JPH0469542B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0469542B2
JPH0469542B2 JP20482886A JP20482886A JPH0469542B2 JP H0469542 B2 JPH0469542 B2 JP H0469542B2 JP 20482886 A JP20482886 A JP 20482886A JP 20482886 A JP20482886 A JP 20482886A JP H0469542 B2 JPH0469542 B2 JP H0469542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
mold member
movable
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20482886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6285928A (ja
Inventor
Tooru Kubota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAKO KASEI KOGYO KK
Original Assignee
WAKO KASEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAKO KASEI KOGYO KK filed Critical WAKO KASEI KOGYO KK
Priority to JP20482886A priority Critical patent/JPS6285928A/ja
Publication of JPS6285928A publication Critical patent/JPS6285928A/ja
Publication of JPH0469542B2 publication Critical patent/JPH0469542B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は合成樹脂製のベンチレータグリル、サ
ンバイザの仮止め具、小物入れ等少なくとも2個
の構成部材からなり、第1の構成部材に対してそ
の一方側から第2の構成部材が嵌着されて組付け
られる樹脂成形物の成形方法および成形装置に関
する。
〔従来技術〕
一般に、この種の樹脂成形物においては、各構
成部材をそれぞれ個別の成形金型にて成形して取
出し、その後各構成部材を主として手作業により
互いに嵌着して組付けている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来のこの種の樹脂成形物におい
ては、各構成部材を個別に成形してこれらを手作
業にて組付けているため、これらの成形および組
付の工程が多くなるとともに複数の成形金型を必
要とし、時間的にも経済的にも不利である。ま
た、各構成部材が枠体と、同枠体の対向壁の嵌合
孔に支持軸の端部を回動可能に支持される回動部
材等にて構成されているものにおいては、これら
両部材を互いに撓ませて回動部材の支持軸を枠体
の嵌合孔に強制的に嵌合させることから、各嵌合
孔と各支持軸間の支持部の荷重に大きなバラツキ
が生じて回動部材の回動力が設定された値から大
きく外れるおそれがあるとともに、支持軸を強制
的に嵌合する必要上各嵌合孔と嵌合する軸長を長
くすることができず、支持強度がかならずしも十
分とはいえないことがある。
〔問題点を解決するための手段〕
これらの問題に対処すべく、本願の第1の発明
は、合成樹脂製の少なくとも2個の構成部材から
なり、第1の構成部材に対してその一方側から第
2の構成部材が嵌着されて組付けられる樹脂成形
物の成形方法であり、当該成形方法は、前記各構
成部材を同一の成形金型内でそれぞれ独立的に成
形し、次いで同金型内で各構成部材の一方を保持
した状態で同部材に各構成部材の他方を押動して
嵌着させることを特徴とする。
また、本願の第2の発明は、合成樹脂製の少な
くとも2個の構成部材からなり、第1の構成部材
に対してその一方側から第2の構成部材が嵌着さ
れて組付けられる樹脂成形物の成形装置であり、
当該成形装置は、第1の型部材と、この第1の型
部材の一端面側にてその略中央部に位置する第2
の型部材と、この第2の型部材の外周にて前記第
1の型部材の一端面側に位置しこれら両型部材と
ともに第1の構成部材を成形する第3の型部材
と、この第3の型部材の外周にて前記第1の型部
材の一端面側に位置しこれら第1、第3の型部材
とともに第2の構成部材を成形する第4の型部材
とを備えた成形金型と、前記第1の型部材に対し
て他の各型部材を相対的に進退させる第1の移動
手段と、前記第3の型部材を前記第1の型部材の
一端面側にて単独で進退させる第2の移動手段
と、前記第4の型部材を前記第3の型部材の外周
側にて進退させる第3の移動手段とを具備してい
ることを特徴とする。
〔発明の作用・効果〕
本発明に係る成形方法および成形装置によれ
ば、樹脂成形物の各構成部材が同一の成形金型内
で同時に成形され、その後同金型内にて各構成部
材が互いに嵌着されて所定の樹脂成形物となる。
従つて、従来の成形方法は、成形装置に比し形成
および組付けの工程を減すことができるとともに
成形金型が一種類でよく、時間的にも経済的にも
極めて有利である。
また、樹脂成形物の構成部材が枠体と同枠体の
嵌合孔にて嵌合して支持される回動部材等にて構
成されている場合には、従来のごとくこれら両者
を撓ませて強制的に嵌合させるものに比し支持部
の荷重に大きなバラツキが生じず、かつ同支持部
の軸長を長くして支持強度を十分大きくすること
ができる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明するに、第
1図〜第3図には本発明の成形方法および成形装
置により形成される樹脂成形物の一例である風向
調整用グリルが示されている。当該グリルは車両
のインストルメントパネルの空気吐出口に取付け
られるもので、上下各枠部材11,12、複数の
板状の風向案内羽根13,14(以下案内羽根と
いう)および連結部材15により構成されてお
り、すでに特願昭60−31288号として出願してい
るものである。
上側枠部材11は、左右方向に延びる上壁部1
1aとその両端にて下方へ延びる両側壁部11
b,11cとからなる略コ字状のもので、上壁部
11aには案内羽根13,14に対応する数の円
柱状の嵌合孔11dが等間隔にて形成されてい
る。また、両側壁部11b,11cにはそれらの
下端中央部に半円柱状の突起部11e,11fを
備え、各突起部11e,11fを挾んでその一方
側に下方へ突出する平板状の突片11g,11h
が形成され、かつその他方側に平板状の凹所11
i,11jが形成されている。各凹所11i,1
1jは側壁部11b,11cの下端から上方に延
び、それらの内部に係合突起部11k,11lが
形成されている。また、各突片11g,11hに
は係合孔11m,11nが形成されている。
下側枠部材12は上側枠部材11に対して上下
対称に形成された略コ字状のもので、下壁部12
aには案内羽根13,14に対応する数の円柱状
の嵌合孔12dが等間隔にて形成されている。ま
た、両側壁部12b,12cには、それらの下端
中央部に半円柱状の突起部12e,12fを備
え、各突起部12e,12fを挾んでその一方側
に平板状の凹所12g,12hが形成され、その
一方側に上方へ突出する平板状の突片12i,1
2jが形成されている。各凹所12g,12hは
側壁部12b,12cの上端から下方に延び、そ
れらの内部に係合突起部12m,12nが形成さ
れている。また、各突片12i,12jには係合
穴12k,12lが形成されている。
これら両枠部材11,12において、一対の2
組の突起部11e,12eと11f,12f、2
組の突片と凹所11gと12g、11hと12
h、および2組の凹所と突片11iと12i、1
1jと12jが互いに対向していて、両枠部材1
1,12の両端面を当接させると各突片11g,
11h,12i,12jが各凹所12g,12
h,11i,11jに嵌合して、各係合突起部1
1k,11l,12m,12nが各係合穴12
k,12l,11m,11nに係合する。これに
より、両枠部材11,12が互いに接合されて両
突起部11e,12eと11f,12fが密着
し、グリル10の外枠が構成される。
2種類の案内羽根13,14のうち、中央に位
置する案内羽根13は平板部13aの正面側にノ
ブ13bを備えた回動操作可能なもので、上下両
端部に円柱状の支持軸13c,13cを備えてい
る。各支持軸13c,13cは、各枠部材11,
12の上下壁部11a,12aに設けた嵌合孔1
1d,12dに回動可能に嵌合される。また、他
方の各案内羽根14はノブを備えていない点を除
いて案内羽根13と同様のもので、平板部14a
の上下両端部に嵌合孔11d,12dに回動可能
に嵌合される円柱状の支持軸14c,14cを備
えている。
これらの全ての案内羽根13,14において
は、両枠部材11,12を互いに接合する際にそ
れらの各支持軸13c,14cが各嵌合孔11
d,12dに嵌合され、両枠部材11,12の接
合完了時にこれら枠部材11,12に回動可能に
支持される。また、全ての案内羽根13,14は
かかる状態にて連結部材15により連結され、案
内羽根13の回動操作により他の全ての案内羽根
14が連動して回動する。
このように構成した当該グリル10において
は、両枠部材11,12を接合することにより外
枠を構成しているものであるから、全ての案内羽
根13,14の支持軸13c,14cを両枠部材
11,12の接合時に嵌合してこれら枠部材1
1,12に案内羽根13,14を回動可能に支持
させることができる。このため、外枠および各案
内羽根を撓ませてこれらの支持軸を各嵌合孔に強
制的に嵌合させてなる従来のこの種のグリルに比
し、各支持部の荷重に大きなバラツキを生じるこ
とはなく、また各支持軸の軸長を長くすることが
できる。従つて、各案内羽根13,14を連動し
て操作する回動操作力は略設定された値になると
ともに、支持強度を十分大きくすることができ
る。
当該グリル10は、第4図〜第6図に示す成形
金型20を用いて、従来公知の射出成形装置によ
り成形される。当該金型20は固定側部分20a
と可動側部分20bからなり、第7図に示すよう
に支持装置30に組込まれる。支持装置30は公
知の射出成形機の機台上に位置しているもので、
固定ダイプレート31とガイドシヤフト32に摺
動可能に支持した移動ダイプレート33を備えて
いる。金型20は両ダイプレート31,33間に
配置して組付けられているが、固定側部分20a
はその取付板21aにて固定ダイプレート31に
固定され、かつ可動側部分20bはその取付板2
1bにて移動ダイプレート33に固定されてい
る。移動ダイプレート33は油圧シリンダ34に
より摺動して、固定ダイプレート31に対して進
退する。
当該金型20において、固定側部分20aは取
付板21aおよび第1の型部材たる固定型板22
を備え、これらは各中間部材23a,23bに結
合されている。また、可動側部分20bは取付板
21b、第2の型部材たる第1可動型板24、第
3の型部材たる第2可動型板25および第4の型
部材たる一対の第3可動型板26,26を備えて
いる。第1可動型板24の型部は固定型板22の
一端面側の略中央部に位置するとともに、第2可
動型板25の型部は固定型板22の一端面側にて
第1可動型板24の型部外周に位置し、かつ各第
3可動型板26,26の型部は固定型板22の一
端面側にて第2可動型板25の型部外周に位置し
ている。これらの型板において、固定型板22と
第1および第2可動型板24,25とはグリル1
0を構成する各案内羽根13,14を成形し、か
つ固定型板22と第2および第3可動型板25,
26とは各枠部材11,12を成形する。かかる
可動側部分20bにおいては、取付板21bと第
2可動型板25がスペーサ27aを介して互いに
接合され、かつ第1可動型板24が各第3可動型
板26,26を支持する各支持部材27b,27
bに結合されている。また、第1可動型板24と
第2可動型板25とはそれらの両側にて連結機構
27cにて連結されている。この連結機構27c
は型板を互いに連結する機構として周知のもの
で、離間方向へ所定以上の力が作用した場合には
両型板24,25の連結を解除する。なお、取付
板21bと第2可動型板25との間にはエジエク
タプレート27eが摺動可能に介装されている。
固定側部分20aと可動側部分20bとは4本の
サポートピン27f(1本のみ図示)に支持され
た状態にて支持装置30に組付けられている。こ
の状態において、油圧シリンダ34の駆動を制御
することにより、油圧シリンダ34の第1段の後
退時可動側部分20bを固定側部分20aに対し
て離間させ、サポートピン27fの一端に螺着し
たストツパ27gがガイドブツシユ27hに当接
するまで可動側部分20bを移動させる。また、
第2段の後退により連結機構27cによる第1可
動型板24と第2可動型板25との連結を解除し
て、第2可動型板25を後退させる。かかる油圧
シリンダ34は本考案の第1および第2の移動手
段を構成している。
当該金型20においては、さらに固定型板22
と第1可動型板24との間に一対のスライダ2
8,28を備えている。各スライダ28,28は
第1可動型板24の各凹所24aに摺動可能に嵌
合するとともに、固定型板22に固定した各アン
ギユラピン22a上に軸方向へ摺動可能に嵌合
し、それらの内端が両第3可動型板26,26の
端部間に臨んでこれら型板26,26の間隔を規
定している。これにより、各スライダ28,28
は可動側部分20bが固定側部分20aに対して
後退する際各アンギユラピン22aの作用にて外
側へ摺動し、両第3可動型板26,26の端部間
から退出する。また、当該金型20においては、
各第3可動型板26,26にそれぞれ移動手段2
9,29が連結されている。各移動手段29,2
9は油圧シリンダ34の作用にて作動して各第3
可動型板26,26を移動させる。
このように構成された金型20を用いてグリル
10を成形するには、図示しない押出機から押出
された溶融樹脂を取付板21aに取付けたロケー
トリング27iを通して各型板間に導びき、グリ
ル10を構成する一対の枠部材11,12および
各案内羽根13,14をそれぞれ独立的に形成す
る。次いで、金型20の可動側部分20bを固定
側部分20aに対して後退させる。これにより、
各可動型板24〜26は固定型板22から離間す
るとともに、各スライダ28,28が両第3可動
型板26,26から退出する。その後、第2可動
型板25を後退させると、各案内羽根13,14
は第1可動型板24に支持された状態にて両枠部
材11,12間に位置する。このため、各移動手
段29,29により各第3可動型板26,26を
内方へ移動させることができ、これにより両枠部
材11,12は各案内羽根13,14の両端側へ
移動し、各嵌合孔11d,12dに各支持軸13
c,14cを嵌合させ、同時に自ら互に接合す
る。この結果、両枠部材11,12は外枠を構成
するとともに各案内羽根13,14を回動可能に
支持し、この状態でエジエクタピン27jにより
各可動型板24〜26から取出される。その後、
連結部材15により各案内羽根13,14を互に
連結すれば、グリル10が完成する。
このように、当該金型20を備えた成形装置に
よりかかる成形方法にてグリルを成形すれば、各
枠部材11,12および各案内羽根13,14を
同一金型にて同時に成形でき、かつ同金型にて上
記各構成部材11〜14を組付けることができ
る。従つて、従来の成形方法に比して形成および
組付けの工程を減すことができるととに成形金型
が一種でよく、時間的にも経済的にも極めて有利
である。
第8図および第9図には、本発明の成形方法お
よび成形装置により成形し得る樹脂成形物の他の
一例が示されている。当該樹脂成形物は小物入れ
で、同小物入れ40は箱体を構成する一対の箱枠
体41,42と蓋体43からなる。一方の箱枠体
41はその底部側に一対の係合突片41a,41
bを備えるとともに、他方の箱枠体42はその底
部側に一対の係合凹所42a,42bを備え、各
係合突片41a,41bを各係合凹所42a,4
2bに係止することにより互いに固着されて箱体
が形成される。また、蓋体43は、その一端に各
箱枠体41,42に設けた嵌合孔41c,42c
に嵌合される支持軸43a,43bを備えてお
り、両箱枠体41,42が組付けられる際これら
両者41,42間に保持され、両箱枠体41,4
2が押動されて組付けられると同時に各支持軸4
3a,43bが各嵌合孔41c,42cに嵌合し
て回動可能に支持される。従つて、当該小物入れ
40においても、前記した金型20の各型板の型
部形状を変更することにより前記した方法と同様
の方法で形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により形成される樹脂成形物の
一例であるグリルの分解斜視図、第2図は同グリ
ルの正面側斜視図、第3図は同グリルの背面側斜
視図、第4図は同グリルの成形金型を構成する可
動部分の一端面図、第5図は同金型の第4図にお
ける矢印−線に沿う断面図、第6図は同矢印
−線に沿う断面図、第7図は同金型を支持し
た支持装置の概略図、第8図は本発明により形成
される樹脂成形物の他の一例である小物入れの分
解斜視図、第9図は同小物入れの斜視図である。 符号の説明、10……グリル、11,12……
枠部材、11d,12d……嵌合孔、11g,1
1h,12i,12j……突片、11i,11
j,12g,12h……凹所、13,14……案
内羽根、13c,14c……支持軸、20……金
型、20a……固定側部分、20b……可動側部
分、22……固定型板、24〜26……可動型
板、29……移動手段、34……油圧シリンダ、
40……小物入れ、41,42……箱枠体、43
……蓋体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成樹脂製の少なくとも2個の構成部材から
    なり、第1の構成部材に対してその一方側から第
    2の構成部材が嵌着されて組付けられる樹脂成形
    物の成形方法であり、当該成形方法は、前記各構
    成部材を同一の成形金型内でそれぞれ独立的に成
    形し、次いで同金型内で各構成部材の一方を保持
    した状態で同部材に各構成部材の他方を押動して
    嵌着させることを特徴とする樹脂成形物の成形方
    法。 2 合成樹脂製の少なくとも2個の構成部材から
    なり、第1の構成部材に対してその一方側から第
    2の構成部材が嵌着されて組付けられる樹脂成形
    物の成形装置であり、当該成形装置は、第1の型
    部材と、この第1の型部材の一端面側にてその略
    中央部に位置する第2の型部材と、この第2の型
    部材の外周にて前記第1の型部材の一端面側に位
    置しこれら両型部材とともに第1の構成部材を成
    形する第3の型部材と、この第3の型部材の外周
    にて前記第1の型部材の一端面側に位置しこれら
    第1、第3の型部材とともに第2の構成部材を成
    形する第4の型部材とを備えた成形金型と、前記
    第1の型部材に対して他の各型部材を相対的に進
    退させる第1の移動手段と、前記第3の型部材を
    前記第1の型部材の一端面側にて単独で進退させ
    る第2の移動手段と、前記第4の型部材を前記第
    3の型部材の外周側にて進退させる第3の移動手
    段とを具備していることを特徴とする樹脂成形物
    の成形装置。
JP20482886A 1986-08-29 1986-08-29 樹脂成形物の成形方法および成形装置 Granted JPS6285928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20482886A JPS6285928A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 樹脂成形物の成形方法および成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20482886A JPS6285928A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 樹脂成形物の成形方法および成形装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3128885A Division JPS61191414A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 樹脂製の風向調整用グリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285928A JPS6285928A (ja) 1987-04-20
JPH0469542B2 true JPH0469542B2 (ja) 1992-11-06

Family

ID=16497056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20482886A Granted JPS6285928A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 樹脂成形物の成形方法および成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6285928A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089529A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Howa Kasei Kk 車室内用空気吹出装置
WO2012132708A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 豊和化成株式会社 風向調整用バレル、風向調整用バレルの成形方法、風向調整用バレルの成形装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19727786C2 (de) * 1997-06-30 2000-01-20 Siegfried Hofmann Gmbh Werkzeu Verfahren und Werkzeug zum Spritzgießen von Gegenständen
JP5560117B2 (ja) * 2010-07-05 2014-07-23 豊和化成株式会社 成形品組立体製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089529A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Howa Kasei Kk 車室内用空気吹出装置
WO2012132708A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 豊和化成株式会社 風向調整用バレル、風向調整用バレルの成形方法、風向調整用バレルの成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6285928A (ja) 1987-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702156A (en) Ventilator grill and method for assembling the same
JPH08113028A (ja) 風向調整用の合成樹脂製レジスタおよびその成形用装置
JPH0469542B2 (ja)
JPH0258549B2 (ja)
JPS61272120A (ja) カセツト・イン・カセツト金型
JPH06166053A (ja) 空調用吹出口装置の二段射出成形法
CN109403747B (zh) 一种支架壳体以及生产该壳体的模具
US5048232A (en) Slider for door windows of vehicles and methods of manufacturing the same
EP0652099A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Sonnenblenden für Fahrzeuge, und unter Einsatz dieses Verfahrens hergestellte Sonnenblende
JPH0159897B2 (ja)
JPH08238647A (ja) 射出成形金型
JPH03264320A (ja) 射出成形用金型
JP3360129B2 (ja) オーバラップファンの成形用型装置
JP3152787B2 (ja) 射出成形用金型
JPH09217729A (ja) ヒンジ部付き樹脂成形体
CN109403755B (zh) 一种壳体的销轴结构以及生产该结构的模具
JP3069881B2 (ja) コーナー用金型
CN210525730U (zh) 一种滑块抽芯机构及三板式注塑模具
JPH0520506Y2 (ja)
JPH03357Y2 (ja)
JPS61155118U (ja)
JPH0248123Y2 (ja)
JP2588184Y2 (ja) 合成樹脂製のナス環
JPH034500Y2 (ja)
JPS63179113U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term