JPH0330043Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330043Y2
JPH0330043Y2 JP1985062093U JP6209385U JPH0330043Y2 JP H0330043 Y2 JPH0330043 Y2 JP H0330043Y2 JP 1985062093 U JP1985062093 U JP 1985062093U JP 6209385 U JP6209385 U JP 6209385U JP H0330043 Y2 JPH0330043 Y2 JP H0330043Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat cushion
rotating arm
side arm
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985062093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61177052U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985062093U priority Critical patent/JPH0330043Y2/ja
Publication of JPS61177052U publication Critical patent/JPS61177052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330043Y2 publication Critical patent/JPH0330043Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車両用座席等に備えられるリクライニ
ング装置に関する。
〔従来の技術〕
自動車等の座席においては、着座者が所望の着
座姿勢をとることのできるように、シートバツク
の傾斜角度を調整するリクライニング装置が備え
られている。
従来このリクライニング装置としては、例えば
「特公昭49−48691号公報」に開示されるようなも
のがあつた。即ちこのリクライニング装置は、シ
ートバツク側に内側に歯を切られた歯付環状板が
取付けられると共に、シートクツシヨン側に外側
に歯を切られた歯付円板が取付けられ、この歯付
円板の歯数は歯付環状板の歯数より少なくとも1
つだけ少なく形成されてこの歯付円板の一部分が
歯付環状板に噛み合い、また歯付環状板が偏心輪
付軸の偏心輪部に、歯付円板が軸部に夫々回転可
能に支持されて構成されており、この偏心輪付軸
を操作部材によつて回転操作することにより歯付
環状板が歯付円板の周囲でころがり運動されこの
際歯数の違いによつて歯付環状板が歯付円板に対
して歯数の比だけ回転されることによりシートバ
ツクの傾斜角度が調整される如くなされている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら従来のこの種のリクライニング装
置は、シートバツクのヒンジ中心が固定位置にあ
るため、第6図に示す如くシートクツシヨンSc
に対してシートバツクSbを略水平に倒したいわ
ゆるフルリクライニングの状態ではシートクツシ
ヨンScとシートバツクSbの間にシートバツクSb
の厚み分だけ段差aが生じてしまい、このため着
座者に不快感を与える欠点があつた。
またこれを解決するために予めヒンジ位置を下
方に設定した座席も考えられるが、この座席の場
合はヒンジ中心がシートクツシヨンの後方に位置
されるのでシートバツクを倒すに従つてシートバ
ツクと着座者の背中の間隔が大幅に変化してしま
い、着座者はその都度座り直さなければならない
不都合が生じる。
本考案は斯る点に鑑みてなされたもので、フル
リクライニング時にシートクツシヨンとシートバ
ツクとの間に段差が生じることのないリクライニ
ング装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上述の目的を達成するために、シート
クツシヨンScの側部後端に固定される固定部材
としてのベースプレート2に第1の回動アームと
してのシートクツシヨン側アーム4を起伏方向に
回動可能に枢着し、このシートクツシヨン側アー
ム4に、シートバツクSbに連結される第2の回
動アームとしてのシートバツク側アーム6を、回
動調整機構7を介して起伏方向に回動調整可能に
連結し、この両アーム4と6の連結部にロツクレ
バー16を、その一端部において前後方向に回動
可能に軸支すると共に、このロツクレバー16の
他端部に突設されたロツクピン17に対応してベ
ースプレート2の後側端縁に、上下方向に所定の
間隔で係合切欠部20,20a,20bを形成
し、この係合切欠部20a,20bのいずれかに
ロツクピン17を係合させるようにしたものであ
る。
〔作 用〕
上述の手段は次のように作用する。
ロツクピン17がベースプレート2の上側切欠
部20aに係合されている状態ではヒンジ中心位
置は通常位置にあり、この状態で調整機構7によ
つてシートクツシヨン側アーム4に対してシート
バツク側アーム6を倒伏方向へ回動調整するとシ
ートバツクSbは後傾される。そしてシートバツ
クSbがフルリクライニングされた状態でロツク
レバー16を回動させてロツクピン17の係合位
置を上側切欠部20aから下側切欠部20bに変
えることにより、シートクツシヨン側アーム4が
下方へ回動されてシートクツシヨン側アーム4と
シートバツク側アーム6の連結部が下方へ移動
し、即ちヒンジ中心位置が変化されることにな
り、従つてシートバツクSbはヒンジ中心が下降
されてシートクツシヨンScに対して平坦状に倒
伏される。
〔実施例〕
以下、第1図〜第5図を参照しながら本考案の
実施例を説明する。
図において1は本考案のリクライニング装置の
全体を示し、2はこのリクライニング装置のベー
スプレートで、このベースプレート2はその下部
両端に穿設された取付孔3においてシートクツシ
ヨンScの側部後端に固定される。
そしてこのベースプレート2の前部外側面には
第1の回動アームとしてのシートクツシヨン側ア
ーム4が軸ピン5によつて起伏回動自在に枢着さ
れており、このシートクツシヨン側アーム4には
シートバツクSbが連結される第2の回動アーム
としてのシートバツク側アーム6が、回動調整機
構7を介して起伏方向に回動調整可能に連結され
ている。
即ちこの回動調整機構7は、シートクツシヨン
側アーム4の遊端部外側面に、内周に内歯8aを
切られたギヤ部8を環状に突出形成すると共に、
シートバツク側アーム6の一端部外側面に、上述
のシートクツシヨン側アーム4のギヤ部8の内歯
8aより1つだけ少ない歯数の外歯9aを有する
ギヤ部9を環状に突出形成し、シートクツシヨン
側アーム6のギヤ部8の中心部に作動軸10を軸
支してこの作動軸10にギヤ部8の内側において
偏心軸体11を固定し、この偏心軸体11にシー
トバツク側アーム6のギヤ部9をその中心部にお
いて回転可能に嵌合して外歯9aの一部分をシー
トクツシヨン側アーム4のギヤ部8の内歯8aと
噛合させて構成されており、さらに作動軸10の
外端部には操作ハンドル12が取付けられてい
る。
このように構成される回動調整機構7を介して
シートクツシヨン側アーム4と連結されるシート
バツク側アーム6は、その他端部側に穿設された
取付孔13においてシートバツクSbの側部に固
定される。
そしてこれらシートクツシヨン側アーム4とシ
ートバツク側アーム6の連結部にはロツク部材が
備えられている。
即ち、このロツク部材は、両アーム4と6の連
結部の内側において作動軸10の外周に筒軸15
を回転自在に嵌合し、この筒軸15にロツクレバ
ー16をその一端部において固定して、このロツ
クレバー16の他端部を垂下させてその外側面に
ロツクピン17を突設して構成されており、さら
にこのロツクピン17はシートクツシヨン側アー
ム4に穿設された長孔18を貫通して外方に突出
され、その先端部には操作摘み19が取付けられ
ている。
また、このロツクレバー16のロツクピン17
に対応してベースプレート2の後側端縁には、上
下方向に係合切欠部20,20a,20bが形成
されており、この上下の切欠部20a,20bの
いずれかにロツクレバー16のロツクピン17が
係合される。この上下の切欠部20a,20b
は、後述するフルリクライニング時にロツクピン
17の係合位置を上側切欠部20aから下側切欠
部20bに変えて両アーム4と6のヒンジ中心を
移動させた際にシートクツシヨンScとシートバ
ツクSb間の段差を解消できるような間隔に形成
してある。
次に、以上のように構成される本例のリクライ
ニング装置1の動作について説明する。
今、シートバツクSbがニユートラル位置にお
いて固定された状態にあり、かつ、ロツクピン1
7が上側切欠部20aに係合されてシートクツシ
ヨン側アーム4とシートバツク側アーム6の連結
部即ちヒンジ中心部は通常位置にある(第1図及
び第5図実線参照)。
この状態から回動調整機構7の操作ハンドル1
2を同図において反時計方向に回転操作すると、
作動軸10に偏心軸体11を介して回転自在に嵌
合されているシートバツク側アーム6のギヤ部9
がシートクツシヨン側アーム4のギヤ部8の内周
に沿つてころがり運動され、この際両者の歯数が
異なつて形成されていることによりこの歯数の比
だけシートバツク側アーム6がシートクツシヨン
側アーム4に対して後方即ち倒伏方向へ回動さ
れ、即ちシートバツクSbは後傾されることにな
る。
そして操作ハンドル12をさらに回転操作する
とシートバツクSbは大きく傾倒されてフルリク
ライニングの状態となり(第5図一点鎖線参照)、
このフルリクライニングの状態においては摘み1
9を操作してロツクアーム16を後方へ回動させ
てロツクピン17を上側切欠部20aから抜脱さ
せ、下側切欠部20bに係合させる。即ちロツク
ピン17の係合位置を変えることによりシートク
ツシヨン側アーム4が軸ピン5を中心として下方
即ち倒伏方向へ回動され、このためシートクツシ
ヨン側アーム4とシートバツク側アーム6との連
結部即ちヒンジ中心位置が変化されることにな
り、従つてシートバツクSbはヒンジ中心が下降
されてフルリクライニング状態に設定される(第
2図及び第5図二点鎖線参照)。
このように本例のリクライニング装置1によれ
ば、通常の運転時等の少量のリクライニング時に
おいてはロツクピン17を上側切欠部20aに係
合させてシートバツクSbのヒンジ中心部を通常
位置に固定した状態でリクライニング操作を行な
うことにより、シートバツクSbと着座者の背中
との間隔が変化することはないので着座者は快適
な着座感を得ることができ、またシートバツク
Sbを大きく傾倒させたフルリクライニング時に
はロツクピン17を下側切欠部20bに係合させ
てヒンジ中心部を下げることにより、シートクツ
シヨンScとシートバツクSbとの間に段差が生じ
ることなく座面を平坦状に確保できるので、着座
者は不快感を覚えることなく安楽な着座姿勢をと
ることができる。
尚、本例図面においては座席の一方側に備えら
れるリクライニング装置1のみを図示してある
が、他方側にもこれと同一構成のリクライニング
装置が対称的に備えられる。これら両側のリクラ
イニング装置は、夫々回動調整機構7の作動軸1
0及びロツク部材の筒軸15が連結されており、
従つて他方側のリクライニング装置は回動調整機
構7に操作ハンドル12及びロツク部材に操作摘
み19を備えることなく夫々一方側のリクライニ
ング装置1と連動して動作されることになる。
また、本例においては回動調整機構7として歯
数の異なるギヤの噛み合い機構を用いてあるが、
この他にも例えば螺子機構や、通常リクライニン
グ装置において用いられている係合歯とロツク部
材の係合によるロツク機構を用いることもでき
る。
さらに本例ではロツク部材をシートクツシヨン
側アーム4とシートバツク側アーム6の連結部に
配設してあるが、これに限ることなくロツク部材
はシートクツシヨン側アーム4の任意の位置に備
えることができる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案のリクライニング装置は、
係合部に対するロツク部材の係合位置を変えるこ
とにより第1の回動アームと第2の回動アームの
ヒンジ中心位置を上下に変化させることができる
ので、ヒンジ中心位置を上方に設定した状態では
通常の運転時におけるシートバツクのリクライニ
ング動作が行なえ、またヒンジ中心位置を下げた
状態ではシートクツシヨンとシートバツクとの間
に段差が生じることなくシートバツクをフルリク
ライニング状態に設定することができ、このため
着座者は不快感を覚えることなく安楽な着座姿勢
をとることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のリクライニング装置の一部切
断した側面図、第2図はその動作状態を示す側面
図、第3図は本考案のリクライニング装置の内側
からの斜視図、第4図は回動調整機構の一部切断
した側面図、第5図は本考案のリクライニング装
置を備えた座席の説明図、第6図は従来のリクラ
イニング装置を備えた座席の説明図である。 図中、Scはシートクツシヨン、Sbはシートバ
ツク、2は固定部材としてのベースプレート、4
は第1の回動アームとしてのシートクツシヨン側
アーム、6は第2の回動アームとしてのシートバ
ツク側アーム、7は回動調整機構、16はロツク
アーム、17はロツクピン、20,20a,20
bは係合切欠部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シートクツシヨン側の固定部材に、第1の回動
    アームを起伏方向に回動可能に枢着し、該第1の
    回動アームに、シートバツクが連結される第2の
    回動アームを、回動調整機構を介して起伏方向に
    回動調整可能に連結し、かつ上記第1の回動アー
    ム側に、ロツク部材を配設すると共に、該ロツク
    部材に対応して上記固定部材側に、上下方向に所
    定間隔で複数の係合部を形成してなり、上記係合
    部に対する上記ロツク部材の係合位置を変えるこ
    とにより上記第1の回動アームと上記第2の回動
    アームのヒンジ中心位置を上下に変化させるよう
    にしたことを特徴とするリクライニング装置。
JP1985062093U 1985-04-25 1985-04-25 Expired JPH0330043Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985062093U JPH0330043Y2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985062093U JPH0330043Y2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177052U JPS61177052U (ja) 1986-11-05
JPH0330043Y2 true JPH0330043Y2 (ja) 1991-06-26

Family

ID=30590978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985062093U Expired JPH0330043Y2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330043Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61177052U (ja) 1986-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059863Y2 (ja)
JPH064044B2 (ja) 車両等の座席
JPH09118160A (ja) 格納式補助シート
JPS62227830A (ja) 自動車座席の高さ調整装置
JPH0330043Y2 (ja)
JPH10258654A (ja) リクライニングシート
JPH0434401B2 (ja)
JPH0118424Y2 (ja)
JPH057962Y2 (ja)
JPS5849866Y2 (ja) 座席のリフタ−装置
JPS6012440Y2 (ja) リクライニングシート
JPH067968Y2 (ja) 座席支持装置
JPS6236654Y2 (ja)
JPH03108Y2 (ja)
JPH0527403B2 (ja)
JPH059868Y2 (ja)
JPH0218844B2 (ja)
JPH0438751Y2 (ja)
JPH052123Y2 (ja)
JPH054754Y2 (ja)
JPH024611Y2 (ja)
JPH07195969A (ja) シートのリフター機構
JPS6390452A (ja) シ−トリフタ
JPH0737551Y2 (ja) シート装置
JPH0423706Y2 (ja)