JPH0471505A - シートのリクライニング装置 - Google Patents

シートのリクライニング装置

Info

Publication number
JPH0471505A
JPH0471505A JP18489590A JP18489590A JPH0471505A JP H0471505 A JPH0471505 A JP H0471505A JP 18489590 A JP18489590 A JP 18489590A JP 18489590 A JP18489590 A JP 18489590A JP H0471505 A JPH0471505 A JP H0471505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
teeth
internal gear
gear
planetary gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18489590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunetoshi Nishimaki
西牧 恒利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnan Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnan Manufacturing Co Ltd filed Critical Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18489590A priority Critical patent/JPH0471505A/ja
Publication of JPH0471505A publication Critical patent/JPH0471505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は主として自動車用リクライニングシートに使用
されるリクライニング装置に関するものである。
従来の技術 自動車用シートのリクライニング装置としては、シート
クッションの側面部に固定したベースプレートに、バッ
クレストの側面下部に固定したヒンジプレートを回動可
能に軸着すると共に、ヒンジプレート側に設けた円弧状
のギヤ部に噛合うギヤ部をもったラッチ部材を該円弧状
ギヤ部に対し噛合及び噛合解除操作し得るようベースプ
レートに取付けた、所謂ギヤ噛合式のものが従来より一
般に用いられている。
発明が解決しようとする課題 上記のようにラッチ部材のギヤ部とヒンジプレートのギ
ヤ部との噛合せ位置を変えることによりバックレストの
傾角の調整を行う従来のリクライニング装置は、傾角の
調整はギヤ部の歯のピッチに相当する角度ずつ段階的に
しか行うことができず、歯のピッチを小さくしてできる
だけこまかく調整できるようにしようとすると、所定の
強度を保持することが難しくなるといった課題を有して
いる。
例えばベースプレートに内歯の歯車を固定しそれに噛合
う遊星歯車をヒンジプレートに固着し、該遊星歯車を偏
心軸の回転にて内歯歯車に沿って公転さするようにすれ
ば、バックレストは遊星歯車の自転に相当する角度にて
無段的に角度調整される構造とすることはできるが、こ
のようにするとバックレストの回動中心部が遊星歯車の
公転軌跡に相当する動き(すりこぎ運動)をするので、
調整角度によってバックレスト下部の前後方向位置及び
上下方向位置が変化するという問題が生じるばかりか、
調整操作部にバックレストの重量荷重がかかるので操作
が重くなるといった課題を有している。
本発明は上記のような課題に対処することを主目的とす
るものである。
課題を解決するための手段 本発明は、シートクッションに固着されるベースプレー
トとバックレストに固定されるヒンジプレートとを、軸
部と偏心カム部とからなる偏心軸の軸部にて回転可能な
るよう組付けると共に、中心穴を該偏心軸の軸部に回転
可能に嵌装されベースプレートに例えば固定ピン。
フック部材等にて回転を拘止された第1の内歯車と、上
記ヒンジプレートにその回転中心と同心状に設けられた
第2の内歯車と、該第1及び第2の内歯車にそれぞれ噛
合う第1及び第2の外歯をもち中心穴を上記偏心軸の偏
心カム部に回転可能に嵌装された遊星歯車とからなる遊
星歯車機構をベースプレートとヒンジプレートとの間に
組込み、該偏心軸の軸部を手動又は電動モータ等にて回
転させることによりベースプレートに対しヒンジプレー
トが回動しバックレストの傾角調整を行うことができる
ようにしたことを特徴とするものである。
作用 上記により、第1の内歯車の歯数をZl  、第1外歯
の歯数を22  、第2外歯の歯数を23第2の内歯車
の歯数を24とすると、偏心軸を1回転させ遊星歯車が
第1及び第2の内歯車上と一4L二jシー×360°と
の差にZ3 とZ4とのギヤ比Z 3/Z 4を掛は合
せた角度だけヒンジプレート即ちバックレストがベース
プレート即ちシートクー7シヨンに対して偏心軸の軸部
を中心として減速回転し、バックレストの傾角調整を無
段的に行うことができる。
この場合パックレストの回転中心がすりこぎ運動をする
ことがなく、偏心軸の軸部を中心とした回動となり、調
整操作は軽く且つスムーズに行われる。
実施例 以下本発明の実施例を附図を参照して説明する。
図において、lはシートクッションの側面部に固定され
たベースプレート、2はバックレストに固定されたヒン
ジプレート、3は軸部31の中央部に偏心カム部32を
もった偏心軸であり、偏心軸3はその軸部31をベース
プレート1及びヒンジプレート2の穴11と21に回転
可能に嵌装され、該ヒンジプレート2はベースプレート
1に対し該軸部31の中心線x−xを中心として回転す
るよう構成され、該ベースプレートlとヒンジプレート
2どの間には、第1の内歯車4.それに噛合う第1外歯
5Aと該第1外歯と同心状に形成した第2外歯5Bとを
もった遊星歯車5.該遊星歯車5の第2外歯5Bが噛合
う第2の内歯車6よりなる遊星歯車機構が組付けられる
即ち第1の内歯車4はその中心穴41を偏心軸3の軸部
31に回転可能なるよう嵌装され、該軸部31の中心線
X−Xを中心とした歯数Z】の内歯4Aをもち、且つ第
1図に示すようにベースプレート1に固設したス) −
/パピン7に係合して時計方向回動を拘止される第1係
合部42と、ベースプレートlに回動可能に取付けられ
たフック部材8に係合して反時計方向の回動を拘止され
る第2係合部43とをもっている。
遊星歯車5は、その中心穴51を偏心軸3の偏心カム部
32に回転可能なるよう嵌装され、該偏心カム部32の
中心線Y−Yを中心とした歯数22の第1外歯5Aと歯
数23の第2外歯5Bとをもち、該第1外歯5Aが上記
第1の内歯車4の内歯4Aに噛合っている。
第2の内歯車6は、前記ヒンジプレート2をハーフブラ
ンキング加工(打抜き加工を板厚の半ば程度まで行う加
工方法)するか又は別物の内歯車をヒンジプレート2に
接合固着するか或は又ヒンジプレート2に内歯を打抜き
加工にて形成した後中心に穴21をもった別物のプレー
トをヒンジプレート2に接合固着して打抜き部を閉塞す
る等の手段にて、ヒンジプレート2に一体又は一体重に
設けられ、ヒンジプレート2の穴21の中心即ち偏心軸
3の軸部31の中心線x−xを中心とした歯数24の内
歯6Aをもち、上記遊星歯車5の第2外歯5Bが該内歯
6Aに噛合っている。
尚前記第1の内歯車4は図示のようにハーフブランキン
グ加工により構成しても良いし、又中心穴41をもった
プレート上に別物の内歯車を接合固着して構成しても良
い、又遊星歯車5は2枚の外歯車を接合固着して構成す
るのが好適である。
上記各歯車はヌ土二Zt、jどヨ鉦なる関係にz2  
     Zy 構成される。
9はフック部材8のリターンスプリング、10はベース
プレート1上に組付けた上記遊星歯車機構及びヒンジプ
レートを覆うサブプレートであり、ベースプレート1に
ストッパビン7、フック部材8の取付軸81.他の固定
ビン等によるカシメにて固定されている。
上記において、図示のようにフック部材8とストッパビ
ン7とにより第1の内歯車4がベースプレートlに固定
状態となっている状態では、各歯車の噛合によりヒンジ
プレート2即ちパックレストはベースプレート1即ちシ
ートクッションに対し固定状態となっている。
その状態で、偏心軸3を手動で又は電動モータ等により
その軸部31の中心線x−xを中心として例えば時計方
向に回転させると、偏心カム部32により遊星歯車5は
その第1外歯5Aが第1の内歯車4の内歯4A上を公転
しつつ自転すると共にその第2外歯5Bが第2の内歯車
6の内歯6A上を公転しつつ自転し、第1の内歯車4の
内歯4Aの歯数21 とそれに噛合う第1外歯5Aの歯
数22とで決まる遊星歯車5の自転角度α1 と、第2
の内歯車6の内歯6Aの歯数24とそれに噛合う第2外
歯5Bの歯数23とで決まる遊星歯車5の自転角度α2
どの差α1−α2に、第2外歯5Bと第2内歯車6との
ギヤ比Z3/Z4を掛は合せた角度だけ第2の内歯車6
はその中心線x−xまわりに回動し、ベースプレート1
即ちシートクッションに対するヒンジプレート2即ちバ
ックレストの角度が変化する。
例えばZ1=22.Z2 =21 、Z3 =18、Z
a=19とすると、偏心軸3の1回転でのヒンジプレー
ト2の角度の変化は、Z2  Ztx 3eo°=1は
12−x 380°キー17.1じ2、       
 21 o/#−/デ 」L」区X 3EiO=−1「−X 380°キー20
゜2タ ー17.14°−(−20° )= 2−8+3゜2.
868Xニゲ−中2.72゜ lデ となり、例えば第1図において偏心軸3を時計方向に1
回転まわすとヒンジプレート2即ちバックレストは時計
方向に約2.72°程度だけx−X線を中心として回動
する。
このようにして偏心軸3を手でまわすか又は電動モータ
にて減速回転させることによりバックレストの傾角を変
更調整することができる。
上記バックレストの傾角調整に当り、バックレストは偏
心軸3の軸部31の中心線x−xを中心として回動し、
所謂すりこぎ運動は生じることがなく、バックレスト全
体を持ち上げるような動きはないので偏心軸3の回転操
作が重くなるようなことはない。
フック部材8を時計方向に回動操作し第1の内歯車4の
第2係合部43との係合を解除すると、遊星歯車機構及
びヒンジプレート2は一体となって図示しないバックレ
ストの前倒用スプリングのばね力により反時計方向に回
動し、バックレストを前倒状態とすることができ、バッ
クレストを引き起しフック部材8が第2係合部43に係
合するとまたもとの状態にもどり、バックレストの傾角
も前倒前と全く同じとなり、バックレスト傾角の再調整
は必要ない。
尚バックレストの前倒を必要としないシートの場合は、
フック部材8による第1の内歯車の係止は不要であり、
この場合は第1の内歯車を単にベースプレートに固定す
るだけで良い。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ベースプレートに係止さ
れた第1の内歯車と、ヒンジプレートに設けた第2の内
歯車と、上記第1の内歯車と第2の内歯車にそれぞれ噛
合う第1外歯と第2外歯とをもった遊星歯車と、第1及
び第2の内歯車の中心穴に回転可能に嵌装される軸部に
遊星歯車の中心穴に回転可能に嵌装される偏心カム部を
設けた偏心軸とからなる特殊な遊星歯車機構にてシート
のリクライニング装置を構成したことにより、該偏心軸
の回転にてヒンジプレート即ちバックレストが偏心軸の
軸部を中心として減速回動じ、ベースプレート即ちシー
トクッシミンに対するバックレストの傾角を無段的に調
整することができるもので、この種のリクライニング装
置として単純な遊星歯車機構を用いたものに比し、調整
時にバックレスト回動中心部のすりこぎ運動が全くなく
、調整角度によってバックレスト下部の前後上下位置が
変化するといった不都合がなくなると共に、調整操作が
非常に軽く且つスムーズとなるという価値ある効果をも
たらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
附図は本発明の実施例を示し、第1図は一部を切開して
示す側面図であり、歯車噛合部の下半分は第1の内歯車
と遊星歯車の第1外歯との噛合部を、上半分は第2の内
歯車と遊星歯車の第2外歯との噛合部をそれぞれ示して
いる。 第2図は第1図のA−A断面図である。 l・・・ベースプレート、2・・・ヒンジプレート、3
・・・偏心軸、31・・・軸部、32・・・偏心カム部
、4・・・第1の内歯車、5・・・遊星歯車、5A・・
・第1外歯、5B・・・第2外歯、6・・・第2の内歯
車、7・・・固定ビン、8・・・フック部材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、シートクッションに固着されるベースプレート
    に固定されたZ_1なる歯数の第1の内歯車と、バック
    レストに固着されるヒンジプレートに設けられたZ_4
    なる歯数の第2の内歯車と、上記第1の内歯車に噛合う
    歯数Z_2の第1外歯及び上記第2の内歯車に噛合う歯
    数Z_3の第2外歯とをもった遊星歯車と、ベースプレ
    ートに回転可能に支持され上記第1及び第2の内歯車の
    中心穴に回転可能に嵌装された軸部と上記遊星歯車の中
    心穴に回転可能に嵌装された偏心カム部とをもった偏心
    軸とからなり、該偏心軸をその軸部を中心として手動又
    は電動モータにて回転させる手段を設けると共に、上記
    各歯車の歯数を(Z_2−Z_1)/Z_2≠(Z_3
    −Z_4)/Z_3なる関係に設定したことを特徴とす
    るシートのリクライニング装置。
  2. (2)、請求項(1)に記載のシートのリクライニング
    装置において、第1の内歯車はバックレストの前倒方向
    にのみ偏心軸の軸部を中心として回転できるようベース
    プレートに取付けられると共に、該第1の内歯車の係合
    部に係合して第1の内歯車の上記回転を拘止するフック
    部材を、該第1の内歯車の係合部との係合を解除操作し
    得るようベースプレートに取付けたことを特徴とするシ
    ートのリクライニング装置。
JP18489590A 1990-07-12 1990-07-12 シートのリクライニング装置 Pending JPH0471505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18489590A JPH0471505A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 シートのリクライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18489590A JPH0471505A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 シートのリクライニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471505A true JPH0471505A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16161202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18489590A Pending JPH0471505A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 シートのリクライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471505A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1067013A1 (fr) * 1999-07-08 2001-01-10 Grupo Antolin-Ingenieria S.A. Dispositif de réglage d'un dossier de siège à double articulation par une commande unique
JP2007068637A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Imasen Electric Ind Co Ltd リクライニング装置の前倒し機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1067013A1 (fr) * 1999-07-08 2001-01-10 Grupo Antolin-Ingenieria S.A. Dispositif de réglage d'un dossier de siège à double articulation par une commande unique
FR2796015A1 (fr) * 1999-07-08 2001-01-12 Antolin Grupo Ing Sa Dispositif de reglage d'un dossier de siege a double articulation par une commande unique
US6447066B1 (en) 1999-07-08 2002-09-10 Grupo Antolin-Ingenieria, S.A. Device for adjusting a double-jointed seatback
JP2007068637A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Imasen Electric Ind Co Ltd リクライニング装置の前倒し機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3972563A (en) Seatback tilt adjustment mechanism
JP4184775B2 (ja) リクライニングアジャスタ
JP6750471B2 (ja) 乗物用シート
JPH0525480Y2 (ja)
JPH0471505A (ja) シートのリクライニング装置
JP3545055B2 (ja) 乗物用座席の関節装置
JP2616367B2 (ja) 回転式車両用シート
JPH0456602B2 (ja)
JP2544029Y2 (ja) シートのリクライニング装置
JPH0429812Y2 (ja)
JPH0352445Y2 (ja)
KR102427808B1 (ko) 시트 리클라이너
JPH0492606A (ja) シートのリクライニング装置
JPH0330043Y2 (ja)
JPH07999Y2 (ja) シート用リクライニング装置
JPH0625154Y2 (ja) シート用リクライニング機構
JPH018203Y2 (ja)
JP3981201B2 (ja) シート用リクライニング部材
JPH0325637Y2 (ja)
JPH0533Y2 (ja)
KR200196785Y1 (ko) 차량의 시트설치구조
JPH0352447Y2 (ja)
JPH0654729A (ja) シートのリクライニング装置
JP3080135B2 (ja) 内歯式リクライニングデバイス
JPS618009A (ja) リクライニング装置