JPH0459434A - 車両のパワートレイン構造 - Google Patents

車両のパワートレイン構造

Info

Publication number
JPH0459434A
JPH0459434A JP17325990A JP17325990A JPH0459434A JP H0459434 A JPH0459434 A JP H0459434A JP 17325990 A JP17325990 A JP 17325990A JP 17325990 A JP17325990 A JP 17325990A JP H0459434 A JPH0459434 A JP H0459434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
differential device
vehicle
transmission
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17325990A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Taguchi
知生 田口
Shiro Nakatani
中谷 志郎
Mitsunobu Omi
淤見 光延
Yoshitsugu Masuda
増田 尚嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17325990A priority Critical patent/JPH0459434A/ja
Publication of JPH0459434A publication Critical patent/JPH0459434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両のパワートレイン構造に関するものであ
る。
(従来技術) 車両のパワートしイン系のなかには、エンジン近傍にデ
ファレンシャル装置を配設したものがある。例えば、エ
ンジンを車体前部に配置するものにおいて、エンジンと
変速機とを車体前後方向に伸ばした縦置式のものにあっ
ては、エンジンの後端部に変速機が連結され、該変速機
の後端部にさらにトランスファが連結されて、該トラン
スファより前方に伸びるプロペラシャフトを介して、エ
ンジンの発生トルクがデファレンシャル装置へ伝達され
る。このようなエンジン、変速機およびトランスファを
縦置式とするのは、4輪駆動車に多く見られるが、最近
では、車体前部への重量集中を極力避けるためあるいは
特に1ボツクスカーで問題となり易い運転席のスペース
確保等の観点から、前輪駆動車においても採用される傾
向がある。
ところで、デファレンシャル装置はかなりの重量物であ
ることから、デファレンシャル装置をエンジン近傍に配
設したものにあっては、当該デファレンシャル装置の保
持をエンジンに行なわせる、すなわちデファレンシャル
をエンジンに連結するのが一般的である(特開昭61−
105218号公報、特開昭62−261529号公報
、特開昭62−292526号公報参照)。
(発明が解決しようとする間窟点) ところで、デファレンシャル装置は、駆動トルクの反力
を受けて、当該デファレンシャル装置から左右に伸びる
ドライブシャフト回りに揺動されようとする。このよう
なデファレンシャル装置の揺動が極力エンジンに伝達さ
れないようにするのが好ましいが、その一方においてデ
ファレンシャル装置をしっかりと車体側に保持させる必
要があるという要請がある。
本発明は上述のような事情を勘案してなされたもので、
エンジン近傍にデファレンシャル装置を配設したものに
おいて、デファレンシャル装置のしっかりとした保持を
行ないつつ、デファレンシャル装置の揺動がエンジンに
伝達されるのを極力防止できるようにした車両のパワー
トレイン構造を提供することにある。
(発明の構成、作用) 上記目的を達成するため、本発明にあってはその第1の
構成として次のようにしである。すなわち、 エンジンの近傍にデファレンシャル装置が配設されてな
る車両のパワートレイン構造において、 前記デファレンシャル装置が、第1連結手段によってエ
ンジンに連結されると共に、第2連結手段によってエン
ジン以外の強度部材に連結され、 前記第1連結手段が、前記デファレンシャル装置のエン
ジンに対する相対的な揺動を許容する揺動許容機構を備
えている、 ような構成としである。
上記揺動許容機構としては、ポール継手、ゴムブシュあ
るいは板ばね等を利用することができる。
第2連結手段によって連結されるエンジン以外の強度部
材としては、変速機のエンジンとは反対側端部に連結さ
れたトランスファとすることができる。このトランスフ
ァからは、プロペラシャフトを介してデファレンシャル
装置へとトル’7伝?Aされるが、第2連結手段はこの
プロペラシャフトを囲むように配置された筒状のものと
することができる。
前記目的を達成するため、本発明はその第2の構成とし
て次のようにしである。すなわち、エンジンの近傍にデ
ファレンシャル装置が配設されてなる車両のパワートレ
イン構造において、 前記デファレンシャル装置がエンジンに連結され、 前記デファレンシャル装置のエンジンに対する連結位置
が、該デファレンシャル装置より左右に伸びるドライブ
シャフトに対して車体前後方向にオフセットされた位置
として設定されている、ような構成としである。
(発明の作用、効果) このように、揺動許容機構を介してデファレンシャル装
置をエンジンに連結することによって、デファレンシャ
ル装置の揺動がエンジンに伝達されるのが確実に防止さ
れる。そして、デファレンシャル装置は、エンジン以外
の強度部材例えばトランスファにも連結されているので
、上記揺動許容機構を用いたことによるデファレンシャ
ル装置の保持という点でも回答支障を生じない。
また、デファレンシャル装置のエンジンへの連結位置を
、ドライブシャフトよりも車体前後方向にオフセットし
て設定することにより、このドライブシャフトの細心と
上記連結位置との距離すなわちトルクアームが長(なっ
て、デファレンシャル装置の揺動を阻止するためにエン
ジンに作用するトルクを十分小さいものとすることがで
きる。
そして、この場合は、別途揺動許容機構を用いる必要も
ないので、デファレンシャル装置のエンジンへの連結を
しっかりとしたものとして、デファレンシャル装置の保
持の点でも問題はないものとなる。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付した図面に基づいて説明する
。なお、実施例では、パワートレイン系を車体前部に塔
載して、前輪を駆動する場合を示している。
第1図において、■はエンジン、2はクラッチ、3は変
速機、4はトランスファ、5はデファレンシャル装置で
、図中右方が車体前方とされている。
エンジン1は、その出力軸が車体前後方向に伸び、該エ
ンジン1の後端部に、クラッチ2を介して変速機3の入
力軸側端部が連結されている。このクラッチ2と変速機
3とはそのケーシングが一体的に構成されており、変速
機3の後端部すなわち出力側端部には、トランスファ4
が連結されている。そして、デファレンシャル装置5は
、エンジン1の近傍、より具体的には第2図、第3図に
示すように、エンジン1の下部側方でその出力軸に対し
て右側にオフセットして配置されている。
トランスファ4からは、前方に向けてプロペラシャフト
6が延在され、このプロペラシャフト6を介して、デフ
ァレンシャル装置5ヘエンジン駆動力が入力される。そ
して、デファレンシャル装置5からは、右または左の前
輪(図示路)に連結される左右一対のドライブシャフト
7L、7Rが伸びている。
右側のドライブシャフト7Rは、自在継手8Rを介して
デファレンシャル装置5に連結されている。また、デフ
ァレンシャル装置5の左端面には、エンジンlのオイル
パン1a下方に位置されて左右方向に伸びる保持チュー
ブ9の右側端部が固定され、この保持チューブ9内にお
いて左側ドライブシャフト7Lが回転自在に保持されて
いる。そして、左側ドライブシャフト7Lは、保持チュ
ーブ9の外側で自在継手8Lを有し、これによりトルク
ステア防止のためのいわゆる左右等長ドライブシャフト
とされている。
トランスファ4とデファレンシャル装置5とは、第2連
結部材1)により連結されている。この第2連結部材1
)は、特許請求の範囲第1項に記載の第2連結手段を構
成するもので、エンジン1、クラッチ2)変速機3に対
して並列に配置され、鋼管あるいは繊維強化プラスチッ
クにより全体として円筒状として構成されている。そし
て、第2連結部材1)の内部をプロペラシャフト6が貫
通して、当該プロペラシャフト6は軸受12を介して第
2連結部材1)に回転自在に保持されている。
デファレンシャル装置5は、それぞれ第1連結手段とし
て機能する2つのブラケット14.15を介してエンジ
ン1のシリンダブロック1bに連結され、このブラケッ
ト14と15とは、それぞれ例えば溶接あるいはボルト
によってシリンダブロックibに固定されている。一方
のブラケット14は、エンジン1の右側面側にすなわち
デファレンシャル装置5の直上方に位置して、このブラ
ケット14とデファレンシャル装置5とが揺動許容機構
としてのボール継手16を介して連結されている。また
、他方のブラケット15は、エンジン1の左側方に位置
されて、保持チューブ9の左端部近傍の上方に位置して
いる。この他方のブラケット15の位置に対応させて、
保持チューブ9には溶接あるいはボルトによって連結ブ
ラケット17が固定され、このブラケット17が揺動許
容機構としてのボール継手18を介してブラケット15
に連結されている。このようなボール継手16あるいは
18のような揺動吸収型の連結具を用いることにより、
前述したデファレンシャル装置5に作用するトルク反力
がエンジン1に伝達されるのが防止される。なお、上記
ボール継手16.18に代えて、ゴムブシュ(ゴムの弾
性を利用して変形可能な継手)を用いてもよい。
エンジンlから、クラッチ2)変速機3、トランスファ
4を経てデファレンシャル装置5へ至るパワートレイン
系Pは、第1図α、β、γで示すように、全体として3
箇所で車体に取付けられている。この車体への取付箇所
のうち、αとβの位置は、エンジンlの左右位置であり
、γは変速機3の後端部付近である。
前記第2連結部材としてのブラケット14.15は、エ
ンジン1を車体に取付けるためのマウント部材を兼用し
ていて、その位置が前記αまたはβに対応している。す
なわち、第3図において19L、19Rは左右のフロン
トフレームであり、当該左右のフロントフレーム19L
、19Rが第1クロスメンバ20により連結されている
。そして、一方のブラケット14がゴムブシュ21Lを
介して第1クロスメンバ20に取付けられ、他方のブラ
ケット15がゴムブシュ21Rを介して第1クロスメン
バ20に取付けられている。
なお、取付位置γに代えて、第1図γ′で示す位置とし
てもよいが、この場合はトランスファ4が第2クロスメ
ンバ22に取付けられるものである。
第4図は本発明の他の実施例を示すもので、前記実施例
を同一構成要素には同一符号を付してその説明は省略す
る(このことは以下のさらに他の実施例についても同じ
)。本実施例では、第1連結手段として、板ばねを用い
である。すなわち、連結部材31は、1枚のばね鋼を加
工することにより、エンジン1への取付部となる板状の
第1取付部31aと、デファレンシャル装置5への取付
部となる板状の第2取付部31bと、該両取付部同士を
連結しているばね部31cとを有し、ばね部31cの弾
性変形を利用して、デファレンシャル装置5からエンジ
ン1へと揺動が伝達されるのを防止する。
第、5図も本発明の別の実施例を示すもので、この実施
例の場合も、第4図の場合と同じように、ばね性すなわ
ち弾性変形可能な部材を利用して、デファレンシャル装
置5とエンジン1とを連結するものとなっている。ただ
し、本実施例では、連結部材41が、エンジン1の右側
面と、デファレンシャル装置5の頂面と、クラッチ2(
トルクコンバータでも可)のエンジン側端面に対して、
それぞれボルトを利用して固定するようにしである。こ
のような弾性変形可能な連結部材41は、例えば繊維強
化プラスチックを利用して形成することができる。
第6図、第7図は、それぞれ本発明のさらに別の実施例
を示すもので、特許請求の範囲第3項に対応したもので
ある。すなわち、第6図、第7図の場合共に、鋼板を加
工する等により十分強度を有する連結部材51あるいは
61を用いて、デファレンシャル装置5とエンジン1と
を強固(リジットに)に連結したものとなっている。そ
して、第6図の場合は、連結部材51のエンジン1に対
する連結位置が、ドライブシャフト7R17Lに対して
車体後方にオフセットしたものとされている。また、第
7図の場合は1、連結部材61のエンジン1に対する連
結位置が、ドライブシャフト7R17Lに対して車体前
方にオフセットしたものとされている。
以上実施例について説明したが、パワートレイン系は、
車体後部に塔載されて、後輪を駆動するためのものとし
ても適用し得る(ミツドシップ車用、リアエンジン−リ
アドライブ車用)。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示すもので、第1
図はパワートレイン系の全体簡略平面図第2図はパワー
トレイン系の全体斜視図、第3図は第2図のパワートレ
イン系を前方から見た図である。 第4図、第5図はそれぞれは本発明の他の実施例を示す
斜視図。 第6図、第7図はぞれぞれ本発明の別の実施例を示す側
面図。 P:パワートレイン系 工:エンジン 2:クラッチ 3:変速機 4:トランスファ 5:ファレンシャル装置 6:プロペラシャフト 7:ドライブシャフト ll:連結部材(第2連結手段) 14ニブラケツト(第1連結手段) 〕1; 5ニブラケツト(第1連結手段) 6.18:ポール継手(揺動許容機構)1:連結部材(
第1連結手段) に連結部材(第1連結手段) l:連結部材 1:連結部材 第3図 第5図 第4 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの近傍にデファレンシャル装置が配設さ
    れてなる車両のパワートレイン構造において、 前記デファレンシャル装置が、第1連結手段によってエ
    ンジンに連結されると共に、第2連結手段によってエン
    ジン以外の強度部材に連結され、 前記第1連結手段が、前記デファレンシャル装置のエン
    ジンに対する相対的な揺動を許容する揺動許容機構を備
    えている、 ことを特徴とする車両のパワートレイン構造。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、 エンジンと該エンジンに連結された変速機との連結方向
    が車体前後方向となるように設定され、 変速機に対してエンジンとは反対側端においてトランス
    ファが連結され、 前記エンジンの発生トルクが、上記変速機、トランスフ
    ァを経た後、該トランスファより車体前後方向に伸びる
    プロペラシャフトを介して前記デファレンシャルに伝達
    されるように設定され、前記第2連結手段が、前記デフ
    ァレンシャルとトランスファとを連結しているもの。
  3. (3)エンジンの近傍にデファレンシャル装置が配設さ
    れてなる車両のパワートレイン構造において、 前記デファレンシャル装置がエンジンに連結され、 前記デファレンシャル装置のエンジンに対する連結位置
    が、該デファレンシャル装置より左右に伸びるドライブ
    シャフトに対して車体前後方向にオフセットされた位置
    として設定されている、ことを特徴とする車両のパワー
    トレイン構造。
JP17325990A 1990-06-29 1990-06-29 車両のパワートレイン構造 Pending JPH0459434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17325990A JPH0459434A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 車両のパワートレイン構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17325990A JPH0459434A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 車両のパワートレイン構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459434A true JPH0459434A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15957134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17325990A Pending JPH0459434A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 車両のパワートレイン構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0459434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108037A (ja) * 1990-08-27 1992-04-09 Nissan Motor Co Ltd 自動車用パワートレーンのマウンティング構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108037A (ja) * 1990-08-27 1992-04-09 Nissan Motor Co Ltd 自動車用パワートレーンのマウンティング構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7296642B1 (en) Suspended axle modules for skid steer loaders
JP4697005B2 (ja) 車体構造
US8651217B2 (en) Structure of engine mount for vehicle
US7565945B2 (en) Rough-terrain traveling vehicle provided with electrically-driven power steering apparatus
JP3354300B2 (ja) 自動車におけるサブフレーム構造
US4732230A (en) Center bearing and support mechanism for two-piece propeller shaft
JPH0459434A (ja) 車両のパワートレイン構造
JPH0463726A (ja) 車両のパワートレイン構造
JP3214783B2 (ja) 燃料タンクの支持構造
JP3750329B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
JPH0455127A (ja) 車両のパワートレイン構造
US6547028B1 (en) Axle mounting arrangement
JP3069995B2 (ja) 燃料タンクの支持構造
JP2929794B2 (ja) パワーユニットの支持構造
JP2941512B2 (ja) 車両のパワートレイン構造
JPH05178106A (ja) プロペラシャフト
JPH084342Y2 (ja) パワープラントフレームの取付構造
JP2585825B2 (ja) 車両用終減速装置の懸架構造
JPH0535913Y2 (ja)
JPH0427745Y2 (ja)
JP2000291623A (ja) 車両のプロペラシャフト構造
JPS6382893A (ja) 鞍乗型車両のリヤアクスル支持装置
JPH0418899Y2 (ja)
JPH0533435Y2 (ja)
JPH0585206A (ja) 車両のパワートレイン構造