JPH0468512A - 電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JPH0468512A
JPH0468512A JP2181844A JP18184490A JPH0468512A JP H0468512 A JPH0468512 A JP H0468512A JP 2181844 A JP2181844 A JP 2181844A JP 18184490 A JP18184490 A JP 18184490A JP H0468512 A JPH0468512 A JP H0468512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
electrode
double layer
electric double
conductive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2181844A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Kimura
好克 木村
Satoru Okubo
哲 大久保
Toshiichi Jinbo
神保 敏一
Hiroki Wakabayashi
裕樹 若林
Tatsuya Sato
達也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Elna Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2181844A priority Critical patent/JPH0468512A/ja
Publication of JPH0468512A publication Critical patent/JPH0468512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、大きな静電容量が得られる電気二重層コンデ
ンサに関するものである。
〔従来の技術〕
電気二重層コンデンサにおいては、例えば活性炭、カー
ボンおよびバインダーとしてのポリテトラフルオロエチ
レン(PTFE)を混練してシート状とした分極性電極
を備えている。高容量を得るため、従来ではこのシート
状分極性電極を板状もしくは網状の金属からなる集電体
に貼り合せるようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
一般に、この貼り合せは、ローラーによる圧着法によっ
て行なわれているが、その後の巻回工程において剥離が
生じ易く、抵抗値不良が多発するという欠点がある。ま
た、集電体が金属箔である場合には、このローラー圧着
法は適用が難しいとされている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記従来の欠点を解決するためになされたもの
で、その構成上の特徴は、集電体の両面にシート状の分
極性電極を取付けて電極体とし、同電極体の一対をセパ
レータを挟んで巻回してなるコンデンサ素子を有する電
気二重層コンデンサにおいて、分極性電極をカーボンを
含む導電性接着付にて集電体に取付けたことにある。こ
の場合、集電体は金属箔もしくは金属網状体のいずれで
あってもよい。また、好ましくは電極体の表面を粗面化
するとよい。
〔作   用〕
分極性電極は接着材にて集電体に接著されているため、
巻回時などにおいて剥離するようなことはない。また、
この接着材は導電性を備えているため抵抗値が高められ
るおそれはない。さらには、電極体の表面を粗面化する
ことにより、電解液の含浸性も改善され、より大きな静
電容量が得られる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を添付図面を参照しながら詳細に
説明する。
第1図にはこの電気二重層コンデンサに用いられる電極
体1の分解斜視図が示されており、同図において、2は
メツシュメタルもしくはエキスバンドメタルなどと呼称
されている金属の網状体からなる集電体である。この例
ではステンレス材からなり、その所定部位には同じくス
テンレス製のリード端子3が取付けられている。この取
付は法ばかしめや溶接であってよい。この例とは異なり
、集電体2は金属箔(板)であってもよい。
この集電体2の両面にシート状の分極性電極4゜4が取
付けられる。この場合、同分極性電極4は先に説明した
のと同様に、活性炭、カーボンおよびバインダーとして
のポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などを混練
してシート状としたものからなる。
この分極性電極4,4は、第2図に示されているように
、集電体2の両面に貼り合せられるのであるが、この貼
り合せに先立ってその貼り合せ面4a、4aに導電性接
着材が塗布される。この例ではスプレーノズル5,5に
て塗布するようにしているが、刷毛塗りなどによっても
よい。また、貼り合せに際しては、この実施例のように
圧着ローラー6.6を併用することが好ましい。ここで
用いられる導電性接着材はカーボンを主体としたもので
、例えば日本アチソン社製アクアダック、原書化成社製
ドウタイト(いずれも商品名)などが適当である。しか
るのち、この実施例では電解液の含浸性を良くするため
に、電極体1の表面4b。
4b側がニードルパンチ装置7,7の針差しにより粗面
化される。これに代えてエンボスローラーを用いて粗面
化してもよい。
この電極体1の一対を第3図に示されているように、セ
パレータ8,8を挾んで巻回してコンデンサ素子9を得
る。そして、同コンデンサ素子9を第4図に示されてい
るように、ケースIO内に収納し、所定の電解液(例え
ば、テトラエチルホスホニウム4フツ化ホウ酸)を同ケ
ース10内に注入する。この場合、上記のように電極体
1の表面4bが粗面化されているため、電解液が速やか
に含浸する。しかるのち、陽極端子板12と陰極端子板
13を有する封口板11にてケース10の開口部を封口
する。その場合、各リード端子3,3は陽極端子板12
と陰極端子板13にそれぞれ溶接される。
なお、電極体1の表面4bと同様に、分極性電極4の貼
り合せ面4aを針差しもしくはエンボスローラーなどに
て粗面化してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、集電体に対し
てシート状の分極性電極が導電性接着材を介して一体的
に接合される。したがって、高容量でしかも低抵抗の電
気二重層コンデンサが提供される。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本発明の実施例に係るもので、第1図は本
発明の電気二重層コンデンサに用いられる電極体の一例
を示した分解斜視図、第2図は同電極体の製造工程を示
した工程説明図、第3図は同電極体を巻回してコンデン
サ素子とする状態を示した斜視図、第4図はコンデンサ
素子をケース内に収納した最終製品状態の断面図である
。 図中、1は電極体、2は集電体、3はリード端子、4は
分極性電極、5はスプレーノズル、6は圧着ローラー、
7はニードルパンチ装置、8はセパレータ、9はコンデ
ンサ素子、10はケース、11は封口板、12は陽極端
子板、13は陰極端子板である。 特 許 出 願 人 工ルナー株式会社 特 許 出 願 人 旭硝子株式会社 代 理 人 弁 理 十人 原 拓 也 第 図 第2 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)集電体の両面にシート状の分極性電極を取付けて
    電極体とし、同電極体の一対をセパレータを挟んで巻回
    してなるコンデンサ素子を有する電気二重層コンデンサ
    において、上記分極性電極をカーボンを含む導電性接着
    材にて上記集電体に取付けたことを特徴とする電気二重
    層コンデンサ。
  2. (2)上記集電体は金属箔もしくは金属網状体からなる
    請求項1に記載の電気二重層コンデンサ。
  3. (3)上記電極体の表面は粗面化されている請求項1に
    記載の電気二重層コンデンサ。
JP2181844A 1990-07-10 1990-07-10 電気二重層コンデンサ Pending JPH0468512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181844A JPH0468512A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 電気二重層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181844A JPH0468512A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 電気二重層コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0468512A true JPH0468512A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16107806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181844A Pending JPH0468512A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0468512A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0863520A2 (en) * 1997-03-07 1998-09-09 Koslow Technologies Corporation Electrode manufacturing process and flow-through capacitor produced therefrom
EP1202302A1 (en) * 2000-09-26 2002-05-02 Asahi Glass Company Ltd. Process for producing an electrode assembly for an electric double layer capacitor
WO2007091308A1 (ja) * 2006-02-08 2007-08-16 Kitagawa Seiki Kabushiki Kaisha 電気二重層コンデンサの端子固定方法
JP2011077070A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nippon Zeon Co Ltd 支持体付電極活物質シート及び電気化学素子用電極の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045956A (ja) * 1973-08-29 1975-04-24
JPS5717136B2 (ja) * 1974-10-15 1982-04-09
JPS62105413A (ja) * 1985-11-01 1987-05-15 株式会社村田製作所 電気二重層コンデンサ
JPH01152714A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Elna Co Ltd 電極の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045956A (ja) * 1973-08-29 1975-04-24
JPS5717136B2 (ja) * 1974-10-15 1982-04-09
JPS62105413A (ja) * 1985-11-01 1987-05-15 株式会社村田製作所 電気二重層コンデンサ
JPH01152714A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Elna Co Ltd 電極の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0863520A2 (en) * 1997-03-07 1998-09-09 Koslow Technologies Corporation Electrode manufacturing process and flow-through capacitor produced therefrom
EP0863520A3 (en) * 1997-03-07 1998-11-11 Koslow Technologies Corporation Electrode manufacturing process and flow-through capacitor produced therefrom
US6022436A (en) * 1997-03-07 2000-02-08 Koslow Technologies Corporation Electrode manufacturing process and flow-through capacitor produced therefrom
EP1202302A1 (en) * 2000-09-26 2002-05-02 Asahi Glass Company Ltd. Process for producing an electrode assembly for an electric double layer capacitor
WO2007091308A1 (ja) * 2006-02-08 2007-08-16 Kitagawa Seiki Kabushiki Kaisha 電気二重層コンデンサの端子固定方法
JP2011077070A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nippon Zeon Co Ltd 支持体付電極活物質シート及び電気化学素子用電極の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0666229B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
EP0917166A3 (en) Electric double layer capacitor and process for manufacturing the same
JPH065658B2 (ja) 電気二重層コンデンサセルの配設構造
JP4763110B2 (ja) コンデンサ
JPH0468512A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0468517A (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
JPH04240708A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2001297952A (ja) 電極金属材料の製造方法、及び電極金属材料を用いたキャパシタの製造方法
JPH11312629A (ja) 分極性電極体およびその製造方法と同分極性電極体を備えた電気二重層コンデンサ
JPH0475313A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH02177525A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP3013047B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0526733Y2 (ja)
JPH0594925A (ja) 電気二重層コンデンサー
JPH0521859Y2 (ja)
JPH0331070Y2 (ja)
JPH05326330A (ja) 電気二重層コンデンサー
JPH0468513A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0810947Y2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH058669Y2 (ja)
JPH0319215Y2 (ja)
JPH056653Y2 (ja)
JP2620794B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH027509A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0517872Y2 (ja)