JPH0325894Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325894Y2
JPH0325894Y2 JP1985193186U JP19318685U JPH0325894Y2 JP H0325894 Y2 JPH0325894 Y2 JP H0325894Y2 JP 1985193186 U JP1985193186 U JP 1985193186U JP 19318685 U JP19318685 U JP 19318685U JP H0325894 Y2 JPH0325894 Y2 JP H0325894Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer bar
workpiece
transfer
station
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985193186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62100844U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985193186U priority Critical patent/JPH0325894Y2/ja
Publication of JPS62100844U publication Critical patent/JPS62100844U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0325894Y2 publication Critical patent/JPH0325894Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、トランスフアーマシンに設けられ、
ワークを各加工ステーシヨン間で順次搬送するた
めのトランスフアー装置に関する。
(従来の技術) トランスフアーマシンには、ワークを自動的に
加工ステーシヨン間で搬送するトランスフアー装
置が設けられている。該トランスフアー装置は、
等ピツチに並べて設置された加工ステーシヨン間
をピツチ送りするようなものが通常用いられてい
るが、加工機械等の構成上、加工ステーシヨンを
等ピツチに設置できなくワークを加工しないアイ
ドルステーシヨンが生じる場合がある。しかし、
アイドルステーシヨンにワークを止めることは生
産性が悪いため、アイドルステーシヨンを通過さ
せてワークを次の加工ステーシヨンに送れるよう
にした2ピツチ搬送装置が考案されている。この
例を第5図で示し説明する。
1は、駆動モータであり、該駆動モータ1の回
転はベルト2,プーリ3,プーリ3に設けられて
いる歯車4、該歯車4と噛合している歯車5を介
して大ピツチ駆動軸6に伝わる。一方、該大ピツ
チ駆動軸6の回転は歯車7および該歯車7に噛合
する歯車8を介して連結軸9に伝わり、さらに、
連結軸9に固設された歯車10および該歯車10
と噛合している歯車11とを介して小ピツチ駆動
軸12に伝わる。
大ピツチ駆動軸6には大ピツチ用駆動アーム1
3が固定されており、先端部の係合部材14がガ
イド部材15に設けられている溝15aに摺動自
在に係合している。また、該ガイド部材15は、
搬送方向に延設されているガイドバー16,16
に摺動自在に設けられており、さらに起倒可能な
搬送爪17を有し前述したガイドバー16,16
と同一方向に延設されたトランスフアーバー18
が固定されている。
同様に、小ピツチ駆動軸12には小ピツチ用駆
動アーム19が固定されており、先端部の係合部
材20がガイド部材21に設けられている溝21
aに摺動自在に係合している。また、該ガイド部
材21は、搬送方向に延設されているガイドバー
22,22に摺動自在に設けられており、さらに
起倒可能な搬送爪(図示せず)を有し前述したガ
イドバー22,22と同一方向に延設されたトラ
ンスフアーバー23が固定されている。
このように構成すると、駆動モータ1の回転に
より大ピツチ用駆動アーム13および小ピツチ用
駆動アーム19を図中紙面方向に揺動される。そ
れによりガイド部材15およびガイド部材21が
ガイドバー16,16およびガイドバー22,2
2に沿つてそれぞれ進退動し、トランスフアーバ
ー18および23に設けられている搬送爪によリ
ワークWが搬送される。なお、大ピツチ用駆動ア
ーム13と小ピツチ用駆動アーム19の長さはト
ランスフアーマシンのステーシヨン間でワークW
を搬送できる長さにそれぞれ設定してある。たと
えば、第6図に示すように、加工ステーシヨン
A,B,D,Eの間にアイドルステーシヨンCが
生じた場合、加工ステーシヨンA,Dの位置には
小ピツチ用トランスフアーバー23に搬送爪を設
け、一方加工ステーシヨンBの位置には大ピツチ
用トランスフアーバー18に搬送爪17を設ける
ことにより、一回の駆動アーム13および19の
揺動により爪が進退動し、AB間およびDE間は
小ピツチP1でワークWが運ばれ、BD間は大ピツ
チP2で運ばれることになる。そして、アイドル
ステーシヨンCにはワークWが止まらないため生
産性が向上できる。
なお、トランスフアーマシンの各加工ステーシ
ヨンには図示しない加工テーブルが設けられてお
り、その加工テーブルにピツチ搬送されてきたワ
ークWが保持されて位置決め等がなされ加工機械
で加工される。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、ミーリングトランスフアーマシ
ンなどにおいて、ワークを保持する加工テーブル
は、ワークの加工時に大きな荷重がかかるため頑
丈なものが用いられる必要がある。そのため、加
工テーブルには、トランスフアーバーを敷設する
場所が制限され、従来、二本のトランスフアーバ
ーを用いた2ピツチ搬送装置は用いることができ
なかつた。そして、ミーリングトランスフアーマ
シンでは、一本のトランスフアーバーを用いた1
ピツチ搬送装置が用いられ生産性を低下させてい
るという問題点があつた。
本考案は、以上の問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的は、ミーリングトランスフアーマシ
ンのような、トランスフアーバーを設ける場所に
制限のあるものでも2ピツチ搬送ができるように
したトランスフアー装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、以上の問題点を解決するための手段
として、回転可能な中空のトランスフアーバーを
複数の加工ステーシヨンおよびアイドルステーシ
ヨンが並設された方向にその長手方向を向けて進
退自在に設け、該トランスフアーバーの中空内に
インナートランスフアーバーを回動可能に挿入
し、前記トランスフアーバーの外面にワークに掛
合して各加工ステーシヨンに搬送する搬送爪を設
け、前記中空のトランスフアーバーの外周面に周
方向の孔を設け、該孔を通して前記インナートラ
ンスフアーバーにワークに掛合して各アイドルス
テーシヨンから加工ステーシヨンに搬送する搬送
爪を設けたことを特徴とするものである。
(作用) 本考案は、以上の構成としたので次の様に作用
する。
すなわち、トランスフアーバーに設けた搬送爪
とインナートランスフアーバーに設けた搬送爪は
互いに独立して回動する。したがつてこの両方の
搬送爪をワークに掛合するように別個独立に回動
して加工ステーシヨンおよびアイドルステーシヨ
ンの全部に同時にワークを搬送することが可能で
ある。また、加工ステーシヨンとアイドルステー
シヨンとを区別してワークを搬送する場合には次
のようにして行なう。すなわち、トランスフアー
バーおよびインナートランスフアーバーを回転し
てそれぞれの搬送爪をワークと掛合できる位置ま
で回転移動する。次に、トランスフアーバーが前
進してワークを加工ステーシヨンまたはアイドル
ステーシヨンに順送りする。ワークが順送りされ
たら搬送爪とワークの掛合を解除するようにトラ
ンスフアーバーおよびインナートランスフアーバ
ーを回転し後退する。続いて、再びインナートラ
ンスフアーバーのみを回転させ、その搬送爪をワ
ークと掛合できる位置まで回転移動した後、トラ
ンスフアーバーを前進させる。そうすると、アイ
ドルステーシヨンに停止していたワークのみを順
送りすることができる。そして、搬送爪の掛合を
解除してトランスフアーバーを後退して一回の搬
送が終了する。
このようにすることにより、ワークはアイドル
ステーシヨンを通過して次の加工ステーシヨンに
搬送されることとなる。
(実施例) 次に、本考案の一実施例を第1図ないし第4図
を用いて説明する。なお、第5図に示す部材と同
一の部材には同一の符号を付し、説明を略す。
図示しないトランスフアーマシンには複数の加
工ステーシヨンFおよびアイドルステーシヨンG
が等間隔で並設されている。さらに、加工ステー
シヨンFには図示しな加工テーブルが設置されて
いる。
ここで、24は、加工テーブルに架設された丸
棒体で中空のトランスフアーバーであり、内部に
は丸棒体のインナートランスフアーバー25が回
動自在に嵌通されている。さらに、該トランスフ
アーバー24は、インナートランスフアーバー2
5を内蔵した状態で、たとえば第5図の従来の技
術で示したような駆動アームを用いることにより
ワークの搬送方向に加工ステーシヨン間の距離分
だけ進退動が可能となつている。
また、トランスフアーバー24には各加工ステ
ーシヨンF,F…の位置に搬送爪26,26…が
固設されている。インナートランスフアーバー2
5には各アイドルステーシヨンG,G,…の位置
に搬送爪27、27…が固設されており、該搬送
爪27,27…は、トランスフアーバー24の外
周に形成されている孔24a,24a…から突出
している。さらに、該孔24a,24a…は、搬
送爪27,27…がインナートランスフアーバー
25の回動に伴つて回動しても当接しない大きさ
に形成されている。
次に、トランスフアーバー24およびインナー
トランスフアーバー25を回動させる装置につい
て説明する。
第1のシリンダ装置28のピストンロツド28
aには先端部に略凹字状の係合部29が固定され
ている。該係合部29にはトランスフアーバー2
4から周方向に突出されたロツド30の円柱状に
形成された先端部30aが摺接している。
さらに、係合部29には第2のシリンダ装置3
1が固設されており、該第2のシリンダ装置31
のピストンロツドにも第1のシリンダ装置28の
係合部29と同一形状の係合部32が固定されて
いる。また、インナートランスフアーバー24に
も先端部33aが円柱状を呈したロツド33が設
けられており、係合部32に摺接している。
次に、このように構成したトランスフアー装置
の作用について説明する。
まず、第3図で示すように、第1のシリンダ装
置28のピストンロツド28aを伸長すると、ロ
ツド30が押されてトランスフアーバー24が図
中右まわりに回転して搬送爪26,26…がワー
クWに掛合する位置に移動させる。同時に、第2
のシリンダ装置31もピストンロツド28aの伸
長に伴つて移動するため、インナートランスフア
ーバー25も回転して搬送爪27,27…もワー
クWに掛合する位置に移動される。
この状態で図示しない駆動アームを揺動させト
ランスフアーバー24を搬送方向に移動させるこ
とによりワークWは一加工ステーシヨンFずつ移
動させられることになる。当然、このときにはア
イドルステーシヨンGにもワークWが移動されて
くる。
続いて、第1のシリンダ装置28のピストンロ
ツド28aが短縮し、各搬送爪26,26…,2
7,27がワークWの掛合状態から解除される。
このきの搬送爪26,27の回動角度は搬送爪2
6と27が独立して回動するので第4図に示すよ
うにワークWから搬送爪26,27の先端が外れ
るに必要な最小限に回動することができ搬送爪2
6,27の回動範囲が狭くなる。そして、トラン
スフアーバー24を元の位置に後退させる。
次に、第4図で示すように第2のシリンダ装置
31のピストンロツド31aを伸長させると、イ
ンナートランスフアーバー25のみ回動し、搬送
爪27,27…だけがワークWに掛合する。そし
て、再び、トランスフアーバー24を搬送方向に
移動させることにより、今度は、アイドルステー
シヨンGのワークWのみを移動させる。移動させ
た後、ピストンロツド31aを短縮して搬送爪2
7,27…を回転させワークWの掛合位置から解
除する。そして、トランスフアーバー24を後退
させて、一回の搬送が終了する。
このようにして、搬送爪26,27によりワー
クWを全ステーシヨンに先ず搬送し、次に、搬送
爪26を回動してワークWとの掛合を解除しアイ
ドルステーシヨンに在るワークWを搬送爪27に
て搬送するので、一本のトランスフアーバーを2
回進退動させるだけで、アイドルステーシヨンG
に在るワークはアイドルステーシヨンGを短時間
で通過し次の加工ステーシヨンFに移動される。
(考案の効果) 本考案は、一本のトランスフアーバーにそれぞ
れ独立して回動する搬送爪を設けたので、加工ス
テーシヨンおよびアイドルステーシヨンの全ステ
ーシヨンにワークを搬送することができるととも
に、加工ステーシヨンとアイドルステーシヨンと
を区別してワークを搬送することもできる。この
ように一本のトランスフアーバーに二つの機能を
持たせることにより、その汎用性を拡大すること
ができるとともに2ピツチ搬送を行なうときでも
ワークがアイドルステーシヨンを通過する時間が
短縮されて生産性を向上することができる。ま
た、搬送爪は個々独立に回動するので、搬送爪の
回動角度はワークに掛合しない最小限の回動角度
にして搬送爪の回動範囲を狭くすることができ
る。そのためにトランスフアーバーの占有スペー
スが狭くなり、ミーリングトランスフアーマシン
などのトランスフアーバーの設置位置に制約があ
るものでも設けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す斜視図、第
2図は、第1図の実施例の縦断面図、第3図は、
トランスフアーバーの1回目の作動時における搬
送爪の位置を示す第1図の−矢視断面図、第
4図は、トランスフアーバーの2回目の作動時に
おける搬送爪の位置を示す第1図の−矢視断
面図、第5図は、従来の2ピツチ配送装置の断面
図、第6図は、各ステーシヨンの配列の一例を示
す平面模式図を示す。 24……トランスフアーバー、25……インナ
ートランスフアーバー、26,27……搬送爪、
F……加工ステーシヨン、G……アイドルステー
シヨン、W……ワーク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転可能な中空のトランスフアーバーを複数の
    加工ステーシヨンおよびアイドルステーシヨンが
    並設された方向にその長手方向を向けて進退自在
    に設け、該トランスフアーバーの中空内にインナ
    ートランスフアーバーを回動可能に挿入し、前記
    トランスフアーバーの外面にワークに掛合して各
    加工ステーシヨンに搬送する搬送爪を設け、前記
    中空のトランスフアーバーの外周面に周方向の孔
    を設け、該孔を通して前記インナートランスフア
    ーバーにワークに掛合して各アイドルステーシヨ
    ンから加工ステーシヨンに搬送する搬送爪を設け
    たことを特徴とするトランスフアー装置。
JP1985193186U 1985-12-16 1985-12-16 Expired JPH0325894Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985193186U JPH0325894Y2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985193186U JPH0325894Y2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62100844U JPS62100844U (ja) 1987-06-26
JPH0325894Y2 true JPH0325894Y2 (ja) 1991-06-05

Family

ID=31148975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985193186U Expired JPH0325894Y2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325894Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347812Y2 (ja) * 1986-05-30 1991-10-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883479U (ja) * 1972-01-12 1973-10-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62100844U (ja) 1987-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515264A (en) Assembly line
KR890000879B1 (ko) 타이어 제조장치
US4082018A (en) Machine tool automation
JPH0325894Y2 (ja)
JPH0236042A (ja) ワーク姿勢変換装置
JPH04354649A (ja) ロータリワークフィーダ
JPH0354837Y2 (ja)
JP3111843B2 (ja) トランスファマシン
JPS6350044Y2 (ja)
JP3323249B2 (ja) コンロッド搬送装置におけるコンロッドの保持機構
JP3054690B2 (ja) 加工ラインにおけるワーク搬送装置
JPH0760591A (ja) ワーク搬送ローダ
JPS6342970Y2 (ja)
JP2784307B2 (ja) 自動加工方法および装置
JPH0131444Y2 (ja)
JPS6210010Y2 (ja)
JPH0398746A (ja) フレキシブル生産システム
JP4444464B2 (ja) ワーク交換方法
JPH0347812Y2 (ja)
JPS6246532Y2 (ja)
JPS5834740A (ja) 加工装置
JPS58114837A (ja) 加工物搬送装置
JP2503442Y2 (ja) 搬送ラインにおける搬送物旋回装置
JPH023423Y2 (ja)
JPH04354648A (ja) ロータリワークフィーダ