JPH0475908A - 物品の輸送供給装置 - Google Patents

物品の輸送供給装置

Info

Publication number
JPH0475908A
JPH0475908A JP18575690A JP18575690A JPH0475908A JP H0475908 A JPH0475908 A JP H0475908A JP 18575690 A JP18575690 A JP 18575690A JP 18575690 A JP18575690 A JP 18575690A JP H0475908 A JPH0475908 A JP H0475908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
articles
conveyer
moving
conveyor
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18575690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2784684B2 (ja
Inventor
Shunichi Kimura
俊一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutual Corp
Original Assignee
Mutual Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutual Corp filed Critical Mutual Corp
Priority to JP18575690A priority Critical patent/JP2784684B2/ja
Publication of JPH0475908A publication Critical patent/JPH0475908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784684B2 publication Critical patent/JP2784684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Conveying (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は物品の輸送供給装置に係り、具体的には比較的
小型物品を搬送して所定位置に供給し、ついでこれを受
取り輸送する輸送供給装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に小型物品を所定の作業台に供給し、加工等の作業
を行い、ついでこれを搬出し、これを繰返す装置として
は例えば第7図に示す輸送供給装置が用いられている。
即ちこの輸送供給装置50は第1の加工テーブル54に
物品Wを供給する搬入コンベア51と、第1加工テーブ
ル54と第2加工テーブル55との間に配備される中間
コンベア52と、第2加工テーブル55に連設される送
り出しコンベア53を備える。
これにより搬入コンベア51により移送された物品W1
は先ず第1加工テーブル54に供給され、加工、組立等
の作業が行われ、終了後は中間コンベア52側に送り出
される。中間コンベア52はこの加工済物品W2を第2
加工テーブル55に供給し、同様に加工、組立、検査等
の作業が行われ、終了後は加工済物品W3は送り出しコ
ンベア53により搬出される。
なお加工、組立等の工程数が多数ある場合には、上記の
搬送、加工が繰返される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記輸送装置によるときは、各加工テーブルへの重複供
給を避けるため、多数のコンベアを同期して作動する必
要があり、タイミング同調手段を必要とする。また物品
の中心位置にずれを生じ、各加工テーブルにおいてその
都度センタ位置の設定を行わねばならず加工に手数を要
する。その他コンベアから加工テーブルへの移送、特に
加工テーブルからコンベアへの送り出しに別個の装置を
必要とし、装置が大型化する等の問題がある。
本発明はかかる点に鑑み、1個の搬送コンベアにより順
次加工テーブルに対し物品の供給受取りを行うことを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明物品の輸送供給装置は
、コンベアに所定ピッチ毎にコンベア進行方向に対し直
交して移動し、かつ輸送物品を支持する移動片を備え、
それぞれの移動片上部には突起部を設け、所要位置に上
記突起部を挟み移動片をコンベア走行方向に直交して前
後に移動する移動手段を設けたものである。
〔作 用〕 移動片は物品を支持しつつコンベアにより移行し、所定
位置に到達したとき移動手段により移送方向と直角方向
に後退して物品を放出する。
物品はその位置において所要の加工等が施され、終了後
は移動片は前進してこれを受取り、次の所定位置まで移
送され、これを繰返す。
〔実施例〕
第1図乃至第5図は本発明の物品の輸送供給装置の実施
例を示す。この輸送供給装置lは、無端状のコンベア2
に所定ピッチ毎に設けた移動片3及びこの移動片3を摺
動可能に支持する摺動台4及び所要位置に設けられ上記
移動片3を移行する移動手段5を備える。
コンベア2は例えばアタッチメント付ローラチェンを用
い、加工テーブルTに近接して敷設し、移動片3の先端
は搬送する物品Wを支持するに適当な形状、例えばフォ
ーク状に形成する。
摺動台4は上記ローラチェン2のアタッチメント10に
取付けられ、移動片3をローラチェンとは直角方向に進
退可能に支持する案内溝11を備える。
上記移動片3の上部には突起部】2を突設する。
この突起部12はローラ12aを備えることが好ましい
移動手段5は、上記ローラ12aを嵌合する突起嵌挿溝
21を長手方向に形成した支持線20と、この支持線2
0をコンベア2の進行方向と直角方向に進退する駆動[
楕22とを備える。支持線20は後述する如く、同時に
作業を行う物品Wの数(作業ロット数)を同時に支持す
る長さを有する。
また駈動機横22は支持線20を先端に取付ける取付部
材23と、この取付部材23をコンベア2と直交して摺
動可能に支持する固定案内片24及び取付部材23の駆
動シリンダ25とからなる。
上記構成において、移動手段5の支持線20は常時(受
入れ時)は鎖m20aで示す如くコンベア2の上方即ち
移動片3に物品Wを支持させた状態でコンベア2により
移行したとき突起部ローラ10aを受入れる位置に保持
されている。
そして前工程において移動片3の先端に物品Wを把持さ
せた状態でコンベア2を間歇的に順次移行し、加工テー
ブル上に到達したとき、コンベア2を一時停止し移行手
段5により所定のロット数(園側は4個)を加工テーブ
ルT上に残した状態で支持線20に移動片3を後退させ
る。
加工テーブルTにおいて上記物品Wに所要の加工、組立
であるいは検査等の作業を行い、作業終了後は支持線2
0を介して移動片3を前進し、物品Wを支持した後コン
ベア2を10ツト数の長さを移動する。以下これを繰返
す。
なお上記実施例は、4個を10ツトとして移行する例を
示したが、例えば2個を10ツトとし、先ず2個を加工
テーブルTの左方において第1の作業を行い、上記要領
にて加工テーブルTの右方に送り第2の作業を行うよう
にしてもよい。
なお移動片3の先端は、上記実施例ではフォーク状とし
物品Wに差込む構造を示したが勿論これに限るものでは
なく第6図は他の例を示す。
この移動片30は先端−例に固定腕31を突設し、他側
にはこれに対応して回動腕32を設ける。この回動腕3
2は移動片本体33の一例にピン34により回動自在に
支持さ帳 引張ばね35により先端は固定腕31偏に付
勢され、他端には外方に向かって突出部36を形成する
。この突出部36は移動片30の後退時には固定案内片
24の一例上方の押え板37に当接して押し込まれる如
く形成する。
これにより移動片30の突出時は、第6図(a)に示す
如く、引張バネ35の引張り力により両腕31、 32
は物品Wを挟持する。
また移動片30の後退時には同図(b)に示す如く突出
部36は押え板37により押さえられて回動腕32は回
動して物品Wを放棄する。この状態から移動片30の前
進に際しては、突出部36は押さえ板37から離れ、回
動腕32は引張ばね35により引張られて物品Wを把持
する。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明によるときは、コンベアに取付けた移
動片により物品を支持せしめ、コンベアを駆動し、物品
が所定位置例えば加工テーブルに到達したとき、移動手
段により移動片をコンベア走行方向と直交して引抜き、
物品を加工テーブルに供給する。ついで上記移動手段に
より移動片を前進し物品を支持しコンベアにより移行す
るようにしたから、複数の加工テーブルに対し、1個の
コンベアにより順次供給することができる。従って従来
の複数の加工テーブルに対し物品を順次供給するために
は多数のコンベアを用い、かつ各コンベアを同調手段を
用い同調運転する方法に対し構成簡単、かつ加工テーブ
ルに対する物品の供給取出しを容易に行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の物品の輸送供給装置の実施
例に関するもので、第1図は上記装置の全体平面図、第
2図はその正面図、第3図は第1図におけるI−I線に
沿う断面図、第4図は移動片の平面図、第5図は支持線
の斜視図、第6図は他の実施例の移動片の作動説明図、
第7図は従来の物品の輸送供給装置の概略説明図である
。 1は輸送供給装置、 2はコンベア、3は移動 片、5は移動手段、12は突起部、Wは物品である。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンベアに所定ピッチ毎にコンベア進行方向に対
    し直交して移動し、かつ輸送物品を支持する移動片を備
    え、それぞれの移動片上部には突起部を設け、所要位置
    に上記突起部を挟み移動片をコンベア走行方向に直交し
    て前後に移動する移動手段を設けたことを特徴とする物
    品の輸送供給装置。
JP18575690A 1990-07-13 1990-07-13 物品の輸送供給装置 Expired - Fee Related JP2784684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18575690A JP2784684B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 物品の輸送供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18575690A JP2784684B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 物品の輸送供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0475908A true JPH0475908A (ja) 1992-03-10
JP2784684B2 JP2784684B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=16176318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18575690A Expired - Fee Related JP2784684B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 物品の輸送供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784684B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096615A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sankyo Mfg Co Ltd 物品搬送装置
IT202200008555A1 (it) * 2022-05-02 2023-11-02 Azionaria Costruzioni Acma Spa Unità di convogliamento di un equipaggio di trasporto di un prodotto

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096615A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sankyo Mfg Co Ltd 物品搬送装置
IT202200008555A1 (it) * 2022-05-02 2023-11-02 Azionaria Costruzioni Acma Spa Unità di convogliamento di un equipaggio di trasporto di un prodotto

Also Published As

Publication number Publication date
JP2784684B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367609B2 (en) Conveyor apparatus
JPH049230A (ja) トランスファープレス機の搬送装置
JPH0475908A (ja) 物品の輸送供給装置
JPH06227742A (ja) 長尺ホースの自動供給装置
JP2002249215A (ja) ビレット搬送コンベア
CN212197385U (zh) 一种双线输送翻转机
JPS6274556A (ja) 自動搬送装置
JPH03106719A (ja) 物品製造ラインの物品の搬送装置
JP3058826U (ja) 無端搬送装置における被加工物の脱荷装置
JP3426350B2 (ja) 材料供給搬入装置
JPH019780Y2 (ja)
JPS61155123A (ja) ワ−クの乗換え方法
CN111153168A (zh) 一种双线输送翻转机
JP2525239B2 (ja) ワ―ク搬送装置
JPH0398746A (ja) フレキシブル生産システム
JP2981608B1 (ja) ローラコンベア
JPH082657A (ja) 整列供給コンベヤ装置
JP2629343B2 (ja) 搬送装置
JP2574619Y2 (ja) 非対称不安定形状物の支持搬送装置
KR0169941B1 (ko) 전자부품용 페라이트 코아의 자동 공급장치
JPH0325894Y2 (ja)
JPS60132815A (ja) 搬送装置
JPH0717965B2 (ja) ビレツトヒ−タのビレツト搬送装置
KR100187505B1 (ko) 제품 이송장치
JPH05338771A (ja) クリップ反転装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees