JP3013047B2 - 電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JP3013047B2
JP3013047B2 JP27882690A JP27882690A JP3013047B2 JP 3013047 B2 JP3013047 B2 JP 3013047B2 JP 27882690 A JP27882690 A JP 27882690A JP 27882690 A JP27882690 A JP 27882690A JP 3013047 B2 JP3013047 B2 JP 3013047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electrode
width
current
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27882690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04152616A (ja
Inventor
一郎 田中
裕樹 若林
哲 大久保
敏一 神保
好克 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17602697&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3013047(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Elna Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP27882690A priority Critical patent/JP3013047B2/ja
Publication of JPH04152616A publication Critical patent/JPH04152616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013047B2 publication Critical patent/JP3013047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、大きな静電容量が得られる電気二重層コン
デンサに関するものである。
〔従来の技術〕
電気二重層コンデンサにおいては、例えば活性炭、カ
ーボンおよびバインダーとしてのポリテトラフルオロエ
チレン(PTFE)を混練してシート状とした分極性電極を
備えている。高容量を得るため、従来ではこのシート状
分極性電極を板状もしくは網状の金属からなる集電体に
貼り合せるようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
これによれば、例えば1500F程度の高容量コンデンサ
が得られるのであるが、その電荷を取り出すにあたっ
て、従来ではその集電体に通常のアルミ箔コンデンサと
同様にリード線を取付けるようにしている。しかしなが
ら、通常のリード線では電流許容値が小さいため、大電
流を取り出すことができないという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記従来の欠点を解決するためになされたも
ので、その構成上の特徴は、金属の板状もしくは網体か
らなるテープ状集電体の少なくとも片面にシート状の分
極性電極を取付けて電極体とし、同電極体の一対をセパ
レータを挟んで巻回してなるコンデンサ素子を有する電
気二重層コンデンサにおいて、上記各電極体における上
記集電体の幅を上記分極性電極の幅よりも大きくして、
同分極性電極の片側にはみ出した状態のリード部を形成
するとともに、上記一方の電極体の上記リード部に対し
て上記他方の電極体の上記リード部を反対側に配置して
なり、上記各リード部を電極引出し端子としたことにあ
る。
〔作用〕
上記構成によると、集電体の一部分がリード部として
形成されているため、その内部抵抗値が小さく大電流の
取り出しが可能になる。
〔実 施 例〕
第1図はこの電気二重層コンデンサに用いられる一対
の電極体1,2を互いに分離して示した斜視図である。同
図において、1a,2aは例えばステンレスなどの金属から
なるテープ状(帯板状)をなす集電体である。この集電
体1a,2aはメッシュメタルもしくはエキスパンドメタル
などと呼称されている網状体であってもよい。
この集電体1a,2aの各々に、シート状の分極性電極3,3
が導電性接着剤などを介して取付けられるのであるが、
この場合、集電体1a,2aの幅は分極性電極3,3の幅よりも
大きくなされていて、分極性電極3,3の片側に、はみ出
した状態のリード部1b,2bが形成されるようにしてい
る。すなわち本発明では、同リード部1b,2bを電極引出
し端子として用いるようにしている。なお、分極性電極
3,3には先に説明したのと同様に、例えば活性炭、カー
ボンおよびバインダーとしてのポリテトラフルオロエチ
レン(PTFE)などを混練してシート状としたものが用い
られている。
各電極体1,2は、それらの分極性電極3,3が対向するよ
うに向き合わせられ、そして第2図に示されているよう
に、それらの間およびいずれか一方の電極体1,2の背面
側にセパレータ4,4を配置した状態で巻回され、コンデ
ンサ素子Cとされる。この場合、電極の取り出しの都合
上、第1図のように電極体1,2はそれらのリード部1b,2b
が互いに反対側に位置するように対向的に配置される。
なお、各集電体1a,2aの両面に、それぞれ分極性電極3
を取付ける態様も本発明に含まれる。
次に、コンデンサ素子Cは所定の電解液(例えば、テ
トラエチルホスホニウムフッ化ホウ酸)が含浸され、第
3図に示されているように、例えば有底筒状の金属ケー
ス5内に収納され、同ケース5の開口部が適当な電気絶
縁性の封口部材6にて封口される。この場合、例えば電
極体2が陰極側であるとすると、その渦巻状に巻回され
たリード部2bの端縁全面が広い接触面をもって金属ケー
ス5の底部に接触することになる。他方、陽極側の電極
体1のリード部1bには、封口部材6を貫通する電流容量
の大きな陽極リード棒7が取付けられる。
このように、集電体1a,2aの一部をリード部1b,2bとし
たことにより、同リード部1b,2bの内部抵抗が小さくさ
れ、大電流の取り出しが可能となる。
ここで、直径77mm、軸長120mmで静電容量1500Fのコン
デンサ素子を用い、その各集電体にリード線を取付けた
従来例と、上記のように各集電体にはみ出し部を形成
し、同部位をリード部とした本発明の実施例とについ
て、その内部抵抗値と放電可能電流値を比較した結果を
次表に示す。
この表から分かるように、本発明によると、リード部
の内部抵抗が約1/4程度小さくなり、それに反比例して
約4倍もの放電可能電流が得られる。なお、上記実施例
では各集電体のはみ出し部(リード部)を陽極側と陰極
側で反対方向に配置しているが、場合によっては、同方
向に配置してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、集電体の幅を
分極性電極の幅よりも大きくし、そのはみ出し部を電極
取り出し用のリード部としたことにより、高容量でしか
も大電流の取り出しが可能な電気二重層コンデンサが得
られる。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本発明の実施例に係るもので、第1図はコ
ンデンサ素子を構成する一対の電極体を分離して示した
斜視図、第2図はセパレータを挟みながら同電極体を巻
回する状態を示した説明図、第3図はコンデンサ素子を
金属ケース内に収納した最終製品状態の一例を示した断
面図である。 図中、1,2は電極体、1a,2aは集電体、1b,2bはリード
部、3は分極性電極、4はセパレータ、5は金属ケー
ス、6は封口部材、7は陽極リード棒、Cはコンデンサ
素子である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大久保 哲 神奈川県藤沢市辻堂新町2丁目2番1号 エルナー株式会社内 (72)発明者 神保 敏一 神奈川県藤沢市辻堂新町2丁目2番1号 エルナー株式会社内 (72)発明者 木村 好克 神奈川県藤沢市辻堂新町2丁目2番1号 エルナー株式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−114314(JP,A) 特開 平1−222428(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01G 9/016 H01G 9/155

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属の板状もしくは網体からなるテープ状
    集電体の少なくとも片面にシート状の分極性電極を取付
    けて電極体とし、同電極体の一対をセパレータを挟んで
    巻回してなるコンデンサ素子を有する電気二重層コンデ
    ンサにおいて、 上記各電極体における上記集電体の幅を上記分極性電極
    の幅よりも大きくして、同分極性電極の片側にはみ出し
    た状態のリード部を形成するとともに、上記一方の電極
    体の上記リード部に対して上記他方の電極体の上記リー
    ド部を反対側に配置してなり、上記各リード部を電極引
    出し端子としたことを特徴とする電気二重層コンデン
    サ。
JP27882690A 1990-10-17 1990-10-17 電気二重層コンデンサ Expired - Lifetime JP3013047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27882690A JP3013047B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 電気二重層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27882690A JP3013047B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 電気二重層コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04152616A JPH04152616A (ja) 1992-05-26
JP3013047B2 true JP3013047B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=17602697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27882690A Expired - Lifetime JP3013047B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013047B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2757573B2 (ja) * 1991-03-14 1998-05-25 松下電器産業株式会社 電気二重層コンデンサ
JP4424327B2 (ja) * 1999-03-02 2010-03-03 パナソニック株式会社 コンデンサの製造方法
JP5687087B2 (ja) * 2011-02-21 2015-03-18 Necトーキン株式会社 電気二重層キャパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04152616A (ja) 1992-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950010193B1 (ko) 전기 이중층 콘덴서
JP2840780B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0399415A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0666229B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0666235B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH10275751A (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JP3244691B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP4763110B2 (ja) コンデンサ
JP3013047B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2757573B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH04240708A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0817148B2 (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
JPH11312629A (ja) 分極性電極体およびその製造方法と同分極性電極体を備えた電気二重層コンデンサ
JP3797813B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH07111936B2 (ja) 積層型電気二重層コンデンサ
JPH0475313A (ja) 電気二重層コンデンサ
EP0938109A3 (en) Electric double layer capacitor
JPH07307250A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP3334722B2 (ja) 積層薄形電池及びその製造方法
JPH0468512A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0331070Y2 (ja)
JP2620794B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2002083749A (ja) 電気二重層キャパシタ
JPH0383319A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH07272986A (ja) 電気二重層キャパシタ素子