JPH03116710A - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents
固体電解コンデンサの製造方法Info
- Publication number
- JPH03116710A JPH03116710A JP25346489A JP25346489A JPH03116710A JP H03116710 A JPH03116710 A JP H03116710A JP 25346489 A JP25346489 A JP 25346489A JP 25346489 A JP25346489 A JP 25346489A JP H03116710 A JPH03116710 A JP H03116710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin layer
- capacitor element
- resin
- solid electrolytic
- molding resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 65
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 abstract description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 23
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 abstract description 23
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 abstract description 16
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 abstract description 16
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 abstract description 2
- MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N manganese(2+);dinitrate Chemical compound [Mn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 abstract description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、樹脂封止を用いた固体電解コンデンサの製
造方法に関する。
造方法に関する。
従来、チップ型の固体電解コンデンサの樹脂封止には、
外装ケースにモールド樹脂を充填して封止する間接的な
モールド方式と、コンデンサ素子の表面にモールド樹脂
層を形成する直接的なモールド方式(ダイレクトモール
ド)が考えられている。
外装ケースにモールド樹脂を充填して封止する間接的な
モールド方式と、コンデンサ素子の表面にモールド樹脂
層を形成する直接的なモールド方式(ダイレクトモール
ド)が考えられている。
前者のモールド方式には、例えば、第2図に示すように
、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂で形成さ
れた外装ケース2にコンデンサ素子4を設置するととも
に、モールド樹脂として例えば、液伏のエポキシ樹脂6
を入れて固化させ、外装ケース2及びエポキシ樹脂6を
用いてコンデンサ素子4を封止する方法がある。
、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂で形成さ
れた外装ケース2にコンデンサ素子4を設置するととも
に、モールド樹脂として例えば、液伏のエポキシ樹脂6
を入れて固化させ、外装ケース2及びエポキシ樹脂6を
用いてコンデンサ素子4を封止する方法がある。
また、後者のモールド方式には、例えば、第3図に示す
ように、モールド樹脂としてPPS樹脂8を用いてコン
デンサ素子4の表面を直接覆うモールド処理を行う方法
がある。
ように、モールド樹脂としてPPS樹脂8を用いてコン
デンサ素子4の表面を直接覆うモールド処理を行う方法
がある。
ところで、外装ケース2を用いた間接的なモールド方式
では、PPS樹脂による外装ケース2の成形やエポキシ
樹脂6の注入量の制御が必要であり、エポキシ樹脂6の
適正な注入量の設定は至難である。
では、PPS樹脂による外装ケース2の成形やエポキシ
樹脂6の注入量の制御が必要であり、エポキシ樹脂6の
適正な注入量の設定は至難である。
また、直接的なモールド方式では、コンデンサ素子4の
表面にPPS樹脂8の層の厚さを−様に形成し、それを
制御することが困難であること、コンデンサ素子4とP
PS樹脂8との密着性にばらつきが生じ易いこと、PP
S樹脂8の流動性が密封性能に影響し、耐湿性能が低い
こと等の欠点がある。したがって、直接的なモールド方
式は、外装ケース2を用いないため、筒車な樹脂封止が
可能である反面、外装ケース2を用いた間接的なモール
ド方式に比較して特性等の点で劣っている。
表面にPPS樹脂8の層の厚さを−様に形成し、それを
制御することが困難であること、コンデンサ素子4とP
PS樹脂8との密着性にばらつきが生じ易いこと、PP
S樹脂8の流動性が密封性能に影響し、耐湿性能が低い
こと等の欠点がある。したがって、直接的なモールド方
式は、外装ケース2を用いないため、筒車な樹脂封止が
可能である反面、外装ケース2を用いた間接的なモール
ド方式に比較して特性等の点で劣っている。
そこで、この発明は、外装ケースを用いないモールド方
式の利点を活かすとともに、従来のモールド方式の耐湿
性を改善した固体電解コンデンサの製造方法の提供を目
的とする。
式の利点を活かすとともに、従来のモールド方式の耐湿
性を改善した固体電解コンデンサの製造方法の提供を目
的とする。
即ち、この発明の固体電解コンデンサの製造方法は、コ
ンデンサ素子(4)の外周面を耐熱性の高い第1のモー
ルド樹脂N(エポキシ樹脂[61)で被覆し、この第1
のモールド樹脂層上に耐湿性の高いモールド樹脂を充填
して第2のモールド樹脂層(ポリフェニレンサルファイ
ド樹脂層62)を設置することを特徴とする。
ンデンサ素子(4)の外周面を耐熱性の高い第1のモー
ルド樹脂N(エポキシ樹脂[61)で被覆し、この第1
のモールド樹脂層上に耐湿性の高いモールド樹脂を充填
して第2のモールド樹脂層(ポリフェニレンサルファイ
ド樹脂層62)を設置することを特徴とする。
コンデンサ素子に耐熱性の高い第1のモールド樹脂層を
設置したことにより、コンデンサ素子への熱遮断が可能
になり、第2のモールド樹脂層のモールド処理では高温
処理が可能になる。
設置したことにより、コンデンサ素子への熱遮断が可能
になり、第2のモールド樹脂層のモールド処理では高温
処理が可能になる。
そこで、第2のモールド樹脂層には、耐湿性に富むPP
S樹脂等を用いることができ、第1のモールド樹脂層上
に第2のモールド樹脂層を形成する。
S樹脂等を用いることができ、第1のモールド樹脂層上
に第2のモールド樹脂層を形成する。
したがって、コンデンサ素子には第1及び第2のモール
ド樹脂層の2層構造を以て封止が行われ、第1のモール
ド樹脂層が持つ耐熱性と、第2のモールド樹脂層が持つ
耐湿性とが相俟って従来の直接的なモールド方式の耐湿
性が改善される。
ド樹脂層の2層構造を以て封止が行われ、第1のモール
ド樹脂層が持つ耐熱性と、第2のモールド樹脂層が持つ
耐湿性とが相俟って従来の直接的なモールド方式の耐湿
性が改善される。
以下、この発明を図面に示した実施例を参照して詳細に
説明する。
説明する。
第1図は、この発明の固体電解コンデンサの製造方法の
一実施例を示す。
一実施例を示す。
二の固体電解コンデンサの製造には、例えば、第1図の
(A)に示すように、固体素子としてのコンデンサ素子
4を用いる。このコンデンサ素子4は、陽極側及び陰極
側の電極箔を円筒状に巻回したものであり、その端面に
は陽極側及び陰極側の素子リード41.42が引き出さ
れている。そして、このコンデンサ素子4には、硝酸マ
ンガンを含浸させ、焼成処理によって固体電解質として
二酸化マンガンが形成されている。
(A)に示すように、固体素子としてのコンデンサ素子
4を用いる。このコンデンサ素子4は、陽極側及び陰極
側の電極箔を円筒状に巻回したものであり、その端面に
は陽極側及び陰極側の素子リード41.42が引き出さ
れている。そして、このコンデンサ素子4には、硝酸マ
ンガンを含浸させ、焼成処理によって固体電解質として
二酸化マンガンが形成されている。
また、各素子リード41.42には、ハンダ付は可能な
金属で形成され、又は、ハンダ付は可能な金属層を表面
に持つ外部リード51.52を溶接等の接続手段によっ
て接続する。
金属で形成され、又は、ハンダ付は可能な金属層を表面
に持つ外部リード51.52を溶接等の接続手段によっ
て接続する。
次に、第1図の(B)に示すように、コンデンサ素子4
の表面に、耐熱性が高い第1のモールド樹脂層として耐
熱性に優れたエポキシ樹脂N61でプレコート処理を行
う。即ち、液状を成す低粘性のエポキシ樹脂の中にコン
デンサ素子4を入れて行うデイツプコーティング処理で
、その表面にエポキシ樹脂ll61を−様な厚さで形成
する。エポキシ樹脂層61の厚さは、その粘性で制御で
き、低粘性のエポキシ樹脂を用いれば、その−様化が図
られる。そして、エポキシ樹脂をデイツプコーティング
したコンデンサ素子4を、例えば、150°Cの雰囲気
中に3時間程度放置し、その表面のエポキシ樹脂Jl!
61を固化させる。
の表面に、耐熱性が高い第1のモールド樹脂層として耐
熱性に優れたエポキシ樹脂N61でプレコート処理を行
う。即ち、液状を成す低粘性のエポキシ樹脂の中にコン
デンサ素子4を入れて行うデイツプコーティング処理で
、その表面にエポキシ樹脂ll61を−様な厚さで形成
する。エポキシ樹脂層61の厚さは、その粘性で制御で
き、低粘性のエポキシ樹脂を用いれば、その−様化が図
られる。そして、エポキシ樹脂をデイツプコーティング
したコンデンサ素子4を、例えば、150°Cの雰囲気
中に3時間程度放置し、その表面のエポキシ樹脂Jl!
61を固化させる。
この場合、素子リード41.42及び外部リード51.
52の接続部はエポキシ樹脂JW61の内部に埋め込ま
れるようにし、両者の接続部がエポキシ樹脂Ji61に
よって補強される。
52の接続部はエポキシ樹脂JW61の内部に埋め込ま
れるようにし、両者の接続部がエポキシ樹脂Ji61に
よって補強される。
次に、第1図の(C)に示すように、エポキシ樹脂層6
1でプレコート処理されたコンデンサ素子4のエポキシ
樹脂161の上に、トランスファ成形等によって耐湿性
が高い第2のモールド樹脂層としてポリフェニレンサル
ファイド樹脂(PPS)J!f62を形成する。
1でプレコート処理されたコンデンサ素子4のエポキシ
樹脂161の上に、トランスファ成形等によって耐湿性
が高い第2のモールド樹脂層としてポリフェニレンサル
ファイド樹脂(PPS)J!f62を形成する。
PPS樹脂JW62の形成は、エポキシ樹脂N61で覆
われたコンデンサ素子4を成形型内に設置するとともに
適当な位置決めを行い、PPS樹脂を注入して成形し、
固体電解コンデンサ70が得られる。
われたコンデンサ素子4を成形型内に設置するとともに
適当な位置決めを行い、PPS樹脂を注入して成形し、
固体電解コンデンサ70が得られる。
以上の構成とすれば、耐熱性が高いエポキシ樹脂層61
によってコンデンサ素子4の耐熱性が高められ、高温処
理であるPPS樹脂層62の処理が可能になり、PPS
樹脂層62によって耐湿性に優れた固体電解コンデンサ
70が得られる。
によってコンデンサ素子4の耐熱性が高められ、高温処
理であるPPS樹脂層62の処理が可能になり、PPS
樹脂層62によって耐湿性に優れた固体電解コンデンサ
70が得られる。
そして、コンデンサ素子4から引き出された素子リード
41.42に外部リード51.52が接続されているが
、その接続部がエポキシ樹脂N61で覆われて補強され
ているので、PPS樹脂層62の成形処理での機械的な
応力から保護され、製造工程途上での接続不良も抑制さ
れる。
41.42に外部リード51.52が接続されているが
、その接続部がエポキシ樹脂N61で覆われて補強され
ているので、PPS樹脂層62の成形処理での機械的な
応力から保護され、製造工程途上での接続不良も抑制さ
れる。
なお、実施例では、第1のモールド樹脂としてエポキシ
樹脂、第2のモールド樹脂としてPPS樹脂を用いてい
るが、この発明は、第1のモールド樹脂層は第2のモー
ルド樹脂層の特性及び成形性のために設置される観点か
ら、第1のモールド樹脂層にはコンデンサ素子を保護す
る耐熱性や密着性等の特性を備えた樹脂、第2のモール
ド樹脂層には耐湿性の高い樹脂であればよく、PPS樹
脂に限定されるものではない。
樹脂、第2のモールド樹脂としてPPS樹脂を用いてい
るが、この発明は、第1のモールド樹脂層は第2のモー
ルド樹脂層の特性及び成形性のために設置される観点か
ら、第1のモールド樹脂層にはコンデンサ素子を保護す
る耐熱性や密着性等の特性を備えた樹脂、第2のモール
ド樹脂層には耐湿性の高い樹脂であればよく、PPS樹
脂に限定されるものではない。
以上説明したように、この発明によれば、次のような効
果が得られる。
果が得られる。
(a) 第1及び第2のモールド樹脂層の2層構造に
よって耐湿性を高めることができる。
よって耐湿性を高めることができる。
し)第1のモールド樹脂層てコンデンサ素子がプレコー
トされているので、第2のモールド樹脂層のモールド時
、コンデンサ素子の位置決めが容易になり、第2のモー
ルド樹脂層の厚さにばらつきを生じても耐湿性を許容限
度に食い止めることができ、極端な形状変化がなければ
良品として扱えるため、歩留りが改善でき、固体電解コ
ンデンサの信顧性を高めることができる。
トされているので、第2のモールド樹脂層のモールド時
、コンデンサ素子の位置決めが容易になり、第2のモー
ルド樹脂層の厚さにばらつきを生じても耐湿性を許容限
度に食い止めることができ、極端な形状変化がなければ
良品として扱えるため、歩留りが改善でき、固体電解コ
ンデンサの信顧性を高めることができる。
(C) 外装ケースを用いたモールド方式に比較し、
それと同等以上の耐湿性が得られるとともに、製造工程
の筒略化を図ることができ、製造コストの低減を図るこ
とができる。
それと同等以上の耐湿性が得られるとともに、製造工程
の筒略化を図ることができ、製造コストの低減を図るこ
とができる。
第1図はこの発明の固体電解コンデンサの製造方法の一
実施例を示す図、 第2図及び第3図は従来の固体電解コンデンサを示す断
面図である。 4・・・コンデンサ素子 61・・・エポキシ樹脂層(第1のモールド樹脂層) 62・・・PPS樹脂層(第2のモールド樹脂層) 70・・・固体電解コンデンサ 第1図 (固体電解コンデンサの製造方法 の一実施例) と 第2図 (従来の固体電解コンデンサ) 第3図 (従来の固体電解コンデンサ)
実施例を示す図、 第2図及び第3図は従来の固体電解コンデンサを示す断
面図である。 4・・・コンデンサ素子 61・・・エポキシ樹脂層(第1のモールド樹脂層) 62・・・PPS樹脂層(第2のモールド樹脂層) 70・・・固体電解コンデンサ 第1図 (固体電解コンデンサの製造方法 の一実施例) と 第2図 (従来の固体電解コンデンサ) 第3図 (従来の固体電解コンデンサ)
Claims (1)
- 1.コンデンサ素子の外周面を耐熱性の高い第1のモー
ルド樹脂層で被覆し、この第1のモールド樹脂層上に該
モールド樹脂層とは異なる耐湿性の高いモールド樹脂を
充填して第2のモールド樹脂層を設置することを特徴と
する固体電解コンデンサの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25346489A JPH03116710A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25346489A JPH03116710A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03116710A true JPH03116710A (ja) | 1991-05-17 |
Family
ID=17251751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25346489A Pending JPH03116710A (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03116710A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000195758A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサとその製造方法 |
US7350281B2 (en) * | 2004-07-26 | 2008-04-01 | Hamilton Sundstrand Corporation | Method of protecting a capacitor |
JP2008211130A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
KR100922572B1 (ko) * | 2007-12-06 | 2009-10-21 | 비나텍주식회사 | 내진동성의 에너지 저장장치 및 그 제조방법 |
US7631621B2 (en) | 2004-01-16 | 2009-12-15 | Honda Motor Co., Ltd. | Engine valve operating system |
JP2015207681A (ja) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | 日本ケミコン株式会社 | コンデンサおよびその製造方法 |
-
1989
- 1989-09-28 JP JP25346489A patent/JPH03116710A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000195758A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサとその製造方法 |
US7631621B2 (en) | 2004-01-16 | 2009-12-15 | Honda Motor Co., Ltd. | Engine valve operating system |
US7350281B2 (en) * | 2004-07-26 | 2008-04-01 | Hamilton Sundstrand Corporation | Method of protecting a capacitor |
JP2008211130A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
KR100922572B1 (ko) * | 2007-12-06 | 2009-10-21 | 비나텍주식회사 | 내진동성의 에너지 저장장치 및 그 제조방법 |
JP2015207681A (ja) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | 日本ケミコン株式会社 | コンデンサおよびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5707407A (en) | Method of forming chip-formed solid electrolytic capacitor without an anode lead projecting from anode member | |
JPH03116710A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH07105317B2 (ja) | 積層型固体電解コンデンサとその製造方法 | |
US4558399A (en) | Electrolytic capacitor and a process for producing the same | |
JPS632132B2 (ja) | ||
JP4066473B2 (ja) | 固体電解コンデンサとその製造方法 | |
JPS63211615A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP3117699B2 (ja) | 固体コンデンサの外装方法 | |
JPH0428214A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
EP0182319A2 (en) | Electrolytic capacitor and method for the manufacture of the same | |
JPH0614467Y2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH0231781Y2 (ja) | ||
JPH07161578A (ja) | フィルムコンデンサの製造方法 | |
JPH0469806B2 (ja) | ||
JPS6160569B2 (ja) | ||
JPH0125219B2 (ja) | ||
JPH0260208B2 (ja) | ||
JPS58147022A (ja) | メルフ形チツプコンデンサおよびその製造法 | |
JP2560226Y2 (ja) | チップ型コンデンサ | |
JPH097901A (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JPH10172865A (ja) | チップ形固体電解コンデンサ | |
JPH07283087A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP3043663B2 (ja) | チップ型樹脂外装電子部品の製造方法 | |
JP2771767B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH02128416A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 |