JPH0472696A - セラミック多層回路基板の製造方法 - Google Patents

セラミック多層回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0472696A
JPH0472696A JP18665490A JP18665490A JPH0472696A JP H0472696 A JPH0472696 A JP H0472696A JP 18665490 A JP18665490 A JP 18665490A JP 18665490 A JP18665490 A JP 18665490A JP H0472696 A JPH0472696 A JP H0472696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic multilayer
plating
layer
circuit board
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18665490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2614778B2 (ja
Inventor
Mitsuru Kawamura
河村 満
Shozo Otomo
大友 省三
Susumu Nishigaki
進 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Narumi China Corp
Original Assignee
Narumi China Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Narumi China Corp filed Critical Narumi China Corp
Priority to JP2186654A priority Critical patent/JP2614778B2/ja
Publication of JPH0472696A publication Critical patent/JPH0472696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614778B2 publication Critical patent/JP2614778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電子工業用のセラミック多層回路基板およ
びその製造方法に関する。詳しくは、密着強度が特に優
れた最外層の面および/またはスルーホールの導体回路
の改良に係る。
[従来技術] 近年のLSI技術の進歩に伴い、セラミック多層回路基
板にも高配線密度、高信頼性等の特性が要求されている
。この要求に答えるため、Ag系、Au系、Cu系など
の導体抵抗が小さい導体材料を使用し、これらの融点以
下の温度で同時焼成できる低温焼成基板によるセラミッ
ク多層回路基板が開発されている。そして、より高密度
配線を形成するため、メッキフォトリソグラフィー技術
が用いられている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、高信頼性の一層の要求のなかで、メッキ
材料として、Cu、 Ni、 Au等が選ばれているが
、より高い密着性が求められていた。
この発明は、上記課題を解決して、高配線密度、高信頼
性等の特性の優れたセラミック多層回路基板およびその
製造方法の提供を目的とする。
[課題を解決する手段] 上記課題を解決するために、本第1発明は、セラミック
多層体の各層上およびスルーホールにAg系またはこれ
らの金属の合金系からなる導体による内蔵配線回路を備
えかつ焼成し一体化した構造体で、前記構造体の最外層
の面上および/またはスルーホールにメッキ法による導
体回路を備えたセラミック多層回路基板において、前記
セラミック多層体は誘電率3〜8からなるガラス質とア
ルミナ質からなり、前記メッキ法による導体回路は内蔵
配線回路との接続側がNi系層で、その上層がCu系層
でなることを特徴とするセラミック多層回路基板である
本第2発明は前記メッキ法による導体回路は内部配線回
路との接続側にNi系メッキ層を形成し、その上層にC
u系メッキ層を形成し、次いで、350〜550℃焼成
することを特徴とするセラミック多層回路基板の製造方
法である。
[作用コ セラミック多層体は誘電率3〜8からなるガラス質とア
ルミナ質との混合系で構成されるのて高アルミナ質磁器
に比し低εであり、半導体素子の作動の高速化に優れて
いる。また、ガラス質の存在により表面構造が緻密であ
るため、メッキ時のメッキ液が基板のボアーに浸透して
残存することがないので、高信頼性となる。
ガラス質の材料としては、硼珪酸ガラスが一般的である
。Ag系またはこれらの金属の合金系の低抵抗導体を内
部に備えて800〜1100℃で同時焼成して緻密な焼
結体となるガラス質であればいずれであってもよい。ま
た、アルミナ質は市販の電子磁器用の高純度アルミナを
用いる。
内蔵配線回路との接続側がNi系の無電解メッキ層で構
成されているが、本発明の構造体(以下LFC基板とい
う)は一部がガラス質であり、エツチングされ易く、メ
ッキは比較的深部にまで付着する。そのうえ、350℃
〜550℃での熱処理することで、■析出する結晶は微
細である。■形成層は高硬度である。■LFC基板のガ
ラス質部分と拡散したNiとの相互作用により強化され
る。そのため、第1図の熱処理温度と密着強度(単位k
g/2II11口のビール強度で表示した)の関係図で
示すように密着強度は高い値となる。このことにより、
設計上、微小パッド化を可能とし、高密度化を図ること
ができる。
[実施例] 以下、実施例につき図面を参照にして説明する。
LfLL 第2図は本発明のLFC基板の一部破断斜視図である。
Cab(またはMgO)−A120g−5i02−B2
0系ガラス粉末40〜80重量%とアルミナ粉末20〜
60%からなる100μm厚のセラミック基体1にAg
またはAg−Pd導体ペーストを使用して内部配線回路
2を印刷した後、最外層に導体を印刷していないセラミ
ック基体を配置して、複数枚を積層熱圧着してセラミッ
ク多層体した。眉間の導体の接続は、セラミック基体を
パンチにより形成した150μ■φのスルーホール3中
に導体ペーストを印刷充填した1次いで、880℃で焼
成して一体化して緻密な焼結体であるLFC基板4とし
た。
第3図は、このLFC基板4にメッキ法による導体回路
を形成する工程を示す工程図である。また、第4図の(
a)〜(f)は、工程を説明する断面図である。
酸性水溶液でエツチングしLFC基板表面を粗化した後
、触媒を付与して、第2図(a)のように常法によりN
1−P、N1−B等の無電解Niメッキ5を約0.5μ
■厚に析出させる。その後、第2図(b)のようにレジ
ストをコートしてレジスト層6を形成し、第2図(c)
のようにフォトリソグラフィによるパターニングを行い
、第2図(d)のようにレジストを除去した部分に常法
により電解Cuメッキ7を10μm厚析出させる。第2
図(e)のようにレジストを剥離して、更に第2図(f
)のようにエツチング処理して回路パターンとならない
部分の無電解Niメッキ層を除去し、LFC基板の表面
に導体回路パターン8を得た。次いで、約500℃で熱
処理した。
この表面の導体回路パターンの配線の最小幅は50μm
で最小線間は50μmであった。
密着強度は0.6m+aφのCu線を使用してはんだ付
けしたビール強度で示すと、初期値で3゜6kg/2■
口口、150℃、168時間の耐久試験後も3.6 k
g/2nm口と劣化することなく良好であった。
内蔵されたAg導体とNiメッキ層を介して形成される
Cuメッキとの接続も良好で、+150 #R,T≠−
40℃、500サイクルの条件に曝した後も特性に異常
はなかった。
さらに、Cuメッキ面での5n−Pb系はんだとの濡れ
性は良好であった。
割1乳斐 上述の実施例1は、LFC基板の表面だけへのメッキ法
による配線回路であったが、実施例2は、LFC基板の
表面および最外層のスルーホール部9をメッキ法で形成
したものである。
第5図は、実施例2のセラミック多層基板の断面図であ
る。メッキ法による形成方法は実施例1と同様である。
[発明の効果] 本発明により、電子工業用の回路部品として、セラミッ
ク部が誘電率3〜8からなるガラス質とアルミナ質の混
合系であるので低εであり、内蔵配線回路との接続側に
Niメッキとすることで密着強度を高めることができた
。そのため、高密度、高信頼性のセラミック多層回路基
板およびその製造方法が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はメッキ層の熱処理温度と密着強度の関係を示す
関係図である。 第2図は本発明のLFC基板の一部破断斜視図である。 第3図は本発明のメッキ法による導体回路の形成する工
程図である。 第4図の(a)〜(f)は本発明の詳細な説明する断面
図である。 第5図は本発明の別の実施例のセラミック多層回路基板
である。 1・・・セラミック基体、2・・印刷法による内蔵導体
回路、3・・・スルーホール、4・・・LFC基板、5
・・・無電解Niメッキ、6・・・レジスト、7・・・
電解Cuメッキ、8・・・メッキ法による導体回路、9
・・・最外層スルーホール。 第 1 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) セラミック多層体の各層上およびスルーホール
    にAg系またはこれらの金属の合金系からなる導体によ
    る内蔵配線回路を備えかつ焼成し一体化した構造体で、
    前記構造体の最外層の面上および/またはスルーホール
    にメッキ法による導体回路を備えたセラミック多層回路
    基板において、前記セラミック多層体は誘電率3〜8か
    らなるガラス質とアルミナ質からなり、前記メッキ法に
    よる導体回路は内蔵配線回路との接続側がNi系層で、
    その上層がCu系層でなることを特徴とするセラミック
    多層回路基板。
  2. (2) 請求項1記載のセラミック多層回路基板の製造
    方法であって、前記構造体は800〜1100℃で同時
    焼成して一体化し、次いで前記メッキ法による導体回路
    は内蔵配線回路との接続側にNi系メッキ層を形成し、
    その上層にCu系メッキ層を形成して、350〜550
    ℃焼成することを特徴とするセラミック多層回路基板の
    製造方法。
JP2186654A 1990-07-12 1990-07-12 セラミック多層回路基板の製造方法 Expired - Lifetime JP2614778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186654A JP2614778B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 セラミック多層回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186654A JP2614778B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 セラミック多層回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0472696A true JPH0472696A (ja) 1992-03-06
JP2614778B2 JP2614778B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=16192355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186654A Expired - Lifetime JP2614778B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 セラミック多層回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2614778B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152161A (en) * 1979-05-12 1980-11-27 Murata Mfg Co Ltd Thermal treatment of copper coating
JPS5747066U (ja) * 1980-08-29 1982-03-16
JPS60260465A (ja) * 1984-06-01 1985-12-23 鳴海製陶株式会社 低温焼成セラミツクス
JPS61108192A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 日本電気株式会社 低温焼結多層セラミツク基板
JPS62265796A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 株式会社住友金属セラミックス セラミツク多層配線基板およびその製造法
JPH0271581A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Toppan Printing Co Ltd 回路の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152161A (en) * 1979-05-12 1980-11-27 Murata Mfg Co Ltd Thermal treatment of copper coating
JPS5747066U (ja) * 1980-08-29 1982-03-16
JPS60260465A (ja) * 1984-06-01 1985-12-23 鳴海製陶株式会社 低温焼成セラミツクス
JPS61108192A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 日本電気株式会社 低温焼結多層セラミツク基板
JPS62265796A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 株式会社住友金属セラミックス セラミツク多層配線基板およびその製造法
JPH0271581A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Toppan Printing Co Ltd 回路の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2614778B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030285B2 (ja) 基板及びその製造方法
JPH023317B2 (ja)
JP4556422B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
US4546406A (en) Electronic circuit interconnection system
JPH0472696A (ja) セラミック多層回路基板の製造方法
JPH0730244A (ja) バンプ電極、及び該バンプ電極の形成方法
US6471805B1 (en) Method of forming metal contact pads on a metal support substrate
JP2866512B2 (ja) 配線基板
JP3214960B2 (ja) 配線基板
JPS63257107A (ja) メタライズ組成物
JPS61289691A (ja) メタライズ組成物
JP2690643B2 (ja) 配線基板
JPS6352796B2 (ja)
JP2720063B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2698517B2 (ja) バンプ付基板
JPS61256688A (ja) 回路基板の製造方法
JPS5856498A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPS63186492A (ja) 回路基板の製造方法
JPS61147597A (ja) セラミック回路基板の製造方法
JPH0353793B2 (ja)
JP2000077464A (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH0459778B2 (ja)
JPH02231791A (ja) 電子回路基板の製造法
JPS63186496A (ja) 回路基板の製造方法
JPH01173697A (ja) セラミック回路基板