JPH02178009A - 合成樹脂表皮体の製造方法 - Google Patents

合成樹脂表皮体の製造方法

Info

Publication number
JPH02178009A
JPH02178009A JP33458388A JP33458388A JPH02178009A JP H02178009 A JPH02178009 A JP H02178009A JP 33458388 A JP33458388 A JP 33458388A JP 33458388 A JP33458388 A JP 33458388A JP H02178009 A JPH02178009 A JP H02178009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
molding surface
synthetic resin
skin body
slush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33458388A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Izawa
伊沢 道明
Akishi Nishiyama
西山 晶司
Tetsuo Fukunaga
福永 徹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP33458388A priority Critical patent/JPH02178009A/ja
Publication of JPH02178009A publication Critical patent/JPH02178009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車内装品や家具等に使用する合成樹脂表
皮体の製造方法に係るものであり、より詳細には、スラ
ッシュ成形法を応用して部分的に色調の異なる箇所や斑
模様を有する合成樹脂表皮体を製造する方法に関するも
のである。
(従来技術) スラッシュ成形法は、比較的簡単な手段により繊細な形
状の模写が可能であり、高級感のある表皮を製造できる
ことから自動車内装品、家庭電化製品、家具等の表皮体
の製造に広く採用されている。ところで、近年需要者の
嗜好の多様化から部分的に色調が異なる箇所や斑模様の
箇所を有する合成樹脂表皮体が注目され、その需要が高
まると共に当該合成樹脂表皮体について、上記スラッシ
ュ成形法を応用した精緻な製造方法の確立が求められて
来た。かかるスラッシュ成形法を応用して部分的に色調
の異なる箇所を有する合成樹脂表皮体を製造する方法と
しては、特開昭59−156710号公報および特開昭
59−159309号公報に記載された発明が知られて
いる。
上記公報に記載の発明を概略説明するとスラッシュ成形
型を仕切板によって複数の区画に仕切り、各々の仕切内
に異なる色調の熱可塑性樹脂粉体を充填しスラッシュ成
形を行なうものである。
また、斑模様の表皮体を製造する方法としては本出願人
が先に特開昭60−228114号において提案した方
法がある。
この方法は、スラッシュ原料として色及び粒径の異なる
複数種の熱可塑性樹脂粉末のブレンド物を用いてスラッ
シュ成形し、表面に粉体粒子の模様を表出させるもので
ある。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記した従来の部分的に色調の異なる部分を有
する合成樹脂表皮体の製造方法によれば、一応所望の部
分的に色調の異なる箇所を有する表皮体を製造すること
が可能であるが、その異なる色調の境界部品は見切線が
不鮮明なものになってしまう欠点があった。
即ち、従来の方法は仕切板でスラッシュ成形型の成形キ
ャピテイを複数の区画に仕切るが、現実には凹凸の激し
い成形面に仕切板の端面を完全に密着させることは困難
であり、仕切板と成形面の間の隙間より、原料が漏れ出
て見切線が波打ち状になったり色がまじりあってしまう
ことがあった。
また、部分的に斑模様を有する表皮の製造方法は、特開
昭60−228114号のスラッシュ原料を用いて特開
昭59−156710号等の工程によって製造する手段
が考えられるが、この場合は前記した見切線が不明確に
なってしまう欠点の他、斑の大きさがスラッシュ原料の
粒子径に制約され、大形の斑の表出ができない欠点があ
った。
更に上記の方法による場合、スラッシュ原料は粉体状の
ものに限られ、ゾル状のものは使用することができない
欠点があった。
そこで本発明は、従来技術のもつ欠点に着目し、更に改
良された成形方法を見出すことにより、見切線がより美
麗であり、また場合によっては部分的に大形の斑模様を
有する。合成樹脂表皮体を製造することができる方法を
提案することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) しかして、上記目的を達成するため、本発明にあっては
、その特徴として合成樹脂表皮体の製造方法において、
下記の各工程が順次採用されている。即ち、 (a)スラッシュ成形型の成形面の一部をマスキングす
る工程 (b)上記スラッシュ成形型の成形面のマスキングが存
在しない部分に熱可塑性樹脂のプラスチゾル又は粉体を
素材とする第一原料をスプレーにより塗布する工程 (e)マスキングを取り除くとともに第一原料を加する
工程 (d)上記第一原料が塗布されたスラッシュ成形型のキ
ャビティ内に熱可塑性樹脂のプラスチゾル又は粉体を素
材とする第二原料を充填し、該第二原料を加熱して表皮
体を成形面へ付着させる工程(e)スラッシュ成形型の
キャビティより余剰の第二原料を排出し、半溶融状の表
皮体を更に加熱する工程 (f)上記表皮体を冷却固化し、第一原料と第二原料が
一体化された合成樹脂表皮体を脱型する工程の各工程で
ある。
また、上記各工程のうち、(d)工程に代え、第二原料
を成形面にスプレー等の手段によって所要厚で均一状に
付着させ、特に余剰i″F+の排出を行なわないように
することによっても、同様に前記目的を達成することが
できる。
なお、上記各方法において、第一原料は一般に既知の熱
可塑性合成樹脂素材が用いられるが、通常の塗料のよう
な熱可塑性樹脂を用いることも可能である。又、第二原
料は熱可塑性合成樹脂のみに限らず、安定剤、可塑剤、
充填剤、滑剤などの種々の添加剤あるいは熱可塑性樹脂
以外の樹脂を副素材として混入したものも含まれる。
更に前記第二原料投入のタイミングは第一原料が半溶融
状あるいは溶融状にあるときに行なうことが両者の接着
性の点から好ましいが、固化した後であっても勿論、可
能である。
また、前記した(b)工程の第一原料を成形面に不均一
状に塗布すれば、一部に斑点模様を有する合成樹脂表皮
体を製造することができる。
(作用) 上記本発明の製造方法においては、最初の(a)工程に
よって成形面の一部がマスキングされ、当該マスキング
された成形面は完全に覆われて当該部分への第一原料の
侵入は完全に防止される。
そして、次の(b)工程によって成形面に色調の異なる
部分、あるいは斑模様部分における斑自体が形成され、
C工程によって溶融状あるいは半溶融状化される。
そして、(d)の工程において第一原料が存在しない成
形面を含めて該成形面全体に第二原料の溶融状あるいは
半溶融状の表皮体が付着され、第一原料と一体化される
従って、次の工程によってキュアし、脱型することによ
り第二原料が下地層をなし第一原料が異なる色調部分あ
るいは斑模様を形成表出する合成樹脂表皮体を得る。
(実施例) 以下、更に添付図面にもとづき部分的に斑模様を有する
表皮体の製造方法を例に本発明方法における各工程の具
体的実施例を説明する。
第1図、第2図、第3図は本発明方法の工程に使用され
るスラッシュ成形型の断面図であり、第4図は得られた
合成樹脂表皮体の部分斜視図である。
これら図において(1)はスラッシュ成形型を示す。こ
のスラッシュ成形型(1)は電気鋳造その他の工法によ
り形試模写され、成形面の温度調節機能を具備するもの
であり、成形面には当該成形面を2つの部分(A)(B
)に区画する小突壁(2)が設けられている。最初、上
記スラッシュ成形型(1)の一方の成形面(A)にマス
キング治具(3)を装着する。
マスキング治具(3)は、予め金属あるいは樹脂、紙等
によってスラッシュ成形型の成形面(A)の凹凸に合わ
せて成形されたものであり、好ましくは成形面(A)に
配置後テープ等により目張りが成される。この状態の後
、上記スラッシュ成形型(1)を好ましくは予め、70
〜90’程度の温度に昇温させ、第2図に示すようにス
プレーガン(4)等によって第−原N (5)を成形面
(B)に形成しようとする斑模様の大きさ等に合わせて
不均一状に配する。
ここで第一原料(5)は通常、熱可塑性合成樹脂を素材
としてなり、一定の色調に調整されたものである。この
第一原料(5)としては一般的にゾル状のものと粉体状
のものが知られており、本発明においては何れの原料も
使用可能であるが、ゾル状のものが、適度のかたまり賦
になって不均一に分散しやすく、斑の大きさも粉体に比
較して大きくかつ美麗であると共に、ゾル状の原料を使
用した場合、斑と下地との境界かにじみ、不自然さもな
い点より好適である。また、樹脂塗料も使用可能である
なお、ゾル状の原料を第1原料とする場合、その粘度は
スプレーが容易であり、また適度にかたまり状になって
分散し易いように例えばNCL4フォードカップで15
〜25秒程度に設定することが好ましい。
また、成形面(B)へ上記第一原料(5)を配置するス
プレーの方式は特に限定されるものではなく、エア一方
式、エアレス方式、静電方式等の任意の公知の手段が用
いられるが、特にエアスプレー手段を利用するときは、
スプレー圧は通常の塗料を塗布する場合に比し、 低い
0.3〜1.0kg/cm2程度に設定するのが適当で
ある。
かくして、以上の手法にもとづいて第−原″N (5)
を成形型(1)の成形面(B)に配し、加熱して半溶融
状とした後、マスキング部材(3)を取り外す。尚、マ
スキング部材(3)の取り外しは第一原料(5)のスプ
レー直後に行なってもよい。
次に第3図に示す如く上記第一原料が配されたスラッシ
ュ成形型(1)のキャビティ内に第3図のように第二原
料(6)を充填する。
この第二原料(6)は第一原料(5)と同様ゾル状又は
粉体状の熱可塑性樹脂であるが、第−原″N(2)とは
異なる色調に調整されたものである。
そしてこの第二原料充填状態で上記成形型(1)を既知
の手法に従って加熱し、該成形型(1)の成形面(4)
に半溶融状の表皮体(7)を形成させる。
この半溶融状の表皮体(7)は成形面(13)にさきに
散在的に存在する第一原料の半溶融物(5“)を包含し
た状態で形成されるため、第一原料は斑状に埋め込まれ
、表皮体(7)と一体的に融合する。
そして、以上のようにして、第二原料の充填、半溶融状
表皮体(7)の形成が進むと、図示していないが、その
後、スラッシュ成形型(1)を反転させるなどの手段に
よって余剰の第二原料(6)を排出し、その後、スラッ
シュ成形型(1)を更に昇温してキュアし、冷却を経て
脱型することにより所望の合成樹脂表皮体を得るに至る
第4図はこのようにして得られた合成樹脂表皮体(10
)の−例であり、第二原料による第二原料露出部分が下
地層(11)となり、成形面に不均一状に配された第一
原料の露出部分が斑部分(12)となって表出されてい
る。
以上の説明においては第一原料(2)の成形面(B)へ
の配置手段として比較的低い空気圧をもってスプレーす
る手段を採用しているが、この手段は最も簡単かつ実用
的であるが、反面、やや熟練を要し、同一物を製造しに
くい面もある。
そこで、これらの点が問題となる場合は成形型の成形面
に近接した位置に不均一状に孔を設けたマスキング部材
を配置し、マスキング部材外より成形面に向けて第一原
料をスプレー手段によって塗着することにより同一パタ
ーンの斑模様を形成することができる。
その他第−原料を多数の色調、例えば赤、青、黄のよう
に調整し、これらを順次成形面に不均一状に配した後、
第二原料を前記工程に従って充填すれば、多数色の混在
する斑模様を有する合成樹脂表皮体を製造することもで
きる。
以上の実施例はいずれも部分的に斑模様を有する合成樹
脂表皮体を成形するものであり、そのために第−yK料
は成形面(B)へ不均一状に塗布したが、第一原料を均
一に塗布すれば、部分的に色調の異なる部分を有する合
成樹脂表皮体を成形することができる。
また、本発明方法においては、第二原料の付着にあたり
、前記充填に代えて、スプレーによる塗着を利用するこ
とも可能であり、このようにすれば余剰原料の排出を行
なう必要はなく、工程をより簡易化することができる。
(効果) 本発明の合成樹脂表皮体の製造方法は、以上のように予
め成形面の一部をマスキングした後、第一原料を塗布す
るため、第一原料は全くマスキングされた成形面には進
入しない。そのため、斑模様の部分あるいは色調の異な
る部分と、他の部分の見切り部は明確に現れる効果があ
る。
また、特に第一原料を成形面に不均一状に塗布した場合
にはスラッシュ成形型の特長を備えつつ4゜ 表面に各種斑模様を有する表皮体を製造することができ
る顕著な効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はそれぞれ本発明に係る製造工
程例を示し、第1図はスラッシュ成形型成形面にマスキ
ングを行なった際の状態説明断面図、第2図は第1図工
程に続く第一原料塗布状態説明断面図、第3図は第1図
工程に続く第2i:lGl付着説明断面図、第4図は本
発明方法により得られた合成樹脂表皮体の部分斜視図で
ある。 (1)・・・スラッシュ成形型 (2)・ ・突壁 (3)・ ・マスキング部材 (4)・・・スプレーガン (5)・・・第一原料 (6)・・・第二原料 (7)・・・半溶融表皮体 (10)・・・合成樹脂表皮体 (11)・・・下地層   (12)・ ・斑部分特許
出願人  三ツ星ベルト株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記(a)〜(f)記載の工程順序よりなることを
    特徴とする合成樹脂表皮体の製造方法。 (a)スラッシュ成形型の成形面の一部をマスキングす
    る工程 (b)上記スラッシュ成形型の成形面のマスキングが存
    在しない部分に熱可塑性樹脂のプラスチゾル又は粉体を
    素材とする第一原料をスプレーにより塗布する工程 (c)マスキングを取り除くとともに第一原料を加熱す
    る工程 (d)上記の第一原料が塗布されたスラッシュ成形型の
    キャビティ内に熱可塑性樹脂のプラスチゾル又は粉体を
    素材とする第二原料を充填し、該第二原料を加熱して表
    皮体を成形面へ付着させる工程(e)スラッシュ成形型
    のキャビティより余剰の第二原料を排出し、表皮体を更
    に加熱する工程(f)上記表皮体を冷却固化し、第一原
    料と第二原料が一体化された合成樹脂表皮体を脱型する
    工程2、下記(a)〜(e)記載の工程順序よりなるこ
    とを特徴とする合成樹脂表皮体の製造方法。 (a)スラッシュ成形型の成形面の一部をマスキングす
    る工程 (b)上記スラッシュ成形型の成形面のマスキングが存
    在しない部分に熱可塑性樹脂のプラスチゾル又は粉体を
    素材とする第一原料をスプレーにより塗布する工程 (c)マスキングを取り除くとともに第一原料を加熱す
    る工程 (d)上記の第一原料が塗布されたスラッシュ成形型の
    成形面に熱可塑性樹脂のプラスチゾル又は粉体を素材と
    する第二原料をスプレーによつて均一に塗布する工程 (e)上記第一原料と第二原料からなる表皮体を加熱し
    、一体化した後、冷却固化し脱型する工程3、第一原料
    はスラッシュ成形型の成形面に不均一状に塗布されるこ
    とを特徴とする請求項1、2のいずれかに記載の合成樹
    脂表皮体の製造方法。 4、第一原料は熱可塑性樹脂粉体又はプラスチゾルにか
    わって樹脂塗料であることを特徴とする請求1、2、3
    のいずれかに記載の合成樹脂表皮体の製造方法。
JP33458388A 1988-12-28 1988-12-28 合成樹脂表皮体の製造方法 Pending JPH02178009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33458388A JPH02178009A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 合成樹脂表皮体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33458388A JPH02178009A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 合成樹脂表皮体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02178009A true JPH02178009A (ja) 1990-07-11

Family

ID=18279025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33458388A Pending JPH02178009A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 合成樹脂表皮体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02178009A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355219A (ja) * 1989-07-06 1991-03-11 Inoatsuku Corp:Kk 多色表皮材の製造方法
WO2010098198A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 株式会社仲田コーティング パウダースラッシュ成形機およびパウダースラッシュ成形方法
EP2269794A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-05 RECTICEL Automobilsysteme GmbH Method of making an elastomeric skin and skin obtained by that method
WO2011079961A1 (de) * 2009-12-30 2011-07-07 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Formhaut und verfahren zur herstellung einer formhaut
EP3632641A1 (en) * 2018-10-01 2020-04-08 RECTICEL Automobilsysteme GmbH Method for producing an elastomeric skin

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355219A (ja) * 1989-07-06 1991-03-11 Inoatsuku Corp:Kk 多色表皮材の製造方法
US8814550B2 (en) 2009-02-25 2014-08-26 Nakata Coating Co., Ltd. Powder slush molding machine and powder slush molding method
CN102292203A (zh) * 2009-02-25 2011-12-21 仲田涂覆株式会社 粉料涂凝模塑机以及粉料涂凝模塑方法
JP4912507B2 (ja) * 2009-02-25 2012-04-11 株式会社仲田コーティング パウダースラッシュ成形機およびパウダースラッシュ成形方法
WO2010098198A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 株式会社仲田コーティング パウダースラッシュ成形機およびパウダースラッシュ成形方法
EP2269794A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-05 RECTICEL Automobilsysteme GmbH Method of making an elastomeric skin and skin obtained by that method
WO2011000957A1 (en) 2009-07-02 2011-01-06 Recticel Automobilsysteme Gmbh Method of making an elastomeric skin and skin obtained by that method
US20120114954A1 (en) * 2009-07-02 2012-05-10 Recticel Automobilsysteme Gmbh Method of making an elastomeric skin and skin obtained by that method
JP2012531336A (ja) * 2009-07-02 2012-12-10 レクティセル アウトモービルジステメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エラストマースキンの製造方法およびその方法によって得られたスキン
US9168684B2 (en) 2009-07-02 2015-10-27 Recticel Automobilsysteme Gmbh Method of making an elastomeric skin and skin obtained by that method
WO2011079961A1 (de) * 2009-12-30 2011-07-07 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Formhaut und verfahren zur herstellung einer formhaut
EP3632641A1 (en) * 2018-10-01 2020-04-08 RECTICEL Automobilsysteme GmbH Method for producing an elastomeric skin
WO2020069937A1 (en) * 2018-10-01 2020-04-09 Recticel Automobilsysteme Gmbh Method for producing an elastomeric skin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08503898A (ja) 複式射出成形方法および当該方法で形成される成形体
US4098856A (en) Method of making a composite mold for making polyurethane foam decorative parts
CA2380088A1 (en) Method of forming a coating layer on the surface of a molded product within a mold
JPH02178009A (ja) 合成樹脂表皮体の製造方法
US2388776A (en) Method of making molds
JP2691224B2 (ja) 合成樹脂表皮体の製造方法
JPH0355219A (ja) 多色表皮材の製造方法
JPH02141212A (ja) 合成樹脂表皮体の製造方法
JPH03112575A (ja) ゴルフクリップの製造方法
JPS59127718A (ja) 多色表面層を有するプラスチツク成形品の製造方法
JPS59142112A (ja) 樹脂成形品とその製造方法
JPS5971838A (ja) 装飾体を有するカラ−バンパ−カバ−の製造方法
JPH03124411A (ja) 表皮付発泡体の製造方法
JPS6345289B2 (ja)
JPS602320A (ja) 多色表面をもつ樹脂成形品の製造法
JPH01192538A (ja) 着色植毛体
JPS5993307A (ja) 無機質押出成形品の着色方法
JPS57182412A (en) Foamed internal finish material and manufacture thereof
JPH04144725A (ja) 水栓金具の製造方法
JPH0444336Y2 (ja)
EP0718083A2 (en) Process for the production of molded synthetic resin article with finished surface, and molded synthetic resin article with finished surface produced by the process
JP3050778B2 (ja) コンクリート用化粧型枠とコンクリート表面への模様形成方法
JPS59124832A (ja) 手袋製造用型
JPH0424212B2 (ja)
JPH0193311A (ja) スラツシユ成形法