することにより、異色
部分の接合部に孔等の発生がなく、均一な厚みの
表皮を成形することができる効果を有する。
又、各成形室により成形される表皮の厚さは樹
脂を接合部に垂下させる必要がないため、単に強
度、形態上の必要最小限度の厚さとすることが可
能であり、原料節約の効果をも併せて有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的実施例のスラツシユ成
形法において使用するスラツシユ成形型の断面図
であり、第2図,第3図,第4図はそれぞれ本発
明の具体的実施例のスラツシユ成形法の各工程を
示すスラツシユ成形型の断面図である。 1……成形型、2……成形面、4……溝、5…
…仕切板、6,7……成形室、11……スプレ
ー、12……熱可塑性樹脂粉体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 以下の各工程を有することを特長とするスラ
    ツシユ成形法 (1) 表面の温度調節が可能であるスラツシユ成形
    型に仕切板を装着し、スラツシユ成形型内を複
    数の成形室に仕切る工程。 (2) 前記成形型室内に、それぞれ熱可塑性樹脂粉
    体を充填し、仕切板が装着された面を除く成形
    面に溶融状あるいは半溶融状の表皮を形成した
    後、余剰の熱可塑性樹脂粉体を排出する工程。 (3) 仕切板を成形型から除去し、該仕切板を除去
    した後の成形型に熱可塑性樹脂粉体あるいはプ
    ラスチゾルを充填あるいは塗布し、該成形面の
    表面に溶融状あるいは半溶融状の表皮を形成す
    る工程。 (4) 溶融状あるいは半溶融状の表皮をキユアし冷
    却脱型する工程。 2 スラツシユ成形型が溝により成形面を複数の
    区画に仕切られて且つ仕切板が該溝に挿入される
    ことにより、スラツシユ成形型内が複数の成形室
    に仕切られる特許請求の範囲第1項記載のスラツ
    シユ成形法。 3 成形型の溝部への熱可塑性樹脂粉体又はプラ
    スチゾルの塗布をスプレーにより行う特許請求の
    範囲第1項あるいは第2項のいずれかに記載のス
    ラツシユ成形法。 4 複数の成形室に充填する熱可塑性樹脂粉体の
    色がそれぞれ異なることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項、第2項あるいは第3項のいずれかに
    記載のスラツシユ成形法。
JP8518487A 1987-04-06 1987-04-06 スラツシユ成形法 Granted JPH0193311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8518487A JPH0193311A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 スラツシユ成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8518487A JPH0193311A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 スラツシユ成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0193311A JPH0193311A (ja) 1989-04-12
JPH0476290B2 true JPH0476290B2 (ja) 1992-12-03

Family

ID=13851574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8518487A Granted JPH0193311A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 スラツシユ成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0193311A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641953B2 (en) 2005-12-02 2010-01-05 Visteon Global Technologies, Inc. Component for a vehicle interior having a soft-feel touch
CN103547423A (zh) * 2011-01-24 2014-01-29 约翰逊内控两合公司 用于制备多色模制表皮的方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US456202A (en) * 1891-07-21 Fire-proof building
US4610620A (en) * 1984-09-20 1986-09-09 Ex-Cell-O Corporation Apparatus for molding plural colored plastic hollow shells

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US456202A (en) * 1891-07-21 Fire-proof building
US4610620A (en) * 1984-09-20 1986-09-09 Ex-Cell-O Corporation Apparatus for molding plural colored plastic hollow shells

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0193311A (ja) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562025A (en) Mold method and apparatus for multi-color plastic shells
JPH0790560B2 (ja) 多色スラッシュスキンの製造方法と、その方法の実施に使用される金型および分離装置
JPH0476290B2 (ja)
JPS60242019A (ja) 表皮材の成形方法
JPH0355219A (ja) 多色表皮材の製造方法
JPH0212733B2 (ja)
JPH0444336Y2 (ja)
JPS61112008A (ja) 多色棒口紅の製造方法
JP2686789B2 (ja) 異色表皮の製造方法
JPH0428206B2 (ja)
JP2691224B2 (ja) 合成樹脂表皮体の製造方法
CA1316660C (en) Method for producing a molded article having colored features
JPS59142112A (ja) 樹脂成形品とその製造方法
JPH02178009A (ja) 合成樹脂表皮体の製造方法
EP0307005A2 (en) Multi-colour plastic shells
JPS6246629A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH02141212A (ja) 合成樹脂表皮体の製造方法
JPS63188009A (ja) 霜降調表皮材の成形方法
JPS61242830A (ja) 表皮材の成形方法
JP3583715B2 (ja) 中空成形品の鋳造方法
JPS60228114A (ja) 合成樹脂表皮体の製造法
JP2709848B2 (ja) 表皮材の成形方法
JPS642502B2 (ja)
JP2501923B2 (ja) 発泡ポリスチレン模型を用いたフルモ―ルド成形法により成形される金型の製造方法
JPS6030319A (ja) サンドイツチ成形法