JPH0459539A - 画像記録装置の給紙装置 - Google Patents

画像記録装置の給紙装置

Info

Publication number
JPH0459539A
JPH0459539A JP2171398A JP17139890A JPH0459539A JP H0459539 A JPH0459539 A JP H0459539A JP 2171398 A JP2171398 A JP 2171398A JP 17139890 A JP17139890 A JP 17139890A JP H0459539 A JPH0459539 A JP H0459539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
feed
feeding device
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2171398A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Kato
省吾 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2171398A priority Critical patent/JPH0459539A/ja
Publication of JPH0459539A publication Critical patent/JPH0459539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像
記録装置におけるシート状用紙の給紙装置に関し、特に
、給紙)・レイ上に載置した複数枚の用紙から重送分離
手段によって一枚ずつ送り出して記録処理部に搬送する
手差し給紙装置と、装脱可能な給紙カセット内に収容さ
れた複数枚の用紙から一枚ずつ送り出して前記記録処理
部へ搬送するカセット給紙装置とを備えた画像記録装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から、電子写真複写機やプリンタ等の記録装置にお
いては、用紙トレイや給紙カセットや用紙スタッカーな
どに堆積状に収納されたシート状用紙(記録紙や原稿等
)を最上位から順次1枚ずつ取り出して画像記録部等に
送る給紙装置が設けである。
上部給紙カセットには、分離爪を用いたコーナーセパレ
ート方式と、ローラやヘルド等を用いた摩擦分離方式等
が一般に実用されている。
特公昭61−1337号公報に開示された給紙装置は、
カセット内のコーナーセパレータとコイルスプリングと
底板と、上方のピックアップローラとから成る給紙装置
である。該給紙装置かのら送り出されたシート材はUタ
ーン搬送されて、上方の感光ドラムへ至る。
特開昭59−45466号および特開昭60−1500
62号各公報に記載の複写機は、給紙カセットを複写機
本体手前側から挿入し5記録紙を該給紙カセット挿入方
向に対し直角な方向へ送る、いわゆるフロントローディ
ング方式である。給紙カセットから送り出された記録紙
はUターン搬送されて上方の感光ドラムへ至る。
また、特開昭62−21533号および特開昭62−2
1534号各公報記載載の用紙貯留トレイは、自動内面
複写機に備えられる中間トレイである。片面複写済み用
紙は、−旦中間トしイに貯留され、原稿を交換したのち
、中間トレイから送り出されてUターン搬送され上方へ
導かれ、再度複写プロセスを行なうものである。
一方、上記の給紙カセット、給紙トレイ、中間トレイ等
による自動給紙方式は、同一のサイズ、紙質の複写物の
を多量に得ようとする場合には適しているものの、記録
用紙のサイズ、紙質を変えようとする場合にはその量か
たとえ一枚であってもカセット毎交換しなければなす、
またカセットに合わない規格外サイズの記録用紙は使用
できないなど不便な点も多いために、最近の記録装置に
おいては給紙カセットによる自動給紙の他に、手差しに
よって任意のサイズ、紙質の記録用紙を一枚ずつ供給で
きる手差し給紙装置を備えたものか多く見られるように
なってきた。
また、上記したような手差し給紙操作によってやや多量
の画像記録を行う場合には、−枚ずつ記録用紙を供給し
ていたのでは極めて非能率的であるから、ある数量(例
えば50枚)の記録用紙をまとめて載置し、上から順に
自動的に給紙するような自動給紙機能を備えた手差し給
紙装置(マルチペーパースタックトレイ)か使用される
ようになってきた(実開昭63−13934号公報)。
[発明か解決しようとする課題] 画像記録装置においては、給紙カセット、給紙トレイ、
中間トレイ等から搬送される記録用紙は、それぞれピッ
クアップローラ、重送防止手段のフィードローラ、中間
搬送ローラ等を経て、共通の搬送路を通過し、レジスト
ローラから画像形成部の感光第ドラムへ送られる。
前記手差し給紙装置を備えた画像記録装置においては、
手差し給紙装置から送り出された記録用紙は、前記共通
の搬送路の中間に送り込まれて、更にレジスト−ローラ
のニップ位置へ搬送される。
上記したような従来の共通の搬送路は、上ガイド板と下
ガイド板とから構成され、所定の間隙を保ち、通紙可能
にしている。モして該上のガイド板の上方に、前記自動
給紙機能を有する手差し給紙装置の重送防止手段が設け
られている。
このため、前記上のガイド板の上方に該重送防止手段の
リバースローラ保持部材の退避空間を必要とし、装置か
大きくなるばかりでなく、重送防止手段の下方の狭い空
間に上ガイド板を固定するため取付は作業か面倒である
。更に専用の上ガイド板を必要とし、部品点数の増加に
よる部品コストや組立工数か増大する欠点かある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、構造を簡単にして部品点数を削減してコスト
を低減するとともに、組み立て空間を縮小することによ
り装置の小型化を可能にする、複数枚記録用紙載置可能
な手差し給紙装置を備えた画像記録装置の給紙装置を提
供することを目的とするものである。
上記目的を達成するこの発明の画像記録装置の給紙装置
は、給紙トレイ上に載置した複数枚の用紙から重送分離
手段によって一枚ずつ送り出して記録処理部に搬送する
手差し給紙装置と、装脱可能な給紙カセット内に収容さ
れた複数枚の用紙から−枚ずつ送り出して前記記録処理
部へ搬送するカセット給紙装置とを備えた画像記録装置
において、前記給紙カセットから給送された用紙を記録
処理部へ規制して搬送する搬送路の一方のガイド板に対
向して、前記手差し給紙装置の重送防止手段の保持部材
の一部を延長して用紙ガイド部を形成し、該用紙ガイド
部が前記ガイド板と所定の間隔を有する用紙搬送路を形
成することを特徴とするものである。
また、この発明の給紙装置は、前記ガイド部を有する保
持部材が、前記重送防止手段のリバースローラを保持す
るとともに、回転支軸を中心にしてばね付勢されて、重
送防止手段のフィードローラを圧接するように構成した
ことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、この発明の給紙装置を添付図面に示ず一実施例の
給紙装置によって説明する。
第2図は、給紙カセットと手差し給紙トレイとを給紙可
能状態にした画像記録装置の要部断面図である。
先ず、手差し給紙動作について説明するっ手差し給紙装
置10の用紙載置トレイ(給紙スタッカ)llおよびガ
イド板12上に積載された用紙束PAは、給紙信号によ
り作動する用紙持上げ板13およびピックアップローラ
14の回転により送り出され、引続き重送防止手段のフ
ィート0−ラ15とリバースローラ16のニップ位置に
送り込まれて搬送され、更にレジストローラ1の直前の
センサ2により用紙Pの先端か検出されると、CPUの
制御下に停止される。この時点で像形成体(感光体ドラ
ム)3上には、帯電器4による帯電、走査光学系りによ
る原稿の画像露光、現像器5による現像か行なわれてト
ナー像か形成される。
次いで前記レジストローラlは上述の像形成タイミング
に合わせて回転され、用紙PAは像形成体3の周速に合
わせて転写器6による転写領域に搬送され、像形成体3
上に形成されたトナー像か用紙P上に転写される。
上記トナー像を転写した用紙PAは、分離器7により像
形成体3の周面から分離され、搬送ヘルド8により搬送
され、図示しない定着装置、排紙ローラを経て排紙トレ
イ上に載置される。
次に、画像記録装置のカセット給紙装置について説明す
る。
給紙カセッh20の筐体21内に揺動自在に支持された
可動底板22上に積載された記録紙PBは、給紙信号に
より作動する記録装置本体側の押上げレバー23の揺動
による可動底板22の上昇、および給紙部30のピック
アップローラ31の下降と回転によりは送り出される。
引続き重送防止手段のフィードローラ32とリバースロ
ーラ33のニップ位置に送り込まれて、分離された最上
層の記録紙は搬送され、更にガイド板34A、 34B
、 35に沿って上昇し、中間搬送ローラ36A、 3
6Bに挾持されて、ガイド板35Bの湾曲面に沿ってU
ターンし、センサ37を通過し、下ガイド板38の上方
で、前記手差し給紙装置10の重送防止手段のリバース
ローラ16等を保持する保持部材18の下方の間隙を通
過してレジストローラ1の直前のセンサ2により用紙P
Bの先端が検出されると、CPUの制御下に停止される
。以後、前述の画像形成プロセスを経て、トナー像を転
写して定着された用紙PBは画像記録装置本体外に排出
させる。
前記保持部材18は、前記リバースローラ16と、同軸
上のトリクリミッタ(図示せず)を保持するとともに揺
動支軸17により前記ガイド板12に揺動自在に支軸さ
れている。また、該保持部材18の一端はコイルばねに
よってばね付勢されていて、その不勢力によりリバース
ローラ16をフィードローラ15の局面に圧接し、ニッ
プを形成している。
前記保持部材18の下面は、はぼ用紙幅と等しい幅と、
用紙搬送方向に充分長い長さとを有する広い面積の用紙
ガイド部18Aが形成されている。該用紙ガイド部18
Aは、中間搬送ローラ38A、 36BO搬送方向下流
近傍から、前記下ガイド板38に対向して所定の間隙を
形成して、手差し給紙搬送路との合流近傍に至る広い面
積を有する。従ってこの用紙ガイド部18Aを保持部材
18に一体に設けることにより、従来の専用上ガイド板
は不要となる。
また、保持部材18を揺動支軸17を中心にしてばね付
勢力に抗して揺動させリバースローラ16とフィードロ
ーラ15とのニップを離間させるときにも、前記用紙ガ
イド部が揺動され、その下方の用紙搬送路は狭められて
も、下ガイド板38に衝突することはない。従って保持
部材18の揺動時に、専有空間を設ける必要はなく、コ
ンパクトな給紙装置か達成される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、自動給紙機能
を有する手差し給紙装置の重送防止手段の下部保持部材
の下面を、カセット給紙等の自動給紙装置の用紙搬送路
の上ガイド面として一体化したものであるから、上ガイ
ド板等の部品を必要とせず、部品点数の削減による部品
コストと組立工数の低減となるばからでなく、保持部材
揺動のためのスペースセービングが可能となり、給紙装
置の小型化に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る手差し給紙装置とカセット給紙
装置の4−44要部断面図、第2図は上記手差し給紙装
置とカセ・ト給紙装置を装着した画像記録装置の要部断
面図である。 1・・・レジストローラ  2・・センサ3・・・像形
成体(感光体トラム) 10・・・手差し給紙装置 11・・・用紙載置トレイ  12・ガイド板13・・
用紙持上げ板 14・・・ピックアップローラ 15・・フィードローラ  16・・リバースローラ1
7・・・揺動支軸     18・・保持部材18A・
・・用紙ガイド部 19・・・コイルばね    20−・・給紙カセット
30・・・給紙部 36A、 36B・・・中間搬送ローラ37・・・セン
サ      38・・・下ガイド板PA、 PB・・
・用紙(記録紙)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)給紙トレイ上に載置した複数枚の用紙から重送分
    離手段によって一枚ずつ送り出して記録処理部に搬送す
    る手差し給紙装置と、装脱可能な給紙カセット内に収容
    された複数枚の用紙から一枚ずつ送り出して前記記録処
    理部へ搬送するカセット給紙装置とを備えた画像記録装
    置において、前記給紙カセットから給送された用紙を記
    録処理部へ規制して搬送する搬送路の一方のガイド板に
    対向して、前記手差し給紙装置の重送防止手段の保持部
    材の一部を延長して用紙ガイド部を形成し、該用紙ガイ
    ド部が前記ガイド板と所定の間隔を有する用紙搬送路を
    形成することを特徴とする画像記録装置の給紙装置。
  2. (2)前記ガイド部を有する保持部材が、前記重送防止
    手段のリバースローラを保持するとともに、回転支軸を
    中心にしてばね付勢されて、重送防止手段のフィードロ
    ーラを圧接するように構成したことを特徴とする請求項
    1に記載の画像記録装置の給紙装置。
JP2171398A 1990-06-28 1990-06-28 画像記録装置の給紙装置 Pending JPH0459539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171398A JPH0459539A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 画像記録装置の給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171398A JPH0459539A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 画像記録装置の給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459539A true JPH0459539A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15922419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2171398A Pending JPH0459539A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 画像記録装置の給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0459539A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362038A (en) * 1993-04-30 1994-11-08 Hewlett-Packard Company Sheet feeder for computer driven printer
JP2019116357A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 キヤノン株式会社 記録媒体供給装置および記録装置
JP2022093447A (ja) * 2017-12-27 2022-06-23 キヤノン株式会社 記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362038A (en) * 1993-04-30 1994-11-08 Hewlett-Packard Company Sheet feeder for computer driven printer
JP2019116357A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 キヤノン株式会社 記録媒体供給装置および記録装置
JP2022093447A (ja) * 2017-12-27 2022-06-23 キヤノン株式会社 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH048112Y2 (ja)
US20160060071A1 (en) Sheet discharging device and image forming apparatus provided with same
JPH0459539A (ja) 画像記録装置の給紙装置
JP3485651B2 (ja) 原稿給送装置及びこれを用いた画像読み取り装置
JPH05132196A (ja) 給紙装置
JP3208675B2 (ja) 給紙装置
JP7446839B2 (ja) シート給送装置、シート給送装置を備えたシート読取装置、シート読取装置を備えた画像形成装置
JP2001278528A (ja) 自動両面装置、およびこの自動両面装置を備えた画像形成装置
JPH05132194A (ja) 給紙装置
JPH04303347A (ja) シート搬送装置
JP3618994B2 (ja) 画像形成装置
JP3191173B2 (ja) 画像形成装置
JP2023139919A (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
JPS6279138A (ja) 電子複写機の給紙装置
JP3096337B2 (ja) 給紙装置
JPH0312757Y2 (ja)
JP2024034193A (ja) シート搬送装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JPH08310680A (ja) シ−ト材分離自動給送装置及び画像形成装置
JPH11295824A (ja) 原稿搬送装置
JP2972026B2 (ja) 画像形成装置
JPH08225255A (ja) シ−ト搬送装置および画像形成装置
JP2002205835A (ja) 給紙装置
JPH082783A (ja) シート材積載装置及び画像形成装置
JP2000062966A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2005263445A (ja) シート給装装置、シート供給装置の制御方法およびプログラム