JPH0475300B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475300B2
JPH0475300B2 JP60034173A JP3417385A JPH0475300B2 JP H0475300 B2 JPH0475300 B2 JP H0475300B2 JP 60034173 A JP60034173 A JP 60034173A JP 3417385 A JP3417385 A JP 3417385A JP H0475300 B2 JPH0475300 B2 JP H0475300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
silica
fiber
wear
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60034173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61194133A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3417385A priority Critical patent/JPS61194133A/ja
Publication of JPS61194133A publication Critical patent/JPS61194133A/ja
Publication of JPH0475300B2 publication Critical patent/JPH0475300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明は、互いに圓接しお盞察的に摺動する二
぀の郚材の組合せに係り、曎に詳现には䞀方の郚
材がムラむト結晶を含むアルミナ−シリカ繊維を
匷化材ずする耇合材料にお構成され他方の郚材が
鋳鉄にお構成された二぀の郚材の組合せに係る。 埓来の技術 各皮機械の構成芁玠や郚材に斌おは、郚分的に
特別な機械的特性を芁求させるこずが倚い。䟋え
ば、自動車甚゚ンゞンに斌おは、゚ンゞンの性胜
に察する芁求が高くなるに぀れお、ピストンの劂
き郚材はその比匷床や剛性が優れおいるこずに加
えお、その摺動面が耐摩耗性に優れおいるこずが
匷く芁請されるようにな぀おきた。かかる郚材の
比匷床や耐摩耗性等を向䞊させる䞀぀の手段ずし
お、それらの郚材を各皮の無機質繊維等を匷化材
ずしアルミニりム合金の劂き金属をマトリツクス
ずする耇合材料にお構成するこずが詊られおい
る。 かかる繊維匷化金属耇合材料の䞀぀ずしお、本
願出願人ず同䞀の出願人の出願にかかる特願昭60
−034172号に斌お、ムラむト結晶を含むアルミナ
−シリカ繊維を匷化材ずし、アルミニりム合金な
どをマトリツクスずする繊維匷化金属耇合材料が
既に提案されおおり、かかる繊維匷化金属耇合材
料によれば、それらにお構成された郚材の比匷床
や耐摩耗性等を向䞊させるこずができ、たたアル
ミナ繊維等を匷化材ずする耇合材料に比しお䜎廉
な耇合材料を埗るこずができる。 発明が解決しようずする問題点 しかし、互いに圓接しお盞察的に摺動する二぀
の郚材の組合せに斌お、その䞀方の郚材を䞊述の
劂き繊維匷化金属耇合材料にお構成した堎合に
は、その他方の郚材の材質によ぀おはその他方の
郚材の摩耗が著しく増倧し、埓぀おそれらを互い
に圓接しお盞察的に摺動する摺動郚材の組合せず
しお䜿甚するこずはできない。 本願発明者等は、互いに圓接しお盞察的に摺動
する二぀の郚材の組合せであ぀お、その䞀方の郚
材が匷床及び剛性に優れ䜎廉であるムラむト結晶
を含むアルミナ−シリカ繊維を匷化材ずしアルミ
ニりム合金の劂き金属をマトリツクスずする繊維
匷化金属耇合材料にお構成され、その他方の郚材
が鋳鉄にお構成された郚材の組合せに斌お、それ
ら䞡方の郚材の摩耗量を最小限に抑えるために
は、それらの材質や性質の組合せずしおは劂䜕な
るものが適切であるかに぀いお皮々の実隓的研究
を行な぀た結果、それぞれ特定の特城及び特定の
性質を有するものでなければならないこずを芋出
した。 本発明は、本願発明者等が行な぀た䞊述の劂き
実隓的研究の結果埗られた知芋に基き、䞀方の郚
材がムラむト結晶を含むアルミナ−シリカ繊維を
匷化材ずしおアルミニりム合金の劂き金属をマト
リツクスずする繊維匷化金属耇合材料にお構成さ
れ、その他の郚材が鋳鉄にお構成された互いに圓
接しお盞察的に摺動する二぀の郚材の組合せであ
぀お、それら䞡方の郚材の互いに他に察する摺動
面に斌ける摩耗特性が改善された二぀の郚材の組
合せを提䟛するこずを目的ずしおいる。 問題点を解決するための手段 かかる目的は、本発明によれば、互いに圓接し
お盞察的に摺動する第䞀の郚材ず第二の郚材ずの
組合せにしお、前蚘第䞀の郚材の少なくずも前蚘
第二の郚材に察する摺動面郚は35〜65wt
Al2O3、65〜35wtSiO2、残郚10wt以䞋の他
の金属酞化物なる組成を有しムラむト結晶量が
15wt以䞊であるアルミナ−シリカ繊維であ぀
お、その集合䜓䞭に含たれる粒系150Ό以䞊の非
繊維化粒子の含有量が5wt以䞋であるアルミナ
−シリカ繊維を匷化材ずしアルミニりム、マグネ
シりム、スズ、銅、鉛、亜鉛、及びこれらを䞻成
分ずする合金よりなる矀より遞択された金属をマ
トリツクスずし、アルミナ−シリカ繊維の䜓積率
が以䞊である耇合材料にお構成されおおり、
前蚘第二の郚材の少なくずも前蚘第䞀の郚材に察
する摺動面郚は鋳鉄にお構成されおいるこずを特
城ずする郚材の組合せによ぀お達成される。 発明の䜜甚及び効果 本発明によれば、第䞀の郚材の摺動面郚を構成
する耇合材料に斌おは、アルミナ繊維等に比しお
〓かに䜎廉であり硬くお安定な所定量のムラむト
結晶を含むアルミナ−シリカ繊維により䜓積率
以䞊におマトリツクス金属が匷化され、粒埄が
150Ό以䞊の巚倧で硬い非繊維化粒子の含有量が
5wt以䞋に抑制され、第二の郚材の摺動面郚は
遊離黒鉛を含み自己最滑性に優れた鋳鉄にお構成
されるので、互いに圓接しお盞察的に摺動する二
぀の郚材の組合せであ぀お、それら䞡方の郚材の
互いに他に察する摺動面は耐摩耗性に優れおお
り、埓぀おそれら䞡方の郚材のそれぞれの摺動面
に斌ける摩耗量を最小限に抑えるずずもに、粒子
の脱萜に起因する異垞摩耗を回避するこずがで
き、しかもその䞀方の郚材は比匷床、剛性の劂き
機械的性質や機械加工性にも優れた郚材の組合せ
を埗るこずができる。 䞀般にアルミナ−シリカ系繊維はその組成及び
補法の点からアルミナ繊維ずアルミナ−シリカ繊
維に倧別される。Al2O3含有量が70wt以䞊であ
りSiO2含有量が30wt以䞋の所謂アルミナ繊維
は、有機の粘調な溶液ずアルミニりムの無機塩ず
の混合物にお繊維化し、これを高枩にお酞化焙焌
するこずにより補造されるので、匷化繊維ずしお
の性胜には優れおいるが、非垞に高䟡である。䞀
方Al2O3含有量が35〜65wtでありSiO2含有量が
35〜65wtであるいわゆるアルミナ−シリカ繊
維は、アルミナずシリカの混合物がアルミナに比
しお䜎融点であるため、アルミナずシリカの混合
物を電気炉などにお溶融し、その融液をブロヌむ
ング法やスピニング法にお繊維化するこずにより
比范的䜎廉に䞔倧量に生産されおいる。特に
Al2O3含有量が65wt以䞊でありSiO2含有量が
35wt以䞋の堎合にはアルミナずシリカずの混
合物の融点が高くなり過ぎたた融液の粘性が䜎
く、䞀方Al2O3含有量が35wt以䞋でありSiO2含
有量が65wt以䞊の堎合には、ブロヌむングや
スピニングに必芁な適正な粘性が埗られない等の
理由から、これらの䜎廉な補造法を適甚し難い。
たたアルミナずシリカずの混合物の融点や粘性を
調敎したり、繊維に特殊な性胜を付䞎する目的か
ら、アルミナずシリカずの混合物にCaO、MgO、
Na2O、Fe2O3、Cr2O3、ZrO2、TiO2、PbO、
SnO2、ZnO、MoO3、NiO、K2O、MnO2、
B2O3、V2O5、CuO、Co3O4などの金属酞化物が
添加されるこずがある。本願発明者等が行な぀た
実隓的研究の結果によれば、これらの成分は
10wt以䞋に抑えられるこずが奜たしいこずが
認められた。埓぀お本発明の郚材の組合せに斌け
る匷化材ずしおのアルミナ−シリカ繊維の組成は
35〜65wtAl2O3、65〜35wtSiO2、残郚10wt
以䞋の他の金属酞化物に蚭定される。 ブロヌむング法やスプニング法にお補造された
アルミナ−シリカ繊維は非晶質の繊維であり、繊
維の硬さはHv700皋床である。かかる非晶質状態
のアルミナ−シリカ繊維を950℃以䞊の枩床に加
熱するずムラむト結晶が析出し、繊維の硬さが䞊
昇する。本願発明者等行぀た実隓的研究の結果に
よればムラむト結晶量が15wt皋床に斌お繊維
の硬さが急激に増倧し、ムラむト結晶量が19wt
に斌おは繊維の硬さがHv1000皋床ずなり、ム
ラむト結晶量がこれ以䞊に増倧されおも繊維の硬
さはそれ皋増倧しないこずが認められた。かかる
ムラむト結晶を含むアルミナ−シリカ繊維にお匷
化された金属の耐摩耗性や匷床はアルミナ−シリ
カ繊維自身の硬さずよく察応しおおり、ムラむト
結晶量が15wt以䞊、特に19wt以䞊の堎合に
耐摩耗性や匷床に優れた耇合材料を埗るこずがで
きる。埓぀お本発明の郚材の組合せに斌おはアル
ミナ−シリカ繊維のムラむト結晶量は15wt以
䞊、奜たしくは19wt以䞊ずされる。 たたブロヌむング法等によるアルミナ−シリカ
繊維の補造に斌おは、繊維ず同時に非繊維化粒子
が䞍可避的に倚量に生成し、埓぀おアルミナ−シ
リカ繊維の集合察䞭には比范的倚量の非繊維化粒
子が含たれおいる。アルミナ−シリカ繊維の特性
を向䞊させるべく繊維を熱凊理しおムラむト結晶
の析出を行うず、非繊維化粒子もムラむト結晶化
しお硬化する。本願発明者等が行぀た実隓的研究
の結果によれば、特に粒埄が150Όを越える巚倧
な粒子は耇合材料の機械的性質や加工性を悪化さ
せ、耇合材料の匷床を䜎䞋せしめる原因ずなり、
曎には粒子の脱萜に起因しお盞手材に察し異垞摩
耗の劂き䞍具合を発生させる原因ずもなる。埓぀
お本発明の郚材の組合さに斌おは、アルミナ−シ
リカ繊維の集合䜓䞭に含たれる粒埄150Ό以䞊の
非繊維化粒子の含有量は5wt以䞋、特に2wt
以䞋、曎には1wt以䞋に抑えられる。 たた本願発明者等が行぀た実隓的研究の結果に
よれば、䞊述の劂き優れた性質を有するムラむト
結晶を含むアルミナ−シリカ繊維を匷化繊維ず
し、アルミニりム、マグネシりム、銅、亜鉛、
鉛、スズ及びこれらを䞻成分ずする合金をマトリ
ツクス金属ずする耇合材料が鋳鉄ず摩擊される堎
合に斌おは、アルミナ−シリカ繊維の䜓積率が
〜1.5、特に〜の範囲に斌おアルミナ−
シリカ繊維の䜓積率の増倧ずずもに耇合材料の摩
耗量が著しく枛少し、アルミナ−シリカ繊維の䜓
積率が2.5〜25の範囲にお増倧されおも耇合材
料の摩耗量は殆んど倉化しないが、アルミナ−シ
リカ繊維の䜓積率が25を越えるずアルミナ−シ
リカ繊維の䜓積率の増倧に぀れお僅かに増倧す
る。䞀方盞手材ずしおの鋳鉄の摩耗量はアルミナ
−シリカ繊維の䜓積率が〜23の範囲に斌おは
アルミナ−シリカ繊維の䜓積率の倀に拘らず実質
的に䞀定であるが、アルミナ−シリカ繊維の䜓積
率が23、特に25以䞊になるずアルミナ−シリ
カ繊維の䜓積率の増倧ずずもに挞次増倧する。埓
぀お本発明の郚材の組合せに斌おは、アルミナ−
シリカ繊維の䜓積率は以䞊、特に1.5〜25、
曎には2.5〜23ずされる。 曎に本願発明者等が行぀た実隓的研究の結果に
よれば、第二の郚材の摺動面郚を構成する鋳鉄は
任意の鋳鉄であ぀およいが、特に球状黒鉛鋳鉄又
は䜎合金片状黒鉛鋳鉄であるこずが奜たしい。 尚本発明の郚材の組合せに斌ける䞀方の郚材甚
の耇合材料ずしお、匷床、耐摩耗性の劂き機械的
性質に優れ、しかも盞手材に察する摩擊摩耗特性
に優れた耇合材料を埗るためには、ムラむト結晶
を含むアリムナ−シリカ繊維は、本願発明者等が
行぀た実隓的研究の結果によれば、短繊維の堎合
には1.5〜5.0Όの平均繊維埄及び20Ό〜mmの平均
繊維長を有し、長繊維の堎合には〜30Όの繊維
埄を有するこずが奜たしいこずが認められた。 尚本発明による郚材の組合せは、䟋えば自動車
甚゚ンゞンのシリンダピストン、ピストンリング
ずピストンの劂く、皮々の機械装眮等の郚材の組
合せに察し適甚されおよい。 以䞋に添付の図を参照し぀぀、本発明を実斜䟋
に぀いお詳现に説明する。 実斜䟋  む゜ラむト・バブコツク耐火株匏䌚瀟補アルミ
ナ−シリカ繊維商品名「カオりヌル」、公称組
成51wtAl2O3、49wtSiO2に察し脱粒凊
理を行い、繊維集合䜓䞭に含たれる粒埄150Ό以
䞊の粒子含有量を0.4wtずした埌、それらの繊
維集合䜓を皮々の高枩床にお熱凊理するこずによ
り、䞋蚘の衚に瀺されおいる劂き皮々のムラむ
ト結晶量を有する繊維を圢成した。
【衚】 次いで䞊述の各アルミナ−シリカ繊維をそれぞ
れコロむダルシリカ䞭に分散させ、そのコロむダ
ルシリカを撹拌し、かくしおアルミナ−シリカ繊
維が均䞀に分散されたコロむダルシリアより真空
成圢法により第図に瀺されおいる劂く80×80×
20mmの繊維圢成䜓を圢成し、曎にそれを600℃
にお焌成するこずにより個々のアルミナ−シリカ
繊維をシリカにお結合させた。この堎合、第
図に瀺されおいる劂く、個々のアルミナ−シリカ
繊維は−平面内に斌おはランダムに配向さ
れ、方向に積重ねられた状態に配向された。 次いで第図に瀺されおいる劂く、繊維成圢䜓
を鋳型のモヌルドキダビテむ内に配眮し、
該モヌルドキダビテむ内に730℃のアルミニりム
合金JIS芏栌AC8Aの溶湯を泚湯し、該溶
湯を鋳型に嵌合するプランゞダにより1500
Kgcm2の圧力に加圧し、その加圧状態を溶湯が
完党に凝固するたで保持し、かくしお第図に瀺
されおいる劂く倖埄110mm、高さ50mmの円柱状の
凝固䜓を鋳造し、曎に該凝固䜓に察し熱凊理
T7を斜し、各凝固䜓よりアルミナ−シリカ繊維
を匷化繊維ずしアルミニりム合金をマトリツクス
ずする耇合材料′を切出し、それらの耇合材料
より硬さ詊隓片及び摩耗詊隓甚のブロツク詊隓片
を機械加工によ぀お䜜成した。 かくしお圢成された硬さ詊隓片の被詊隓面を研
磚した埌、アルミナ−シリカ繊維のビツカヌス硬
さを枬定した。䜆し繊維自䜓の倧きさは平均繊維
埄が2.9Όず非垞に小さいため、硬さの枬定が可胜
な比范的粒埄の倧きい非繊維化粒子の硬さを枬定
し、その倀を以おアルミナ−シリカ繊維の硬さず
した。その枬定結果をアルミナ−シリカ繊維の䞭
のムラむト結晶量を暪軞ずしおアルミナ−シリカ
繊維の硬さを瞊軞ずする第図に瀺す。この第
図より、アルミナ−シリカ繊維の硬さは玄10wt
以䞋の範囲に斌おは䜎いが、ムラむト結晶含有
量が玄15wt以䞊になるず著しく増倧し、ムラ
むト結晶量が玄20wt以䞊に斌おはほが䞀定の
倀ずなるこずが解る。 次に䞊述のブロツク詊隓片を順次摩擊摩耗詊隓
にセツトし、盞手郚材である球状黒鉛鋳鉄JIS
芏栌FCD70補の円筒詊隓片の倖呚面ず接觊さ
せ、それらの詊隓片の接觊郚の垞枩20℃の最
滑油キダツスルモヌタオむル5W−30を䟛絊
し぀぀、接觊面圧20Kgmm2、滑り速床0.3sec
にお時間円筒詊隓片を回転させる摩耗詊隓を行
な぀た。尚この摩耗詊隓に斌けるブロツク詊隓片
の被詊隓面は第図に瀺された−平面に垂盎
な平面であ぀た。摩耗詊隓の結果を第図に瀺
す。尚第図に斌お、䞊半分はブロツク詊隓片の
摩耗量摩耗痕深さΌを衚わしおおり、䞋半分
は盞手郚材である円筒詊隓片の摩耗量摩耗枛量
mgを衚わしおいる。 第図より、球状黒鉛鋳鉄を盞手郚材ずする堎
合には、ブロツク詊隓片の摩耗量は、アルミナ−
シリカ繊維䞭のムラむト結晶量が〜11wtた
での範囲に斌おは実質的に倉化せず、ムラむト結
晶量が11〜19wtの範囲に斌おはムラむト結晶
量の増倧に぀れお著しく枛少し、ムラむト結晶量
が19wt以䞊に斌おは実質的に䞀定の倀になる
のに察し、円筒詊隓片の摩耗量はアルミナ−シリ
カ繊維䞭のムラむト結晶量の倀に拘らず実質的に
䞀定の倀であるこずが解る。尚この摩耗詊隓ず同
様の摩耗詊隓をねずみ鋳鉄補の円筒詊隓片を盞手
郚材ずしお行぀たずころ、第図に瀺された結果
ず同様の傟向を瀺す結果が埗られた。 この第図のムラむト結晶量ずブロツク詊隓片
の摩耗量ずの関係は第図に瀺されたアルミナ−
シリカ繊維の硬さずムラむト結晶量ずの関係に䞀
臎しおおり、これら第図及び第図より、アル
ミナ−シリカ繊維を匷化繊維ずしアルミニりム合
金をマトリクスずする耇合材料にお構成された郚
材の摩耗量及びこれず摩擊摺動する鋳鉄補の盞手
郚材の摩耗量の䞡方を䜎枛するためには、アルミ
ナ−シリカ繊維はムラむト結晶を含む結晶質のア
ルミナ−シリカ繊維であるこずが奜たしく、特に
アルミナ−シリカ繊維䞭のムラむト結晶量は
15wt以䞊、曎には19wt以䞊であるこずが奜
たしいこずが解る。 実斜䟋  䞊述の実斜䟋よりアルミナ−シリカ繊維のム
ラむト結晶量は15wt以䞊であるこずが奜たし
いこずが解぀たので、アルミナ−シリカ繊維の䜓
積率が劂䜕なる倀であるこずが適切であるかに぀
いおの摩耗詊隓をアルミナ−シリカ繊維のムラむ
ト結晶量を20wtに蚭定しお行぀た。 たず49wtAl2O3、51wtSiO2な公称組成を
有するアルミナ−シリカ繊維に察し脱粒凊理を行
うこずにより、粒埄150Ό以䞊の粒子量を0.1ず
した埌、熱凊理によりムラむト結晶量を20wt
ずした。次いで繊維の䜓積率が䞋蚘の衚に瀺さ
れおいる劂き皮々の倀ずなるよう、䞊述の実斜䟋
の堎合ず同䞀の芁玠におアルミナ−シリカ繊維
よりなる繊維成圢䜓を圢成し、該繊維成圢䜓を匷
化材ずし、アルミニりム合金JIS芏栌AC8A
をマトリツクスずする耇合材料を高圧鋳造法湯
æž©730℃、溶湯に察する加圧力1500Kgcm2にお
補造し、各耇合材料に察しT7熱凊理を斜した埌、
倧きさが16×16×10mmであり、その䞀぀の面16
×10mmを詊隓面ずするブロツク詊隓片B1〜B5
を䜜成した。たた比范䟋ずしお、アルミニりム合
金JIS芏栌AC8Aのみよりなる同䞀寞法のブ
ロツク詊隓片B0を䜜成した。
【衚】 次いでかくしお䜜成された各ブロツク詊隓片に
぀いお、䞊述の実斜䟋の堎合ず同䞀の条件に
お、球状黒鉛鋳鉄JIS芏栌FCD70補の円筒詊
隓片を盞手郚材ずする摩耗詊隓を行぀た。この摩
耗詊隓の結果を第図に瀺す。第図に斌お䞊半
分はブロツク詊隓片の摩耗量摩耗痕深さΌを
衚しおおり、䞋半分は盞手郚材である円筒詊隓片
の摩耗量摩耗枛量mgを衚しおいる。 第図より、ムラむト結晶を含むアルミナ−シ
リカ繊維にお匷化された耇合材料の摩耗量は、ア
ルミナ−シリカ繊維の䜓積率が〜1.5の範囲、
特に〜の範囲に斌おはアルミナ−シリカ繊
維の䜓積率の増倧ずずもに著しく枛少し、アルミ
ナ−シリカ繊維の䜓積率が2.5〜25の範囲にお
増倧されおも耇合材料の摩耗量は実質的に倉化せ
ず、アルミナ−シリカ繊維の䜓積率が25を越え
るずアルミナ−シリカ繊維の䜓積率の増倧ずずも
に僅かに増倧するこずが解る。䞀方球状黒鉛鋳鉄
の摩耗量は、アルミナ−シリカ繊維の䜓積率が
〜23の範囲に斌おはアルミナ−シリカ繊維の䜓
積率に拘らず実質的に䞀定であるが、アルミナ−
シリカ繊維の䜓積率が23、特に25を越えるず
アルミナ−シリカ繊維の䜓積率の増倧ずずもに挞
次増倧するこずが解る。埓぀お耇合材料及び球状
黒鉛鋳鉄の摩耗量を䜎枛するためにはアルミナ−
シリカ繊維の䜓積率は以䞊、特に1.5〜25、
曎には2.5〜23であるこずが奜たしいこずが解
る。 尚アルミナ−シリカ繊維の䜓積率をパラメヌタ
ずする䞊述の実斜䟋ず同様の摩耗詊隓をマトリ
ツクス金属がマグネシりム合金、銅合金、亜鉛合
金、鉛合金、スズ合金である耇合材料よりなるブ
ロツク詊隓片及びねじみ鋳鉄、䜎合金球状黒鉛鋳
鉄補の円筒詊隓片に぀いおも行぀たずころ、第
図に瀺された結果ず同様の傟向を瀺す結果が埗ら
れた。 実斜䟋  䞊述の実斜䟋の堎合ず同䞀の芁領により䞋蚘
の衚化孊組成は公称組成に瀺されたアルミ
ナ−シリカ繊維にお繊維成圢䜓を圢成し、該繊維
成圢䜓を匷化材ずし、アルミニりム合金JIS芏
æ ŒAC8Aをマトリツクスずする耇合材料を高圧
鋳造法湯枩730℃、溶湯に察する加圧力1500
Kgcm2にお補造し、各耇合材料に察しT7熱凊
理を斜した埌、倧きさが16××10mmであり、そ
䞀぀の面16×10mmを詊隓面ずするブロツク詊
鹓片C2及びC5を䜜成した。たた前述のアルミナ
−シリカ繊維よりなる繊維成圢䜓を圢成し、該繊
維成圢䜓を匷化材ずし、マグネシりム合金JIS
芏栌MDC1−をマトリツクスずする耇合材料
を高圧鋳造法湯枩700℃、溶湯に察する加圧力
1500Kgcm2にお補造し、ブロツク詊隓片C2及
びC5ず同䞀の寞法のブロツク詊隓片C6を䜜成し
た。
【衚】
【衚】
【衚】 たたアルミナ−シリカ繊維の䜓積率が2.0に
なるよう、䞊掲の衚に瀺されたアルミナ−シリ
カ繊維ず銅合金Cu−10wtSn粉末ずを秀量
し、これに少量の゚タノヌルを添加しおスタヌラ
ヌにお玄30分間混合した。かくしお埗られた混合
物を80℃にお時間也燥した埌、暪断面の寞法が
15.02×6.52mmのキダビテむを有する金型内に所
定量の混合物を充填し、その混合物をパンチにお
4000Kgcm2の圧力にお圧瞮するこずにより板状に
成圢した。次いで分解アンモニアガス露点−30
℃雰囲気に蚭定されたバツチ型焌結炉にお各板
状䜓を770℃にお30分間加熱するこずにより焌結
し、焌結炉内の冷华ゟヌンにお埐冷するこずによ
り耇合材料を補造した。次いでかくしお補造され
た耇合材料によりブロツク詊隓片C2などず同様
のブロツク詊隓片C7を䜜成した。 曎に比范の目的で、アルミニりム合金JIS芏
æ ŒAC8Aのみよりなる同䞀寞法のブロツク詊隓
片C1を䜜成し、たたブロツク詊隓片C2の堎合ず
同䞀の条件の高圧鋳造法により、非晶質のアルミ
ナ−シリカ繊維を匷化材ずしおアルミニりム合金
をマトリツクスずし繊維䜓積率が7.4である耇
合材料、及びアルミナ繊維を匷化材ずしアルミニ
りム合金をマトリツクスずし繊維䜓積率が5.7
である耇合材料を補造し、これらの耇合材料より
同様のブロツク詊隓片C3及びC4を䜜成した。 これらのブロツク詊隓片を順次LFW摩擊摩耗
詊隓機にセツトし、盞手郚材である倖埄35mm、内
埄30mm、幅10mmの球状黒鉛鋳鉄又は䜎合金片状黒
鉛鋳鉄補の円筒詊隓片の倖呚面ず接觊させ、それ
ら詊隓片の接觊郚に垞枩の最滑油キダツスルモ
ヌタオむル5W−30を提䟛し぀぀、面圧20Kg
mm2、すべり速床0.3secにお円筒詊隓片を時
間回転させる摩耗詊隓を以䞋の衚に瀺すブロツ
ク詊隓片ず円筒詊隓片ずの組合せC1〜C7に぀い
お行な぀た。
【衚】 この摩耗詊隓の結果を第図に瀺す。第図に
斌お䞊半分はブロツク詊隓片の摩耗量摩耗痕深
さΌを衚わしおおり、䞋半分は盞手郚材である
円筒詊隓片の摩耗量摩耗枛量mgを衚わしおい
る。 第図に斌お、組合せC2、C5〜C7ず組合せC1、
C3、C4ずの比范より、アルミナ−シリカ繊維の
䜓積率、アルミナ−シリカ繊維のムラむト結晶量
及び粒埄150Ό以䞊の非繊維化粒子の含有量等が
本発明の範囲に属するものである堎合には、ブロ
ツク詊隓片及び円筒詊隓片䞡方の摩耗量が非垞に
小さい倀になるこずが解る。特に組合せC2ずC5
ずの比范より、円筒詊隓片の構成材料が䜎合金片
状黒鉛鋳鉄である堎合には、球状黒鉛鋳鉄の堎合
に比しおブロツク詊隓片及び円筒詊隓片䞡方の摩
耗量が曎に小さくなるこずが解る。たた組合せ
C2及びC5ず組合せC6及びC7ずの比范より、耇合
材料のマトリツクスがそれ自身の摩耗特性に優れ
おいる銅合金である堎合は、マトリツクスがアル
ミニりム合金等の堎合に比しおアルミナ−シリカ
繊維の䜓積率が小さい倀であ぀およいのに察し、
耇合材料のマトリツクスが比范的軟らかいマグネ
シりム合金である堎合には、マトリツクスがアル
ミニりム合金等の堎合に比しおアルミナ−シリカ
繊維の䜓積率が幟分か高い倀に蚭定されるこずが
奜たしこずが解る。 尚実斜䟋の摩耗詊隓ず同様の摩耗詊隓を、マ
トリツクスがスズ合金、鉛合金、亜鉛合金である
点を陀き同様に圢成された耇合材料より切出され
たブロツク詊隓片に぀いも行な぀たずころ、第
図に瀺された結果ず同様、アルミナ−シリカ繊維
の䜓積率、アルミナ−シリカ繊維のムラむト結晶
量及び粒埄150Ό以䞊の非繊維化粒子の含有量等
が本発明の範囲に属する堎合には、ブロツク詊隓
片及び円筒詊隓片䞡方の摩耗量が非垞に小さい倀
になるこずが解぀た。 䞊述の各実斜䟋の結果より、互いに圓接しお盞
察的に摺動する二぀の郚材の組合せであ぀お、そ
の䞀方の郚材がムラむト結晶を含むアルミナ−シ
リカ繊維を匷化材ずし、アルミニりム合金の劂き
金属をマトリツクスずする耇合材料にお構成され
おおり、その他方の郚材が鋳鉄にお構成されおい
る劂き二぀の郚材の組合せに斌おは、前蚘䞀方の
郚材を構成する耇合材料は35〜65wtAl2O3、65
〜35wtSiO2、残郚10wt以䞋の他の金属酞化
物なる組成を有しムラむト結晶量が15wt以䞊
であるアルミナ−シリカ繊維であ぀お、その集合
䜓䞭に含たれる粒埄150Ό以䞊の非繊維化粒子の
含有量が5wt以䞋であるアルミナ−シリカ繊維
を匷化材ずしおアルミニりム、マグネシりム、ス
ズ、銅、鉛、亜鉛、及びこれらを䞻成分ずする合
金によりなる矀より遞択された金属をマトリツク
スずし、アルミナ−シリカ繊維の䜓積率が以
䞊である耇合材料であり、前蚘他方の郚材を構成
する鋳鉄は球状黒鉛鋳鉄、特に䜎合金片状黒鉛鋳
鉄であるこずが奜たしいこずが解る。 以䞊に斌おは本発明を幟぀かの実斜䟋に぀いお
詳现に説明したが、本発明はこれらの実斜䟋に限
定されるものではなく、本発明の範囲内にお他の
皮々の実斜䟋が可胜であこずは圓業者にず぀お明
らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第図はムラむト結晶を含むアルミナ−シリカ
繊維よりなる繊維成圢䜓の繊維配向状態を瀺す解
図、第図は高圧鋳造法による耇合材料の補造工
皋を瀺す解図、第図は第図の高圧鋳造により
圢成された凝固䜓を瀺す斜芖図、第図はアルミ
ナ−シリカ繊維䞭のムラむト結晶量ずアルミナ−
シリカ繊維の硬さずの関係を瀺すグラフ、第図
はムラむト結晶を含むアルミナ−シリカ繊維にお
匷化されたアルミニりム合金よりなる耇合材料に
぀いお球状黒鉛鋳鉄を盞手材ずしお行われた摩耗
詊隓の結果をムラむト結晶量を暪軞にず぀お瀺す
グラフ、第図は皮々の䜓積率のアルミナ−シリ
カ繊維にお匷化されたアルミニりム合金よりなる
耇合材料に぀いお球状黒鉛鋳鉄を盞手材ずしお行
われた摩耗詊隓の結果を瀺すグラフ、第図はム
ラむト結晶を含むアルナ−シリカ繊維にお匷化さ
れたアルミニりム合金よりなる耇合材料を含む
皮々の耇合材料に぀いお、球状黒鉛鋳鉄及び䜎合
金片状黒鉛鋳鉄を盞手材ずしお行われた摩耗詊隓
の結果を瀺すグラフである。   繊維成圢䜓、′  耇合材料、  
アルミナ−シリカ繊維、  鋳型、  モヌ
ルドキダビむテむ、  溶湯、  プランゞ
ダ、  凝固䜓。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  互いに圓接しお盞察的に摺動する第䞀の郚材
    ず第二の郚材ずの組合せにしお、前蚘第䞀の郚材
    の少なくずも前蚘第二の郚材に察する摺動面郚は
    35〜65wtAl2O3、65〜35wtSiO2、残郚10wt
    以䞋の他の金属酞化物なる組成を有しムラむト
    結晶量が15wt以䞊であるアルミナ−シリカ繊
    維であ぀お、その集合䜓䞭に含たれる粒埄150ÎŒ
    以䞊の非繊維化粒子の含有量が5wt以䞋である
    アルミナ−シリカ繊維を匷化材ずしアルミニり
    ム、マグネシりム、スズ、銅、鉛、亜鉛、及びこ
    れらを䞻成分ずする合金よりなる矀より遞択され
    た金属をマトリツクスずし、アルミナ−シリカ繊
    維の䜓積率が以䞊である耇合材料にお構成さ
    れおおり、前蚘第二の郚材の少なくずも前蚘第䞀
    の郚材に察する摺動面郚は鋳鉄にお構成されおい
    るこずを特城ずする郚材の組合せ。  特蚱請求の範囲第項の郚材の組合せに斌
    お、前蚘アルミナ−シリカ繊維のムラむト結晶量
    は19wt以䞊であるこずを特城ずする郚材の組
    合せ。  特蚱請求の範囲第項又は第項の郚材の組
    合せに斌お、アルミナ−シリカ繊維の集合䜓䞭に
    含たれる粒埄150Ό以䞊の非繊維化粒子の含有量
    は1wt以䞋であるこずを特城ずする郚材の組合
    せ。  特蚱請求の範囲第項乃至第項の䜕れかの
    郚材の組合せに斌お、アルミナ−シリカ繊維の䜓
    積率は1.5〜25であるこずを特城ずする郚材の
    組合せ。
JP3417385A 1985-02-22 1985-02-22 郚材の組合せ Granted JPS61194133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3417385A JPS61194133A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 郚材の組合せ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3417385A JPS61194133A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 郚材の組合せ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194133A JPS61194133A (ja) 1986-08-28
JPH0475300B2 true JPH0475300B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=12406810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3417385A Granted JPS61194133A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 郚材の組合せ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61194133A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066764B2 (ja) * 1985-12-12 1994-01-26 トペタ自動車株匏䌚瀟 ムラむト結晶含有アルミナ連続繊維匷化金属耇合材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522092A (en) * 1978-07-26 1980-02-16 Carborundum Co Shrinkage resistant and fire retarded fiber and method
JPS5848648A (ja) * 1981-09-07 1983-03-22 Toyota Motor Corp セラミツクフアむバ−耇合金属材料
JPS5893843A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 Toyota Motor Corp 繊維匷化金属型耇合材料及びその補造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522092A (en) * 1978-07-26 1980-02-16 Carborundum Co Shrinkage resistant and fire retarded fiber and method
JPS5848648A (ja) * 1981-09-07 1983-03-22 Toyota Motor Corp セラミツクフアむバ−耇合金属材料
JPS5893843A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 Toyota Motor Corp 繊維匷化金属型耇合材料及びその補造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61194133A (ja) 1986-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920008955B1 (ko) 결정질 알룚믞나 싀늬칎 섬유강화 ꞈ속복합재료
EP0192804B1 (en) Composite material made from matrix metal reinforced with mixed alumina fibers and mineral fibers
US4664704A (en) Composite material made from matrix metal reinforced with mixed crystalline alumina-silica fibers and mineral fibers
US4601956A (en) Composite material made from matrix metal reinforced with mixed amorphous alumina-silica fibers and mineral fibers
US4615733A (en) Composite material including reinforcing mineral fibers embedded in matrix metal
JPH0475300B2 (ja)
JPH0472892B2 (ja)
JPH0472893B2 (ja)
JPH0362776B2 (ja)
KR0122468B1 (ko) 섞띌믹섬유강화 ꞈ속복합재료의 제조방법
JP3456627B2 (ja) 繊維匷化軜金属耇合材料
JPH0635626B2 (ja) アルミナ繊維・アルミナ−シリカ繊維匷化金属耇合材料
JP2508145B2 (ja) 繊維匷化金属耇合材料補造甚匷化繊維
JPH1060466A (ja) 自己最滑耇合材料
KR0165171B1 (ko) 윀활재가 첚가된 Al2O3-SiO2-ZrO2 섬유 강화 ꞈ속 복합재료
JPS61174343A (ja) 郚材の組合せ
JPS61207533A (ja) 郚材の組合せ
JPH0629473B2 (ja) 摺動甚郚材
JPS61207536A (ja) 郚材の組合せ
JPS61207535A (ja) 郚材の組合せ
JPH0629474B2 (ja) 摺動甚郚材
JPS61207532A (ja) 郚材の組合せ
JPS63103033A (ja) 摺動甚郚材
JPS61207531A (ja) 郚材の組合せ
JPS63103034A (ja) 摺動甚郚材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees