JPH0459749A - トリエチレンテトラミンの脱色方法 - Google Patents

トリエチレンテトラミンの脱色方法

Info

Publication number
JPH0459749A
JPH0459749A JP16971990A JP16971990A JPH0459749A JP H0459749 A JPH0459749 A JP H0459749A JP 16971990 A JP16971990 A JP 16971990A JP 16971990 A JP16971990 A JP 16971990A JP H0459749 A JPH0459749 A JP H0459749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triethylenetetramine
bromine
colored
decolored
decoloration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16971990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumiko Endo
遠藤 由美子
Eiichi Sugiyama
杉山 栄一
Hisaharu Kuboyama
久春 久保山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP16971990A priority Critical patent/JPH0459749A/ja
Publication of JPH0459749A publication Critical patent/JPH0459749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はトリエチレンテトラミンの脱色方法に関するも
のである。詳しく述べると、本発明は臭素処理により、
脱色したトリエチレンテトラミンを得ることに関するも
のである。
(従来の技術) ポリエチレンポリアミンの製造および貯蔵中、そのポリ
エチレンポリアミン、特にトリエチレンテトラミンのよ
うな高級ポリエチレンポリアミンが着色するということ
はよく知られている。しかるに近年ポリエチレンポリア
ミンの用途が広がるにつれて、色相に対する要求が強く
なってきた。
今まで、ポリエチレンポリアミンの着色の問題を解決す
るためにいくつかの方法が提案されてきた。
従来より知られている高温(約200℃)での活性炭等
の吸着を利用した脱色方法は、ポリエチレンポリアミン
類が高濃度でかつ着色の著しい場合には効果が少ない。
また、特公昭44−4768には金属亜鉛と水との処理
による脱色方法が、特公昭44−2209には亜鉛、ア
ルミニウム、錫などの金属と水酸化ナトリウム、水酸化
カリウムなどのアルカリとを加えて加熱処理する脱色方
法がそれぞれ開示されている。しかしながら、これらの
方法においては、残液の中和が必要であったり、金属粉
末を取扱う必要があることおよび分離に、特別な装置を
必要とする等の欠点がある。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来提案されているポリエチレンポリアミ
ン、特にトリエチレンテトラミン等の高級ポリエチレン
ポリアミンの脱色方法は問題を有しており、工業的に実
施するにあたり満足できるものではない。
従って本発明の目的は、着色したトリエチレンテトラミ
ンを処理して、脱色したトリエチレンテトラミンを簡単
かつ安価に製造することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、色々な脱色剤を検討した結果、臭素処理
には優れた脱色効果があることを見い出した。
即ち、本発明はトリエチレンテトラミンを臭素処理する
ことを特徴とするトリエチレンテトラアミンの脱色方法
である。
本発明の臭素処理で使用する臭素は液体臭素の他に臭素
水等である。その添加量はトリエチレンテトラミンに対
して臭素を0.01〜5重量%、好ましくは0.1〜1
重量%である。また、臭素処理の温度は通常、常温〜4
00°Cで、好ましくは50〜300°Cである。処理
時間は10分〜6時間、好ましくは30分〜4時間であ
る。
本発明の方法で使用するトリエチレンテトラミンはモノ
エタノールアミンとアンモニアとを流通またはバッチで
反応して得られた反応液を通常は蒸留によって分離した
もので、トリエチレンテトラミンを10ないし100N
量%含むものである。
本発明はこの様にして得られたトリエチレンテトラミン
を臭素処理し、その溶液を蒸留することによって脱色し
たトリエチレンテトラミンを得るものである。
本発明の方法で使用する評価項目、即ち留出物の色相の
比較はPL−Co色相標準により行った。
PL−Co色相標準はA37M1209−54による。
K、PtC1,1,245gとCoC]z’6HzO1
,009gとを水で熔解し、塩酸(4℃の水に対する比
重1.18)100mlを加え、水でIリットルに希釈
した液をAPHA=500番とし、これを10倍に希釈
し7APHA−50番、100倍に希釈しTAPHA=
5番とする色度の標準である。
(実施例) 以下の実施例によって本発明の方法による脱色の結果を
示す。これらは、例示の目的で与えられるものであり、
本発明の範囲を制限するものではない。
実施例1 トリエチレンテトラミンはモノエタノールアミンとアン
モニアとを流通装置で270°Cで反応して得られた反
応液を蒸留によって処理したもので、トリエチレンテト
ラミンを30を量%含むものである。その蒸留条件はガ
ラス充填塔(20mmΦ、550mmL、還流器付き)
を備えた蒸留装置で圧力4 +5sHHの時、留出温度
110〜130 ’Cの留分を得た。
上記のようにして得た留分13.33gに臭素を0.0
1g()リエチレンテトラミンに対して臭素0.25f
i量%)加えて、圧力5 eaegHg、釜の温度16
0″Cで蒸留を行い、脱色したトリエチレンテトラミン
を得た。その結果、色相APHA(Pt−Co色相標準
)=400だったトリエチレンテトラミンの留分が蒸留
後色相APRA100にまで脱色された。
実施例2 実施例1おいて留分9.65g()リエチレンテトラミ
ンに対して臭素を0.345重量%)使用した以外は、
実施例1と全く同様に行った。その結果、色相APHA
 (Pt−Co色相標準)−400だったトリエチレン
テトラミンの留分が蒸留後色相APHA  50にまで
脱色された。
(発明の効果) 本発明の方法を用いると、脱色のための特別な装置を必
要とせず、それゆえ工業的に簡単かつ安価に着色したト
リエチレンテトラミンを脱色することできる。
特許出願人  三井東圧化学株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トリエチレンテトラミンを臭素処理することを特
    徴とするトリエチレンテトラミンの脱色方法。
  2. (2)トリエチレンテトラミンに対して臭素を0.01
    〜5重量%添加する請求項1に記載の方法。
  3. (3)トリエチレンテトラミンに対して臭素を0.1〜
    1重量%添加する請求項1に記載の方法。
JP16971990A 1990-06-29 1990-06-29 トリエチレンテトラミンの脱色方法 Pending JPH0459749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16971990A JPH0459749A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 トリエチレンテトラミンの脱色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16971990A JPH0459749A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 トリエチレンテトラミンの脱色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459749A true JPH0459749A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15891594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16971990A Pending JPH0459749A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 トリエチレンテトラミンの脱色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0459749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115057784A (zh) * 2022-07-13 2022-09-16 山东胜邦绿野化学有限公司 一种辛菌胺废水处理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115057784A (zh) * 2022-07-13 2022-09-16 山东胜邦绿野化学有限公司 一种辛菌胺废水处理方法
CN115057784B (zh) * 2022-07-13 2024-04-05 山东胜邦绿野化学有限公司 一种辛菌胺废水处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6427561B2 (ja) 水素化糖の内部脱水の少なくとも1つの生成物を含有する組成物の安定化方法、結果として生じる組成物およびその使用
JPH0459749A (ja) トリエチレンテトラミンの脱色方法
JP2916285B2 (ja) トリエチレンテトラミンの脱色方法
JPH0546332B2 (ja)
JP3937275B2 (ja) トリフルオロメチルベンジルアミン類の製造方法
JP2936949B2 (ja) N−メチル−2−ピロリドンの精製方法
RU2001909C1 (ru) Способ получени каптоприла
JPH04230291A (ja) アルコキシシラン中の塩素化合物の除去方法
JPS6228950B2 (ja)
JPH0680622A (ja) 4、4’−ジアミノスチルベン−2、2’−ジスルホン酸又はその塩類の製造方法
JPS61251662A (ja) ピリジンの精製方法
JPS6245163B2 (ja)
JP4425366B2 (ja) N−ベンジル−3−ヒドロキシアゼチジンの製造法
JPH0570419A (ja) テアニンの製造法
JPH01135735A (ja) グリセリンの回収方法
JPH0421666A (ja) アミノエチルスルホン酸金属塩の精製方法
JP6873856B2 (ja) 無水酢酸の製造方法
JPH01190661A (ja) 4,4′−ジヒドロキシジフエニルスルホンの精製法
JPS6118742A (ja) 2,3−ジクロロ−1,4−ナフトキノンの製造方法
JPH0217194A (ja) 光学的活性なd‐2‐n‐フエナセチルアミノ‐4‐メチルホスフィノ酪酸のラセミ化法
JPH07309854A (ja) グリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートの精製方法
JPH06157007A (ja) 有機沃素化合物を含有する廃液から沃素を回収する方法
CA2435307A1 (en) Process for producing aluminum diacetate monobasic
JPH06157006A (ja) 有機沃素化合物を含有する廃液から沃素を回収する方法
JPH0338261B2 (ja)