JPH0471985A - 被駆動船 - Google Patents

被駆動船

Info

Publication number
JPH0471985A
JPH0471985A JP18551690A JP18551690A JPH0471985A JP H0471985 A JPH0471985 A JP H0471985A JP 18551690 A JP18551690 A JP 18551690A JP 18551690 A JP18551690 A JP 18551690A JP H0471985 A JPH0471985 A JP H0471985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
driven
driving
ship
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18551690A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kobayashi
昇 小林
Toshiyuki Hattori
敏幸 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP18551690A priority Critical patent/JPH0471985A/ja
Publication of JPH0471985A publication Critical patent/JPH0471985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 こ功発明は、ジェット推進艇などにより駆動されて水上
での遊覧の基地として利用する被駆動船に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、エンジン付きの小型船舶であって水上を滑走する
ようにした小型ジェツト推進艇などの小型船舶が広く用
いられている。この推進艇は高速で水上を滑走し、種々
の運動を行なわせるものであるが、沖合で停泊して船を
ベースとしてその周辺で遊ぶというような利用の仕方も
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
この推進艇は小型で荷物などを乗せる余裕がないために
、遠方へ航走する際には別の荷船などのような被駆動船
を曳航する必要が生じる。そしてこの被駆動船は、推進
艇の種々の運動に対して安定して曳航されることが必要
である。
ところが、両者を単にロープで連結すると被駆動船に推
進艇と同じ運動をさせることができず、急旋回や停止時
に被駆動船が推進艇に衝突するなどの問題がある。また
連結構造として、陸上のトレーラのような急旋回時や急
停止時のいわゆるジャックナイフ現象が生じるのを防止
するようにすることも必要である。さらに人の居住空間
となるハウスを被駆動船に具備させた場合、駆動船は被
駆動船によって視界が妨げられずに操船できることが必
要となる。また駆動船は長期間の停泊の際には、陸揚げ
するなどして推進機部にフジッボなどが付着するのを防
止する必要がある。
この発明はこのような従来の課題を解決するためになさ
れたものであり、ジェット推進艇などにより安定して曳
航され、水上での遊覧の基地として利用することができ
、さらに停泊時に、はフジッボなどの付着を容易に防止
することができる被駆動船を提供することを目的とする
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、双胴船からなる被駆動船であって、両側船
首部が前方に突出してそれらの間に駆動船が挿入される
凹部が形成されているものである。
上記凹部と駆動船の船尾部とには互いに連結する連結手
段を設け、あるいは駆動船の船首部と被駆動船の両側船
首部とには互いに連結する連結手段を設けるようにすれ
ばよい。
また上記双胴船には乗船者用のハウスが形成され、上記
両側船首部上には駆動船の船首部と船尾部とが載置され
る載置部が形成され、上記凹部の上側には駆動船を吊上
げる吊上げ手段が設けられている構成としてもよい。
〔作用〕
上記構成では、駆動船を被駆動船の凹部中に挿入して連
結した状態で駆動することにより、駆動船の種々の運動
に対して安定して曳航することができ、沖合に停泊させ
て被駆動船上で種々の楽しみ方をすることができる。ま
た停泊時には被駆動船の吊上げ手段によって被駆動船上
に駆動船を載置することによりフジッボなどの付着を防
止することができる。
〔実施例〕
第1図〜第3図において、被駆動船1はデツキ11上に
乗船者用のハウス10が形成され、デツキ11の下側に
は浮体部111が両側に形成された双胴船からなり、デ
ツキ11の両側船首部は前方に突出してここに曵き船2
の船首部と船尾部とが載置される載置部113が形成さ
れている。
上記ハウス10の内部には船室が形成され、この船室内
には船尾のラダー14を操作するための操作ハンドル1
01および運転席102が形成され、またハウス10の
上側には上部デツキ13および手摺130が形成され、
この上部デツキ13への通路として梯子12が設けられ
ている。
上記デツキ11の船首部両側の載置部113間には、曵
き船(駆動船)2が挿入される凹部からなる曵き紐挿入
部18が形成され、この上側にはステー50が設けられ
ている。またこのステー50には、曵き紐挿入部18の
上側に曳き船2を吊上げる吊上げ手段(ウィンチ)5が
設けられている。
被駆動船1の中心線上前端部には上記曳き船挿入部18
中に突出する支持部材4が取付けられ、またデツキ11
の両側前端部には支柱30が設けられている。この曳き
船2の後部および支持部材4は、第4図および第5図に
示すように構成されている。すなわち、曵き船2はその
ほぼ中央部に操作ハンドル21が形成されるとともにそ
の後方に座席台26および座席20が形成され、その両
側にはブルワーク22との間に船尾に開口するフートス
テップ23が形成され、さらに船尾には水平面内で揺動
するディフレクタ25が配置されている。そして船底部
から水を吸引して船尾からディフレクタ25を通して後
方の所定方向に噴射させるようにしている。
また支持部材4は基板40の両側前部が前方に突出して
突出部41が形成され、その下側には同様に前方に突出
する突出部42が形成されてなり、この支持部材4がデ
ツキ11に対してボルト112で締付は固定されている
。そしてこの突出部41がそれぞれ曵き船2のフートス
テップ23の部分に挿入されるとともに突出部42が曳
き船2のガンネル27下に挿入されて、突出部41と4
2とによってそれぞれ曵き船2の後部を挟み付けるよう
にして支持し、曵き船2の船尾部の上下、左右方向の移
動を規制している。
そしてこのように支持部材4に対して曵き船2の船尾部
が当接、支持された状態で、曳き船2の船首端に結合さ
れた係止用ロープ(連結手段)3がそれぞれ上記支柱3
0に連結されることにより曵き船2が曳き紐挿入部18
中で被駆動船1に結合されている。
第6図〜第8図は曵き船2の連結手段の別の例を示し、
連結手段6はパイプ材からなる第1部材60と第2部材
64とからなり、第1部材60は曵き船2の船尾部両側
から後方に突出する一対の腕61とその先端部間で船幅
方向に延びるガイド部材62とからなり、このガイド部
材62は船体中心線に対して対称の円弧を形成するよう
に、かつ斜め上方向の傾斜面内に位置するように中央部
で前方に高く両側方では低くなるように湾曲して形成さ
れている。また曵き船2の船尾中央部には取付は部材6
3が取付けられ、これによってガイド部材62が保持さ
れている。上記一対の腕61の基端部61aは、第10
図に示すように曳き船2のブルワークに対してボルト2
8により固定されている。また取付は部材63の基端部
は、第11図に示すように、座席台26に対してボルト
63aによって固定されている。
第2部材64はU字状の棒状体から形成されてその基端
部が被駆動船1に取付けられた保持体65によって上下
方向に揺動可能に保持され、第2部材64の画先端部の
スライドボス66には第1部材のガイド部材62が移動
可能に貫通している。
そしてこの連結状態で曵き船2が左右に向きを変えられ
る大きさに曵き紐挿入部18が形成されている。
上記構成において、曵き船2を航走させると連結手段に
よって連結された被駆動船1が曳航される。この際、曵
き船2のディフレクタから噴射された高速の水流は被駆
動船1の浮体部111間を通過することになって、この
水流による推進抵抗の増大が生じないようになっている
なお、第1図〜第3図の構成の場合は、曳き船2は被駆
動船1と船首、船尾の2箇所で結合されているために曵
き船2が曵き紐挿入部18中で左右に向きを変えること
はなく、両者はほぼ同じ動きをすることになり、したが
って、曳き紐挿入部18の大きさを小さくすることがで
きる。また旋回時には曵き船2のディフレクタを右向き
にすると被駆動船1は左向きに旋回することになる。
また第6図〜第8図の構成では、曳き船2は旋回時には
、第9図に示すように凹部18中で向きを変えることに
なる。例えば曵き船2を右旋回させる場合、曵き船2の
ディフレクタ25を右方に操作する。これによって曵き
船2は左方向に押され、第2部材64の先端部のスライ
ドボス66が第9図に示すようにガイド部材62の右側
へ移動し、このためスライドボス66の一方はガイド部
材62の中央部、他方は端部付近に位置するようになる
。そしてガイド部材62は上記のように上下方向に湾曲
しているために、曵き船2は右傾斜することになり、ま
た曳き船2は、そのガイド部材62が左右2箇所でスラ
イドボス66によって保持されているために、ガイド部
材62とスライドボス66とに拘束されて図示のように
左方に向くようになる。この曵き船2の右傾斜によって
右旋回の力が発生し、これによって曵き船2および被駆
動船1は右旋回することになる。
また上記いずれの連結構造においても、曳き船2はその
ほぼ全体が曳き紐挿入部18中に挿入されて被駆動船1
との相対位置の変化が生じないように連結されているた
めに、急旋回や停止時に被駆動船1が曵き船2に衝突す
るおそれはなく、また急旋回時や急停止時のいわゆるジ
ャックナイフ現象が生じるおそれもない。
被駆動船1を沖合の所定の場所に移動させた後、被駆動
船1から連結を外して曵き船2を単独で運転して楽しむ
ことができ、また同時に被駆動船1上の人は被駆動船1
を基地として釣りや水泳などを楽しむことができる。ま
た長期間停泊させる場合には、被駆動船1のウィンチ5
により図示仮想線に示すように曵き船2を水面90上に
吊上げ、横向きにして載置部113上に載置する。これ
によって曵き船2の推進機部はフジッボなどが付着する
のを防止することができる。
なお、ラダー14は被駆動船1の旋回性能を向上させる
ために設けているが、これは必ずしも設ける必要はなく
、またこのラダー14の代りに船外機を取付けて被駆動
船1を自刃で航走できるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば曳き船を被駆動
船の四部中に挿入して連結した状態で駆動することによ
り駆動船の種々の運動に対して安定して曳航することが
でき、沖合で被駆動船1上で種々の楽しみ方をすること
ができる。また停泊時には被駆動船の吊上げ手段によっ
て駆動船を被駆動船上に載置することができ、したがっ
て陸上に特別の停泊場所を必要とせず、簡単な操作で推
進機部にフジッボなどが付着するのを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す艇体全体の平面図、第
2図はその側面図、第3図はその正面図、第4図は曵き
船および支持部材の側面図、第5図はその分解斜視図、
第6図はこの発明の他の実施例を示す平面図、第7図は
その側面図、第8図はその正面図、第9図はその旋回状
態を示す平面図、第10図は連結手段の第1部材両側基
端部の取付は部の断面図、第11図は連結手段の第1部
材中央部の取付は部の断面図である。 1・・・被駆動船、2・・・曵き船(駆動船)、3・・
・ロープ(連結手段)、4・・・支持部材、5・・・ウ
ィンチ、10・・・ハウス、11・・・デツキ、18・
・・曳き船挿入部、111・・・浮体部、113・・・
載置部。 特許出願人     ヤマ/)発動機株式会社代 理 
人     弁理士   小谷悦司同       弁
理士   長1)正向       弁理士   伊藤
孝夫第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、双胴船からなる被駆動船であって、両側船首部が前
    方に突出してそれらの間に駆動船が挿入される凹部が形
    成されていることを特徴とする被駆動船。 2、上記凹部と駆動船の船尾部とには互いに連結する連
    結手段が設けられていることを特徴とする請求項1記載
    の被駆動船。 3、駆動船の船首部と被駆動船の両側船首部とには互い
    に連結する連結手段が設けられていることを特徴とする
    請求項1記載の被駆動船。 4、上記双胴船には乗船者用のハウスが形成され、上記
    両側船首部上には駆動船の船首部と船尾部とが載置され
    る載置部が形成され、上記凹部の上側には駆動船を吊上
    げる吊上げ手段が設けられていることを特徴とする請求
    項1記載の被駆動船。
JP18551690A 1990-07-12 1990-07-12 被駆動船 Pending JPH0471985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18551690A JPH0471985A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 被駆動船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18551690A JPH0471985A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 被駆動船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471985A true JPH0471985A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16172156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18551690A Pending JPH0471985A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 被駆動船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471985A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605110A (en) * 1993-07-22 1997-02-25 Aerotrans Corporation Multi-use watercraft
US5746150A (en) * 1995-02-17 1998-05-05 Beaulac; Daniel E. Boat for use with a personal watercraft
US7299761B2 (en) * 1997-10-27 2007-11-27 Correct Craft, Inc. Water sport towing apparatus
US8485119B2 (en) 2010-02-26 2013-07-16 Malibu Boats, Llc Wake towers and methods of use and manufacture thereof
US9611006B1 (en) 2013-03-15 2017-04-04 Correct Craft Ip Holdings, Llc Boat with reconfigurable running surface for wake adjustment
US9708031B1 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Correct Craft Ip Holdings, Llc Boat with reconfigurable running surface for wake adjustment
JP2021169734A (ja) * 2020-04-16 2021-10-28 三井住友建設株式会社 浮体の位置決め構造

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605110A (en) * 1993-07-22 1997-02-25 Aerotrans Corporation Multi-use watercraft
US5746150A (en) * 1995-02-17 1998-05-05 Beaulac; Daniel E. Boat for use with a personal watercraft
US9701366B2 (en) 1997-10-27 2017-07-11 Correct Craft Ip Holdings, Llc Water sports towing vessel and method
US7699016B2 (en) 1997-10-27 2010-04-20 Correct Craft Ip Holdings, Llc Water sport towing method
US8522706B2 (en) 1997-10-27 2013-09-03 Correct Craft Ip Holdings, Llc Water sports towing vessel and method
US9315237B2 (en) 1997-10-27 2016-04-19 Correct Craft Ip Holdings, Llc Water sports towing vessel and method
US7299761B2 (en) * 1997-10-27 2007-11-27 Correct Craft, Inc. Water sport towing apparatus
US8485119B2 (en) 2010-02-26 2013-07-16 Malibu Boats, Llc Wake towers and methods of use and manufacture thereof
US9221528B2 (en) 2010-02-26 2015-12-29 Malibu Boats, Llc Wake towers and methods of use and manufacture thereof
US9611006B1 (en) 2013-03-15 2017-04-04 Correct Craft Ip Holdings, Llc Boat with reconfigurable running surface for wake adjustment
US9708031B1 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Correct Craft Ip Holdings, Llc Boat with reconfigurable running surface for wake adjustment
US9969464B1 (en) 2013-03-15 2018-05-15 Correct Craft Ip Holdings, Llc Boat with reconfigurable running surface for wake adjustment
US10202171B1 (en) 2013-03-15 2019-02-12 Correct Craft Ip Holdings, Llc Boat with reconfigurable running surface for wake adjustment
JP2021169734A (ja) * 2020-04-16 2021-10-28 三井住友建設株式会社 浮体の位置決め構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2075421C1 (ru) Ледокольное судно
JPH0274492A (ja) 小型ジェット推進艇
JP2843678B2 (ja) 多目的ウォータクラフト
JPH0687486A (ja) 水ジェット推進艇の船底構造
JP3053195B2 (ja) 被駆動船
JPH0471985A (ja) 被駆動船
JPH0741874B2 (ja) 小型ジエツト推進艇
JPS6343889A (ja) 小型推進艇の連結構造
JPS6296193A (ja) 救難用小型舟艇
JPH0952591A (ja) 船体形状
JPS62125984A (ja) 小型ジエツト推進艇
JP3174157B2 (ja) 小型船舶の上部構造
JPS6343888A (ja) 小型推進艇の連結構造
JPS62125987A (ja) 小型ジエツト推進艇
JP2769330B2 (ja) 小型ジェット推進艇
KR20180002006U (ko) 선형 구조의 모터 구동 보트
JPH02212287A (ja) 小型推進艇の屋根構造
JP3614502B2 (ja) 被推進艇
CN217706216U (zh) 一种双向航行的全回转拖船
JPH05278678A (ja) 被曳航船
JP2584777B2 (ja) 小型ジェット推進艇の操舵装置
JP3331585B2 (ja) 不沈構造を有する高速艇
JPH06219380A (ja) 小型船舶
JP2930217B2 (ja) 小型推進艇の船首部構造
JPH0958580A (ja) 両頭型船