JPH0467779B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0467779B2
JPH0467779B2 JP60084134A JP8413485A JPH0467779B2 JP H0467779 B2 JPH0467779 B2 JP H0467779B2 JP 60084134 A JP60084134 A JP 60084134A JP 8413485 A JP8413485 A JP 8413485A JP H0467779 B2 JPH0467779 B2 JP H0467779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
substrate
poly
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60084134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61242073A (ja
Inventor
Masayuki Takeda
Fumitake Mieno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8413485A priority Critical patent/JPS61242073A/ja
Publication of JPS61242073A publication Critical patent/JPS61242073A/ja
Publication of JPH0467779B2 publication Critical patent/JPH0467779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 基板上に被着された絶縁層を開口して、選択エ
ピタキシヤル成長法にり第1の半導体層を開口部
内に形成する。つぎに基板全面に非晶質半導体層
を被着し、アニールを行つて開口部上は単結晶
化、絶縁層上は多結晶化する。
さらにその上にエピタキシヤル成長して単結晶
上には第2の半導体層を、多結晶上には多結晶半
導体層を形成する。
以上の工程を経た構造において、第2の半導体
層内に動作領域を形成し、多結晶半導体層は動作
領域面よりの電極引出し用の導電層として用いる
ことにより高速デバイスが得られる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法に係り、例えば
高集積、高速バイポーラトランジスタのベース電
極をベース層の側面より引き出す方法に関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来例によるバイポーラトランジスタ
の断面図である。
図において、21はp型の半導体基板、22は
n+型の高不純物濃度の埋込層、23n型エピタ
キシヤル成長層でコレクタ領域を構成し、24は
p型の素子分離領域、25はp型の不純物導入層
でベース領域を構成し、26はn型の不純物導入
層でエミツタ領域を構成し、27はn+型のコレ
クタコンタクト領域、28,29,30は導電層
よりなり、それぞれコレクタ、ベース、エミツタ
電極を構成し、31はフイールド絶縁層である。
このような構造のトランジスタにおいては、ベ
ース電極29とエミツタ電極30間の絶縁距離を
確保するため、ベース領域25はエミツタ領域2
6よりかなり大きくしなければならない。しかし
トランジスタ作用にあずかる動作領域はエミツタ
領域26の直下の領域のみで、それ以外の領域は
ベース電極引出し用のものであり、その大きさは
できるだけ小さいことが望ましい。
従つて、ベース領域を機能的に必要とする大き
さより大きくしなければならず、高集積化の制約
となり、さらに動作速度を制限するため、ベース
電極をベース領域の側面より引き出す方法が種々
工夫されている。
第4図1,2は従来例による電極引出し方法を
工程順に説明する基板断面図である。
第4図1において、1は半導体基板で珪素
(Si)基板を用い、この上に化学気相成長
(CVD)法により、絶縁層として二酸化珪素
(SiO2)層2と多結晶珪素(ポリSi)層41を被
着する。
つぎに、通常のリングラフイ工程を用いて動作
領域形成用の開口部3を形成する。
第4図2において、エピタキシヤル−ポリSi成
長により、単結晶Si層上には単結晶Siを、多結晶
上にはポリSiを成長させる。この場合は、単結晶
である(Si)基板1上には単結晶の半導体層42
Aが成長し、ポリSi層31上にはポリSi層42B
が成長する。
ポリSi層33は硼素イオン(B+)を注入して、
ベース電極引出し用の導電層とする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来例による電極引出し方法では (1) 基板が平坦化されないため、高集積、微細加
工のプロセスに適しない。
(2) 成長した単結晶のエピタキシヤル層とポリSi
層との界面が細くない、断線しやすくなる。
(3) ポリSi層のグレインサイズが大きくなる。
等の欠点を有する。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、半導体基板1上に絶縁膜
2を被着し、該絶縁層に開口部3を形成する工程
と、次いで、該開口3内に選択的に第1の単結晶
半導体層4を堆積する工程と、次いで、該第1の
単結晶半導体層4上および該絶縁膜2上に非晶質
半導体層5を被着する工程と、次いで、該基板を
熱処理して、該第1の単結晶半導体層4上の該非
晶質半導体層5を単結晶化し、該絶縁膜2上の該
非晶質半導体層5を多結晶化する工程と、次い
で、該基板上にエピタキシヤル成長して、該第1
の単結晶半導体層4上に第2の単結晶半導体層5
A,6Aを成長するとともに、該絶縁膜2上に多
結晶半導体層5B,6Bを堆積する工程とを含む
半導体装置の製造方法により達成される。
〔作用〕
本発明は、 (1) 基板上に被着された絶縁層に形成された開口
部を、一旦選択エピタキシヤル成長により埋め
るため段差がなくなり、平坦化プロセスとな
る。
(2) ベース電極をベース領域の側壁より引出すこ
とができ、ベース領域を必要最低限度に小さく
形成することができ、従つて寄生容量を低減
し、高速化が可能となる。
(3) 段差がないため、成長した単結晶のエピタキ
シヤル層とポリSi層との界面における断線がな
くなる。
(4) 非晶質半導体層を多結晶化した層上に成長し
たポリSi層のグレインサイズは小さく、ポリSi
層表面の凹凸は小さくなる。
等の作用を有する。
〔実施例〕
第1図1乃至4は本発明による電極引出し方法
を工程順に説明する基板断面図である。
第1図1において、1は半導体基板でSi基板を
用い、この上にCVD法により、絶縁層として
SiO2層を被着する。
つぎに、動作領域形成用の開口部3を形成す
る。
第1図2において、Siの選択エピタキシヤル成
長により開口部3内にのみ第1の半導体層4を堆
積する。
Siの選択エピタキシヤル成長は、反応ガスとし
て二塩化シラン(SiH2Cl2)を用い、これを
80Torrに減圧して1100℃で熱分解して行う。
第1図3において、基板全面に厚さ約500Åの
非晶質珪素(a−Si)層5を成長する。
a−Siの成長は、200KHzのプラズマ中で、反
応ガスとしてモノシラン(SiH4)を用い、これ
を〜1Torrni減圧し、基板を350℃に加熱して行
う。
つぎに1060〜1080℃でアニールして、開口部上
は単結晶化、絶縁層上は多結晶化する。
この場合、多結晶化された層のグレインサイズ
は極めて小さい。
第1図4において、エピタキシヤル−ポリSi成
長により、単結晶Si層上には単結晶Siを、絶縁層
上にはポリSiを成長させる。この場合は、単結晶
である第1の半導体層4には単結晶の第2の半導
体層6Aが成長し、SiO2層2上にはポリSi層6
Bが成長する。
エピタキシヤル−ポリSi成長は、反応ガスとし
てモノシラン(SiH4)を用い、これを760Torrni
減圧して1050℃で熱分解して行う。
ポリSi層6BはB+を注入して、ベースコンタ
クト領域とする。
B+の注入条件はエネルギ30KeV、ドーズ量
1015cm-2である。
グレインサイズが極めて小さいポリSi層上に成
長したポリSi層6Bもまたグレインサイズは極め
て小さく、この層の表面の凹凸は1μm成長に対し
て、従来は厚さの20〜30%の凹凸であるが、本発
明によると10%以下であることが走査型電子顕微
鏡により観察された。
なお、実施例ではa−Siをアニールしてから、
この上にエピタキシヤル−ポリ成長させたが、a
−Si成長させた基板をそのままエピタキシヤル−
ポリ成長装置に載置し、昇温してa−Siのアニー
ルを行い、引き続いてエピタキシヤル−ポリ成長
を行うようにすることもできる。このようにする
と工程はより簡単になる。
第2図は本発明による電極引出し方法を用いた
バイポーラトランジスタの断面図である。
図において、111は半導体基板でp型Si基
板、112はn+型の埋込層、113はn型のコ
レクタ領域、114はSiO2層、115はベース
電極引出し用のベースコンタクト領域でポリSiよ
りなる導電層、116はp型のベース領域、11
7はn型のエミツタ領域、118はn+型のコレ
クタコンタクト領域、119はp型の素子分離領
域、105はSiO2層、7AはポリSiよりなるエ
ミツタ領域、8Bはベース電極、8Cはコレクタ
電極である。
この構造においては、ベース領域116の側面
より、ベースコンタクト領域115が引き出され
ている。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、 (1) 基板が平坦化され、高集積、微細加工のプロ
セスに適する。
(2) 成長した単結晶のエピタキシヤル層の側面と
ポリSi層が接続するため、断線の心配がない。
(3) ポリSi層のグレインサイズが小さくなり、ポ
リSi層表面の凹凸が減少するため、デバイスの
信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図1乃至4は本発明による電極引出し方法
を工程順に説明する基板断面図、第2図は本発明
による電極引出し方法を用いたバイポーラトラン
ジスタの断面図、第3図は従来例によるバイポー
ラトランジスタの断面図、第4図1、2は従来例
による電極引出し方法を工程順に説明する基板断
面図である。 図において、1は半導体基板でSi基板、2は絶
縁層でSiO2層、3は開口部、4は第1の半導体
層、5は非晶質珪素(a−Si)層、6Aは第2の
半導体層、6BはポリSi層、である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板1上に絶縁膜2を被着し、該絶縁
    層に開口部3を形成する工程と、 次いで、該開口3内に選択的に第1の単結晶半
    導体層4を堆積する工程と、 次いで、該第1の単結晶半導体層4上および該
    絶縁膜2上に非晶質半導体層5を被着する工程
    と、 次いで、該基板を熱処理して、該第1の単結晶
    半導体層4上の該非晶質半導体層5を単結晶化
    し、該絶縁膜2上の該非晶質半導体層5を多結晶
    化する工程と、 次いで、該基板上にエピタキシヤル成長して、
    該第1の単結晶半導体層4上に第2の単結晶半導
    体層5A,6Aを成長するとともに、該絶縁膜2
    上に多結晶半導体層5B,6Bを堆積する工程と
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP8413485A 1985-04-19 1985-04-19 半導体装置の製造方法 Granted JPS61242073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8413485A JPS61242073A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8413485A JPS61242073A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61242073A JPS61242073A (ja) 1986-10-28
JPH0467779B2 true JPH0467779B2 (ja) 1992-10-29

Family

ID=13822026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8413485A Granted JPS61242073A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242073A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170963A (ja) * 1986-12-23 1988-07-14 Yokogawa Hewlett Packard Ltd バイポーラトランジスタの構造
ATE443925T1 (de) * 2002-12-20 2009-10-15 Nxp Bv Verfahren zur herstellung eines halbleiterbauelements

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673447A (en) * 1979-11-21 1981-06-18 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Manufacture of semiconductor device
JPS57134967A (en) * 1981-02-14 1982-08-20 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS6052038A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673447A (en) * 1979-11-21 1981-06-18 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Manufacture of semiconductor device
JPS57134967A (en) * 1981-02-14 1982-08-20 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor device
JPS6052038A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61242073A (ja) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676596B2 (ja) メモリセル装置及びその製造方法
US6399429B1 (en) Method of forming monocrystalline silicon layer, method for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
JPH0661449A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0697666B2 (ja) マルチレベル・エピタキシャル構造を用いた半導体デバイス構造体及びその製造方法
JP2000243946A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3545503B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH03292741A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2505736B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03289140A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI232545B (en) Method of fabricating a bipolar transistor having a realigned emitter
JPH0467779B2 (ja)
JP2720473B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH097909A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0113210B2 (ja)
JPH0284772A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003528443A5 (ja)
JPH0435019A (ja) 薄膜トランジスター
JPH0354830A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6218758A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02238617A (ja) 半導体薄膜の結晶成長方法
JP2003347308A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0350823A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2570760B2 (ja) 配線形成方法
CN114267628A (zh) 超薄绝缘体上硅(soi)衬底基片及其制备方法
JPS6384156A (ja) バイポ−ラトランジスタの形成方法