JPH0462849A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0462849A
JPH0462849A JP16714090A JP16714090A JPH0462849A JP H0462849 A JPH0462849 A JP H0462849A JP 16714090 A JP16714090 A JP 16714090A JP 16714090 A JP16714090 A JP 16714090A JP H0462849 A JPH0462849 A JP H0462849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base layer
region
intrinsic base
insulating film
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16714090A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Miyatsuji
宮辻 和郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP16714090A priority Critical patent/JPH0462849A/ja
Publication of JPH0462849A publication Critical patent/JPH0462849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はバイポーラ・トランジスタの微細化。
高速化を図った半導体装置の製造方法に関する。
従来の技術 近年、バイポーラ・トランジスタは自己整合技術により
、フォトリソグラフィー技術の限界を超えた微細化が図
られ、極めて高速、高性能の特性を実現している。
従来の技術による半導体装置の製造方法を第2図の工程
断面図に示す。
まず、第2図(a)に示すように、P型シリコン基板1
6の表面にN型埋め込みコレクタ層17を形成した後、
N型エピタキシャル層18を成長する。次に素子分離L
OCO8膜19をN型エピタキシャル層18の表面に形
成した後、ベース電極となるP+ポリシリコン20と、
続いてCV’D酸化膜21を全面に成長する。次に、C
VD酸化膜2]と続いてP″−ポリシリコン20をフォ
トリソグラフィによるレジストをマスクに選択的にエツ
チング除去し、エピタキシャル層18の表面の真性へ−
ス領域22を露出させる。
さらに、第2図(b)に示すように、窒化膜23を全面
に成長した後、熱処理によりP″ ポリシリコン20か
ら不純物をN型エピタキシャル層]8に導入し、P型外
部ベース層24を形成する。その後、P″ポリシリコン
20よびCVD酸化膜21をマスクにイオン注入により
P型の不純物、例えばボロンを真性ベース領域22に導
入し、P型具性ベース層25を形成する。
次に、第2図(C)に示すように、窒化膜23」二の全
面に成長したポリシリコンを異方性エツチングすること
によりポリシリコンザイト「フォール26を形成する。
このポリシリコンサイドウオール26形成する。このポ
リシリコンザイトウォール26をマスクにP4 ポリシ
リコン20の側面および真性ベース領域22の周辺部2
7を除き窒化膜23をエツチングし、エミッタ引出し部
開孔28を形成する。
最後に、第2図(d)に示すように、全表面上成長した
N→ポリシリコンをフォトリソグラフィによるレジスト
をマスクに選択的にエツチング除去し、エミッタ電極2
9を形成した後、熱処理によりエミッタ引出し部開孔2
8を通してN1 ポリシリコンのエミッタ電極2つから
N型不純物を導入し、N型エミツタ層30を形成する。
以」−のような半導体装置の製造方法によると、外部ベ
ース領域、エミッタ領域、ベース電極引出し部、エミッ
タ電極引出し部をすべて自己整合的に形成することがで
き、バイポーラトランジスタの微細化、高速化を図るこ
とができる。
発明が解決しようとする課題 手記従来の技術では、P4ポリシリコン20のへ−スミ
極をマスクにイオン注入によりP型の不純物を真性ベー
ス領域22に導入し、P型具性ベース層25を形成して
いる。イオン注入によりP型具性ベース層25を形成す
る場合、イオン注入の際のチャネリングが原因でP型具
性ベース層25の深さは0.2μm程度より深くなる。
P型具性ベース層25が深いとトランジスタのカットオ
ツ周波数の低下を招き、バイポーラトランジスタの高速
化の妨げとなる。これを避ける目的で、P型シリコン基
板16に対し、垂直よりも7度程度注入角度を傾け、チ
ャネリングを抑えようとした場合、第2図(b)に示す
ようにP+ポリシリコン20のベース引出し電極の影と
なり、P型具性ベース層25の外縁部とP型具性ベース
層25を取り囲むP型外部ベース層24の内縁部とのオ
ーバーラツプが均一でなくなる。オーバーラツプが不十
分な部分でコレクタ・エミッタ間のリーク電流が増加し
たり、ベース抵抗が大きくなり、高周波特性の低下につ
ながる。
さらに、これを避ける目的てP+ポリシリコン20のベ
ース電極およびP型外部ベース層24を形成する工程の
前にベース領域全体にP型真性ヘース層25を形成しよ
うとした場合、P型外部ベース層24とP型具性ベース
層25のオーバーラツプが不十分になることは避けるこ
とができる。しかし、この場合、P型外部ベース層24
を形成する工程の熱処理によりP型具性ベース層25が
一層深(なり、やはり高周波特性の低下につながり、高
性能なトランジスタを得るには限界があった。
課題を解決するための手段 以上のような課題を解決するために本発明では、ポリシ
リコンベース電極およびポリシリコンベース電極上の絶
縁膜を選択的に除去して形成した真性ベース領域上開孔
を通して、異なる2つ以上の方向からのイオン注入によ
って真性ベース層を形成する。
作用 本発明の半導体装置の製造方法lコよると、真性ベース
層の形成の際に、注入角度をある方向に傾けたイオン注
入の際のP+ポリシリコンベース引出し電極の影となる
領域にも、他の方向からの注入によって不純物を導入す
るこ七ができ、真性ベース層の外縁部と外部へ−ス層の
内縁部を一様にオーバーラツプさせることができる。
実施例 第1図(a)〜(d)は本発明の第1の実施例をT程順
の断面図である。
まず、第1図(a)に示すように、P型シリコン基板1
の表面にN型埋め込みコレクタ層2を形成した後、N型
エピタキシャル層3を成長する。次に、素子分離L O
G OS膜などの第1の絶縁膜4をN型エピタキシャル
層3の表面に形成L2て半導体基板5を得る。ベース電
極となるP」ポリシリコン等の第1の半導体膜6と、続
いてCVD酸化膜等の第2の絶縁膜′7を全面に成長す
る。次に、第2の絶縁膜7と、続いて第1の半導体膜6
をフォトリソグラフィによるレジストをマスクに選択的
にエツチング除去し、N型:I’、ピタキシャル層3の
表面の真性ベース領域8を露出さぜ、j(性べ・−ス領
域」−開孔9を形成する。さらに、窒化膜等の第3の絶
縁膜10を全面に成長した後、熱処理により第1の半導
体膜6からの不純物をN型エピタキシャル層3に導入し
、外部ベース層11を形成する。
次に第1図(b) 、 (c)のように第1の半導体膜
6および第2の絶縁膜7をマスクにして、半導体基板5
に対して垂直から7度傾(ジて、半導体基板5と平行な
面内で90度づつ注入方向を変えて4−回(第1図(b
) 、 (C)で示される2方向と紙面に垂直な方向に
傾けた2方向の計4方向)イぢン注入し、P型の不純物
、例えばボロンを真性ベース領域上。
開孔9を通して真性ベース領域8に導入し、真性ベース
層」2を形成する。このような注入によって1回目の注
入で開孔の影となる領域にも他の3回の注入で不純物が
導入され、真性ベース領域上開孔9直下のとの位置にお
いても外部へ−ス層11と真性ベース層]2のオーバー
ラツプは−4−分てしかも均一なものとなる。
次に、第1図(d)のように全面に成長したボリシJ 
ニーー+ン等の第2の半導体膜の異方性コーツザングに
より→ノイドウA−ル13を形成Jる。このザイドウォ
ール13をマスクに第1の半導体膜c″Jの側面および
真性ベース領域8の周辺部1/!Uを除き、第3の絶縁
膜]Oをエツチングし、コ−ミッタ引出し部開孔15を
形成する6、最後に、成長したポリジノコン等の第3の
半導体膜をフォトリソグラフィによるレジストをマスク
に選択的に」二、ツチングし、エミッタ電極16を形成
した後、j−ミッタ電極16にN型不純物をイオン注入
し、熱処理にJ。
リエミッタ引出し部開孔15を通しでポリシリコンのエ
ツチング電極16からN型不純物を導入し、エミツタ層
]7を形成する。。
本実施例では、真性ベース層]2の形成の際に4方向か
らの注入を行なっている2、この場合、]回あたりの注
入量は1回注入の場合の4分の]、J−し、加速コ゛ネ
ルキーは4回とも同−JするとJい。たとえば、第3の
絶縁膜10の膜L9が50OAでボロンを半導体基板5
お垂直方向から7度傾けてイオン注入する場合、加速エ
ネルギーを15K e V、1回の注入量を2.5 X
 1.013cm’−2程度(4回の注入の合計で3 
X 10 ”cII12稈度)とすると、深さ0.15
メツm程度の真性l\・−X層1:)。
を形成できる。
次(−′、図示していないが、本発明の第2の実施例を
以下に説明する、 真性ベース層12形成のためのイオン注入マスクとなる
真性へ−ス領域上開孔9は、丁ミッタ形状(ご対応(、
逆常は矩形で、ウェハのファセットに対し、て平fiま
たは垂直に形成する、この、−1〜うな場合、第1の実
施例におiJる真11ベース層12形成(:゛イ詞ン注
入において、半導体基板5にZl(2て垂直方向か以7
度傾けて ノ・?セッI−i、−’対して45度で一1
iいに向き合う2方向から1」0人ずれは、]回回目の
i↓人で真11ヘース領域上開孔9の影、J:なる領域
にも2回目の注入で不純物が導入される。この場合1回
あたりの注入量は1回の注入の場合の2分の1と1.2
、加速1丁ネ升」−は同一、L−4るざ・よ(・。この
方法は第]の実施例の4回汀λる行なら方法に比へで、
1人回数を半減でき、jた、外部へ−ス層I]と真性へ
−X層12の詞−・・−ラップは幾分短くなるものの 
従来方法(こ封・\る導入幅に改善される。
なお、第3の絶縁膜10は窒化膜を使用した場合で説明
したが、CVD酸化膜としてもよい。この場合、所望の
真性ベース層12の接合深さ、不純物濃度を得るために
は、第3の絶縁膜]0の材料、膜厚に対して、イオン注
入の加速エネルギ、注入量を変更ずればよい。
発明の効果 以」二説明したように本発明の半導体装置の製造方法に
よれば、外部ベース層と真性ベース層のオーバーラツプ
が十分で、均一な自己整合バイポーラトランジスタを形
成できる。従って、コレクタ・エミッタ間リークやベー
ス抵抗を増加さぜることなしに、トランジスタのカット
オフ周波数およびベース接合容量を低減でき、トランジ
スタおよび集積回路の高周波特性を大幅に改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である半導体装置の製造方法
を示す工程断面図、第2図は従来の工程断面図である。 4・・・・・・第1の絶縁膜、5・・・・・・半導体基
板、6・・・・・・第1の半導体膜、7・・・・・・第
2の絶縁膜、8・・・・・・真性ベース領域、9・・・
・・・真性ベース領域上開孔、10・・・・・・第3の
絶縁膜、11・・・・・・外部ベース層、12・・・・
・・真性ベース層、13・・・・・・ザイトウォール、
14−・・・・・・第3の絶縁膜、15・・・・・・エ
ミッタ引出し部開孔、16・・・・・・エミッタ電極、
17・・・・・・エミツタ層、20・・・・・・P+ポ
リシリコン、22・・・・・・真性ベース領域、24・
・・・・・P型外部ベース層、25・・・・・・P型具
性ベース層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板の表面上に形成された第1の絶縁膜に取り
    囲まれたベース領域上および前記第1の絶縁膜上全面に
    第1の半導体膜と、続いて第2の絶縁膜を成長する工程
    と、前記第2の絶縁膜と、続いて第1の半導体膜を選択
    的にエッチング除去することにより、前記ベース領域中
    の真性ベース領域を開孔し、前記第1の半導体膜のベー
    ス引出し電極を形成する工程と、前記第1の半導体膜か
    らなる前記ベース引出し電極の側面および前記半導体基
    板表面の前記ベース領域上に第3の絶縁膜を形成する工
    程と、異なる2つ以上の方向からのイオン注入によって
    前記真性ベース領域上の開孔を通して不純物を前記半導
    体基板表面の前記ベース領域に導入して真性ベース層を
    形成する工程と、前記半導体基板表面の前記ベース領域
    上の前記第3の絶縁膜を異方性エッチングし、前記ベー
    ス引出し電極の側面に形成された前記第3の絶縁膜の外
    縁部とエミッタ引出し部開孔の外側壁か前記エミッタ引
    出し部開孔の周囲のどの位置においても当距離である前
    記エミッタ引出し部開孔を形成する工程とを含むことを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP16714090A 1990-06-25 1990-06-25 半導体装置の製造方法 Pending JPH0462849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16714090A JPH0462849A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16714090A JPH0462849A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0462849A true JPH0462849A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15844170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16714090A Pending JPH0462849A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0462849A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766295A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-02 Co.Ri.M.Me. Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno Process for forming a high frequency bipolar transistor structure comprising an oblique implantation step
US5670392A (en) * 1994-07-04 1997-09-23 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Process for manufacturing high-density MOS-technology power devices
KR20020056270A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 박종섭 디램 셀 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274323A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01196121A (ja) * 1988-02-01 1989-08-07 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
JPH02135738A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274323A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01196121A (ja) * 1988-02-01 1989-08-07 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
JPH02135738A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670392A (en) * 1994-07-04 1997-09-23 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Process for manufacturing high-density MOS-technology power devices
US6369425B1 (en) 1994-07-04 2002-04-09 Sgs-Thomson Microelecttronica S.R.L. High-density power device
EP0766295A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-02 Co.Ri.M.Me. Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno Process for forming a high frequency bipolar transistor structure comprising an oblique implantation step
US5940711A (en) * 1995-09-29 1999-08-17 Stmicroelectronics, S.R.L. Method for making high-frequency bipolar transistor
KR20020056270A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 박종섭 디램 셀 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2543224B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
TWI690081B (zh) 引入外延層場闌區的反向傳導igbt及其製備方法
JPH0366133A (ja) ベース接点が垂直な浅いトレンチ型バイポーラ・トランジスタを有するBiCMOS集積回路
JPH0969528A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN111128725B (zh) 一种igbt器件制备方法
CN109087942A (zh) 一种沟槽型三极管及其制作方法
JPH0462849A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62113471A (ja) バイポ−ラトランジスタに浅く、大量にド−プされた外因性ベ−ス領域を形成する方法
JPS62293773A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3255916B2 (ja) バイポーラトランジスタ構造及びその製造方法
JPH04155932A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3309606B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR950000137B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPH07169771A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06224213A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0442936A (ja) 半導体装置の製造方法
CN112563324A (zh) 一种高频双极晶体管制备方法
JPS63278326A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2976513B2 (ja) 半導体装置
JPS63232370A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05335329A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62243361A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04162568A (ja) 横方向バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPS61174769A (ja) 半導体装置およびその製造方法