JPH0471227A - 減圧式気相成長装置 - Google Patents

減圧式気相成長装置

Info

Publication number
JPH0471227A
JPH0471227A JP18321490A JP18321490A JPH0471227A JP H0471227 A JPH0471227 A JP H0471227A JP 18321490 A JP18321490 A JP 18321490A JP 18321490 A JP18321490 A JP 18321490A JP H0471227 A JPH0471227 A JP H0471227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor phase
phase growth
core tube
furnace core
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18321490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Yanabe
矢鍋 幸博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP18321490A priority Critical patent/JPH0471227A/ja
Publication of JPH0471227A publication Critical patent/JPH0471227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造に用いられる減圧式気相成長
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の減圧式気相成長装置は、処理室は主に炉芯管が用
いられ、石英治具によりウェハを格納したのち炉芯管内
を排気すると共に、炉芯管の他端から材料ガスを導入し
加熱してウェハ上に薄膜を形成するように構成されてい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
この従来の減圧式気相成長装置では、処理室を構成する
炉芯管の直径が一定であるため、材料ガスの流速は一定
となっていた。したがって、処理室内温度が一定の時、
ガス濃度が高い導入口側では膜は厚く付き、逆に排気側
では膜は薄く付くという傾向があった。このため−処理
内のウェハの膜付にばらつきが生じ、半導体装置の信頼
性及び歩留りを低下させるという問題点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の減圧式気相成長装置は、一端にガス導入口が設
けられ他端に排気口が設けられた炉芯管からなる処理室
を有する減圧式気相成長装置において、前記炉芯管の直
径がガス導入口側より排気口側の方が大きく形成されて
いるものである。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面図である。
第1図において、処理室4を構成する炉芯管3の直径は
一定ではなく、その直径の小さい一端にはガス導入口8
を有するフロントハツチ5Aが設けられており、直径の
大きい他端には真空排気部7に接続する排気口9を有す
るパックハツチ5Bが設けられている。尚第1図におい
て、2はウェハ1を搭載する石英治具、6はヒータであ
る。以下操作方法と共に更に説明する。
ウェハ1は石英治具2上に置かれ石英製の炉芯管3で作
られた処理室4に導入されたのちフロントハツチ5Aで
密閉される。処理室4は外部に設けられたヒータ6で加
熱され、かつ真空排気部7で真空にされる。その後、ガ
ス導入口8より材料ガスが導入され、ウェハ1上に薄膜
が形成される。この時、ガス導入口8より導入された材
料ガスは、炉芯管3の直径の小さい部分から大きい部分
に導入されるため、ガス導入口8の近傍ではガス流速が
早くなっている。したがって、ガス導入口に近い部分の
ウェハ面へのガスの回り込み量が少なくなり、膜の成長
レートは遅くなる。逆に排出口9に近い部分ではガスの
流速が遅くなり、膜の成長レートは速くなる。
しかし排気口9に近い部分は、ガス導入口から遠いので
、成膜に寄与する材料ガスの成分が希薄となっている。
従って石英治具2上のウェハ】に形成される膜の膜厚は
バランスがとれることになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、炉芯管の直径をガス導入
口側より排気口側の方を大きくする事により、炉芯管内
に導入されたウェハに均一性のよい厚さの膜を形成でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図である。 1・・・ウェハ、2・・・石英治具、3・・・炉芯管、
4・・・処理室、5A・・・フロントハツチ、5B・・
・パックハツチ、6・・・ヒータ、7・・・真空排気部
、8・・・ガス導入口、9・・・排気口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一端にガス導入口が設けられ他端に排気口が設けられ
    た炉芯管からなる処理室を有する減圧式気相成長装置に
    おいて、前記炉芯管の直径がガス導入口側より排気口側
    の方が大きく形成されていることを特徴とする減圧式気
    相成長装置。
JP18321490A 1990-07-11 1990-07-11 減圧式気相成長装置 Pending JPH0471227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18321490A JPH0471227A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 減圧式気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18321490A JPH0471227A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 減圧式気相成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471227A true JPH0471227A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16131779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18321490A Pending JPH0471227A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 減圧式気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471227A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4857380B2 (ja) * 2006-07-25 2012-01-18 ユニロイ ミラクロン ソシエタ レスポンサビリタ リミタータ パリソンの壁の厚さの分布のシステムを有する、中空体のブロー成形用の押し出しヘッド

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276329A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置
JPS62182196A (ja) * 1986-02-05 1987-08-10 Nec Corp 気相成長装置
JPH0265123A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Fujitsu Ltd 半導体層のエピタキシャル成長方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276329A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置
JPS62182196A (ja) * 1986-02-05 1987-08-10 Nec Corp 気相成長装置
JPH0265123A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Fujitsu Ltd 半導体層のエピタキシャル成長方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4857380B2 (ja) * 2006-07-25 2012-01-18 ユニロイ ミラクロン ソシエタ レスポンサビリタ リミタータ パリソンの壁の厚さの分布のシステムを有する、中空体のブロー成形用の押し出しヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102584068B1 (ko) 클리닝 방법 및 기판 처리 장치
JPH0471227A (ja) 減圧式気相成長装置
JP3856397B2 (ja) 半導体製造装置のウェーハ処理方法及び半導体製造装置
JPH0465146B2 (ja)
JPS6295828A (ja) プラズマ処理装置
JPH0245920A (ja) 半導体製造装置
JPH03191063A (ja) 連続式スパッタリング装置
US5254216A (en) Oxygen scavenging in a plasma reactor
JPH03184327A (ja) 気相成長装置
JPH0250619B2 (ja)
JPS6010715A (ja) 化学気相成長装置
JPS5947732A (ja) 半導体製造装置
JPH03245522A (ja) 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
TW202342927A (zh) 燒結設備
JPH0322522A (ja) 気相成長装置
JP2003100731A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6068619A (ja) プラズマcvd装置
JPS59228933A (ja) 気相成長装置
JPH03169008A (ja) 気相成長装置
JPS58154235A (ja) 減圧cvd装置
JPH01274428A (ja) ドライエッチング装置
JPH06188204A (ja) 半導体基板反応炉
JPS63308911A (ja) 減圧気相成長装置
JPH03219629A (ja) 半導体装置の製造装置
JPS62143419A (ja) 真空処理装置