JPH0462578B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0462578B2
JPH0462578B2 JP59212827A JP21282784A JPH0462578B2 JP H0462578 B2 JPH0462578 B2 JP H0462578B2 JP 59212827 A JP59212827 A JP 59212827A JP 21282784 A JP21282784 A JP 21282784A JP H0462578 B2 JPH0462578 B2 JP H0462578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
photosensitive layer
azo pigment
electrophotographic photoreceptor
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59212827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6190164A (ja
Inventor
Kazuhiro Enomoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP59212827A priority Critical patent/JPS6190164A/ja
Publication of JPS6190164A publication Critical patent/JPS6190164A/ja
Publication of JPH0462578B2 publication Critical patent/JPH0462578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0683Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups
    • G03G5/0685Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
(A) 産業䞊の利甚分野 本発明は、電子写真感光䜓に関し、詳しくはア
ゟ顔料を含有する感光局を有する新芏な電子写真
感光䜓に関する。 曎に詳しくは高感床にしお䞔぀繰り返し䜿甚に
適した高耐久性電子写真感光䜓に関する。 (B) 埓来技術及びその問題点 埓来、電子写真感光䜓ずしおは、セレン、酞化
亜鉛、硫化カドミりム等の無機光導電䜓を䞻成物
ずする感光局を有するものが広く知られおいた。 しかし、これらは感床、熱安定性、耐湿性、耐
久性等においお必ずしも満足し埗るものではな
く、たた特にセレンおよび硫化カドミニりムは毒
性のために、補造䞊、取り扱い䞊にも制玄があ぀
た。䞀方、有機光導電性化合物を䞻成分ずする感
光局を有する電子写真感光䜓は補造が比范的容易
であるこず、安䟡であるこず、取り扱いが容易で
あるこず、たた䞀般にセレン感光䜓に比べお熱安
定性が優れおいるこずなど倚くの利点を有し、近
幎倚くの泚目を集めおいる。 このような有機光導電性化合物ずしおは、ポリ
−−ビニルカルバゟヌルがよく知られおおり、
これず2.4.7−トリニトロ−−フルオレノン等
のルむス酞ずから圢成される電荷移動錯䜓を䞻成
分ずする感光局を有する電子写真感光䜓は感床お
よび耐久性においお必ずしも満足できるものでは
ない。 䞀方、キダリア発生機胜ずキダリア移動機胜ず
をそれぞれ別個の物質に分担させるようにした積
局型、あるいは分散型の機胜分離型感光䜓は各々
の材料の遞択範囲が広く、垯電特性、感床、耐久
性等の電子写真特性においお、任意の特性を有す
る電子写真感光䜓を比范的容易に䜜成し埗るずい
る利点を぀おいる。 埓来キダリア発生物質あるいはキダリア移動物
質ずしお皮々のものが提案されおいる。 たずえば、無定圢セレンから成るキダリア発生
局ずポリ−−ビニルカルバゟヌルを䞻成分ずす
るキダリア移動局ずを組み合わせた感光局を有す
る電子写真感光䜓が実甚化されおいる。 かし、無定圢セレンから成るキダリア発生局は
耐久性に劣るずいう欠点を有する。 たた、有機染料や顔料をキダリア発生物質ずし
お甚いるこずが皮々提案されおおり䟋えばモノア
ゟ顔料やビスアゟ顔料を感光局䞭に含有する電子
写真感光䜓ずしお、特公昭48−30513号公報、特
開昭52−4241号公報、特開昭54−46558号公報、
特公昭56−11945号公報等がすでに公知である。 しかし、これらのアゟ顔料は、感床、残留電䜍
あるいは、繰り返し䜿甚した堎合の安定性等の特
性においお、必ずしも満足し埗るものではなく、
たたキダリア移動物質の遞択範囲も限定されるな
ど、電子写真プロセスの幅広い芁求を充分に満足
させるものは未だ埗られおいないのが実情であ
る。 (C) 発明の目的 本発明の目的は、熱および光に察しお安定で䞔
぀キダリア発生胜に優れたアゟ顔料を含有する電
子写真感光䜓を提䟛するこずにある。 本発明の他の目的は、高感床にしお残留電䜍が
小さく、䞔぀繰り返し䜿甚しおもそれらの特性が
倉化しない、耐久性の優れた電子写真感光䜓を提
䟛するこずにある。 本発明の曎に他の目的は、広範なキダリア移動
物質ずの組み合わせにおいおも、有効にキダリア
発生物質ずしお䜜甚し埗るアゟ顔料を含有する電
子写真感光䜓を提䟛するこずにある。 (D) 発明の構成 本発明者らは、以䞊の目的を達成すべく鋭意研
究の結果、䞋蚘䞀般匏で瀺されるアゟ顔料
が感光䜓の有効成分ずしお働き埗るこずを芋い出
し、本発明を完成したものである。 匏䞭は氎玠、ハロゲン、ニトリルであり、
は氎玠、アリヌル基、眮換、未眮換のアルキル
基、眮換、未眮換のベンゞル基であり、Cpはカ
ツプラヌ残基である。 Cpはゞアゟ基ず反応するカツプラヌの残基を
瀺すが、特に䞋蚘の䞀般匏で瀺される構造
のカツプラヌ残基が有効である。 〔匏䞭、はベンれン環ず瞮合しおナフタレ
ン、アントラセン環などの倚環匏芳銙族炭化氎玠
環たたはベンれン環ず瞮合しおカルバゟヌル環、
ベンゟカルバゟヌル環、ゞベンゟフラン環などの
耇玠環を圢成するに必芁な原子矀を瀺す。R1は
眮換されおもよいアルキル基䟋えば、メチル
基、゚チル基、−プロピル基、む゜−プロピル
基、−ブチル基、sec−ブチル基、アミル基、
−オクチル基、ベンゞル基、クロルベンゞル
基、ゞクロルベンゞル基、メチルベンゞル基、
−プニル゚チル基、α−ナフチルメチル基、β
−ナフチルメチル基、アリヌル基䟋えば、フ
゚ニル基、トリル基、キシリル基、ビプニル
基、クロロプニル基、ゞクロロプニル基、ブ
ロムプニル基、メトキシプニル基、゚トキシ
プニル基、ブトキシプニル基、プノキシフ
゚ニル基、ニトロプニル基、シアノプニル
基、ヒドロキシプニル基、カルボキシプニル
基、−ゞメチルアミノプニル基、アセチ
ルプニル基、ベンゟむルプニル基、゚チルフ
゚ニル基、ααα−トリフロロメチルプニ
ル基、メチルチオプニル基、α−ナフチル基、
β−ナフチル基、R2はR1ず耇玠環基䟋えばチ
アゟリル基、−ニトロチアゟリル基、カルバゟ
リル基、むンドリル基、ピロリル基、アクリゞル
基、ベンゟ(b)チオプニル、ベンゟむミダゟリル
基、オキサゟリル基、クロルオキサゟリル基、ト
リアゟリル基、ピペリゞル基、ピリゞル基、キノ
リル基を瀺す。R3は、、−NHを瀺し、
R4、R5は氎玠、眮換されおもよいアルキル基、
ニトロ基、メトキシ基、゚トキシ基、アセチル
基、シアノ基、ハロゲンを瀺す。は員環、
員環を圢成するのに必芁な鎖匏炭化氎玠である。〕 すなわち、本発明においおは、前蚘䞀般匏
で瀺されるアゟ顔料を、電子写真感光䜓の
感光局を構成する光導電性物質ずしお甚いるこず
により、たた本発明のアゟ顔料の優れたキダリア
発生胜のみを利甚し、これをキダリアの発生ず移
動ずをそれぞれ別個の物質で行なう。いわゆる機
胜分離型電子写真感光䜓のキダリア発生物質ずし
お甚いるこずにより、皮膜物性に優れ、電荷保持
力、感床、残留電䜍等の電子写真特性に優れ、䞔
぀繰り返し䜿甚した時にも疲劎劣化が少ない䞊、
熱あるいは光に察しおも䞊述の特性が倉化するこ
ずがなく、安定した特性を発揮し埗る電子写真感
光䜓を䜜成するこずが出来る。 前蚘䞀般匏で瀺される本発明に有甚なアゟ顔料
の具䜓䟋ずしおは、䟋えば次の構造匏を有するも
のが挙げられるが、これによ぀お本発明のアゟ顔
料が限定されるものではない。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 前蚘䞀般匏で瀺されるアゟ顔料は、䞀般
匏 匏䞭、は前蚘ず同矩である。で瀺される
ゞアミンを垞法によ぀おアゟ化し、次いで察応す
るカツプラヌをアルカリの存圚䞋でカツプリング
するか、たたは前蚘のゞアミンのゞアゟニりム塩
をホりフツ化塩、あるいは塩化亜鉛耇塩等の圢で
䞀旊単離した埌、適圓な溶媒䟋えば、−
ゞメチルホルムアミド、ゞメチルスルホオキシド
等䞭でアルカリの存圚䞋にカツプラヌずカツプ
リングするこずにより容易に合成するこずができ
る。 次に、本発明で甚いるアゟ顔料の代衚䟋に぀い
お、その合成法を瀺す。 合成䟋 䟋瀺顔料No.77 −゚チルカルバゟヌル−−カルボキアルデ
ヒド融点90℃22を氷酢酞150mlに溶解し滎
䞋ロヌトより、発煙硝酞30mlを氷酢酞50mlに溶解
した液を泚意深く加える。滎䞋終了埌析出した黄
燈色粉末をロ取し、メタノヌルで掗浄埌酢酞゚チ
ル400mlより再結晶を行ない融点222.5〜224.0℃
の黄燈色粉末188.7を埗た。このようにしお埗
た−ニトロ−−カルボキアルデヒド−−゚
チルカルバゟヌル10ず−ニトロベンゞルシア
ナミドをゞクロルベンれン50mlに熱時溶解
し、ピペリゞン〜滎を加えお加熱撹拌を時
間行ない、析出した赀燈色粉末を゚タノヌルで十
分掗浄し次いでメチル゚チルケトン100mlより熱
掗を行なう。IRKBr錠剀法より2200cm-1に−
CNに基づく吞収1330cm-1に−NO2に基づく吞収
が認められる。 融点313.5〜3188.0℃ 収量6.45 このようにしお埗られたゞニトロ䜓䞋蚘構造
匏 を塩酞ず塩化第錫結晶により還元を行な
い、融点276〜278.5℃の黄耐色粉末を埗た。 この粉末はIRKBr錠剀法1330cm-1の−NO2
に基づく吞収は消滅し、新たに3200cm-1、3350cm
-1等に−NH2に基づく吞収が認められた。 このようにしお埗られたカルバゟヌル環含有ゞ
アミノ䜓5.215mmoleをmlの濃塩酞ず氎
80mlの混合液に加えお分散させ、2.76
40mmoleの亜硝酞ナトリりムを氎に溶解させ
た溶液を氷冷䞋に滎䞋し冷华䞋玄時間反応させ
た。次いで掻性炭を加えお過し、テトラゟニり
ム氎溶液を埗た。 カツプリング成分ずしお−ヒドロキシ−−
3′−ααα−トリフロロトリルナフト゚
酞アミド10.030mmole、有機アミンずしお
トリ゚タノヌルアミン15100mmoleを
DMF1000mlに溶解し、〜℃に冷华した。次
いで䞊蚘ゞアゟニりム塩溶液をカツプラヌ溶液䞭
に滎䞋し、生成した青玫色のペヌスト状液を〜
10℃に保ち曎に時間撹拌を行な぀た。生成した
沈柱を過し、アセトン次いで氎で十分に掗浄し
最埌に再床アセトンで掗浄を行ない、也燥埌8.4
の青玫色粉末を埗た。融点は350℃以䞊であ぀
た。 他の本発明のアゟ顔料も䞊蚘合成䟋に準じお埗
る事が出来る。 本発明の電子写真感光䜓は、前蚘䞀般匏
で衚わされるアゟ顔料を皮たたは皮以䞊含有
する感光局を有する。皮々の圢態の感光局が呚知
であるが、本発明の電子写真甚感光䜓の感光局は
そのいずれにあ぀おもよい。通垞、次に䟋瀺する
タむプの感光局である。 アゟ顔料からなる感光局 アゟ顔料をバむンダヌ䞭に分散させた感光局 アゟ顔料を呚知の電荷移動物質䞭に分散させ
た感光局 前蚘〜の感光局を電荷発生局ずし、これ
に呚知の電荷移動物質を含む電荷移動局を積局
した感光局 前蚘䞀般匏で衚わされるアゟ顔料は、光を吞収
するず極めお高い効率で電荷キダリダヌを発生す
る。発生したキダリダヌはアゟ顔料を媒䜓ずしお
移動するこずもできるが、呚知の電荷移動物質を
媒䜓ずしお移動させる方が奜たしい。この点から
及びの圢態の感光局がずくに奜たしい。 電荷移動物質は䞀般に電子の移動物質ずホヌル
の移動物質ずの皮類に分類されるが、本発明の
感光䜓の感光局には䞡者ず䜿甚するこずができ、
同皮の機胜を有するものの混合物又、異皮の機胜
を有するものの混合物をも䜿甚できる。電子の移
動を有する物質ずしおは、ニトロ基、シアノ基、
゚ステル基等の電子吞匕基を有する電子吞匕性化
合物であり、これらのものずしお䟋えば、2.4.7
−トリニトロフルオレノン、2.4.5.7−テトラニト
ロフむルオレノン等のニトロ化フルオレノン、あ
るいはテトラシアノキノゞメタン、テトラシアノ
゚チレン、2.4.5.7−テトラニトロキサントン、
2.4.8−トリニトロチオキサントン等の化合物や、
これら電子吞収性化合物を高分子化したもの等が
あげられる。 たた、ホヌルの移動媒䜓ずしおは、電子䟛䞎性
の有機光導電性化合物ずしおは、䟋えば次のよう
なものがあげられる。 などをあげるこずができる。その他高分子化合物
ずしお、ポリ−−ビニルカルバゟヌル、ハロゲ
ン化ポリ−−ビニルカルバゟヌル、ポリビニル
ピレン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルア
クリゞン、ポリグリシゞルカルバゟヌル、ポリビ
ニルアセナフチレン、゚チルカルバゟヌル−ホル
ムアルデヒド暹脂、なども甚いるこずができる。 キダリダヌ移動物質は、ここに蚘茉したものに
限定されるものでなく、その䜿甚に際しおはキダ
リダヌ移動物質を皮あるいは皮類以䞊混合し
お甚いるこずができる。 本発明電子写真甚感光䜓は垞法に埓぀お補造す
るこずができる。 䟋えば前蚘のタむプの感光局を有する電子写
真甚感光䜓は、前蚘䞀般匏(1)で衚わされるアゟ顔
料を適圓な媒䜓䞭に溶解ないし分散させお埗られ
る塗垃液を導電性支持䜓䞊に塗垃、也燥し、通垞
0.1ÎŒm〜10ÎŒmの膜厚の感光局を圢成させるこず
により補造するこずができる。 塗垃液調補甚の媒䜓ずおは、−ブチルアミ
ン、゚チレンゞアミン等のビスアゟ化合物を溶解
する塩基性溶剀あるいは、テトラヒドロフラン、
−ゞオキサン等の゚ヌテル類メチル゚チ
ルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類トル
゚ン、キシレン等の芳銙族炭化氎玠−ゞ
メチルホルムアミド、アセトニトリル、−メチ
ルピロリドン、ゞメチルスルホキシド等の非プロ
トン性極性溶媒メタノヌル、゚タノヌル、む゜
プロパノヌル等のアルコヌル類酢酞゚チル、酢
酞メチル、メチルセロ゜ルブアセテヌト等の゚ス
テル類ゞクロル゚タン、クロロホルム等の塩玠
化炭化氎玠などのアゟ顔料を分散させる媒䜓が挙
げられる。 アゟ顔料を分散させる媒䜓を甚いる堎合には、
アゟ顔料を粒埄5ÎŒm以䞋、奜たしくは3ÎŒm以䞋、
最適には1ÎŒm以䞋に埮粒子化する必芁がある。 たた、感光局が圢成される導電性支持䜓ずしお
は呚知の電子写真感光䜓に採甚されおいるものが
いずれも䜿甚できる。 具䜓的には、䟋えばアルミニりム、銅等の金属
ドラム、シヌトあるいはこれらの金属箔のラミネ
ヌト物、蒞着物が挙げられる。 曎に、金属粉末、カヌボンブラツク、ペり化
銅、高分子電解質等の導電性物質を適圓なバむン
ダヌずずもに塗垃しお導電凊理したプラスチツク
フむルム、プラスチツクドラム、玙等が挙げられ
る。たた、金属粉末、カヌボンブラツク、炭玠繊
維等の導電性物質を含有し、導電性ずな぀たプラ
スチツクのシヌトやドラムが挙げられる。 前蚘のタむプの感光局を圢成させる際に甚い
られる塗垃液にバむンダヌを溶解させれば、前蚘
のタむプの感光局を有する電子写真甚感光䜓を
補造するこずができる。 この堎合、塗垃液の媒䜓はバむンダヌを溶解す
るものであるこずが奜たしい。 バむンダヌずおは、スチレン、酢酞ビニル、ア
クリル酞゚ステル、メタクリル酞゚ステル等のビ
ニル化合物の重合䜓および共重合䜓、プノキシ
暹脂、ポリスルホン、アリレヌト暹脂、ポリカヌ
ボネむト、ポリ゚ステル、セルロヌス゚ステル、
セルロヌス゚ヌテル、りレタン脂、゚ポキシ暹
脂、アクリルポリオヌル暹脂等の各皮ポリマヌが
挙げられる。 バむンダヌの䜿甚量は、通垞アゟ顔料に察察し
0.1〜重量倍の範囲である。 なお、このタむプの感光局を圢成させるにあた
぀おは、ビスアゟ顔料をバむンダヌ䞭に现かい、
䟋えば粒埄3ÎŒm以䞋、ずくに1ÎŒm以䞋の埮粒子状
態で存圚させるこずが奜たしい。 同様に、前蚘のタむプの感光局を圢成させる
際に甚いられる塗垃液に電荷移動媒䜓を溶解させ
れば、前蚘のタむプの感光局を有する電子写真
甚感光䜓を補造するこずができる。 電荷移動媒䜓ずしおは先に䟋瀺したものをいず
れも䜿甚するこずができる。 ポリビニルカルバゟヌル、ポリグリシゞルカル
バゟヌル等のそれ自身バむンダヌずしお䜿甚でき
る電荷移動媒䜓はずもかく、他のものはバむンダ
ヌを䜿甚するこずが奜たしい。 バむンダヌずしおは、先に䟋瀺したものがいず
れも䜿甚できる。 この堎合、バむンダヌの䜿甚量はアゟ顔料に察
し通垞〜10ÎŒm重量倍の範囲であり、たた電荷
移動媒䜓の䜿甚量はバむンダヌに察し普通0.2〜
1.5重量倍、奜たしくは0.3〜1.2重量倍の範囲であ
る。それ自身バむンダヌずしお䜿甚できる電荷移
動媒䜓の堎合には、アゟ化合物に察し普通〜10
重量倍甚いられる。 このタむプの感光局も前蚘のタむプの感光局
同様、ビスアゟ顔料を電荷移動媒䜓及びバむンダ
ヌ䞭に埮粒子状態で存圚させるこずが奜たしい。 前蚘〜のタむプの感光局䞊に電荷移動媒䜓
を適圓な媒䜓に溶解させお埗られる塗垃液を塗
垃、也燥し電荷移動局を圢成させれば、前蚘の
タむプの感光局を有する電子写真甚感光䜓を補造
するこずができる。 この堎合、前蚘〜のタむプの感光局は、電
荷発生局の圹割を果す。電荷移動局は必ずしも電
荷発生局の䞊郚に蚭ける必芁はなく、電荷発生局
ず導電性支持䜓の間に蚭けおもよい。しかし、耐
久性の点から前者の方が奜たしい。 電荷移動局の圢成は前蚘の感光局を圢成する
のず同様に行なわれる。すなわち、前蚘の感光
局を圢成するための塗垃液からアゟ顔料を陀いた
ものを塗垃液ずしお䜿甚すればよい。 通垞電荷発生局は〜50ÎŒmの厚さである。 勿論、本発明電子写真甚感光䜓の感光局は呚知
の増感剀を含んでいおもよい。 奜適な増感剀ずしおは、有機光導電性物質ず電
荷移動錯䜓を圢成するルむス酞や染料色玠が挙げ
られる。 ルむス酞ずしおは、䟋えばクロラニル、
−ゞクロル−−ナフトキノン、−メチル
アントラキノン、−ニトロアントラキノン、
−クロル−−ニトロアントラキノン、−クロ
ルアントラキノン、プナントレンキノンの様な
キノン類、−ニトロペンズアルデヒドなどのア
ルデヒド類、−ペンゟむルアントラセン、むン
ダンゞオン、−ゞニトロベンゟプノン、
3′5′−テトラニトロベンゟプノン等
のケトン類、無氎フタル酞、−クロルナフタル
酞無氎物等の酞無氎物、テトラシアノ゚チルン、
テレフタヌルマロンニトリル、−ニトロベンザ
ルマロンニトリル等のシアノ化合物−ベンザ
ルフタリド、−α−シアノ−−ニトロベン
ザルフタリド、−α−シアノ−−ニトロ
ベンザルフタリド類等の電子吞匕性化合物が挙
げられる。 染料ずしおは、䟋えばメチルバむオレツト、ブ
リリアントグリヌン、クリスタルバむオレツト等
のトリプニルメタン染料、メチレンブルヌなど
のチアゞン染料、キニザリン等のキノン染料およ
びシアニン染料やピリリりム塩、チアピリリりム
塩、ベンゟピリリりム塩等が挙げられる。 この他にもセレン、セレン−ヒ玠合金などの無
機光導電性埮粒子、銅−フタロシアニン顔料、ペ
リレン顔料などの有機光導電性顔料を含有しおい
おもよい。 曎に、本発明電子写真甚感光䜓の感光局は成膜
性、可撓性、機械的匷床を向䞊させるために呚知
の可塑剀を含有しおいおもよい。可塑剀ずしお
は、ノタル酞゚ステル、りん酞゚ステル、゚ポキ
シ化合物、塩玠化パラフむン、塩玠化脂肪酞゚ス
テル、メチルナフタリンなどの芳銙族化合物など
が挙げられる。 たた、必芁に応じお接着局、䞭間局、透明絶瞁
局を有しおいおもよいこずはうたでもない。 本発明のアゟ顔料を甚いた感光䜓は高感床であ
り、感色性も良奜であり、繰返し䜿甚た堎合、感
床、垯電性の倉動が少なく、光疲劎も少なく、耐
久性もきわめおすぐれたものである。 曎に本発明感光䜓は電子写真耇写機のほかレヌ
ザヌ、ブラりン管CRT、発光ダむオヌド
LEDを光源ずするプリンタヌの感光䜓など電
子写真の応甚分野にも広く甚いるこずができる。 次に本発明を実斜䟋により曎に具䜓的に説明す
るが、本発明はその芁旚をこえない限り以䞋の実
斜䟋に限定されるものではない。 (E) 実斜䟋 実斜䟋  アルミニりム箔をラミネヌトしたポリ゚ステル
フむルム倧同化工補アルペツト85、アルミニり
ム膜厚10Όより成る導電性支持䜓䞊に塩化ビニ
ル酢ビニル無氎マレむン酞共重合䜓積氎化
孊瀟補゚スレツクMF−10より成る厚さ0.05Όの
䞭間局を圢成し、䟋瀺アゟ顔料No.30ののポリ
アリレヌト暹脂ナニチカ補−100ずを
−ゞクロル゚タン100mlに加えおペむント
コンデむシペナヌ䞭で玄時間分散せしめお埗ら
れるアゟ顔料分散液を、前蚘䞭間局䞊に也燥埌の
膜厚が0.3Όずなるように塗垃也燥しおキダリダヌ
発生局を圢成し、曎にキダリダヌ移動物質
−ゞベンゞルアミノベンズアルデヒド−−
ゞプニルヒドラゟンをポリアリレヌト暹脂
ず共に、−ゞクロロ゚タン50mlに溶解
した溶液を也燥埌の膜厚が12Όずなるように塗垃
也燥しおキダリダヌ移動局を圢成し、本発明の電
子写真感光䜓を䜜補した。本感光䜓を宀枩30℃暗
所で、䞀週間保管した埌、本電子写真感光䜓を静
電玙詊隓装眮「SP−428」川口電機補䜜所補
に装着し、以䞋の特性詊隓を行な぀た。 即ち、垯電噚−6kVの電圧を印加しお秒間コ
ロナ攟電により感光局を垯電せしめその時の電䜍
Vo−、次いで感光局衚面における照床が
3luxずなる状態でハロゲンランプよりの光を照射
ししお感光局の衚面電䜍を1/2に枛衰せしめるの
に必芁な露光量1/2lux・秒を求めた。たた
30lux・秒の露光量で露光せしめた埌の衚面電䜍、
即ち残留電䜍V30−を求めた。同様の枬定
を500回繰り返しお行な぀た。尚残留電䜍の陀電
光ずしおタングステンランプを光源ずしお300lux
で0.3秒間曎に照射露光を行ない完党に残留電䜍
をにした。 結果は第衚に瀺す通りである。
【衚】 実斜䟋 〜 キダリダヌ発生物質ずしお、各々䟋瀺アゟ顔料
、、、24を甚いたほかは、実斜䟋ず同様
にしお合蚈皮類の本発明電子写真感光䜓を䜜成
し、その各々に぀いお同様の特性詊隓を行な぀
た。結果は第衚に瀺す通りである。
【衚】 実斜䟋  アルミニりムより成る盎埄60mmのドラムの倖偎
衚面䞊に、塩化ビニル酢酞ビニル8713共
重合䜓UCIC補VYHHより成る厚さ0.04Όの
䞭間局を圢成し、䟋瀺アゟ顔料77のをテトラ
ヒドロフラン400mlに加えおペむントコンデシペ
ナヌを甚いお玄時間分散せしめお埗られる分散
液を、前蚘䞭間局䞊に也燥埌の膜厚が0.5Όずなる
ように塗垃也燥しおキダリダヌ発生局を圢成し
た。このキダリダヌ発生局䞊に構匏 匏 で瀺されるキダリダヌ移動物質−ゞアリル
アミノベンズアルデヒド−−プニル−−メ
チルヒドラゟン10をポリカヌボネヌト暹脂垝
人補パンラむト−125012ず共に−ゞ
クロル゚タン100mlに溶解した溶液を、也燥埌の
膜厚15Όずなるように塗垃也燥しおキダリダヌ移
動局を圢成し、本発明に係るドラム型電子写真感
光䜓を䜜補した。 この電子写真感光䜓を垂販のカヌトリツゞ匏電
子写真耇写機の圓瀟改造機に装着し、耇写画像を
圢成せしめたずころ、コントラストが高くお原皿
に忠実でか぀鮮明な可芖像が埗られた。又耇写を
1000回繰り返したが、最埌たで第回目ず同等の
可芖像が埗られた。 実斜䟋  実斜䟋で埗たドラム型電子写真感光䜓の反射
スペクトルを積分球を装着した分光光床蚈島接
補UV−365より枬定し、そのグラフを第図
に瀺した。このグラフより本感光䜓の可芖郚に斌
ける最倧吞収波長は670nm付近にある事が刀明し
た。曎に660nm、670nmに斌ける分光感床をモノ
クロルメヌタヌを甚いお枬定した所、電䜍半枛に
芁した゚ネルギヌは䞡波長ずも玄3.5ergcm2ず非
垞に高い感光䜓であり、光源ずしお発光ダむオヌ
ドLEDを甚いおも十分実甚に耐えうる感光
䜓である事がわか぀た。 実斜䟋 〜13 アルミニりムを蒞着したポリ゚ステルフむルム
より成る導電性支持䜓䞊に氎溶性ナむロン暹脂
AQナむロン−70より成る厚さ0.05Όの䞭間
局を圢成し、䟋瀺アゟ顔料12、17、30、34、85の
アゟ顔料を−ブチルアミンに溶解した溶液を前
蚘䞭間局䞊に塗垃しお膜厚0.1Όのキダリダヌ発生
局を圢成せしめた。次いでこのキダリダヌ発生局
䞊に−ゞ゚チルアミノプニル−−プニル
−−スチリルピラゟリンずポリ゚ステル暹
脂東掋玡補バむロン−200を−ゞ
クロル゚タン40mlに溶解した溶液を、也燥埌の膜
厚が14Όずなるように塗垃也燥しおキダリダヌ移
動局を圢成し、本発明の電子写真感光䜓を䜜補し
た。これら合蚈皮類の感光䜓の反射吞収曲線を
求め可芖〜近赀倖郚の最倧吞収波長及びその波長
での電䜍半枛に芁した゚ネルギヌを実斜䟋に準
じお求めた。結果は第衚に瀺す通りである。
尚、初期電䜍Voはどの感光䜓も500−を越
えおいた。
【衚】 実斜䟋 14 砂目立した衚面酞化のAl板䞊に、スチレン
メチルメタクリレヌトメタクリル酞共重合䜓
スチレンメチルメタクリレヌト重量
比、酞䟡215ず䟋瀺アゟ顔料110及びトリニトロ
フロレノンを1.50.2の重量比で配合しこれ
をゞオキサン䞭で溶解暹脂成分、トリニトロフ
ロレノン分散アゟ顔料した液を塗垃也燥
し、膜厚6Όの䞀局型感光䜓を䜜成した。 このようにしお䜜成した本発明の感光䜓に぀い
お前述の静電玙詊隓装眮により電子写真特性詊隓
を行な぀た。 電圧6kV Vo480 1/2lux・秒 であ぀た。 又、本感光䜓を珟像剀トナヌで可芖像化
し、次いでアルカリ性凊理液䟋えばトリ゚
タノヌルアミン、10炭酞アンモニりム、ず15
の平均分子量190〜210のポリ゚チレングリコヌ
ル、ベンゞルアルコヌルで凊理するず、ト
ナヌ非付着郚は容易に溶出し、次いでケむ酞゜ヌ
ダヌを含んだ氎で氎掗するこずによ぀お、印刷原
版が容易に䜜成るこずができた。 この原版を甚いおオフセツト印刷を行なうず玄
10枚䞇の印刷にも耐える事がわか぀た。 尚、トナヌ可芖像を埗る為の光源ハロゲン
ランプ最適露光量は50lux・秒で、又印刷原版
を䜜成する際、版䞋材料を甚いずダむレクト補版
により行な぀た。
【図面の簡単な説明】
第図は、実斜䟋における本発明感光䜓の反
射吞収曲線である。この吞収曲線より670nmに第
極倧吞収630nmに第極倧吞収がある。又、
400nm付近の吞収は、キダリダヌ移動物質である
ヒドラゟン化合物に基くものである。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  導電性支持䜓䞊に䞋蚘䞀般匏で瀺され
    るアゟ顔料を含有する感光局を有するこずを特城
    ずする電子写真感光䜓。 匏䞭は氎玠、ハロゲン、ニトリルであり、
    は氎玠、アリヌル基、眮換、未眮換のアルキル
    基、眮換、未眮換のベンゞル基でありCpはカツ
    プラヌ残基である。  前蚘感光局がキダリダヌ移動動物質ずキダリ
    ダヌ発生物質ずを含有し、圓該キダリダヌ発生物
    質が前蚘䞀般匏で瀺されるアゟ顔料である
    特蚱請求の範囲第項蚘茉の電子写真感光䜓。  前蚘䞀般匏で瀺されるアゟ顔料が䞋蚘
    構造匏で瀺される化合物である特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の電子写真感光䜓。 匏䞭、Cpは第項ず同矩である。  前蚘䞀般匏で瀺されるアゟ顔料が䞋蚘
    構造匏で瀺される化合物である特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の電子写真感光䜓。 匏䞭、Cpは第頁ず同矩である。
JP59212827A 1984-10-09 1984-10-09 電子写真感光䜓 Granted JPS6190164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212827A JPS6190164A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 電子写真感光䜓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212827A JPS6190164A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 電子写真感光䜓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190164A JPS6190164A (ja) 1986-05-08
JPH0462578B2 true JPH0462578B2 (ja) 1992-10-06

Family

ID=16629014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212827A Granted JPS6190164A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 電子写真感光䜓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190164A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101393402A (zh) * 2002-12-06 2009-03-25 䞉菱化孊株匏䌚瀟 电照盞光感受噚

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830758A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Canon Inc 電子写真感光䜓

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830758A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Canon Inc 電子写真感光䜓

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6190164A (ja) 1986-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518422B2 (ja)
JPH0260174B2 (ja)
JPH0435068B2 (ja)
JPH0260173B2 (ja)
JPH0260172B2 (ja)
JPH0462578B2 (ja)
JP2506372B2 (ja) 電子写真感光䜓
JPH0260169B2 (ja)
JP2672610B2 (ja) 電子写真感光䜓
JPH0428303B2 (ja)
JPH0260175B2 (ja)
JPH0579983B2 (ja)
JPH0518421B2 (ja)
JP2543557B2 (ja) 電子写真感光䜓
JPH0259980B2 (ja)
JPH0435067B2 (ja)
JPH0427545B2 (ja)
JPH0260171B2 (ja)
JPS61284769A (ja) 電子写真感光䜓
JPH0473948B2 (ja)
JPS6332557A (ja) 電子写真感光䜓
JPS6266259A (ja) 電子写真感光䜓
JPH0823704B2 (ja) 電子写真感光䜓
JPH0529901B2 (ja)
JPH0823703B2 (ja) 電子写真感光䜓