JPH0468847B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0468847B2
JPH0468847B2 JP1065437A JP6543789A JPH0468847B2 JP H0468847 B2 JPH0468847 B2 JP H0468847B2 JP 1065437 A JP1065437 A JP 1065437A JP 6543789 A JP6543789 A JP 6543789A JP H0468847 B2 JPH0468847 B2 JP H0468847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
lid
floor
frame
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1065437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02246717A (ja
Inventor
Koji Okita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PITT KK
Original Assignee
NIPPON PITT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PITT KK filed Critical NIPPON PITT KK
Priority to JP1065437A priority Critical patent/JPH02246717A/ja
Publication of JPH02246717A publication Critical patent/JPH02246717A/ja
Publication of JPH0468847B2 publication Critical patent/JPH0468847B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 発明の目的 (1) 産業上の利用分野 本発明は床配線装置用通線口形成体、特に、蓋
板上面を床面に露出させて床に埋設された床配線
装置内に存する導線と床面上に存する導線との接
続作業に適用される通線口形成体の改良に関す
る。
(2) 従来の技術 従来、この種通線口形成体は、床配線装置の蓋
板に存する取付孔に設置される枠体と、その枠体
の通線口に着脱自在に設けられた蓋体とより構成
されている。
(3) 発明が解決しようとする課題 しかしながら前記通線口形成体によると、床配
線装置内の導線と、床面上に存する導線、例えば
各種電気機器の口出し線との接続に当つては、蓋
体を枠体より取り外さなければならないので接続
作業性が悪く、また通線口の口縁における導線の
折曲り部分が踏付けられたりすると、その折曲り
部の被覆材が通線口の口縁で擦られて損傷し易い
という問題がある。
本発明は前記問題を解決し得る前記通線口形成
体を提供することを目的とする。
B 発明の構成 (1) 課題を解決するための手段 本発明は、蓋板上面を床面に露出させて床に埋
設された床配線装置内に存する導線と床面上に存
する導線との接続作業に適用される床配線装置用
通線口形成体であつて、前記蓋板の取付孔に設置
される枠体に、該枠体の開口部を閉じる倒伏位置
と該開口部を開く起立位置との間を往復回動する
蓋体を設け、前記蓋体の一部を構成する第1部材
を前記枠体に枢着し、また前記蓋体の他部を構成
する第2部材を、該第2部材が、前記蓋体の起立
位置でその上面を第1部材上面と面一にした俯伏
位置と前記上面を第1部材上面に対し前記蓋体の
起立回動方向へ傾斜させた仰起位置との間を往復
回動するように、前記第1部材に枢着し、前記第
1および第2部材間に、該第2部材を前記俯伏位
置および仰起位置に保持する保持機構を設け、前
記蓋体の倒伏位置で前記第2部材が俯伏位置に存
するとき、前記開口部を閉鎖すべく前記枠体に係
合する閉鎖用ストツパおよび前記蓋体の倒伏位置
で前記第2部材が仰起位置に在るとき、前記開口
部の略半部を開放して通線口を形成すべく前記枠
体に係合する開放用ストツパを前記第2部材に備
えたことを特徴とする。
(2) 作用 前記のように構成すると、蓋体の倒伏位置で第
2部材が俯伏位置に在れば、枠体の開口部、した
がつて通線口は閉鎖される。
また蓋体が起立位置に在れば、開口部は全開状
態となり、この状態で導線相互の接続が行われ
る。
さらに蓋体の倒伏位置で第2部材が仰起位置に
在れば、開口部の略半部が開放されて通線口が形
成される。この場合、通線口の口縁における導線
の折曲り部分が第2部材によつて踏付け等から保
護される。
(3) 実施例 第1〜第5図において、コンクリート製床1に
床配線装置2が埋設され、その装置2の蓋板3上
面は床面4に露出すると共にその床面4と面一に
なつている。
第4,第5図に明示するように、蓋板3に、そ
の一側面に開口する平面コ字形の切欠き部5が形
成され、その切欠き部5に平面略コ字形の縁取り
材6が装着されている。
縁取り材6により画成される取付孔7に通線口
形成体8が取付けられ、その通線口形成体8によ
り形成される通線口を介して床配線装置2内の導
線9と床面4に設置された電気機器の導線、した
がつて口出し線の接続が行われる。
通線口形成体8は、以下に述べるように構成さ
れる。
第3〜第7図に明示するように、縁取材6の内
側、したがつて取付孔7に平面四角形の枠体10
が設置される。その枠体10は、平面コ字形をな
す主材11と、主材11の両対向部12間を連結
する副材13とよりなり、各対向部12が複数の
小ねじ14により縁取材6に取付けられる。
枠体10に、その開口部15を開閉し得る蓋体
16が設けられ、その蓋体16は、第4図実線示
のように枠体10の開口部15を閉じる倒伏位置
と、同図鎖線示のように開口部15を開く起立位
置との間を往復回動することができる。
即ち、蓋体16は、その一部を構成する平面コ
字形の第1部材171と、第1部材171の両対向
部18間に在つて蓋体16の他部を構成する第2
部材172とよりなり、その第1部材171が、連
結体19および回転軸20を介して主材11の連
結部21に連結される。
連結体19は、チヤンネル形の一対の腕22
と、その腕22の一方の対向部間相互を連結する
取付板23とよりなり、他方の対向部は、回転軸
20を介して主材11の連結部21下面に存する
一対の軸受板24に回転可能に支持され、また取
付板23は第1部材171の連結部26下面に複
数の小ねじ25により取付けられる。これにより
第1部材171の一端部が枠体10に枢着される。
第1部材171の連結部26において主材11
の連結部21側に突出するストツパ27が設けら
れ、そのストツパ27は、蓋体16の起立位置を
規制すべく主材11の連結部21上面に当接す
る。
第6図,第7図に明示するように第1部材17
の両対向部18から連結部26に亘つて、その
第1部材171の下面に一対の軸受板28が相対
向して突設され、各軸受板28に、連結部26の
上端縁a延長線上に中心を持つ円弧状長孔29が
形成される。
第2部材172は、第1部材171の両対向部1
8間に存する平板部30と、平板部30の両側縁
から垂下する一対の側板部31とを有する。各側
板部31は、平板部30より第1部材171の連
結部26側へ突出する延長部分30aを有し、両
延長部分30a間を貫通する支持軸32の両端部
が、第1部材171の両軸受板28に存する長孔
29に摺動自在に挿通される。このように第2部
材172の一端部を第1部材171の他端部に枢着
した状態において、平板部30の上端縁bは連結
部26の上端縁aに当接することができ、したが
つてその当接部が第2部材172の回動中心oと
なる。
これにより第2部材172は、その平板部30
上面を第1部材171の連部26上面と面一にし
た俯伏位置と、平板部30上面を連結部26上面
に対し蓋体16の起立回動方向へ傾斜させた仰起
位置との間を往復回動することができる。たゞ
し、第2部材172は、蓋体16の倒伏位置では、
その第2部材172が副材13に干渉し、または
支持軸32が長孔29の端部に位置することによ
つて、第1部材171に対し回動することができ
ないようになつている。したがつて、第2部材1
2の往復回動は蓋体16の起立位置にて行われ
る。
第2部材172において、両延長部30aの下
縁側相互間は弧状板33により連結され、その弧
状板33に、支持軸32の軸線方向に延びる第1
〜第3係合孔341〜343が、相互に平行に形成
される。弧状板33に対向して板ばね35が配設
され、その板ばね35の一端部は、第1部材17
の連結部26と連結体19の取付板23とによ
り挟着保持され、また他端の山形係合突起cは板
ばね35の弾発力により第1〜第3係合孔341
〜343の1個に係合し得るようになつている。
係合突起cが第1係合孔341に係合することに
よつて、第2部材172は俯伏位置に保持され、
また支持軸32は長孔29の一端部に存する。係
合突起cが第2係合孔342に係合すると、第2
部材172は、仰角の小さな第1仰起位置に保持
され、また支持軸32は長孔29の中間部に存す
る。さらに係合突起cが第3係合孔343に係合
すると、第2部材172は仰角の大きな第2仰起
位置に保持され、また支持軸32は長孔29の他
端部に存する。したがつて、長孔29を持つ両軸
受板28、支持軸32、各係合孔341〜343
持つ弧状板33および板ばね35は、第2部材1
2を俯伏位置および各仰起位置に保持する保持
機構mを構成し、またその保持機構mは第2部材
172の仰各変更機能を有する。
第2部材172において、その平板部30の、
副材13側に存する端部30bは、蓋体16の倒
伏位置で第2部材172が俯伏位置に在るとき、
副材13内側面に突設された突出部13aに係合
して開口部15を閉鎖し、したがつて前記端部3
0bは閉鎖用ストツパとして機能する。
また両側板部31の副材13側に存する端部に
平板部30側より第1および第2段付部361
362が形成される。第1段付部361は、第4図
鎖線示のように蓋体16の倒伏位置で第2部材1
2が第1仰起位置に在るとき、副材13の上縁
部に係合することにより開口部15の略半部を開
放して通線口37を形成し、したがつて第1段付
部361は開放用第1ストツパとして機能する。
また第2段付部362は、蓋体16の倒伏位置で
第2部材172が第2仰起位置に在るとき、副材
13の上縁部に係合して開口部15の略半部を開
放して通線口37を形成し、したがつて第2段付
部362は開放用第2ストツパとして機能する。
第2部材172の仰角は、第1段付部361適用
時よりも第2段付部362適用時の方が大きく、
したがつて第1段付部361は、例えば通線口3
7を通過する口出し線の本数が比較的少ないと
き、それに応じて第2部材172の開き量を少な
くするために適用され、一方、第2段付部362
は、例えば通線口37を通過する口出し線の本数
が比較的多いとき、それに応じて第2部材172
の開き量を多くするために適用される。
第2部材172の平板部30において、その副
材13側の端部30a中央に工具係合用切欠き3
8が設けられ、その切欠き38は蓋体16を起立
させるときに用いられる。
また第2部材172の平板部30下面および両
側板部31内面に、ウレタンスポンジ等よりなる
柔軟なブロツク状遮蔽部材39が通線口37に配
置されるように接着される。
前記構成において、枠体10の開口部15が閉
鎖されている状態では、第8図aに示すように、
蓋体16は倒伏位置に在り、また第2部材172
は俯伏位置に在る。したがつて、平板部30の端
部30aが枠体10の突出部13aに係合し、ま
た板ばね35の係合突起cが第1係合孔341
係合し、さらに支持軸32は長孔29の一端部に
存する。
床配線装置2内の導線9と電気機器の口出し線
との接続作業に当つては、第8図bに示すように
蓋体16の切欠き38に工具を係合してその蓋体
16を回転軸20を中心に起立させる。この蓋体
16の起立位置はそのストツパ27が枠体10の
上面に当接することにより規制される。
このように蓋体16が起立位置にある状態で、
導線9と口出し線40とがコネクタ41を介して
接続され、その後コネクタ41は、例えば床配線
装置2内に収められ、したがつて開口部15を口
出し線40が通過することになる。
前記のように開口部15の全開状態で接続作業
を行うと、その作業性が良好である。
開口部15を通過する口出し線40の本数が比
較的多いときには、それに対応して第2部材17
の仰角を大きくしなければならないので、第8
図cに示すように第2部材172を、回動中心o
に従つて蓋体16起立回動方向に回動させ、板ば
ね35の係合突起cを第3係合孔343に係合さ
せる。これにより支持軸32は長孔29の他端部
に位置すると共に第3係合孔343および板ばね
35の協議によつて第2部材172が第2仰起位
置に保持される。
その後、第8図dに示すように蓋体16を倒伏
位置へ回動させると、第2部材172の第2段付
部362が枠体10の上縁部に係合する。これに
より開口部15の略半部が開放されて通線口37
が形成され、また第2部材172の開き量が多い
ので、その部材172と各口出し線40との干渉
が防止される。
この場合、通線口37の口縁における各口出し
線40の折曲り部分40aが第2部材172によ
つて踏付け等から保護され、したがつてその折曲
り部分40aの被覆材の損傷が防止される。
また第9図に示すように遮蔽部材39に各口出
し線40が食込むので、その遮蔽部材40によ
り、床配線装置2の内部が外部に対して遮蔽さ
れ、これにより塵埃等の床配線装置2内への侵入
が阻止される。
開口部15を通過する口出し線40の本数が比
較的少ない場合には、それに対応して第2部材1
2を第1仰起位置に保持し、また第1段付部3
1を適用して第2部材172の開き量を比較的少
なくする。
C.発明の効果 本発明によれば、蓋体を回動させて起立位置に
保持することにより枠体の開口部を全開状態にし
得るので、床面上に存する導線と床配線装置内の
導線との接続作業を容易に行うことができる。
また第2部材を仰起位置に保つと共に蓋体を倒
伏位置に回動させることによつて、通線口を容易
に形成することができ、したがつて部材取外し作
業は不要となる。その上、通線口における導線の
折曲り部分が第2部材によつて踏付け等から保護
されるので、その折曲り部分の被覆材の損傷を防
止することができる。
さらに蓋体の倒伏位置で、第2部材を俯伏位置
に保持することによつて枠体の開口部、したがつ
て通線口を容易に閉鎖することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は床配
線装置を埋設した床の部分斜視図、第2図は第1
図−線断面図、第3図は第1図の要部平面
図、第4図は第3図−線断面図、第5図は第
3図矢視図、第6図は第3図−線断面図、
第7図は通線口形成体の分解斜視図、第8図は作
用説明図、第9図は通線口形成状態を示す第1図
対応斜視図である。 m……保持機能、1……床、2……床配線装
置、3……蓋板、4……床面、7……取付孔、8
……通線口形成体、9……導線、10……枠体、
15……開口部、16……蓋体、171,172
…第1,第2部材、30b……端部(閉鎖用スト
ツパ)、361、362……第1,第2段付部(開
放用第1,第2ストツパ)、37……通線口、4
0……口出し線(導線)、28,32,33,3
5……保持機構mを構成する、長孔29を持つ軸
受板、支持軸、各係合孔341〜343を持つ弧状
板、板ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 蓋板上面を床面に露出させて床に埋設された
    床配線装置内に存する導線と床面上に存する導線
    との接続作業に適用される床配線装置用通線口形
    成体であつて、前記蓋板の取付孔に設置される枠
    体に、該枠体の開口部を閉じる倒伏位置と該開口
    部を開く起立位置との間を往復回動する蓋体を設
    け、前記蓋体の一部を構成する第1部材を前記枠
    体に枢着し、また前記蓋体の他部を構成する第2
    部材を、該第2部材が、前記蓋体の起立位置でそ
    の上面を第1部材上面と面一にした俯伏位置と前
    記上面を第1部材上面に対し前記蓋体の起立回動
    方向へ傾斜させた仰起位置との間を往復回動する
    ように、前記第1部材に枢着し、前記第1および
    第2部材間に、該第2部材を前記俯伏位置および
    仰起位置に保持する保持機構を設け、前記蓋体の
    倒伏位置で前記第2部材が俯伏位置に在るとき、
    前記開口部材を閉鎖すべく前記枠体に係合する閉
    鎖用ストツパおよび前記蓋体の倒伏位置で前記第
    2部材が仰起位置に在るとき、前記開口部の略半
    部を開放して通線口を形成すべく前記枠体に係合
    する開放用ストツパを前記第2部材に備えたこと
    を特徴とする床配線装置用通線口形成体。 2 前記保持機構は前記第2部材の仰角変更機能
    を有し、それに対応して前記開放用ストツパを複
    数の段付部より構成した、第1項記載の床配線装
    置用通線口形成体。 3 前記第2部材は、通線口に配置されて前記床
    配線収納装置内部を外部に対して遮蔽する柔軟な
    遮蔽部材を備えている、第1または第2項記載の
    床配線装置用通線口形成体。
JP1065437A 1989-03-17 1989-03-17 床配線装置用通線口形成体 Granted JPH02246717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065437A JPH02246717A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 床配線装置用通線口形成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065437A JPH02246717A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 床配線装置用通線口形成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02246717A JPH02246717A (ja) 1990-10-02
JPH0468847B2 true JPH0468847B2 (ja) 1992-11-04

Family

ID=13287099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1065437A Granted JPH02246717A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 床配線装置用通線口形成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02246717A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135093A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Panasonic Corp 床用配線部材及びそれを用いた床用配線装置
JP2012244871A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Panasonic Corp 床用配線部材

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8779289B2 (en) 2011-07-15 2014-07-15 Panasonic Corporation Electronic apparatus including lid opening and closing mechanism
JP6176574B2 (ja) * 2013-09-30 2017-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 床用配線部材及びそれを用いた床用配線器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135093A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Panasonic Corp 床用配線部材及びそれを用いた床用配線装置
JP2012244871A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Panasonic Corp 床用配線部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02246717A (ja) 1990-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2757105B2 (ja) 電子パッケージ用ソケット
JP2000100517A (ja) 情報機器のコネクタ収納蓋の開閉構造
JPH0468847B2 (ja)
JPH0479296A (ja) 二つ折り電子機器の配線カバー機構
CN109373685B (zh) 冰箱
JP3009093B2 (ja) ケースカバーの開閉機構
JP3527011B2 (ja) フロアコンセントの開閉構造
JP2527475B2 (ja) ヒンジ
JPH0710537Y2 (ja) 電子機器の開閉機構
CN220923776U (zh) 转动机构及可折叠盖板
JPH0657007U (ja) 電気機器収納用箱体
JPH04334921A (ja) 渡りケーブル処理機構
JPH0126560Y2 (ja)
JPH11260459A (ja) 電子機器
JPS62211482A (ja) 扉開閉機構
JP3910092B2 (ja) 家具類における書見台又は譜面台を兼ねた開閉式カバー装置
JPS5938485A (ja) 折り畳み扉の連結装置
JPS6036977Y2 (ja) フロアコンセント
JPH11272362A (ja) 電子機器
JP3643052B2 (ja) 扉の連結構造
JPH10247788A (ja) 開閉蓋装置
JP2798548B2 (ja) 点検口
JPH0727188U (ja) 蓋体の開閉機構
JPH054154Y2 (ja)
JPH0928479A (ja) 蓋付流しキャビネット