JPH0459829B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0459829B2
JPH0459829B2 JP58238177A JP23817783A JPH0459829B2 JP H0459829 B2 JPH0459829 B2 JP H0459829B2 JP 58238177 A JP58238177 A JP 58238177A JP 23817783 A JP23817783 A JP 23817783A JP H0459829 B2 JPH0459829 B2 JP H0459829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
circuit
channel selection
channel
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58238177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60130223A (ja
Inventor
Tadashi Yamada
Hiroyasu Shinho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58238177A priority Critical patent/JPS60130223A/ja
Publication of JPS60130223A publication Critical patent/JPS60130223A/ja
Publication of JPH0459829B2 publication Critical patent/JPH0459829B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、緊急放送受信用テレビジヨン受像機
に用いられる選局装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 マイクロコンピユータ等のプロセツサを用いて
選局動作を制御するようにした選局装置の一例を
第1図のブロツクダイアグラムを用いて説明す
る。第1図に於いて、選局動作を制御するプロセ
ツサであるマイクロコンピユータ3の電源が立上
がると、電源クリア回路1からマイクロコンピユ
ータ3に一定時間後に正常動作になるまではマイ
クロコンピユータ3が動作をしないようにする信
号が加えられ、マイクロコンピユータ3の電源電
圧が完全に立上ると電源クリア回路1からの信号
が解除されてマイクロコンピユータ3が動作を開
始する。
マイクロコンピユータ3はまずメモリー2から
マイクロコンピユータ3の電源電圧が立下がる直
前の陰極線管7の動作状態の有無を示す信号(以
下、『ラストパワー信号』と呼称する。動作状態
の時を、ラストパワー信号『有』とする。)を読
み出す。ラストパワー信号が『有』の場合は、信
号処理回路6用の供給電源回路8を動作させる信
号を送り、同じくメモリー2から選局するべきチ
ヤンネルを示す信号(以下、ラストチヤンネル信
号と呼称する)を読み出し、さらにメモリー2か
ら所定のチヤンネルの選局情報を読み出してチユ
ーナ周辺回路5を制御し、ラストチヤンネルを再
び選局するような動作をさせている。また、音声
回路9、スピーカ10を動作させる。
ラストパワー信号が『無』の時は、マイクロコ
ンピユータ3は電源回路8を不動作にするべき信
号を送出する。従つて、このときはリモートコン
トロールもしくはキーマトリクス回路4内のテレ
ビ電源オン/オフキーが押されるまでチユーナー
周辺回路5の動作は不確定の状態である。
第2図はこの従来例の動作をフローチヤートで
示す。矢印で順序を表わし、丸枠は始め、終わ
り、フローの名称を表わし、角枠はサブルーチン
を表わし、菱形枠は判別動作を表わしている。
マイクロコンピユータ3の電源電圧が立上が
ると、マイクロコンピユータ3がスタートす
る。
マイクロコンピユータ3のRAMをクリアー
し、各入出力ポートのイニシヤライズをする。
メモリー2のラストパワー信号を判別する。
ラストパワー信号が『有』の時は、 テレビセツトの電源回路8をオンにする。
メモリー2からラストチヤンネル信号を読み
出し、チユーナ周辺回路5を動作させ、メイン
ルーチンへ入る。
又、ラストパワー信号が『無』の場合は、そ
のままメインルーチンへ入る。 メインルーチ
ンでは、 キーマトリクス4のキーチエツクをする。
キー入力があればキージヨブルーチンへ飛
び、各キーに応じた動作をする。
リモートコントロール入力のチエツクをす
る。
入力があればリモコンジヨブルーチンへ飛
び、各リモートコントロール入力に応じた動作
をする。
ここで、問題は、ラストパワー信号が『無』の
場合に次にキー操作もしくはリモートコントロー
ルでテレビ電源オン/オフ操作がされないと、そ
れらの操作がなされるまでは選局動作をしないと
いうことである。
このため、この選局装置では、緊急放送が送信
されても受像機側が選局されていないので放送を
受信することが出来ないという重大な欠点があ
る。
発明の目的 本発明は、このような従来の欠点を除去するも
のであり、テレビジヨン受像機の選局回路を常に
動作させておくことのできる装置を提供するもの
である。
発明の構成 本発明の選局装置は、緊急放送受信用テレビジ
ヨン受像機に於いて、選局制御用のプロセツサた
とえばマイクロコンピユータの電源電圧の立上り
時に、メモリーのラストパワー信号の有無にかか
わらずまずメモリーからラストチヤンネル信号を
読み出して、それに応じてチユーナ周辺回路を最
初から動作させるようにすることにより、いかな
る場合においても、緊急放送を受信できるように
したものである。
すなわち、本発明の選局装置は、複数の選局情
報を記憶したメモリーの第1の領域と、該領域か
ら読み出された選局情報に基づいて選択すべきチ
ヤンネルを示す信号を記憶するメモリーの第2の
領域と、陰極線管の動作状態の有無を示す信号を
記憶するメモリーの第3の領域と、チユーナ及び
VIF回路からなる選局回路と、この選局回路を制
御するプロセツサと、前記第1、第2、第3の領
域をもつメモリー、選局回路及び前記プロセツサ
の電源を入/切する第1のスイツチと、前記メモ
リーの第3の領域の情報に基づいて前記プロセツ
サが陰極線管の動作状態を制御する第2のスイツ
チとを備えた緊急放送受信用テレビジヨン受像機
において、前記第1のスイツチを閉じたときの前
記プロセツサの電源電圧の立ち上がり時に、前記
プロセツサが前記メモリーの第3の領域の信号を
読み出し、その結果前記第2のスイツチを閉じる
か否かにかかわらず、前記メモリーの第2の領域
からの選局情報を読み出して選局回路を動作させ
る構成を有するものである。
前記陰極線管の動作状態とは、陰極線管に映像
信号を表示するための回路の動作を意味し、その
動作状態の有無とは、上記回路が動作しているか
否かを意味する。
主電源とリモコンなどで操作可能なサブ電源と
を有するテレビジヨン受像機において、主電源が
オンの状態とは例えばACコンセントを電源に接
続した状態であり、その状態でサブ電源がオンに
なると陰極線管に映像信号を表示するための映像
回路、偏向回路、陰極線管駆動回路などが動作す
る。
一方、主電源がオンの状態でも、サブ電源がオ
フであれば、チユーナ、マイコン、リモコン受信
部および音声系回路は動作状態でも、映像系回路
は動作せず、陰極線管は動作しない。
したがつて、陰極線管の動作状態の有無は、主
電源とサブ電源とがともにオンの状態か、または
それ以外の状態か、ということもできる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について図面を参照し
て説明する。本実施例の選局装置は、回路構成は
第1図のものと同様であり、その動作の点におい
て異なつている。従つて、第3図に本装置の動作
のフローチヤートを示して、第2図の従来例の動
作との相違する部分について説明する。従来と同
様の箇所については説明を省略する。尚、同一動
作については同一番号を付した。
電源が投入されてマイクロコンピユータ3の
電源電圧が立上がると、マイクロコンピユータ
3がスタートする。
マイクロコンピユータ3のRAMをクリアー
し、各入出力ポートのイニシヤライズをする。
メモリー2からラストチヤンネル信号を読み
出しチユーナ周辺回路5を動作させる。
その次に、メモリー2からラストパワー信号
を読み出す。
ラストパワー信号が『有』の場合は、テレビ
セツト電源回路8をオンさせ、メインルーチン
へ入る。
又、ラストパワー信号が『無』の場合は、その
ままメインルーチンへ入る。
〜のメインルーチン内の動作については第
2図の場合と同じ。
以上が本装置のフローチヤートの動作である
が、ラストパワー信号の有無にかかわらず、まず
ラストチヤンネル信号を読み出しチユーナ周辺回
路5をいかなる場合に於いても最初から動作状態
にしておくことができることに特徴がある。
これにより、緊急放送受信時にも選局回路を動
作させることができて、確実に受信動作をするこ
とができるものである。例えば、リモコンによつ
てサブ電源をオフにする際、チヤンネルを緊急放
送チヤンネルに設定しておくことにより、映像信
号はサブ電源がオフであるために動作しないが、
音声系の回路はチユーナとともに待機状態にある
ため、緊急信号が受信された場合は音声回路を介
して音声信号が直ちにスピーカから出力されるの
である。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、テレビジヨン
受像機等の受信側の選局回路は、主電源をオンに
するように電源投入されている時には、常に動作
させるようにすることができ、ラストチヤンネル
として緊急放送チヤンネルをメモリに設定してお
くことによつて、緊急放送がいかなる時に送信さ
れても誤りなく受信することができるという効果
があるので、緊急放送に対して待機することが必
要な場合、例えば台風時などのために緊急放送受
信用テレビジヨン受像機に選局装置として最適な
手段を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例および本発明の一実施例の選局
装置のブロツク図、第2図は従来における動作を
示すフローチヤート、第3図は本発明の一実施例
における動作を示すフローチヤートである。 1……電源クリアー回路、2……メモリー、3
……マイクロコンピユータ、4……キーマトリク
ス、5……チユーナ周辺回路、6……信号処理回
路、7……陰極線管、8……電源回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の選局情報を記憶したメモリーの第1の
    領域と、メモリーの第1の領域から読み出された
    選局情報に基づいて所定のチヤンネルを選択する
    べきチヤンネルを示す信号を記憶するメモリーの
    第2の領域と、陰極線管の動作状態の有無を示す
    信号を記憶するメモリーの第3の領域と、チユー
    ナ及びVIF回路からなる選局回路と、この選局回
    路を制御するプロセツサと、前記第1、第2、第
    3の領域をもつメモリー、選局回路及び前記プロ
    セツサの電源を入/切する第1のスイツチと、前
    記メモリーの第3の領域の情報に基づいて前記プ
    ロセツサが陰極線管の動作状態を制御する第2の
    スイツチを備えた緊急放送受信用テレビジヨン受
    像機において、前記第1のスイツチを閉じたとき
    の前記プロセツサの電源電圧の立上り時に、前記
    プロセツサが前記メモリーの第3の領域の信号を
    読み出し、その結果前記第2のスイツチを閉じる
    か否かにかかわらず、前記メモリーの第2の領域
    からの選局情報を読み出して選局回路を動作させ
    るようにしたことを特徴とする選局装置。
JP58238177A 1983-12-16 1983-12-16 選局装置 Granted JPS60130223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238177A JPS60130223A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 選局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238177A JPS60130223A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 選局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130223A JPS60130223A (ja) 1985-07-11
JPH0459829B2 true JPH0459829B2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=17026315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238177A Granted JPS60130223A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 選局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130223A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01192225A (ja) * 1988-01-28 1989-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選局制御方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157227A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Seiko Instr & Electronics Ltd 緊急警報放送受信機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157227A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Seiko Instr & Electronics Ltd 緊急警報放送受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60130223A (ja) 1985-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2640150B2 (ja) 信号選択装置
US4870492A (en) Television receiver having automatically programmable skip channel list
JPH0459829B2 (ja)
HU212955B (en) Channel selection method and device for tuning a multi-standard tv receiver
US4995079A (en) Canal+ decoder switching circuit for video cassette recorders
JP3381796B2 (ja) 表示制御装置
JPS60170374A (ja) ビデオテキスト受信装置
JPH01218276A (ja) 文字放送受信機
JP3368714B2 (ja) 文字放送受信装置
JPS6129474B2 (ja)
US5701162A (en) Television channel aural display and method thereof
JPH01215190A (ja) 文字放送受信機
JPS60127821A (ja) テレビジヨン受像機
JP2700020B2 (ja) Csチューナまたはbsチューナ
JPH07131723A (ja) 衛星放送受信予約装置
JPH0828852B2 (ja) テレビジョン受像機
KR0135154B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 테스트 패턴 신호 발생장치
JPS6134785Y2 (ja)
JPS61281778A (ja) 電源制御回路
JP2730213B2 (ja) リモコンの送信機
JPH0715252Y2 (ja) 文字放送用リモコン装置
JP3265592B2 (ja) 選局装置
JPH05176318A (ja) Catvホ−ムタ−ミナルの番組選局システム
JPS62132438A (ja) 緊急警報放送受信装置
JPH0666706B2 (ja) 受信機