JPH0472533B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0472533B2
JPH0472533B2 JP61155312A JP15531286A JPH0472533B2 JP H0472533 B2 JPH0472533 B2 JP H0472533B2 JP 61155312 A JP61155312 A JP 61155312A JP 15531286 A JP15531286 A JP 15531286A JP H0472533 B2 JPH0472533 B2 JP H0472533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display element
heater
time
temperature
setting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61155312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6311120A (ja
Inventor
Toshiaki Fujiwara
Sadatoshi Tabuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61155312A priority Critical patent/JPS6311120A/ja
Publication of JPS6311120A publication Critical patent/JPS6311120A/ja
Publication of JPH0472533B2 publication Critical patent/JPH0472533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はコーヒー沸し器に関するものである。
従来の技術 従来より、コーヒー豆を粉砕するミル機構と、
粉砕されたコーヒー粉に給湯を行なつてコーヒー
液を抽出させるドリツプ機構と、この抽出された
コーヒー液を保温する保温機構とを一体化し、か
つミル動作終了後、自動的にドリツプ動作及び保
温動作に切換えられるようにしたコーヒー沸し器
が知られている。
すなわち、第5図及び第6図に示すように、上
記コーヒー沸し器は、コーヒー豆粉砕室と、コー
ヒー液を抽出し、かつ抽出液と残滓を分離する濾
過室が一体となつた容器1を有し、かつこの容器
1は内部にモータ2により回転駆動されるカツタ
ー3を備えるとともに、底部に抽出液と残滓を分
離するフイルター4を備え、さらに本体5にはモ
ータ2の作動時間を制御し、かつ作動終了後には
モータ2への通電からヒータ6への通電に自動的
に切換える時限装置7を備えるとともにモータ2
への通電を開始するスイツチ8を備えている。
上記構成において、時限装置7を「ミル」の位
置に設定して、スイツチ8により通電を開始する
と、前記カツター3でコーヒー豆が粉砕される
(ミル動作)。その後、タンク9内に収容した水が
逆止弁10を介してヒータ6と一体に成形された
水管11へ導入され、そしてこの水がヒータ6で
加熱されることにより発生する蒸気圧によつて湯
は押し上げられて、前記容器1の上方に位置する
吐出管11′に導かれ、そしてこの吐出管11′よ
り容器1内に湯が注がれてコーヒー液の抽出が行
なわれ、カツプ12にコーヒー液が収容される
(ドリツプ動作)。前記カツプ12はヒータ6によ
り加熱される保温板13を有するカツプ置台1
3′上に置かれており、サーモスタツト14(第
7図)により保温板13の温度を検知して温度調
節を行ない、抽出されたコーヒー液を所定の温度
に保温する(保温動作)の3つの動作が自動的に
行なわれるものである。
また、時限装置7を「ドリツプ/保温」の位置
に設定し、スイツチ8を操作すると前述したドリ
ツプ動作または保温動作が行なわれる。
第7図はその具体的な回路図を示し、また第8
図はドリツプ動作及び保温動作時の温度特性曲線
を示したものである。
第7図において、枠ア内がドリツプ動作及び保
温動作時の回路図である。また、第8図によれば
「ヒータ6に通電が開始され、タンク9内の水が
水管11に導かれてヒータ6で加熱され、次第に
水の温度は上昇していく(加熱)。そして水の温
度が沸騰温度に達すると、ここで発生する蒸気圧
によつて湯は押し上げられて吐出管11′に導か
れ、コーヒー液の抽出が行なわれる。吐出管1
1′からの給湯によりコーヒー液の抽出が継続し
ている間は、温度はほぼ沸騰温度に保たれている
(抽出)。その後は所定の温度にて、サーモスタツ
ト14によりヒータ6のON/OFFを行ない、抽
出されたコーヒー液の保温を行なう(保温)。」の
動作を行なうということがわかる。
したがつて、時限装置7を「ドリツプ/保温」
の位置に設定した場合は、その時の温度と所定の
温度とによつてヒータ6がON/OFFされるもの
である。
しかし、その動作時間については、ミル動作の
ような設定時間はなく、一旦「ドリツプ/保温」
の位置に設定されると、無制限に加熱される構成
になつている。
発明が解決しようとする問題点 前述のようにして、抽出されたコーヒー液の保
温が行なわれるが保温時間が長時間にわたると、
次第に香りが抜け、味も悪くるので、抽出終了後
は無制限に保温できないという問題点があつた。
本発明はこのような問題点を解決したコーヒー
沸し器を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のコーヒー
沸し器は、本体に設けられたヒータと、コーヒー
粉から抽出したコーヒー液を収容するカツプと、
前記ヒータにより加熱される保温板を有するカツ
プ置台と、前記保温板の近傍の温度を検知する感
温素子と、前記ヒータの通電制御を行なうヒータ
通電制御手段と、保温状態にあることを表示する
表示素子と、コーヒー液の保温温度を設定する保
温温度設定手段と、前記感温素子、保温温度設定
手段の各出力信号を入力し、前記ヒータ通電制御
手段に信号を出力する判定手段と、前記表示素子
を点灯させる時間を設定する表示素子点灯時間設
定手段と、前記表示素子を消灯させる時間を設定
する表示素子消灯時間設定手段と、保温動作が開
始してからの時間を測定する保温時間測定手段
と、前記表示素子点灯時間設定手段、表示素子消
灯時間設定手段及び保温時間測定手段の各出力信
号を入力し、前記表示素子に点灯または消灯信号
を出力する表示手段とにより構成したものであ
る。
作 用 上記構成によれば、保温動作中における表示素
子の点滅状態が保温時間の経過と共に変化するた
め、その点滅状態により、抽出されたコーヒー液
が飲み頃の状態にあるか否かを使用者は容易に知
り得ることができるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図に示すブロツ
ク図にもとづいて説明する。なお、この第1図に
おいて、第5図〜第7図と同様の動作を行なうも
のについては同じ番号を付し、ここではその説明
は省略する。
第1図において、15は保温板13の近傍の温
度を検知する感温素子で、第6図に示す位置に設
置されている。16はヒータ6の通電制御を行な
うヒータ通電制御手段、17はコーヒー液の保温
温度を設定する保温温度設定手段、18は前記感
温素子15及び保温温度設定手段17の各出力信
号を入力して、前記ヒータ通電制御手段16にヒ
ータONまたはヒータOFFの信号を出力する判定
手段、19は保温状態にあることを表示する表示
素子、20は保温動作が開始してからの時間を測
定する保温時間測定手段、21は前記表示素子1
9を点灯させる時間を設定する表示素子点灯時間
設定手段、22は表示素子19を消灯させる時間
を設定する表示素子消灯時間設定手段、23は前
記保温時間測定手段20、表示素子点灯時間設定
手段21及び表示素子消灯時間設定手段22の各
出力信号を入力し、前記表示素子19に点灯また
は消灯信号を出力する表示手段で、この表示手段
23は保温時間が経過すると、点灯または消灯信
号の出力時間が変化するようになつている。
なお、上記実施例における判定手段18、保温
時間測定手段20、表示素子点灯時間設定手段2
1、表示素子消灯時間設定手段22及び表示手段
23の各動作はマイクロプロセツサ24によりプ
ログラム処理されている。また、25は時限装置
7を「ミル」の位置に設定した後、スイツチ8を
ONすると点灯して、ミル動作中であることを表
示するミラ表示素子である。
第2図は本発明の一実施例におけるコーヒー沸
し器の回路図を示したものである。なお、この第
2図において、第1図及び第5図〜第7図と同じ
動作を行なうものについては同じ番号を付し、こ
こではその説明は省略する。
第2図において、26はマイクロプロセツサ2
4に内蔵された比較器で、この比較器26の正入
力端子に感温素子15(ここではサーミスタ)で
の検知温度相当の電圧が入力され、一方、負入力
端子には前記保温温度設定手段17で予め設定さ
れた温度(以下「保温設定温度」という)相当の
電圧が入力されているが、前者が後者より高温で
あれば、“HIGH”信号を、逆に低温であれば
“LOW”信号を出力する。
第2図において、時限装置7を「ドリツプ/保
温」の位置に設定し、スイツチ8を操作すると、
前述のようにドリツプ動作または保温動作を開始
する。
前記マイクロプロセツサ24は、前記比較器2
6の出力が“HIGH”時にはヒータOFF信号を
“LOW”時にはヒータON信号をヒータ通電制御
手段16(ここではリレー)に出力すると同時
に、保温経過時間により前記表示素子19(ここ
では発光ダイオードで、以下「LED」という)
に出力する点灯または消灯信号の出力時間を変化
させる。なお、27はマイクロプロセツサ24を
動作させる発振子である。
以上の動作の概要を第3図に、また本発明の一
実施例の表示パターンを第4図に示す。この第4
図から、保温動作が開始された当初はLED19
の点滅周期は遅いが、時間が経過するにつれて点
滅周期は早くなる様子がわかる。
なお、上記実施例では、保温時において常に
LED19が点滅するようになつているが、保温
動作開始当初は点灯し時間の経過によつて点滅を
開始させてもよい。また、上記説明では保温開始
(ドリツプ終了)の時期は明確になつていないが、
本実施例のように「ドリツプ」と「保温」が同じ
スイツチになつている場合には、例えば第8図の
「ドリツプ終了」に示す時期を適用すればよいし、
「ドリツプ」と「保温」が別のスイツチになつて
いる場合には、「保温」スイツチがONされた時
期を適用すればよい。さらにドリツプ動作につい
ては、所定の温度になるまでヒータを通電すれば
よい。
また、上記実施例では、ミル機構を有するコー
ヒー沸し器について説明を行なつたが、ミル機構
のないコーヒー沸し器や単なる保温器にも適用で
きることは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明によれば、保温動作中にお
ける表示素子の点滅状態が保温時間の経過と共に
変化するため、その点滅状態により、抽出された
コーヒー液が飲み頃の状態にあるか否かを使用者
は容易に知り得ることができるという優れた効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すコーヒー沸し
器のブロツク図、第2図は同コーヒー沸し器の回
路図、第3図は同コーヒー沸し器の動作説明用フ
ローチヤート、第4図は本発明の保温動作時の表
示パターンの一実施例を示す図、第5図は従来の
コーヒー沸し器の正面図、第6図は同コーヒー沸
し器の縦断面図、第7図は同コーヒー沸し器の回
路図、第8図はドリツプ動作時及び保温動作時の
温度特性曲線図である。 5……本体、6……ヒータ、9……タンク、1
1……水管、12……カツプ、13……保温板、
13′……カツプ置台、15……感温素子、16
……ヒータ通電制御手段、17……保温温度設定
手段、18……判定手段、19……表示素子、2
0……保温時間測定手段、21…表示素子点灯時
間設定手段、22……表示素子消灯時間設定手
段、23……表示手段、24……マイクロプロセ
ツサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 本体に設けられたヒータと、コーヒー粉から
    抽出したコーヒー液を収容するカツプと、前記ヒ
    ータにより加熱される保温板を有するカツプ置台
    と、前記保温板の近傍の温度を検知する感温素子
    と、前記ヒータの通電制御を行なうヒータ通電制
    御手段と、保温状態にあることを表示する表示素
    子と、コーヒー液の保温温度を設定する保温温度
    設定手段と、前記感温素子、保温温度設定手段の
    各出力信号を入力し、前記ヒータ通電制御手段に
    信号を出力する判定手段と、前記表示素子を点灯
    させる時間を設定する表示素子点灯時間設定手段
    と、前記表示素子を消灯させる時間を設定する表
    示素子消灯時間設定手段と、保温動作が開始して
    からの時間を測定する保温時間測定手段と、前記
    表示素子点灯時間設定手段、表示素子消灯時間設
    定手段及び保温時間測定手段の各出力信号を入力
    し、前記表示素子に点灯または消灯信号を出力す
    る表示手段とにより構成したコーヒー沸し器。
JP61155312A 1986-07-02 1986-07-02 コ−ヒ−沸し器 Granted JPS6311120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155312A JPS6311120A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 コ−ヒ−沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155312A JPS6311120A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 コ−ヒ−沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6311120A JPS6311120A (ja) 1988-01-18
JPH0472533B2 true JPH0472533B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=15603136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155312A Granted JPS6311120A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 コ−ヒ−沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311120A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2612427B2 (ja) * 1994-11-28 1997-05-21 カルソニック株式会社 排気マニホールドの板材とパイプ材の溶接構造および排気マニホールドの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720920B2 (ja) * 1976-03-19 1982-05-01

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104641A (en) * 1980-01-24 1981-08-20 Tokyo Shibaura Electric Co Monitor device for patient
JPS6019193A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 三菱電機株式会社 グラフ表示装置
JPS61193638A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 オムロン株式会社 血圧デ−タ処理装置
JPS61196937A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 オムロン株式会社 電子血圧計
JPS61225612A (ja) * 1985-03-30 1986-10-07 Ohkura Electric Co Ltd 予測計算付記録計

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720920B2 (ja) * 1976-03-19 1982-05-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6311120A (ja) 1988-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0980222B1 (en) Apparatus for preparing beverages with end of brew phase detection
JP4588696B2 (ja) 飲料の抽出のための改良型の装置
JPH06209857A (ja) コーヒー沸かし器
JPH0299016A (ja) コーヒー抽出装置
US4208957A (en) Automatic filter-type coffee maker
US6240831B1 (en) Brewing completion indicator
JPH0472533B2 (ja)
JPS6311118A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS6311119A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0341609Y2 (ja)
JPS6228258Y2 (ja)
JP3038968B2 (ja) コーヒー沸かし器
KR910010144B1 (ko) 사이펀식 커피 추출기
JPH0646423Y2 (ja) 電気湯沸しポット
JPS5816350Y2 (ja) コ−ヒ−製造機
JPH0632034Y2 (ja) 飲料製造機
JPH01285221A (ja) 電気コーヒー沸かし器の制御方法
JPH0455054B2 (ja)
JPH0621403Y2 (ja) 電気保温ポット
JPH0455055B2 (ja)
JPH0455052B2 (ja)
JPH0455057B2 (ja)
JPH0455053B2 (ja)
JPH041856Y2 (ja)
JPH10201628A (ja) コーヒー抽出器