JPH0217194A - 光学的活性なd‐2‐n‐フエナセチルアミノ‐4‐メチルホスフィノ酪酸のラセミ化法 - Google Patents

光学的活性なd‐2‐n‐フエナセチルアミノ‐4‐メチルホスフィノ酪酸のラセミ化法

Info

Publication number
JPH0217194A
JPH0217194A JP1123008A JP12300889A JPH0217194A JP H0217194 A JPH0217194 A JP H0217194A JP 1123008 A JP1123008 A JP 1123008A JP 12300889 A JP12300889 A JP 12300889A JP H0217194 A JPH0217194 A JP H0217194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
racemization
acid
acetic anhydride
phenacetylamino
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1123008A
Other languages
English (en)
Inventor
Rainer Schuetze
ライネル・シユツツエ
Harald Knorr
ハラルト・クノール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0217194A publication Critical patent/JPH0217194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/301Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 DL−2−アミノ−4−メチルホスフィノ酪酸は除草性
質を有するアミノ酸であり (ドイツ特許公開筒2.7
17.440号明細書、米国特許第4.168.963
号明細書)、そのアンモニウム塩は全除草剤としてグル
ホシナートアンモニウムという名称で公知である。合成
に際し、これはラセミ体として生じ、そのL型除草活性
のキャリヤーであり、一方対掌体り一層は僅かな作用し
か有さない。
2つの対掌体型を公知の方法で分離することができる。
この方法でラセミ体をフェニル酢酸を用いてアシル化し
、アシル誘導体を酵素でエナンチオ選択性で分割する(
ドイツ特許公開第3048612号明細書、米国特許第
4389488号明細書)、これは1.=アミノ酸、フ
ェニル酢酸及びD−2−フェナセチルアミノ−4−メチ
ルホスフィノ酪酸(I)から成る混合物を生じる。後者
を生成物の混合物から単離し、公知の方法に従って(ド
イツ特許公開第3334849号明細書、米国特許第4
.638,086号明細書)ラセミ化し、再び酵素分割
工程に供給する。
その際ラセミ化を溶融状態でフェニル酢酸と加熱して行
う。
本発明者は驚くべきことに、式(1)を酢酸/無水酢酸
で特に良好にラセミ化できることを見い出した。
したがって本発明は式 なるD−2−N−フェナセチルアミノ−4−メチルホス
フィノ醋酸のラセミ化にあたり、ラセミ化を氷酢酸中及
び無水酢酸の存在下に実施することを特徴とする上記化
合物のラセミ化法に関する。
光学的活性なN−アシルアミノ酸を酢酸/無水酢酸中で
ラセミ化することは、すでに知られているが〔ドイツ特
許公開第1,963.991号明細書(米国特許第3,
796,750号明細書)、第2,939,260号明
細8(英国特許第2.031 、896号明細書)、第
3,435,095号明細書(米国特許第4,602,
096号明細書)及び英国特許公開第1,369,46
2号明細占〕この方法は常にフェナセチル誘導体からの
代りにアセチル誘導体から出発する。2−アミノ−4−
メチル−ホスフィノ酪酸のN−フェナセチルiff 4
体との反応が円滑に進行することは予想され得なかった
むしろ反応の際にアシル化転移、すなわちフェナセチル
残基のアセチル残基による置換が行われると考えられて
いた。この様なアシル化転移は他の系統から文献公知で
ある(A、G、M、パレット(Barret)、J、 
Chew、 Soc、 Perkin Trans。
1、1979.6.1629及びJ、 Fluorin
e Che+s、 3+167(1973/74)) 
ホスフィン酸官能基が同様に反応しないことは驚くべき
ことである。通常側鎖が官能化されたアミノ酸誘導体中
の反応基を保護するのが好ましい(J、P、グリーンシ
ュタイン(Greens tein)及びH,ヴ1−1
−7ツ(Winitz)、アミノ酸の化学、第980頁
、ウィリー及びサンズ(Wiley and 5ons
)、ニューヨーク(1961))。
アミドに対して記載されている様に(ホウベンヴエイル
(Houben−Wey+)■、第709頁)、無水酢
酸による第ニアシル化は同様に生じない。
無水酢酸の量は(1)あたり少なくとも1重量%、好ま
しくは1〜20重量%、特に5〜15重景%である。無
水酢酸のより一層多い量は、収率の減少なしに使用する
こともできるが(処理を純粋な無水酢酸中でさえも実施
することができる)、価格上の理由のためにもはや無水
酢酸を使用する必要がないことが好都合である。酢酸:
(■)の割合1よ約2.5:1−10:1 (重量7重
ffk)の範囲にあるのが好ましい0反応温度は20〜
150℃、特に90〜115℃であるのが好ましい。
ラセミ化を常圧で又は僅かな過圧(2バールより小さい
)で温度に応じて1〜20分以内で、5〜30分以内の
好ましい範囲で実施するのが有利である。
処理を連続的に(たとえば流動管、押出機又はカスケー
ド中で)又は非連続的に実施することができる。
本発明による方法は、ドイツ特許公開 第3,334,849号明細書(米国特許第4,638
,086号明細書)による公知方法に比して比較的低い
反応温度を使用することができかつフェニル酢酸を安価
なかつ低沸点の酢酸に代えることができるという利点を
提供する。その上溶融状態で処理する必要はない。
無水酢酸の触媒量の使用((I)に対して1〜15重量
%)は、処理の経済性の点で別の利点である。
本発明による方法を次の例によって詳述する。
例I D−2−N−フェナセチルアミノ−4−メチルホスフィ
ノ酪酸10gを酢酸(99,8%)3〇−中に懸濁過し
、攪拌下に115℃に加熱する。無水酢酸1gをこれに
加え、更に30分115℃で攪拌することができる。
混合物を50℃に冷却し、酢酸を26.7ミリバールで
蒸留して除去する。蒸留によって除去された酢酸をラセ
ミ化に再使用することができる。水501R1を残存す
る油状物に加え、混合物を室温で15分間攪拌する。次
いで水を60℃かつ26.7ミリバールで除去する。
D、L−2−N−フェナセチルアミノ−4−メチルホス
フィノ酪酸9.58g(理論値の96%)が得られる。
出発化合物及びラセミ化された性成物の化学純度は98
%で同一である。
例2 例1に記載した様に処理するが、無水酢酸2gを加え、
混合物を2時間90℃で攪拌する。例1の様に後処理し
た後、D、L−2−N−フェナセチルアミノ−4メチル
ホスフィノ′fIJ酸9.5g (理論値の95%)が
得られる。
例3 例1に記載した様に処理するが、無水酢酸0.5gを加
え、混合物を密封容器中で130℃に加熱し、この温度
で30分間過圧下に攪拌し、次いで冷却する。例1の様
に後処理後、D、L−2−N−フェナセチルアミノル4
−メチルホスフィノ酪酸9.53g(理論値の95.3
%)が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) なるD−2−N−フエナセチルアミノ−4−メチルホス
    フィノ酪酸のラセミ化にあたり、ラセミ化を氷酢酸中及
    び無水酢酸の存在下に実施することを特徴とする上記化
    合物のラセミ化法。 2)無水酢酸の量は式( I )なる化合物に対して少な
    くとも1重量%である請求項1記載の方法。 3)無水酢酸の量は式( I )なる化合物に対して1〜
    20重量%である請求項1記載の方法。 4)無水酢酸の量は式( I )なる化合物に対して5〜
    15重量%である請求項1記載の方法。 5)ラセミ化を20〜150℃で実施する請求項1ない
    し4のいずれかに記載した方法。6)ラセミ化を90〜
    115℃で実施する請求項1ないし4のいずれかに記載
    した方法。7)氷酢酸と式( I )なる化合物の重量割
    合は2.5:1〜10:1である請求項1ないし5のい
    ずれかに記載した方法。 8)ラセミ化を常圧ないし2バールの圧力で実施する請
    求項1ないし6のいずれかに記載した方法。 9)ラセミ化は1〜120分以内に生じる請求項1ない
    し7のいずれかに記載した方法。10)ラセミ化は5〜
    30分以内に生じる請求項8記載の方法。
JP1123008A 1988-05-20 1989-05-18 光学的活性なd‐2‐n‐フエナセチルアミノ‐4‐メチルホスフィノ酪酸のラセミ化法 Pending JPH0217194A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3817191A DE3817191A1 (de) 1988-05-20 1988-05-20 Verfahren zur racemisierung von optisch aktiver d-2-n-phenacetylamino-4- methylphosphinobuttersaeure
DE3817191.0 1988-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217194A true JPH0217194A (ja) 1990-01-22

Family

ID=6354763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1123008A Pending JPH0217194A (ja) 1988-05-20 1989-05-18 光学的活性なd‐2‐n‐フエナセチルアミノ‐4‐メチルホスフィノ酪酸のラセミ化法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4922013A (ja)
EP (1) EP0342575A3 (ja)
JP (1) JPH0217194A (ja)
KR (1) KR900018123A (ja)
AU (1) AU607073B2 (ja)
BR (1) BR8902333A (ja)
DE (1) DE3817191A1 (ja)
HU (1) HU205943B (ja)
IL (1) IL90333A0 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4407197A1 (de) * 1994-03-04 1995-09-07 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Verfahren zur Herstellung von /L/-Homoalanin-4-yl-(methyl)phosphinsäure und deren Salze durch Racematspaltung
GB0316190D0 (en) * 2003-07-10 2003-08-13 Syngenta Ltd Improvements in or relating to organic compounds
CN109456220B (zh) * 2018-11-16 2021-10-08 浙江工业大学 一种手性n-苯乙酰氨基酸及其衍生物的消旋方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1963991C3 (de) * 1969-12-20 1975-05-15 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Gewinnung eines Derivates von L-3,4-dihydroxyphenylalanin
GB1417060A (en) * 1972-10-19 1975-12-10 Ajinomoto Kk Racemization of optically active n-acyl amino acids
DE2717440C2 (de) * 1976-05-17 1984-04-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Unkrautbekämpfung mit [(3-Amino-3-carboxy)-propyl-1]-methylphosphinsäure-Derivaten
JPS5547630A (en) * 1978-10-02 1980-04-04 Meiji Seika Kaisha Ltd Optical resolution of phosphorus-containing amino acid
DE3048612C2 (de) * 1980-12-23 1982-12-02 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "Verfahren zur enzymatischen Trennung von L-2-Ami no-4-methylphosphinobuttersäure"
DE3334849A1 (de) * 1983-09-27 1985-04-04 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur racemisierung optisch aktiver aminosaeuren
DE3435095C2 (de) * 1984-09-25 1986-07-24 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Racemisierung von N-Acetyl-D(L)-α-aminocarbonsäuren
US4633086A (en) * 1985-04-09 1986-12-30 Grumman Aerospace Corporation Input circuit for infrared detector
DE3544376A1 (de) * 1985-12-14 1987-06-19 Hoechst Ag Dipeptide mit c-terminalem phosphinothricin, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
DE3544373A1 (de) * 1985-12-14 1987-06-19 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von phosphinothricin-carboxamiden
DE3706022A1 (de) * 1987-02-25 1988-09-08 Hoechst Ag Verfahren zur racemisierung von optisch aktiver d-2-phenacetylamino-4-methylphosphinobuttersaeure

Also Published As

Publication number Publication date
KR900018123A (ko) 1990-12-20
US4922013A (en) 1990-05-01
AU3495089A (en) 1989-11-23
HU205943B (en) 1992-07-28
HUT50188A (en) 1989-12-28
BR8902333A (pt) 1990-01-09
AU607073B2 (en) 1991-02-21
DE3817191A1 (de) 1989-11-30
EP0342575A3 (de) 1991-06-05
IL90333A0 (en) 1989-12-15
EP0342575A2 (de) 1989-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004466B2 (ja) 1回および2回置換されたマロン酸のモノエステル−モノアミド、モノ酸−モノアミドおよびビス−アミドの製造法、ならびにこの方法で製造された化合物
KR100280766B1 (ko) 페닐프로피온산의 실제적으로 순수한 에난티오머의 제조방법
JP2010248198A (ja) (2r)−2−プロピルオクタン酸の製造方法
JPS581105B2 (ja) 光学活性アミノ酸−マンデル酸複合体及びその製造法
Sting et al. Synthesis of (2R, 3S)-or (2S, 3R)-2-amino-3-trifluoromethyl-3-hydroxyalkanoic acid derivatives (threonine and allo-threonine analogs) from enantiopure 4, 4, 4-trifluoro-3-hydroxybutanoic acid
EP2053040A1 (en) Pregabalin intermediates and process for preparing them and Pregabalin
KR20030058944A (ko) 4-알콕시 사이클로헥산-1 아미노 카복실산 에스테르 및그의 제조방법
HU216330B (hu) Eljárás jopamidol előállítására és tisztítására
JPS61238770A (ja) Dl―アミノ酸アミドの製造法
IL142669A (en) Ceramic separation of 2-hydroxy-propionic acids
US3970700A (en) Racemization of optically active amines
JPH0217194A (ja) 光学的活性なd‐2‐n‐フエナセチルアミノ‐4‐メチルホスフィノ酪酸のラセミ化法
JPH04275258A (ja) 光学活性1−アリール−アルキルアミン類のラセミ化方法
CA2301739A1 (fr) Analogues optiquement purs de la camptothecine, intermediaire de synthese optiquement pur et son procede de preparation
JPH0393753A (ja) α―アミノ酸の製造方法
JP3125101B2 (ja) 光学異性ヒダントインの分割方法
JPS6094948A (ja) 光学活性アミノ酸のラセミ化法
US4233456A (en) Process for the manufacture of optically active, optionally substituted 2-amino-2-phenylacetic acid
EP0876329B1 (de) Verfahren zur herstellung von n-acetyl-d,l-alpha-aminocarbonsäuren
JPS6360955A (ja) L−ド−パの製造方法
EP0375417A2 (en) Process for preparing optically active carnitine ester
MA28030A1 (fr) Procede de purification
JPH01120298A (ja) 光学的に純粋なホモフエニルアラニンの製法
JPH0617342B2 (ja) 光学活性β−アミノアルコ−ルの製造方法
EP0254852B1 (en) Hydroxamic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising them