JPH047451A - バルコニー手摺 - Google Patents
バルコニー手摺Info
- Publication number
- JPH047451A JPH047451A JP11125590A JP11125590A JPH047451A JP H047451 A JPH047451 A JP H047451A JP 11125590 A JP11125590 A JP 11125590A JP 11125590 A JP11125590 A JP 11125590A JP H047451 A JPH047451 A JP H047451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handrail
- plate
- foundation
- fixed
- anchor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、バルコニー手摺であって、特にその取付は
構造に関するものである。
構造に関するものである。
従来の技術
バルコニーの手摺は、建物の躯体側へ支柱を固定し、そ
の支柱の上端に手摺フレームを取付けるようにしている
。この場合、従来においては、手摺支柱を梁へ固定し、
その梁から床の上方へ支柱を突出させるようにしている
。
の支柱の上端に手摺フレームを取付けるようにしている
。この場合、従来においては、手摺支柱を梁へ固定し、
その梁から床の上方へ支柱を突出させるようにしている
。
発明が解決しようとする課題
上記のように、従来においては、手摺支柱を梁へ固定す
るようにしており、そのため、手摺支柱の取付は位置が
梁の位置に限定され、他方、梁以外の位置に支柱を取付
けようとする場合には、更に別の梁を追加しなればなら
ないといった不都合があった。また、例えばルーフバル
コニーにおいて、屋根の一部のみをバルコニーとする場
合、手摺支柱がその屋根の床の中間部分にある場合には
コンクリート床を貫通して手摺支柱を突出させなければ
ならず、それだけ構造が複雑になるという欠点があった
。更に、従来においては、手摺支柱と梁とが直接連結さ
れているため、外気温等によって高温となった熱が、こ
の手摺支柱から梁を通して建物内部に伝達されるという
欠点を有していた。この発明は、これら従来の欠点を解
消することを目的としてなされたものである。
るようにしており、そのため、手摺支柱の取付は位置が
梁の位置に限定され、他方、梁以外の位置に支柱を取付
けようとする場合には、更に別の梁を追加しなればなら
ないといった不都合があった。また、例えばルーフバル
コニーにおいて、屋根の一部のみをバルコニーとする場
合、手摺支柱がその屋根の床の中間部分にある場合には
コンクリート床を貫通して手摺支柱を突出させなければ
ならず、それだけ構造が複雑になるという欠点があった
。更に、従来においては、手摺支柱と梁とが直接連結さ
れているため、外気温等によって高温となった熱が、こ
の手摺支柱から梁を通して建物内部に伝達されるという
欠点を有していた。この発明は、これら従来の欠点を解
消することを目的としてなされたものである。
課題を解決するための手段
上記の課題を解決するため、この出願の第1の発明では
、コンクリート床へアンカーを打込んで土台を固定し、
この土台上へ手摺支柱を固定したことを特徴としている
。
、コンクリート床へアンカーを打込んで土台を固定し、
この土台上へ手摺支柱を固定したことを特徴としている
。
また、この出願の第2の発明では、手摺支柱下端の接合
プレートと土台上端との間に断熱材を介在させて、これ
ら両接合プレートをボルトで固定したことを特徴とする
ものが得られる。
プレートと土台上端との間に断熱材を介在させて、これ
ら両接合プレートをボルトで固定したことを特徴とする
ものが得られる。
作 用
上記この出願の第1の発明によれば、コンクリート製の
床へアンカーを打ち込んで手摺支柱の土台を直接固定し
ているので、コンクリート床のあるところならどの位置
でも手摺支柱を取付けることができる。
床へアンカーを打ち込んで手摺支柱の土台を直接固定し
ているので、コンクリート床のあるところならどの位置
でも手摺支柱を取付けることができる。
また、この出願の第2の発明では、手摺支柱下端の接合
プレートと土台上端の接合プレートとの間に断熱材を介
在させているので、手摺側から建物側に熱が伝達される
のを防止できる。
プレートと土台上端の接合プレートとの間に断熱材を介
在させているので、手摺側から建物側に熱が伝達される
のを防止できる。
実 施 例
以下この発明の構成を、バルコニー手摺において実施し
た実施例について説明すると、第1図において、(1)
はH型鋼からなる建物の床梁であり、この床梁(1)に
、コンクリート製の床パネル(2)がその端部より突出
させたプレート(3)において設置されている。(4)
は、水平なベースプレート(5)とそのベースプレート
(5)上に立設した円柱ポスト (6)、及び、その
ポスト(6)上に取付けた水平な接合プレート(7)と
からなる土台を示している。この土台(4)のベースプ
レート(5)には、第2図のように貫通穴(8)が形成
されており、この貫通穴(8)へアンカープレート(9
)の下面に突出させたアンカー〈10)を上方から差込
み、このアンカー(10)の先端を、床パネル(2)へ
現場で開口したアンカー穴(11)へ打ち込んで、土台
(4)をその床パネル(2)上に固定するものである。
た実施例について説明すると、第1図において、(1)
はH型鋼からなる建物の床梁であり、この床梁(1)に
、コンクリート製の床パネル(2)がその端部より突出
させたプレート(3)において設置されている。(4)
は、水平なベースプレート(5)とそのベースプレート
(5)上に立設した円柱ポスト (6)、及び、その
ポスト(6)上に取付けた水平な接合プレート(7)と
からなる土台を示している。この土台(4)のベースプ
レート(5)には、第2図のように貫通穴(8)が形成
されており、この貫通穴(8)へアンカープレート(9
)の下面に突出させたアンカー〈10)を上方から差込
み、このアンカー(10)の先端を、床パネル(2)へ
現場で開口したアンカー穴(11)へ打ち込んで、土台
(4)をその床パネル(2)上に固定するものである。
アンカー (10)は、第2図で示すように、アンカー
穴(11)内へ打ち込むと、その下端が外方に拡開して
、そのアンカー穴(11)内に定着させるようにした従
来公知のものである。
穴(11)内へ打ち込むと、その下端が外方に拡開して
、そのアンカー穴(11)内に定着させるようにした従
来公知のものである。
手摺支柱(13)は、円柱状のものであって、この円柱
状の手摺支柱(13) (13)を2本で一対として
、それらの下端に、1枚の接合プレート(15)を固着
している。この接合プレー) (15)の下面にボルト
(14)が突出されている。(16)は、手摺支柱(
13)下端の接合プレー) (15) 、及び、土台(
4)の接合プレート(7)と同じ大きさの樹脂製の断熱
プレートであり、この断熱プレート(16)及び土台の
接合プレート(7)には、上記のポル) (14)に合
致するボルト穴(18) (19)が形成され、これ
らのボルト穴(18) (19)ヘボル) (14)
を差し込んで、その手摺支柱(13)の接合プレー)
(15)を設置するとともに、その下端にナツト(20
)を螺合して固定するようにしている。(22)は方形
筒状に形成された鋼板製の側板カバーであり、この側板
カバー(22)が、上記ベースプレート(5)よりも上
部側の部材即ちポスト(6)、接合プレー’) (7)
(15)及び断熱プレー)(16)、の側方を囲む
ようにして外嵌されるとともに、更に、その側板カバー
(22)の上端開放部が、蓋板(23)によって覆われ
る。手摺支柱(13)は、この蓋板(23)より上方に
突出する。
状の手摺支柱(13) (13)を2本で一対として
、それらの下端に、1枚の接合プレート(15)を固着
している。この接合プレー) (15)の下面にボルト
(14)が突出されている。(16)は、手摺支柱(
13)下端の接合プレー) (15) 、及び、土台(
4)の接合プレート(7)と同じ大きさの樹脂製の断熱
プレートであり、この断熱プレート(16)及び土台の
接合プレート(7)には、上記のポル) (14)に合
致するボルト穴(18) (19)が形成され、これ
らのボルト穴(18) (19)ヘボル) (14)
を差し込んで、その手摺支柱(13)の接合プレー)
(15)を設置するとともに、その下端にナツト(20
)を螺合して固定するようにしている。(22)は方形
筒状に形成された鋼板製の側板カバーであり、この側板
カバー(22)が、上記ベースプレート(5)よりも上
部側の部材即ちポスト(6)、接合プレー’) (7)
(15)及び断熱プレー)(16)、の側方を囲む
ようにして外嵌されるとともに、更に、その側板カバー
(22)の上端開放部が、蓋板(23)によって覆われ
る。手摺支柱(13)は、この蓋板(23)より上方に
突出する。
手摺フレーム(25)は、パイプ状の一対の縦枠(26
) (26)と両級枠(26) (26)の上端間
に渡した上部横フレーム(27) 、及び、下端間に渡
した下部横フレーム(28)とによって方形枠状に形成
されており、上記接合プレー) (14)上に立設され
た手摺支柱(13) (13)の一方に、1つの手摺
フレーム(25)の一方のパイプ状縦枠(26)を外嵌
して取付け、他方に、他の手摺フレーム(25)のパイ
プ状縦棒(26)を外嵌して取付ける。そして、他方の
縦枠(26)は、間隔を置いて配置された別の接合プレ
ー) (14)上の手摺支柱(13)へ外嵌して取付け
られ、このようにして各手摺フレーム(25)が、長平
方向に配置して取付けられる。そして、各手摺フレーム
(25)上端の横枠(27)上へ手摺ランナー(29)
を、上部横棒(27)上面のレール(30)へその下面
の溝(31)を嵌合して取付けるようになっている。
) (26)と両級枠(26) (26)の上端間
に渡した上部横フレーム(27) 、及び、下端間に渡
した下部横フレーム(28)とによって方形枠状に形成
されており、上記接合プレー) (14)上に立設され
た手摺支柱(13) (13)の一方に、1つの手摺
フレーム(25)の一方のパイプ状縦枠(26)を外嵌
して取付け、他方に、他の手摺フレーム(25)のパイ
プ状縦棒(26)を外嵌して取付ける。そして、他方の
縦枠(26)は、間隔を置いて配置された別の接合プレ
ー) (14)上の手摺支柱(13)へ外嵌して取付け
られ、このようにして各手摺フレーム(25)が、長平
方向に配置して取付けられる。そして、各手摺フレーム
(25)上端の横枠(27)上へ手摺ランナー(29)
を、上部横棒(27)上面のレール(30)へその下面
の溝(31)を嵌合して取付けるようになっている。
更に、第2図で示すように、側板カバー(22)によっ
て覆われていない他の床パネル(12)上面には、断熱
材(32)を施工し、その上に下地板を介して歩行用の
防水シートが敷設されるが、ここでは図示していない。
て覆われていない他の床パネル(12)上面には、断熱
材(32)を施工し、その上に下地板を介して歩行用の
防水シートが敷設されるが、ここでは図示していない。
発明の効果
以上のように、この発明によれば、コンクリート床へ直
接アンカーを打ち込んで土台を固定し、この土台に手摺
支柱を固定することから、梁へ固定するものと異なって
、コンクリート床のある場所であればどの位置でも固定
することができ、したがって梁の位置に制限されたり或
いは梁を追加するといったことが不要となる効果がある
。また、まず土台をコンクリート床へ固定して手摺支柱
を固定することから、長尺の手摺支柱を直接固定する場
合に比較して取付は作業が容易である。さらに、この出
願の第2の発明では、手摺支柱下端の接合プレートと土
台上端の接合プレートとの間に断熱材を介在させている
ことから、その手摺から建物即ち床側へ熱が伝達される
のを防止できるという効果がある。
接アンカーを打ち込んで土台を固定し、この土台に手摺
支柱を固定することから、梁へ固定するものと異なって
、コンクリート床のある場所であればどの位置でも固定
することができ、したがって梁の位置に制限されたり或
いは梁を追加するといったことが不要となる効果がある
。また、まず土台をコンクリート床へ固定して手摺支柱
を固定することから、長尺の手摺支柱を直接固定する場
合に比較して取付は作業が容易である。さらに、この出
願の第2の発明では、手摺支柱下端の接合プレートと土
台上端の接合プレートとの間に断熱材を介在させている
ことから、その手摺から建物即ち床側へ熱が伝達される
のを防止できるという効果がある。
付は部分の分解斜視図、第2図は、土台部分の取付は構
造を示す縦断面図、第3図は、手摺を備えたルーフバル
コニーの一部分解斜視図である。 (2)・・・床パネル、(4)・・・土台、(7)・・
・接合プレート、(13)・・・手摺支柱、(15)・
・・接合プレート、(16)・・・断熱材。 特許出願人 積水ハウス株式会社 代 理 人 弁理士 樽本久幸
造を示す縦断面図、第3図は、手摺を備えたルーフバル
コニーの一部分解斜視図である。 (2)・・・床パネル、(4)・・・土台、(7)・・
・接合プレート、(13)・・・手摺支柱、(15)・
・・接合プレート、(16)・・・断熱材。 特許出願人 積水ハウス株式会社 代 理 人 弁理士 樽本久幸
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、コンクリート床へアンカーを打込んで土台を固定し
、この土台上へ手摺支柱を固定したことを特徴とするバ
ルコニー手摺。 2、手摺支柱下端の接合プレートと土台上端との間に断
熱材を介在させて、これら両接合プレートをボルトで固
定したことを特徴とする請求項1記載のバルコニー手摺
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11125590A JP2967118B2 (ja) | 1990-04-25 | 1990-04-25 | バルコニー手摺 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11125590A JP2967118B2 (ja) | 1990-04-25 | 1990-04-25 | バルコニー手摺 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH047451A true JPH047451A (ja) | 1992-01-10 |
JP2967118B2 JP2967118B2 (ja) | 1999-10-25 |
Family
ID=14556552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11125590A Expired - Fee Related JP2967118B2 (ja) | 1990-04-25 | 1990-04-25 | バルコニー手摺 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2967118B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007192012A (ja) * | 2006-09-29 | 2007-08-02 | Meiho Enterprise Co Ltd | 乾式外断熱工法熱橋部の断熱構造およびその施工法 |
-
1990
- 1990-04-25 JP JP11125590A patent/JP2967118B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007192012A (ja) * | 2006-09-29 | 2007-08-02 | Meiho Enterprise Co Ltd | 乾式外断熱工法熱橋部の断熱構造およびその施工法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2967118B2 (ja) | 1999-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH047451A (ja) | バルコニー手摺 | |
JPH0338348Y2 (ja) | ||
JPH0354521Y2 (ja) | ||
JPH0116818Y2 (ja) | ||
JP4044676B2 (ja) | ユニット建物 | |
JPH0516330Y2 (ja) | ||
JPH031922Y2 (ja) | ||
SU1252444A1 (ru) | Стыковое соединение панелей самонесущих стен с колоннами каркаса (его варианты) | |
JPH036737Y2 (ja) | ||
JPH0633059Y2 (ja) | 外壁開口部の補強枠の構造 | |
JPH06123151A (ja) | 外壁コーナーパネルの支持装置 | |
JPS5927458Y2 (ja) | 手摺りの立設装置 | |
JPS6141856Y2 (ja) | ||
JPS626168Y2 (ja) | ||
JPH0344897Y2 (ja) | ||
KR910002417Y1 (ko) | 조립식 건축용 판넬의 연결 및 고정장치 | |
JPS6231588Y2 (ja) | ||
JP2583489Y2 (ja) | アンカーフレーム | |
SU631614A1 (ru) | Узловое соединение | |
JPH0732685Y2 (ja) | パネル体の取付構造 | |
JPH0323463Y2 (ja) | ||
JP2583727Y2 (ja) | 簡易型建物の梁取付構造 | |
JPS6367354A (ja) | パラペットの施工方法 | |
JPH0137046Y2 (ja) | ||
JPH0227055Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |