JPH045930Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045930Y2
JPH045930Y2 JP1986045606U JP4560686U JPH045930Y2 JP H045930 Y2 JPH045930 Y2 JP H045930Y2 JP 1986045606 U JP1986045606 U JP 1986045606U JP 4560686 U JP4560686 U JP 4560686U JP H045930 Y2 JPH045930 Y2 JP H045930Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
outdoor
exchanger
air
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986045606U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62156717U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986045606U priority Critical patent/JPH045930Y2/ja
Publication of JPS62156717U publication Critical patent/JPS62156717U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045930Y2 publication Critical patent/JPH045930Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <技術分野> 本考案は、ウインド型ルームエアコンデイシヨ
ナー(以下エアコンと称す)等の空気調和機に関
する。
<従来技術> 従来のエアコンは、第2図の横断平面図に示す
如く、室内側熱交換装置1と、室外側熱交換装置
2とをそれぞれ空気調和機本体Aの室内面3と室
内側後面4に設置し、前面には室内側空気の吸込
口5aと吹出口6a、後面には室外側空気の吸込
口5bと吹出口6bとが設けられ、これらの流路
をケーシング7で分離している。なお、図中8
は、ケーシング7の延長上に配されたダンパであ
る。
したがつて、エアコン全体の構造が複雑となる
とともに、熱交換装置が互いに大きく分離してい
たり、ダンパ8を必要とするので高価であつた。
<目 的> 本考案は、上記欠点に鑑み、構造の簡素化およ
びコストの低減を図り得る空気調和機の提供を目
的とする。
<実施例> 以下、本考案の実施例を第1図に基づいて説明
する。なお、第1図は本考案の実施例を示す空気
調和機の本体の内部を透視した斜視図である。
そして、図示の如く本考案は、空気調和機本体
10の内部が断熱板製の仕切板11によつて室内
側空間12Aおよび室外側空間12Bに二分さ
れ、該両空間12A,12Bにそれぞれ室内側フ
アン13および室外側フアン14が配され、前記
本体10の室内側に形成された室内側空気取入口
15Aおよび室内側空気吐出口15Bを区画する
よう第一交換器17Aが設けられ、前記本体10
の室外側に形成された室外側空気取入口16Aお
よび室外側空気吐出口16Bを区画するよう第二
交換器18Aが設けられ、前記第一交換器17A
および第二交換器18Aが一体的に形成されるこ
とにより熱交換装置17が構成されている。
前記本体10は、室内面18と、室内側後面1
9と、左右両側面20,21と天面22および底
面23とから箱型に形成される。前記室内側空気
吐出口15Bは前記室内面18の上端に形成さ
れ、該室内側空気吐出口15Bに隣接してその下
側に前記室内側空気取入口15Aが配される。
前記室内側後面19の下端に前記室外側空気吐
出口16Bが形成され、該室外側空気吐出口16
Bに隣接してその上側に前記室外側空気取入口1
6Aが形成されている。
前記仕切板11は前記本体10とほぼ等しい左
右巾を有し、室内側仕切板11Aと室外側仕切板
11Bとから側面視S字型に形成されている。
前記熱交換装置17は、前記室内側空気吐出口
15Bと室内側空気取入口15Aとの間から、前
記室外側空気吐出口16Bと室外側空気取入口1
6Aとの間まで延長される。この熱交換装置17
は、左右の側板間の上部側に、第一交換器17A
の多数の熱交換フインF1が平行に配列され、左
右の側板間の下部側に、第二交換器18Aの多数
の熱交換フインF2が平行に配列され、両熱交換
フインF1,F2は、互いに近接して上下方向に
並べられた構造である。そして、この第一交換器
17Aと第二交換器18Aとの間にキヤピラリチ
ユーブが接続されることにより、両交換器17
A,18Aが一体化される。この両熱交換器フイ
ンF1,F2の間に前記仕切板11が介在され
る。
また、前記第一交換器17Aは、室内側熱交換
器であつて、冷房サイクル時には蒸発器とされ
る。第二交換器18Aは、室外側熱交換器であつ
て、冷房サイクル時には凝縮器とされる。
なお、本実施例では、第一交換器17Aの熱交
換フインF1と第二交換器18Aの熱交換フイン
F2は別体に形成されているが、他の実施例とし
て、両熱交換フインF1,F2を連続して形成
し,その中央に、室内側仕切板11Aと室外側仕
切板11Bの端部を当接するよう構成してもよ
い。
前記室内側フアン13は前記室内側仕切板11
Aと蒸発器17Aとで区画される空間に横軸に枢
支される。
前記室外側フアン14は前記室外側仕切板11
Bと凝縮器18Aとで区画される空間に横軸に枢
支される。前記両フアン13,14はそれぞれモ
ータ24を有している。前記底面23には冷媒吐
出用横型圧縮機25が固設されている。
次に作用を説明すると、例えば本考案空気調和
機を冷房サイクルとして使用する場合、熱交換装
置17により取入口15A,16Aと吐出口15
B,16Bが区画されているので、室内側フアン
13の回転により室内側空気取入口15Aから取
入れられた空気は蒸発器17Aを通過して室内側
空気吐出口15Bから冷気となつて吐出される。
この際の空気の流れを案内するものは仕切板1
1,特に室内側仕切板11Aである。上記の空気
の流れと同時に、室外側フアン14の回転によつ
て室外側空気取入口16Aから取入られた空気
は、凝縮器18Aを通過して室外側空気吐出口1
6Bから熱風となつて吐出される。この際の空気
の流れを案内するものは仕切板11,特に室外側
仕切板11Bである。そしてこの仕切板11によ
り室内側および室外側の冷風、熱風の熱の出入り
を遮断する。
また、蒸発器17Aにて発生したドレン水はそ
のまま凝縮器18Aに流下し、凝縮器18Aの熱
により蒸発されて屋外へ吐出し、空気とともに排
出される。
上記のごとき、熱交換装置17及び室内側フア
ン13,室外側フアン14の構造により、ドレン
水をホース等により導き排水する必要がない。ま
た圧縮機25は熱交換装置17,室内側フアン1
3、室外側フアン14の下側に位置させるととも
に、長手方向を横方向にした横型圧縮機を使用す
ることにより、スペースの無駄をなくすととも
に、重量の大きな圧縮機25を本体の最下部に位
置させかつ横向きにすることにより、空気調和機
の重心の位置を下部に下げ、空気調和機本体10
を机上等にも置くことができ、このときは転倒し
にくい構造となる。
なお、本考案は、上記実施例に限定されるもの
ではなく、本考案の範囲内で上記実施例に多くの
修正および変更を加え得ることは勿論である。
たとえば、室内側フアンおよび室外側フアンの
回転軸が上下方向となるように、空気調和機全体
を横向きとしてもよい。
<効 果> 以上の説明から明らかな通り、本考案によれ
ば、第一交換器および第二交換器が一体的に形成
され、これによつて、室内側および室外側の取入
口および吐出口が区画され、かつ仕切板により室
内側と室外側とが完全に二分されているので、構
造の簡素化およびコストの低減を図り得るといつ
た優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す空気調和機の本
体内部を透視した斜視図、第2図は従来の空気調
和機の横断平面図、第3図は同じくその斜視図で
ある。 10……空気調和機本体、11……断熱材、1
1A……室内側断熱材、11B……断熱材、12
A……室内側空間、12B……室外側空間、13
……室内側フアン、14……室外側フアン、15
A……室内側空気取入口、15B……室内側空気
吐出口、16A……室外側空気取入口、16B…
…室外側空気吐出口、17……熱交換装置、17
A……蒸発器、18……室内面、18A……凝縮
器、19……室内側後面、20,21……左右両
側面、22……天面、23……底面、F……フイ
ン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 空気調和機本体の内部が断熱板製の仕切板によ
    つて室内側空間および室外側空間に二分され、該
    両空間にそれぞれ室内側フアンおよび室外側フア
    ンが配され、前記本体の室内側に形成された室内
    側空気取入口および室内側空気吐出口を区画する
    よう第一交換器が設けられ、前記本体の室外側に
    形成された室外側空気取入口および室外側空気吐
    出口を区画するよう第二交換器が設けられ、前記
    第一交換器と第二交換器が一体的に形成されたこ
    とを特徴とする空気調和機。
JP1986045606U 1986-03-27 1986-03-27 Expired JPH045930Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986045606U JPH045930Y2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986045606U JPH045930Y2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62156717U JPS62156717U (ja) 1987-10-05
JPH045930Y2 true JPH045930Y2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=30864494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986045606U Expired JPH045930Y2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045930Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62156717U (ja) 1987-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003240254A (ja) 空気調和機の室内機
JPH10259931A (ja) 熱交換器ユニット及び空調用水冷却器ユニット
JPH045930Y2 (ja)
JP3750176B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP3193134B2 (ja) 空気調和機
JPH0345054Y2 (ja)
JP2575861B2 (ja) 空調換気扇
JPH0440614B2 (ja)
JPH0345061Y2 (ja)
JP2605186B2 (ja) 空気調和機
JPS6119397Y2 (ja)
JPS593286Y2 (ja) クウキチヨウワキ
JPH04155181A (ja) 並行流形熱交換器
JPH0541302Y2 (ja)
JPS6240268Y2 (ja)
JP3068008B2 (ja) 壁付け型エアーコンディショナー
JPH0718907Y2 (ja) 一体形空気調和機
JPS5834338Y2 (ja) フアンコイルユニツト
JPS6219848Y2 (ja)
JPH073225Y2 (ja) 空冷式冷凍装置の室外機
JPS5850214Y2 (ja) 空気調和機の室外ユニツト
JPH035789Y2 (ja)
JPS585874Y2 (ja) 空気調和機
JPH0439568B2 (ja)
JPH1061961A (ja) 空気調和機