JPH0250619B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250619B2
JPH0250619B2 JP56155601A JP15560181A JPH0250619B2 JP H0250619 B2 JPH0250619 B2 JP H0250619B2 JP 56155601 A JP56155601 A JP 56155601A JP 15560181 A JP15560181 A JP 15560181A JP H0250619 B2 JPH0250619 B2 JP H0250619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core tube
flange
gas
furnace
furnace core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56155601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856341A (ja
Inventor
Kyohiro Kawasaki
Keiichi Kagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15560181A priority Critical patent/JPS5856341A/ja
Publication of JPS5856341A publication Critical patent/JPS5856341A/ja
Publication of JPH0250619B2 publication Critical patent/JPH0250619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体製造における熱処理方法ならび
に熱処理装置に関するものであり、バツクデイフ
ユージヨンによる汚染や不均一性を抑制するとと
もに減圧された雰囲気を提供することを目的とす
る。
従来、半導体とりわけシリコン系の集積回路の
製造プロセスに用いられる電気炉は第1図に示す
ようなものであつた。高純度の石英よりなる炉心
管1はガス導入口2をその一端に有し、他の一端
3は一般には切断形状で開口されている。図示は
しないが炉心管1の両端を除く部分は加熱用手段
例えばヒータなどによつて適当な温度に保たれる
べく加熱される。シリコンウエーハ6はボート7
に乗せられて開口部3より炉心管1の中央部の均
熱領域にまで運ばれる。炉心管1の内部汚染や有
毒ガスの離散を防ぐ意味もあつて、ガス排出口5
を有するキヤツプ4は各種熱処理中も待機時も常
時開口部3にかぶせて用いられ、ボート7の出し
入れ時のみはずされる。
したがつてボートの出し入れ時には開口部3か
ら大気が炉心管1の内部へ逆流するいわゆるバツ
クデイフユージヨンが生じる。このバツクデイフ
ユージヨンによる支障を防止するためには大量の
不活性ガスをガス導入口2から流したり、ボート
7の挿入時間を短かくする。しかしながら前者で
は乱流が生じるために思つた程の効果は上らず、
またボート7と炉心管1との摩擦によつて生じて
いる微粉末がウエーハに付着するなど新たな問題
が生じ、後者では急激な熱変化によつて生じるそ
りが後の工程において様々な障害をもたらす。
バツクデイフユージヨンによる支障のうち、も
つとも顕著な事例はMoやWなどの熱処理と100
Å以下の薄い酸化膜の形成である。MoやWなど
の高融点金属はごく微量の酸素が存在しても高温
熱処理によつて酸化されて消華する。したがつて
予めヒーターを切つて炉心管内部の温度を室温程
度に下げた状態でボートを挿入し、昇温、所望の
熱処理、降温を経て再び室温程度に下げてから取
り出さねばならなかつた。このような工程は電気
炉の熱容量から考えて分るように10時間位の長時
間を要して現実的でないばかりか炉心管の寿命を
著しく縮めるものである。
薄い酸化膜を成長させるためには当然温度を下
げるか圧力を下げる手法が選ばれる。温度を下げ
た場合にはバツクデイフユージヨンの影響も少な
くなるものの膜質の劣化は避けられない。一方減
圧酸化の場合にはバツクデイフユージヨンのため
どうしても酸化膜の均一性が悪くなる。そのため
ボートの挿入時の温度を500〜600℃に下げる手法
が用いられるが、先述したように炉温の変更に伴
なう諸問題は避けられない。
電気炉の安定性や炉心管の寿命から考えても分
るように炉心管の温度は余り変更しないことが望
まれる。半導体ウエーハの大口径化によつて熱処
理がもたらすそりの問題を避けるために採用され
た900℃待機方式は石英の変態温度(850℃)より
も高いので寿命への影響は少なくかつ電力の節約
になるものの、バツクデイフユージヨンの影響は
避けられぬ高温である。
本発明は上記した問題点に鑑みなされたもので
バツクデイフユージヨンを避けるとともに減圧下
の熱処理を可能とするもので、その要点は開口部
の等価的な断面積を小さくすることとフランジの
導入にある。
第2図は本発明の一実施例にかかる熱処理装置
の炉心管を示す斜視図である。第1の炉心管8は
その一端にガス導入口2と他の一端の開口部3に
第1のフランジ9を備えている。図示はしないが
第1の炉心管8の両端部を除く部分はヒータなど
で常時加熱される。第2の炉心管10はその一端
にガス排出口5とその近傍に第2のフランジ11
を備えている。第2の炉心管10の外径は第1の
炉心管8の内径よりも5mm程度細くなつている。
第2の炉心管10の他端が切断形状であるとボー
ト7を第2の炉心管に装荷するためには第2の炉
心管10を第1の炉心管8より完全に離脱せねば
ならない。第2の炉心管10が重くかつ長くなる
のでその操作は容易ではない。第2図に示したよ
うに第2の炉心管10の他端は半円状12に切断
し、半円状部12の先端を第1の炉心管8の開口
部3に2〜3cm程挿入した状態でボート7にウエ
ーハを装荷すると好都合である。
ウエーハを装荷されたボート7を半円状部12
にセツトし、第2の炉心管10を従来のボート同
様に第1の炉心管8中に挿入し、第2のフランジ
11と第1のフランジ9が密接する位置で止め
る。この時ボート7が置かれている半円状部12
が第1の炉心管8の中央部に位置するように第2
の炉心管10の長さと第2のフランジ11の位置
決めがなされる。減圧された熱処理雰囲気を与え
たい場合にはさらにオーリングを第1のフランジ
9と第2のフランジ11との間にはさみこんだ状
態で十分に締めつける。このために必要なネジ穴
やネジ山がフランジに形成されていることは言う
までもない。しかる後にガス排出口5に減圧を与
える手段、例えばロータリーポンプを接続し第1
の炉心管8と第2の炉心管10よりなる閉空間を
減圧する。
第3図は本発明の他の実施例による熱処理装置
に用いられる炉心管を示す斜視図である。第2の
炉心管10の一端近傍に第2のフランジ11を配
置するとともにその一端を封管する。そしてフラ
ンジ11近傍の炉心管壁に小さな開口部12を形
成しておく。開口部12は第2の炉心管10の封
管部内の空気やガスに対する排出口として機能す
る。第2の炉心管10が封管されているためガス
導入口2から流れて来るガスを排出するためのガ
ス排出口5は第1の炉心管10の第1のフランジ
9近傍に配置される。
本発明の実施例の構成によれば、ボート7すな
わち第2の炉心管10の挿入時にガス導入口2よ
り流れこむガスは第1の炉心管8の内壁と第2の
炉心管10の外壁により形成される極めて狭い二
重のトンネル領域とガス排出口を通つて排出され
る。このためこれらのガス通路は大気のバツクデ
イフユージヨンを阻止するに十分なガス流量とガ
ス圧を保つことができる。一方、試料6を装荷さ
れたボート7が搭載された第2の炉心管10の試
料6近傍の空気は、第1の実施例においては第2
の炉心管10内をガス導入口2より供給される不
活性ガスとともに第2の炉心管10の一端に形成
されたガス排出口5より排出される。第2の実施
例においてはガス導入口2より供給される不活性
ガスとともに第2の炉心管10内を流れ、第2の
フランジ11近傍の管壁に形成された小さな開口
部12より大気中に排出される。開口部12が第
1の炉心管8内に位置する場合には、第1の炉心
管8と第2の炉心管10とで構成される間隙に排
出され、また第1のフランジ9と第2のフランジ
11とが密着している場合には、上記間隙から第
1のフランジ9近傍に形成されたガス排出口5よ
り排出される。したがつてバツクデイフユージヨ
ンによる汚染は皆無となるとともに、十分なパー
ジが行なわれるので第2の炉心管10の挿入時に
N2やArなどの不活性ガスを用いれば挿入時の炉
心管の設定温度が900℃を越えていてもシリコン
ウエーハに酸化膜が成長することはなく、また
MoやWが被着されたシリコンウエーハであつて
もそれらが消華することはない。
さらにフランジを締めつければ熱処理時の雰囲
気を減圧にすることも極めて容易であり、減圧酸
化は言うに及ばず減圧拡散も可能である。そして
ボートは第2の炉心管に乗せて挿入されるので第
1の炉心管と第2の炉心管がこすれ合つて石英の
微粉末が舞い上つてもボートやウエーハに付着す
ることなくガスによつて運び去られるという副次
的な効果も得られる。
以上述べたように本発明によれば、バツクデイ
フユージヨンを阻止することが可能であるばかり
でなく、高温待機も可能で熱処理工程のサイクル
タイムも短かくまた減圧雰囲気も容易に得られる
など数多くの優れた特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の炉心管の概略図、第2,3図は
本発明の一実施例の電気炉に用いられる炉心管の
概略斜視図である。 2……ガス導入口、3……開口部、5……ガス
排出口、7……ボート、8……第1の炉心管、
9,11……フランジ、10……第2の炉心管、
12……開口部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端にはガス導入口の他の一端の開口部には
    第1のフランジを有する第1の炉心管と、一端に
    は半円状に切断された装荷部と他の一端にはガス
    排出口と第2のフランジを有するとともに前記第
    1の炉心管の内径よりも細い外径の第2の炉心管
    と、前記第1の炉心管を加熱する手段とを備えて
    なる熱処理装置。 2 一端にはガス導入口と他の一端の開口部には
    第1のフランジを有する第1の炉心管と、一端に
    は半円状に切断された装荷部と他の一端にはガス
    排出口と第2のフランジを有するとともに前記第
    1の炉心管の内径よりも細い外径の第2の炉心管
    と、前記第1の炉心管を加熱する手段とを備えて
    なる熱処理装置において、前記第2の炉心管に試
    料を装荷し、前記ガス導入口より不活性ガスを流
    入させ、前記ガス排出口と、前記第1と第2の炉
    心管で形成される隙間より不活性ガスを流出させ
    つつ前記第2の炉心管を前記第1の炉心管に挿入
    することを特徴とする熱処理方法。 3 第2の炉心管を第1の炉心管に挿入後、第1
    のフランジと第2のフランジを密着させる工程
    と、減圧を与える手段をガス排出口に接続する工
    程を備えていることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載の熱処理方法。 4 一端にはガス導入口と他の一端の開口部には
    第1のフランジとガス排出口を有する第1の炉心
    管と、一端には半円状に切断された装荷部と他の
    一端の封口部には小さな開口部と第2のフランジ
    を有するとともに前記第1の炉心管の内径よりも
    細い外径の第2の炉心管と、前記第1の炉心管を
    加熱する手段とを備えてなる熱処理装置。 5 一端にはガス導入口と他の一端の開口部には
    第1のフランジとガス排出口を有する第1の炉心
    管と、一端には半円状に切断された装荷部と他の
    一端の封口部には小さな開口部と第2のフランジ
    を有するとともに前記第1の炉心管の内径よりも
    細い外径の第2の炉心管と、前記第1の炉心管を
    加熱する手段とを備えてなる熱処理装置におい
    て、前記第2の炉心管に試料を装荷し、前記ガス
    導入口より不活性ガスを流入させ、前記小さな開
    口部と、前記第1と第2の炉心管で形成される隙
    間より不活性ガスを流出させつつ前記第2の炉心
    管を前記第1の炉心管中に挿入することを特徴と
    する熱処理方法。 6 第2の炉心管を第1の炉心管に挿入後、第1
    のフランジと第2のフランジを密着させる工程
    と、減圧を与える手段をガス排出口に接続する工
    程を備えていることを特徴とする特許請求の範囲
    第5項に記載の熱処理方法。
JP15560181A 1981-09-29 1981-09-29 熱処理方法および熱処理装置 Granted JPS5856341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15560181A JPS5856341A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 熱処理方法および熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15560181A JPS5856341A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 熱処理方法および熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856341A JPS5856341A (ja) 1983-04-04
JPH0250619B2 true JPH0250619B2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=15609583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15560181A Granted JPS5856341A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 熱処理方法および熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856341A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109405U (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 オカモト株式会社 スパイク付靴底
DE3728681A1 (de) * 1986-08-29 1988-03-10 Isuzu Motors Ltd Turbo-verbundkraftmaschine
JPH02205569A (ja) * 1989-01-31 1990-08-15 Fujimori Kogyo Kk 蓋の製造方法
JP2630318B2 (ja) * 1993-06-07 1997-07-16 東京エレクトロン東北株式会社 熱処理方法及びその装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755016A (en) * 1972-03-20 1973-08-28 Motorola Inc Diffusion process for compound semiconductors
JPS507420A (ja) * 1973-05-18 1975-01-25
JPS56122124A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Heat treating device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755016A (en) * 1972-03-20 1973-08-28 Motorola Inc Diffusion process for compound semiconductors
JPS507420A (ja) * 1973-05-18 1975-01-25
JPS56122124A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Heat treating device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856341A (ja) 1983-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7144823B2 (en) Thermal treatment apparatus
JP2007142237A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP4355441B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法及び半導体デバイスの製造方法
JPH0250619B2 (ja)
JP3207402B2 (ja) 半導体用熱処理装置および半導体基板の熱処理方法
JPS62140413A (ja) 縦型拡散装置
JP3081886B2 (ja) 成膜方法
JP2921945B2 (ja) 縦型熱処理装置
JP3240180B2 (ja) 熱処理装置
JP4806127B2 (ja) 薄膜形成方法
KR100538270B1 (ko) 반도체장치 제조용 확산공정설비
JP3250843B2 (ja) 半導体製造装置
JP2879047B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP3569376B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3058655B2 (ja) ウェーハ拡散処理方法及びウェーハ熱処理方法
JP2662318B2 (ja) 半導体基体への不純物の拡散方法
JPH0620057B2 (ja) 液相エピタキシヤル成長装置
JP3308702B2 (ja) 熱処理方法
JPS6173334A (ja) 処理装置
JPS6231814B2 (ja)
JP3276495B2 (ja) 常圧高温処理装置及びその気体置換方法
JP2003100731A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6367729A (ja) 半導体熱処理装置
JPH11260725A (ja) 固体デバイス製造装置
JPH11111709A (ja) 熱処理方法