JPH0466166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466166B2
JPH0466166B2 JP17794987A JP17794987A JPH0466166B2 JP H0466166 B2 JPH0466166 B2 JP H0466166B2 JP 17794987 A JP17794987 A JP 17794987A JP 17794987 A JP17794987 A JP 17794987A JP H0466166 B2 JPH0466166 B2 JP H0466166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
seal
sealing material
sealing
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17794987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6420107A (en
Inventor
Koichiro Uezono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP17794987A priority Critical patent/JPS6420107A/ja
Publication of JPS6420107A publication Critical patent/JPS6420107A/ja
Publication of JPH0466166B2 publication Critical patent/JPH0466166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7506Valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば自動車のベンチレータや空調
用のダクト等を開閉するシヤツターバルブの成形
方法に関する。
(従来の技術) 従来、シヤツターバルブは、例えば実開昭54−
27558号公報に示されるものがあり、これは、第
6図ないし第8図に示すように、回動中心となる
支軸1を両側中央部に備えた合成樹脂製のバルブ
本体2を成形して、このバルブ本体2に対して後
にシール材3を貼付ける側面の脱脂を行なうとと
もに接着剤4を塗布し、その後、組立ラインにお
いて、バルブ本体2の両側面にシール材3を貼付
けて形成している。
そして、第6図のように、ダクト5内に支軸1
を介して回転可能に取付け、バルブ本体2の両側
のシール材3がダクト5の内壁に密着することで
閉塞する。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように、従来のシヤツターバルブは、バ
ルブ本体2の成形工程、バウブ本体2の脱脂工
程、バルブ本体2への接着剤4の塗布工程、バル
ブ本体2へのシール材3の貼付け作業等、形成上
多くの工程および作業を必要とし、生産性が悪
く、生産コスト的にも高くなつている。
本発明は、上述のような点に鑑みなされたもの
で、成形にかかる工程および作業を削滅し、生産
性をよくするとともに生産コスト的にも安価にで
きるシヤツターバルブの成形方法を提供すること
を目的とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明のシヤツターバルブの成形方法は、両方
のシール部22,23間に表裏連通部24を有す
るとともに、この表裏連通部24に臨む一方のシ
ール部23の縁部に傾斜面27を有するシール材
21を、一方のシール部23の傾斜面27がゲー
ト12の方向に向かつて傾斜するとともに、他方
のシール部22の表裏連通部24に臨む縁部でゲ
ート12を塞ぐようにして成形型11にインサー
トし、そして、上記ゲート12を通じて溶融樹脂
31を射出することにより、上記他方のシール部
22の表裏連通部24に臨む縁部を樹脂圧によつ
てゲート12に対向するキヤビテイ面15bに押
付けて、この他方のシール部22とゲート12を
有するキヤビテイ面15aとの間に溶融樹脂31
を流入させ、かつ、上記一方のシール部23の傾
斜面27によつて、この一方のシール部23とゲ
ート12に対向するキヤビテイ面15bとの間に
溶融樹脂31を流入させ、上記シール材21の各
シール部22,23を表裏に有するバルブ本体3
2を成形するものである。
(作用) 本発明は、ゲート12を通じて射出される溶融
樹脂31が、その樹脂圧によつて、ゲート12か
らシール材21のシール部22の一側に流れ込む
とともに、表裏連通部24を通じてシール材21
のシール部23の他側に流れ込み、シール材21
の各シール部22,23を表裏に有するバルブ本
体32が成形される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例の構成を図面を参照し
て説明する。
第1図a,b,c,dにおいて、11は成形型
で、ゲート12を有した固定型13と、この固定
型12に対して接離する可動型14とを備え、こ
の固定型13と可動型14との間にキヤビテイ1
5が形成されている。このキヤビテイ15は、第
3図および第4図の後述するバルブ本体32の形
状に合わせて長方形状に形成され、そして、固定
型13のキヤビテイ面15aの上縁部域および左
右縁部の上部域(図示せず)に、後述するシール
材21の上側域の周縁部を可動型14との間で挟
み込む挟み込み部16が設けられ、一方、可動型
14のキヤビテイ面15bの下縁部域および左右
縁部下部域(図示せず)に、シール材21の下側
の周縁部を固定型13との間で挟み込む挟み込み
部17が設けられている。
また、21はシール材で、このシール材21
は、第2図a,b示すように、例えば軟質発泡ウ
レタンシートやネオプレンスポンジラバー等から
なり、長手方向の両方にシール部22,23を有
し、そして、この両シール部22,23間には、
中央部の幅方向に沿つて長くシール材21の表裏
面に連通する開口形状の表裏連通部24と、両側
部の切欠部25と、表裏連通部24と各切欠部2
5との間の両シール部22,23を繋ぐ繋ぎ部2
6とが設けられ、一方のシール部23の表裏連通
部24に臨む縁部に傾斜面27が形成されてい
る。なお、上記成形型11へのインサートにあた
つて、シール部22の上縁部に両面テープ28が
張付けられる。
そうして、第1図aのように、可動型14のキ
ヤビアテイ15内にシール材21をセツトする。
すなわち、シール材21の両面テープ28を可動
型14のキヤビテイ面15bの上縁部に貼付ける
ことによつて、シール材21の上部域のシール部
22をキヤビテイ15内に嵌合し、下部域のシー
ル部23の周縁部を挟み込み部17の表面に当接
した状態にセツトする。
そして、第1図bのように、可動型14を固定
型13に型締めする。この型締め状態では、固定
型13の挟み込み部16と可動型14のキヤビテ
イ面15bとの間に、シール材21のシール部2
2の周縁部が押しつぶし状態に挟み込まれ、一
方、固定型13のキヤビテイ面15aと可動型1
4の挟み込み部17との間に、シール材21のシ
ール部23の周縁部が押しつぶし状態に挟み込ま
れ、また、シール部22の表裏連通部24に臨む
縁部22aが固定型13のゲート12を塞ぎ、さ
らに、シール部23の傾斜面27がゲート12の
方向に向かつて傾斜している。
次に、第1図c,dのように、ゲート12から
熱可塑性樹脂の溶融樹脂31を射出する。このゲ
ート12を通じて射出される溶融樹脂31は、そ
の樹脂圧によつて、まず、ゲート12からキヤビ
テイ15内に流入する際に、シール部22の縁部
22aを可動型14のキヤビテイ面15bに押付
け、さらに、そのシール部22の縁部22aから
上部域部分をキヤビテイ面15bに押付けなが
ら、シール部22と固定型13のキヤビテイ面1
5aとの間に流れ込む。一方、上記シール部22
の縁部22aを可動型14のキヤビテイ面15b
に押付けてキヤビテイ15内に流れ込んだ溶融樹
脂31は、シール材21の表裏連通部24を通じ
てシール部23の方向にも流れ、このとき、シー
ル部23の表裏連通部24に臨む縁部の傾斜面2
7によつて、可動型14のキヤビテイ面15bの
方向に流れ、その流れがキヤビテイ面15bとシ
ール部23との間に到達した時点で、樹脂圧がシ
ール部23のキヤビテイ面15bに近接する部分
に作用して、シール部23を固定型13のキヤビ
テイ面15aに押付け、シール部23と可動型1
4のキヤビテイ面15bとの間に流れ込む。した
がつて、第1図cのように、シール部22とキヤ
ビテイ面15aとの間およびシール部23とキヤ
ビテイ面15bとの間のキヤビテイ15内に溶融
樹脂31が充填され、バルブ本体32が成形され
る。
そして、適度な冷却期間を経てバルブ本体32
が固化することにより、シール材21と一体化さ
れる。
そして、可動型14が固定型13から型開され
て、バルブ本体32が成形型11内から取出され
ることにより、固定型13の挟み込み部16と可
動型14の挟み込み部17とによつて挟み込まれ
て押しつぶされていた各シール部22,23の周
縁部は、押しつぶされる前の状態に復元し、ま
た、バルブ本体32と一体化された各シール部2
2,23の中央部分は、射出成形時において溶融
樹脂31がシール部22,23の内部に浸透した
ため、押しつぶされたままの状態にある。
そして、第3図および第4図のように、バルブ
本体32のスプルー部分を切断して、シール材2
1の各シール部22,23をバルブ本体32の表
裏面に有したシヤツターバルブ33が成形され
る。なお、バルブ本体32の両側中央部から支軸
34が一体に突出成形されている。
このようにして成形されたシヤツターバルブ3
3は、第5図に示すように、バルブ本体32の両
側の支軸34を介してベンチレータ35の矩形状
のダクト36内に回動可能に配置され、そして、
図示しない開閉機構によつてそのダクト36を開
閉するようになつており、このダクト36の閉塞
時に、バルブ本体32の外縁部のシール材22,
23がダクト36の内面に圧接してダクト36を
閉塞するようになつている。
なお、上記シヤツターバルブ33は、ベンチレ
ータ35に限られず、車両の空気吹き出し経路を
切換える切換バルブとしても利用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ゲートを通じて射出される溶
融樹脂の樹脂圧によつて、ゲートからシール材の
一方のシール部の一側に流れ込むとともに、表裏
連通部を通じてシール材のもう一方のシールイ部
の他側に流れ込み、シール材の各シール部を表裏
に有するバルブ本体を成形できるので、バルブ本
体の成形と同時にシール材を一体化することがで
き、成形にかかる工程および作業を削滅でき、生
産性がよいとともに生産コスト的にも安価にでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,c,dは本発明の成形方法の一
実施例の成形工程を示す成形型の断面図、第2図
aはシール材の側面図、第2図bはその断面図、
第3図はシヤツターバルブの斜視図、第4図はそ
の断面図、第5図は使用状態の断面図、第6図は
従来のシヤツターバルブの使用状態の断面図、第
7図はその斜視図、第8図はその形成状態を示す
側面図である。 11……成形型、12……ゲート、15a,1
5b……キヤビテイ面、21……シール材、2
2,23……シール部、24……表裏連通部、2
7……傾斜面、31……溶融樹脂、32……バル
ブ本体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 両方のシール部間に表裏連通部を有するとと
    もに、この表裏連通部に臨む一方のシール部の縁
    部に傾斜面を有するシール材を、一方のシール部
    の傾斜面がゲート方向に向かつて傾斜するととも
    に、他方のシール部の表裏連通部に臨む縁部でゲ
    ートを塞ぐようにして成形型にインサートし、上
    記ゲートを通じて溶融樹脂を射出することによ
    り、上記他方のシール部の表裏連通部に臨む縁部
    を樹脂圧によつてゲートに対向するキヤビテイ面
    に押付けて、この他方のシール部とゲートを有す
    るキヤビテイ面との間に溶融樹脂を流入させ、か
    つ、上記一方のシール部の傾斜面によつて、この
    一方のシール部とゲートに対向するキヤビテイ面
    との間に溶融樹脂を流入させ、上記シール材の各
    シール部を表裏に有するバルブ本体を成形するこ
    とを特徴とするシヤツターバルブの成形方法。
JP17794987A 1987-07-16 1987-07-16 Molding method of shutter valve Granted JPS6420107A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17794987A JPS6420107A (en) 1987-07-16 1987-07-16 Molding method of shutter valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17794987A JPS6420107A (en) 1987-07-16 1987-07-16 Molding method of shutter valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6420107A JPS6420107A (en) 1989-01-24
JPH0466166B2 true JPH0466166B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=16039897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17794987A Granted JPS6420107A (en) 1987-07-16 1987-07-16 Molding method of shutter valve

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6420107A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6420107A (en) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5258157A (en) Method for joining extruded weather strips and resulting weather strip for motor vehicle
JP4304395B2 (ja) 自動車用ウェザストリップ
US4546695A (en) Louvered grille unit and method of its manufacture
JPH0818520B2 (ja) 自動車用ウエザストリツプ
JPH01297319A (ja) 自動車用ドアウエザストリップ
JPH0466166B2 (ja)
JPS6368420A (ja) シヤツタ−バルブの成形方法
JPH032015A (ja) 通気用フラップの製造方法
JPH0435931A (ja) ウエザストリップの端末成形方法
JPH07195574A (ja) ウインドウ組立体、その製造方法および装置
JP3373184B2 (ja) ウェザーストリップの接続方法及びウェザーストリップ
JPH07276425A (ja) 樹脂製品の成形方法及び成形用金型装置
JP3610430B2 (ja) ウエザストリップの接続方法
JP3477502B2 (ja) 車両用ベンチレータのシャッターバルブ構造
JPH0138656B2 (ja)
JP2555072Y2 (ja) 自動車用ウエザストリツプ
JP2000142110A (ja) 自動車用ドアトリムとその製造法
JPS6253810A (ja) モ−ル端末の処理方法
JPH07178763A (ja) 自動車用ドアガラスラン
JP2699416B2 (ja) ガスケツト付き窓ガラスの製造法
JP2002301930A (ja) 車内圧力開放弁及びその一体成形方法
JPH1148765A (ja) 車両用換気装置
JPH07125653A (ja) カウルルーバトップの製造方法
JPH0647360B2 (ja) ウエザーストリップ
JP2002137625A (ja) 開閉弁付き製品及びその型内成形方法