JPH0467612A - 固体コンデンサの外装方法 - Google Patents

固体コンデンサの外装方法

Info

Publication number
JPH0467612A
JPH0467612A JP17975890A JP17975890A JPH0467612A JP H0467612 A JPH0467612 A JP H0467612A JP 17975890 A JP17975890 A JP 17975890A JP 17975890 A JP17975890 A JP 17975890A JP H0467612 A JPH0467612 A JP H0467612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
capacitor element
silane coupling
coupling agent
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17975890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3117699B2 (ja
Inventor
Akio Otake
大竹 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemi Con Corp
Original Assignee
Nippon Chemi Con Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemi Con Corp filed Critical Nippon Chemi Con Corp
Priority to JP17975890A priority Critical patent/JP3117699B2/ja
Publication of JPH0467612A publication Critical patent/JPH0467612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117699B2 publication Critical patent/JP3117699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 この発明は、合成樹脂による固体コンデンサの外装方法
に関する。 【従来の技術】 従来、固体コンデンサの外装方法には、エポキシ樹脂等
の熱硬化性樹脂によるダイレクトモールドによる方法、
予め合成樹脂ケース内に液状エポキシ樹脂等をコンデン
サ素子とともに入れ、液状エポキシ樹脂を加熱硬化させ
るボッティング樹脂による方法等がある。
【発明が解決しようとする課題】
ボッティング樹脂による外装方法では、ケースが必要と
なり、ボッティグ樹脂の硬化時間が長いため、製造コス
トが高くなるという問題がある。 これに対し、ダイレクトモールドによる外装方法では、
コンデンサ素子に対してモールド樹脂を直接接触させる
ため、その硬化の際にコンデンサ素子にモールド圧が影
響するが、ケースが不要であり、外装工程も簡単である
等の利点がある。しかしながら、このダイレクトモール
ドによる外装方法においては、従来の合成樹脂では成形
サイクル時間が長く、また、耐熱性が低いために260
°C程度の熱が加わる半田リフローの際に割れ等により
気密性が損なわれるおそれがあり、さらに成形コストが
高い等の欠点があった。 そこで、この発明は、ダイレクトモールドの利点を活か
し、モールド樹脂の選択により、最適化を図った固体コ
ンデンサの外装方法の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明の固体コンデンサの外装方法は、端面に端子リ
ード(21,22)を引き出したコンデンサ素子(2)
の外表面にシラン力・ノブリング剤(4)を塗布した後
、その上にポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリ1.
4シンクロヘキサンジメチレンテレフタレート又は液晶
ポリマーの何れかを用いて外装(6)を施すことを特徴
とする。
【作   用】
ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリ1.4シンクロ
ヘキサンジメチレンテレフタレート又は液晶ポリマーで
は、260°C程度の熱が作用しても気密性が損なわれ
ることはなく、従来のダイレクトモールド用の樹脂に比
較して耐熱性に優れている。 したがって、固体コンデンサの外装体にこれらの樹脂を
用いた場合、その外装体の信転性が高められる。 また、コンデンサ素子の表面にシラン力・ノブリング剤
を塗布しているため、外装体を成すポリフェニレンサル
ファイド樹脂、ポリ1,4シンクロヘキサンジメチレン
テレフタレート又は液晶ポリマーとコンデンサ素子との
密着性が高められ、樹脂とコンデンサ素子の表面との間
に隙間が発生することがなく、コンデンサ素子に対する
耐湿性、気密性が改善される。
【実 施 例】
以下、この発明を図面に示した実施例を参照して詳細に
説明する。 第1図は、この発明の固体コンデンサの外装方法の一実
施例を示す。 第1図の(A)に示すように、円筒形を成すコンデンサ
素子2の表面全体に端子リード21.22を選択的に除
いてシランカップリング剤4を塗布する。 ところで、コンデンサ素子2は、第2図に示すように、
陽極側及び陰極側の電極箔23.24をその両者間にガ
ラス繊維ペーパー等の耐熱性セパレータ25.26を挟
み込んで円筒状に巻回し、予め電極箔23.24に接続
した端子リード21.22を端面から引き出したもので
ある。このコンデンサ素子2は、硝酸マンガン(Mn 
(NO3) z )水溶液を含浸した後、250°C程
度の焼成処理で硝酸マンガンを変成させることにより、
電極箔23.24の表面には、二酸化マンガンからなる
固体電解質層が形成されている。 次に、シランカップリング剤4が塗布されたコンデンサ
素子2には、そのシランカップリング剤4の上カらポリ
フェニレンサルファイド樹脂、ポ1月、4シンクロヘキ
サンジメチレンテレフタレート又は液晶ポリマーの中の
何れかを選択して外装6を施す。 この外装方法には、その熱可塑性を利用してキャスティ
ング、ポツティング、ディッピング、ドロッピング等の
方法を用いることにより、コンデンサ素子2にダイレク
トモードを施す。即ち、コンデンサ素子2の表面に軟化
したポリフェニレンサルファイド樹脂、ボ1月、4シン
クロヘキサンジメチレンテレフタレート又は液晶ポリマ
ーで一定の樹脂層を形成することにより、外装6が得ら
れる。 ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリ1.4シンクロ
ヘキサンジメチレンテレフタレート又は液晶ポリマーを
以て外装6を施した場合には、これらの樹脂は成形性に
優れているので、均一性の高い外装6が得られ、硬化時
間が短いことから、外装処理時間が短縮でき、生産性を
向上させることができる。 そして、これらの樹脂は耐熱性に優れているので、半田
リフロー時の変形やクランキング等の損傷が無く、固体
コンデンサの信転性が高められる。 また、コンデンサ素子2の表面にシランカップリング剤
4を塗布したので、外装6を成す樹脂との密着性が高め
られ、樹脂とコンデンサ素子の表面との間に隙間が発生
することがなく、コンデンサ素子に対する耐湿性、気密
性が大幅に改善され、製造上、サイクル時間の短縮化を
図ることができるとともに、生産効率を向上させること
ができる。
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、ポリフェニレ
ンサルファイド樹脂、ポリ1,4シンクロヘキサンジメ
チレンテレフタレート又は液晶ポリマーで外装を施した
ことにより、耐熱性が高められるとともに、シランカッ
プリング剤の塗布によってコンデンサ素子と外装体との
密着性が高められて耐湿性が改善されるので、半田リフ
ローによる変形やクランキング等の防止で特性劣化を抑
制でき、信頼性の高い固体コンデンサを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の固体コンデンサの外装方法の一実施
例を示す図、 第2図は、第1図に示した固体コンデンサの外装方法に
用いられるコンデンサ素子を示す斜視図である。 2・・・コンデンサ素子 4・・・シランカップリング剤 6・・外装 21.22・・・端子リード (A) (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  端面に端子リードを引き出したコンデンサ素子の外表
    面にシランカップリング剤を塗布した後、その上にポリ
    フェニレンサルファイド樹脂、ポリ1,4シンクロヘキ
    サンジメチレンテレフタレート又は液晶ポリマーの何れ
    かを用いて外装を施すことを特徴とする固体コンデンサ
    の外装方法。
JP17975890A 1990-07-07 1990-07-07 固体コンデンサの外装方法 Expired - Fee Related JP3117699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17975890A JP3117699B2 (ja) 1990-07-07 1990-07-07 固体コンデンサの外装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17975890A JP3117699B2 (ja) 1990-07-07 1990-07-07 固体コンデンサの外装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0467612A true JPH0467612A (ja) 1992-03-03
JP3117699B2 JP3117699B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=16071368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17975890A Expired - Fee Related JP3117699B2 (ja) 1990-07-07 1990-07-07 固体コンデンサの外装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117699B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017300A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 Jx日鉱日石金属株式会社 金属-液晶ポリマー複合体の製造方法及び電子部品
WO2014017299A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 Jx日鉱日石金属株式会社 液晶ポリマーと接合させるための表面を有する金属材料、金属-液晶ポリマー複合体及びその製造方法、並びに、電子部品
CN105845442A (zh) * 2015-10-28 2016-08-10 钰邦电子(无锡)有限公司 固态电解电容器封装结构及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017300A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 Jx日鉱日石金属株式会社 金属-液晶ポリマー複合体の製造方法及び電子部品
WO2014017299A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 Jx日鉱日石金属株式会社 液晶ポリマーと接合させるための表面を有する金属材料、金属-液晶ポリマー複合体及びその製造方法、並びに、電子部品
CN105845442A (zh) * 2015-10-28 2016-08-10 钰邦电子(无锡)有限公司 固态电解电容器封装结构及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3117699B2 (ja) 2000-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0467612A (ja) 固体コンデンサの外装方法
US8035954B2 (en) Surface-mount type electrolytic capacitor and method of producing the same
JPH03116710A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0614467Y2 (ja) 固体電解コンデンサ
US11756738B2 (en) Electrolytic capacitor
JPH0231781Y2 (ja)
JP2001110671A (ja) 表面実装型電子部品およびその製造方法
JPS61237411A (ja) チツプコンデンサおよびその製造方法
JPH027411A (ja) 圧電部品の製造方法
JPS6477907A (en) Manufacture of film capacitor
JPS58147022A (ja) メルフ形チツプコンデンサおよびその製造法
JPH02162712A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH0469806B2 (ja)
JPH01225309A (ja) チップ形フイルムコンデンサの製造方法
CN117410100A (zh) 一种薄型叠层铝电解电容器及其制备方法
JPH04365307A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH01261810A (ja) 磁器コンデンサ
KR880001650B1 (ko) 전해콘덴서 및 그 제법
JPH03157909A (ja) 筒型セラミックコンデンサ
JPH0240206B2 (ja) Denshibuhinnoseizohoho
JPH03109706A (ja) 筒型セラミックコンデンサ
JPH06224087A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH1012493A (ja) チップ型固体電解コンデンサの製造方法
JPS5848413A (ja) チップ状コンデンサ−及びその製造方法
JPS581531B2 (ja) コンデンサノセイゾウホウホウ

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees