JPH0428214A - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPH0428214A
JPH0428214A JP2133126A JP13312690A JPH0428214A JP H0428214 A JPH0428214 A JP H0428214A JP 2133126 A JP2133126 A JP 2133126A JP 13312690 A JP13312690 A JP 13312690A JP H0428214 A JPH0428214 A JP H0428214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
capacitor element
lead terminal
capacitor
solid electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2133126A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hitosugi
一杉 健一
Kaname Kurihara
要 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Elna Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2133126A priority Critical patent/JPH0428214A/ja
Publication of JPH0428214A publication Critical patent/JPH0428214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、偏平なコンデンサ素子を有する固体電解コン
デンサの製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
固体電解コンデンサのコンデンサ素子は、大体において
箔巻回型もしくは金属粉末焼結体からなるが、いずれに
してもその形状からしである程度の径を有するため、特
に薄型化は困難であるとされている。
そこで薄型化を図るため、偏平なコンデンサ素子が用い
られている。すなわち、このコンデンサ素子は、所定の
エツチング処理および化成処理済みのアルミニウムなど
の弁作用金属箔を平板状としたまま、その電極箔に陽極
リード端子を例えばかしめにより取付け、好ましくは再
度化成処理したのち、そのまわりに導電性高分子、例え
ばポリピロールからなる固体電解質を形成し、さらにそ
の上にカーボンおよび銀ペーストからなる陰極弓出し層
を形成する。しかるのち、その陰極面に接着銀などの導
電性接着材にて陰極リード端子を取付ける。次に、この
コンデンサ素子を有底角筒状の外装ケース内に収納し、
例えば接着銀やピッチなどの適当な固定材にて同ケース
底部に仮固定したのち、最終的に外装ケース内に素子封
入用の樹脂を充填する。
ところで、コンデンサ素子を外装ケース内に挿入するに
あたって、同素子はその陰極面が剥き出し状態であるた
め、特にエツジなどによって傷付き易く、不良品発生の
原因となる。また、コンデンサ素子の一部分には仮固定
用の固定材が塗布され、残部は素子封入用樹脂にて囲ま
れることになるが、固定材と素子封入用樹脂はその温度
膨張係数が異なるため、それに起因する機械的ストレス
を受けることになり、これが特性に悪影響をおよぼすこ
とになる。
そこで、従来ではコンデンサ素子の周りに樹脂被膜(保
護膜)を形成したのち、同コンデンサ素子を外装ケース
内に収納するようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来ではその樹脂被膜に熱硬化性樹脂を
用いているため、その硬化に比較的長時間を要し生産性
が悪いものであった。もっとも、硬化時間を短縮させる
には、熱を高くすればよいのであるが、このようにする
と他方において、その熱によってコンデンサ特性が劣化
するという別の問題が生ずる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたも
ので、その構成−にの特徴は、弁作用金属箔を板状とし
た電極箔に陽極リード端子を取付けるとともに、同電極
箔に導電性高分子の固体電解質を形成し、さらにその上
に陰極引出し層を形成したのち、同陰極引出し層に陰極
リード端子を取付けてなるコンデンサ素子を外装ケース
内に収納し、同外装ケース内に合成樹脂を充填してなる
固体電解コンデンサの製造方法において、コンデンサ素
子を外装ケースに収納するに先立って、同コンデンサ素
子の周りに紫外線硬化型樹脂よりなる樹脂被膜を形成し
たことにある。
〔作   用〕
樹脂被膜に紫外線硬化型樹脂を用いているため、紫外線
照射により瞬時に樹脂被膜が形成される。
また、ケースへの挿入前にコンデンサ素子に樹脂被膜が
形成されるため、同素子の陰極面などに不用意に傷が付
けられるようなおそれはない。他方、樹脂被膜が一種の
緩衝層となるため、それによって固定材と素子封入用樹
脂の温度膨張係数の相違による機械的ストレスが緩和さ
れる。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例を添付図面を参照しながら詳細
に説明する。
まず、第17図に示されているように、所定のエツチン
グ処理および化成処理済みのアルミニウムなどの弁作用
金属箔を平板状としたまま、陽極リード端子2をかしめ
もしくは溶接により取付けてなる電極箔1aをその陽極
リード端子2を介して適当なフープ材3に保持させる。
次に、好ましくは再度化成処理したのち、電極箔1aの
まわりに導電性高分子、例えばポリピロールからなる固
体電解質を形成し、さらにその」二にカーボンおよび銀
ペース1−からなる陰極引出しJ−を形成する。
第2図には、このようにして得られたコンデンサ素子1
が示されており、この工程においては陰極リード端子4
が同素子1の陰極面に沿うようにフープ材3に溶接され
る。
次に、第3図に示されているように、接着銀などの導電
性接着材5にて陰極リード端子4がコンデンサ素子1の
陰極面に対して電気的、機械的に取付けられる。
そして、第4図に示されているように、コンデンサ素子
1を紫外線硬化型樹脂液6a中に浸漬して引き−にげた
のち、第5図に例示されているように、紫外線を照射し
て同コンデンサ素子1の周りに樹脂被膜6を形成する。
この実施例においては、紫外線硬化型樹脂としてサンユ
ウレジン社製のN0126を用いた。なお、上記の浸漬
方法に代えて転写法によりコンデンサ素子の周りに紫外
線硬化型樹脂液を塗布するようにしてもよい。いずれに
しても、この紫外線硬化型樹脂は紫外線を照射すること
により瞬時に硬化するため、所謂液だれも生じない。
しかる後、第6図に示されているように、コンデンサ素
子1を外装ケース7内に収納し、同ケース7内に素子封
入用の樹脂、例えばエポキシ樹脂9を充填する。この外
装ケース7は好ましくはコンデンサ索子1−に見合う大
きさの偏平な有底角筒体からなるが、その材質は金属も
しくは樹脂のいずれでもよい。
第7図には素子封入用の樹脂9を固化させた工程が示さ
れており、続く最終−1−程で陽極リード端子2および
陰極リード端子4がその所定部位から切断され、フープ
材3から切り離される。
なお、樹脂被膜として紫外線硬化型樹脂、具体的には]
−記すンユウレジン社製のMO−1,26を用いた本実
施例と、熱硬化型樹脂(エポキシ樹脂)を用いた比較例
について、定格電圧16V、静電容量2.2μl・゛の
固体電解コンデンサを各20個製作し、その樹脂被膜の
硬化前後の100 k Hz、時における等価直列抵抗
値(ESR;Ω)をそれぞれHI’J定した結果を第8
図のグラフに示す。このグラフから明かなように、紫外
線硬化型樹脂によるとその硬化前後において等価19列
抵抗値に余り変化がなく、特性が安定していることが認
められる。
〔発明の効果〕
以I−説明したように、本発明によれば、外装ケースへ
の挿入に先立ってコンデンサ素子の周りに紫外線硬化型
樹脂にて樹脂被膜を形成するようにしたことにより、そ
の樹脂被膜の形成に要する時間を大幅に短縮することが
できる。また、この樹脂被膜が一種の緩衝ノげとして作
用することになるため、固定材と素子封入用樹脂の温度
膨張係数の相違による機械的ストレスが緩和されるなど
の効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明による製造方法の各工程を
説明するための説明図、第8図は本発明による実施例と
比較例についてその樹脂被膜硬化前後の等価直列抵抗値
を測定した結果を示すグラフである。 図中、1はコンデンサ素子、1aは電極箔、2は陽極リ
ード端子、3はフープ材、4は陰極リード端子、5は導
電性接着材、6は樹脂被膜、7は外装ケース、9は素子
封入用樹脂である。 −8=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弁作用金属箔を板状とした電極箔に陽極リード端
    子を取付けるとともに、同電極箔に導電性高分子の固体
    電解質を形成し、さらにその上に陰極引出し層を形成し
    たのち、同陰極引出し層に陰極リード端子を取付けてな
    るコンデンサ素子を外装ケース内に収納し、同外装ケー
    ス内に合成樹脂を充填してなる固体電解コンデンサの製
    造方法において、上記コンデンサ素子を上記外装ケース
    に収納するに先立って、同コンデンサ素子の周りに紫外
    線硬化型樹脂よりなる樹脂被膜を形成することを特徴と
    する固体電解コンデンサの製造方法。
JP2133126A 1990-05-23 1990-05-23 固体電解コンデンサの製造方法 Pending JPH0428214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133126A JPH0428214A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133126A JPH0428214A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0428214A true JPH0428214A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15097394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2133126A Pending JPH0428214A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428214A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194310A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP4868185B2 (ja) * 2006-10-13 2012-02-01 Nok株式会社 ダストカバー用固定金具
US9320395B2 (en) 2014-01-31 2016-04-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispersible hydroentangled basesheet with triggerable binder
US9528210B2 (en) 2013-10-31 2016-12-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making a dispersible moist wipe

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194310A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP4868185B2 (ja) * 2006-10-13 2012-02-01 Nok株式会社 ダストカバー用固定金具
US9528210B2 (en) 2013-10-31 2016-12-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making a dispersible moist wipe
US9320395B2 (en) 2014-01-31 2016-04-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispersible hydroentangled basesheet with triggerable binder
US9453304B2 (en) 2014-01-31 2016-09-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispersible hydroentangled basesheet with triggerable binder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018123492A1 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2000208367A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0428214A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS632132B2 (ja)
JP2006278876A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH03116710A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH04119623A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
US3649878A (en) Nonpolar solid electrolytic capacitor
JP2819628B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH03289117A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2008010521A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0260208B2 (ja)
JP3500068B2 (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JPH08203792A (ja) ヒューズ付き固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPS607468Y2 (ja) チツプ型アルミニウム電解コンデンサ
JP3152572B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0614466Y2 (ja) チップ形固体電解コンデンサ
JP3448909B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH03241812A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH03215924A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS6120312A (ja) チツプ型固体電解コンデンサの製造方法
JPH09293646A (ja) タンタル固体電解コンデンサ
JPS6057916A (ja) 電子部品およびその製造方法
JPH0370894B2 (ja)
JPH01266714A (ja) 簡易外装型電子部品の製造法