JP2003240254A - 空気調和機の室内機 - Google Patents

空気調和機の室内機

Info

Publication number
JP2003240254A
JP2003240254A JP2002204554A JP2002204554A JP2003240254A JP 2003240254 A JP2003240254 A JP 2003240254A JP 2002204554 A JP2002204554 A JP 2002204554A JP 2002204554 A JP2002204554 A JP 2002204554A JP 2003240254 A JP2003240254 A JP 2003240254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
air conditioner
indoor unit
blower
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002204554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3751913B2 (ja
Inventor
Don Suu Muun
ドン スー ムーン
Moon Kee Chung
ムン キー チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2003240254A publication Critical patent/JP2003240254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751913B2 publication Critical patent/JP3751913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0057Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、構成要素の配置が対称をなすよう
にすることによってコンパクトな設計が可能な空気調和
機の室内機を提供することを目的とする。 【解決手段】 吸込口11と吐出口12とが形成される
ケース10と、前記ケースの長手方向に沿ってケース1
0の内部中央に設けられる送風機20と、前記ケースの
吸込口11と前記送風機20との間に設けられて吸込空
気を熱交換させる熱交換機40と、前記送風機20の一
側に結合されて前記送風機を駆動させるファンモータ3
0と、前記送風機20を中心としてファンモータ30の
反対側空間に設けられ、前記熱交換機40と室外機とに
連結されて作動流体が循環する配管部50とを含んで成
るように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気調和機に関し、
もっと詳しくは、空気調和機の室内機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般的に、空気調和機は商店及び事務
室、或いは家庭などの室内空間に設けられて室内を冷房
または暖房する機器である。
【0003】このような空気調和機は冷凍サイクルを構
成する部品が1個のユニットに備えられる一体型と2個
のユニットに分離されて備えられる分離型とに分けるこ
とができる。この中でも、上記分離型空気調和機は圧縮
機と凝縮器などを内蔵して冷媒を圧縮及び液化させる室
外機と、蒸発機などを内蔵して冷媒を蒸発させることに
より室内空気を冷却させる室内機とに分離される。
【0004】上記分離型空気調和機のうち、室内機を壁
面に掛ける壁掛け型空気調和機は空間活用度がよいた
め、広く普及されている実情である。
【0005】以下、図4乃至図6を参照して一般的な壁
掛け型空気調和機の室内機構造を概略的に説明すれば、
次の通りである。
【0006】図4乃至6に示されたところによると、壁
掛け型空気調和機の室内機は大きくは、壁面に取り付け
られて上部に吸込口1aが形成され、下部に吐出口1b
が形成されるケース1と、上記ケースの内部一側に設け
られる送風機2と、上記送風機2の一端に結合されて送
風機を回転させるファンモータ3と、上記ケースの吸込
口1aと送風機2との間に設けられる熱交換機4とから
なる。
【0007】そして、上記熱交換機4の一側に室外機
(図示省略)の冷媒を熱交換機に案内する流入配管5及
び熱交換された冷媒を室外機に案内する吐出配管6が設
けられる。
【0008】このように構成された室内機の作用を概略
的に説明すれば、上記ファンモータ3の動力によって送
風機2が一方向に回転し、上記送風機2の回転力によっ
て室内空気が吸込口1aを介して吸込まれる。この後、
吸込まれた空気は上記熱交換機4を通過しながら熱交換
され、最終的に吐出口1bを介して室内に吐出されて室
内を冷房させる。
【0009】しかし、上記壁掛け型空気調和機の室内機
はその構造的な特性上、次のような問題点を引き起こす
ことになった。第一に、室内機をなす種々の構成要素な
どがケース1の左右に非対称的に位置することにより、
製品をコンパクトに設計するのに相当な困難さがあっ
た。即ち、図5に示されたように、上記ケース1の左側
に熱交換機4が設けられ、上記ケース1の右側空間にフ
ァンモータ3及び配管5、6などが設けられる。この場
合、上記吸込口1a及び吐出口1bも熱交換機4と対応
する位置に形成されるしかない。このような条件などは
製品をコンパクトに設計するのに相当な制約となるばか
りでなく、製品の組立作業を難しくする要因となった。
【0010】第二に、冷媒の流入配管5と吐出配管6と
がファンモータ3が備えられた空間に位置することによ
り、上記配管の表面に生成される凝縮水がファンモータ
3などの電子部品に流入される場合が発生した。この場
合、上記ファンモータ3が短絡されるなど、製品の信頼
性に致命的な影響を及ぼすことになった。
【0011】第三に、吐出口1bがケース1の下部に形
成されることにより吐出空気の流動方向が下向きを取る
ことになるので、冷暖房気流を均等に供給するために
は、室内機を壁面の上部に取り付けなければならなかっ
た。このため、室内機の設置場所に多くの制約が随伴す
ることになった。第四に、吸込口1aがケース1の上部
に形成されることにより空気中の異物が容易に吸込口1
a側に溜まり、この場合、異物がケース1の内部に容易
に流入された。これを防止するためには、上記吸込口1
a側に別途の異物除去装置が要求された。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来の技術に
対する問題点を解決するためのものであり、本発明の目
的は、構成要素の配置が対称をなすようにすることによ
ってコンパクトな設計が可能な空気調和機の室内機を提
供することである。
【0013】本発明の他の目的は、信頼性を向上させる
ことができる空気調和機の室内機を提供することであ
る。本発明の更に他の目的は、設置場所に制約を受けな
い空気調和機の室内機を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は吸込口と吐出口とが形成されるケース
と、前記ケースの長手方向に沿ってケースの内部中央に
設けられる送風機と、前記ケースの吸込口と吐出口との
間に設けられて吸込空気を熱交換させる熱交換機と、前
記送風機の一側に結合されて前記送風機を駆動させるフ
ァンモータと、前記送風機を中心としてファンモータの
反対側空間に設けられ、前記熱交換機と室外機とに連結
されて作動流体が循環する配管部とを含む空気調和機の
室内機を提供する。
【0015】これに加えて、本発明は前記熱交換機もケ
ースの長手方向に沿って中央に設けられるようにするこ
とにより、前記ケースが熱交換機を中心としても左右対
称になる空気調和機の室内機を提供する。
【0016】従って、本発明は各種部品が前記送風機及
び熱交換機を中心として左右対称をなすことにより、空
気調和機の室内機をよりコンパクトに設計できるという
長所を提供する。また、本発明は前記ファンモータと配
管部とが送風機を中心として互いに離隔されており、前
記ファンモータが凝縮水によって短絡されるなどの問題
点を防止することができるという長所を提供する。一
方、本発明は前記吐出口がケースの前面上部に形成され
る空気調和機の室内機を提供する。従って、本発明は室
内機の設置をより自由にすることができる長所を提供す
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、上記の目的が具体的に実現
され得る本発明の望ましい実施例が、添付された図面を
参照して説明される。本実施例を説明することにおい
て、同一構成に対しては同一名称及び同一符号が使用さ
れ、これに従う付加的な説明は下記において省略され
る。
【0018】図1乃至図3に示されたことによると、本
発明による空気調和機の室内機は大きくは、下部に吸込
口11が形成され、上部に吐出口12が形成されるケー
ス10と、上記ケース10の内部に設けられて室内空気
を強制循環させる送風機20と、上記吸込口11と送風
機20との間に設けられて吸込まれた室内空気を熱交換
させる熱交換機40と、上記送風機20の一側に結合さ
れて上記送風機を駆動させるファンモータ30と、上記
熱交換機40と図示されなかった室外機との間に設けら
れて作動流体の流路を形成する配管部50とから構成さ
れる。
【0019】本発明による空気調和機の室内機構造は図
2によく示されている。図2に示されたことによると、
上記送風機20はケース10の長手方向に沿って上記ケ
ースの内部中央に設けられる。これは、上記送風機20
を中心としてケース10が左右対称をなすようにするた
めである。
【0020】上記配管部50は熱交換機40に作動流体
を流入させる吸込配管51と、上記熱交換機40で熱交
換された作動流体を排出させる吐出配管52とからな
る。この時、上記配管部50は送風機20を中心として
上記ファンモータ30が設けられた空間の反対側空間に
設けられる。これは、上記ファンモータ30を配管部5
0の凝縮水から保護するためのものである。また、上記
ファンモータ30と配管部50とが送風機20の左右側
空間に設けられることにより、ケース10の左右空間を
より効率的に活用することができる。
【0021】上記熱交換機40も送風機20と同様に、
上記ケース10の長手方向に沿ってケースの内部中央に
設けられる。もっと具体的に、上記ケース10の一側面
と上記熱交換機40の一側面との距離HRは上記ケース
10の他側面と上記熱交換機40の他側面との距離HL
と同一である。これもやはり上記熱交換機40を中心と
して上記ケース10が左右対称をなすようにするためで
ある。従って、上記ファンモータ30と配管部50とは
上記熱交換機40を中心として互いに対向する両側空間
に位置することになる。
【0022】一方、上記熱交換機40の位置は吸込口1
1と吐出口12との位置を決めるのに重要な影響を及ぼ
す。なぜなら、上記熱交換機40はケース10の内部を
循環する室内空気の流動経路上に位置しなければならな
いためである。従って、上記吸込口11と吐出口12と
はそれぞれケース10の長手方向に沿って左右対称にな
るように形成されるのが一番望ましい。
【0023】この時、上記吐出口12はケース10の前
面上部に形成され、上記吸込口11はケース10の前面
下部、即ち、上記吐出口12の下方に形成される。上記
吸込口11がケース10の前面に形成されることによ
り、上記吸込口11に浮遊する異物が溜まることを防止
することができる。また、上記吐出口12がケース10
の前面上部に形成されることにより、熱交換された空気
の吐出方向を従来のものより自由にすることができる。
従って、本発明による室内機の設置場所を従来よりもっ
と自由にすることができる。勿論、このために、上記吐
出口12に別途の風向調節部材(図示省略)などが設け
られるのが望ましい。
【0024】これに伴って、上記ケース10の前面に上
記吸込口11を覆う前面パネル60が設けられる。上記
前面パネル60は吸込口11が外部に直接露出すること
を防止する。この時、上記前面パネル60は室内空気が
上記吸込口11を介して円滑に吸込まれるように上記ケ
ース10から所定間隔離隔される。この時、上記前面パ
ネル60もやはりケース10の長手方向に沿って左右対
称をなすように上記ケース10の長手方向の中央に設け
られるのが望ましい。
【0025】また、上記前面パネル60は使用者に直接
露出する部分であるため、上記前面パネル60に絵とか
写真を挿入できる挿入溝61が形成されるのが望まし
い。これは、図3によく図示されている。この時、上記
前面パネル60の前面部は透明な材質からなっていなけ
ればならない。
【0026】一方、上記送風機20の一側付近に、即
ち、上記ファンモータ30が設けられる空間に上記熱交
換機40から生成された凝縮水をケース10の外部に排
出する凝縮水処理手段70が設けられる。この時、上記
凝縮水処理手段70は上記ファンモータ30の下部に位
置し、熱交換機40から生成された凝縮水を集水するサ
ンプ71と、一端は上記サンプ71に連結され、他端は
ケース10の外部に露出して凝縮水を外部に案内する配
水管72とからなる。
【0027】この時、上記サンプ71の凝縮水を強制的
に排出するために、上記配水管72上にポンピング力を
印加する配水ポンプ73が設けられるのが望ましい。
【0028】一方、上記吸込口11と吐出口12とがケ
ース10の前面に形成されるところ、上記送風機20に
は横流ファンを適用するのが望ましい。
【0029】このように構成された空気調和機の室内機
は人間の標準呼吸量である一人当り0.1〜0.15l
/sに合う容量を有するのが望ましい。従来の一般的な
空気調和機は、その標準空気調和量が一人当り10l/
sであって、室内空間の全体を冷房または暖房するよう
になっているため、機器から提供される気流が室内にあ
るすべての人達の個別的な性向を全部満たすことができ
なかった。従って、実際、人間に必要な空気調和量に合
う容量の室内機の採用が要求されてきた。
【0030】一方、本発明による空気調和機の室内機は
壁掛け型空気調和機の室内機にのみ適用されることでな
く、立式形、或いは天井形空気調和機の室内機としても
いくらでも適用され得る。この場合、上記ケース10は
室内壁面に着脱可能に設けられたり、若しくは室内天井
に着脱可能に設けられることができ、そうでなければ、
室内の床へ移動可能に設けられることもできる。
【0031】
【発明の効果】このように構成された空気調和機の室内
機は次のような効果を提供する。第一に、本発明による
と、空気調和機の室内機を構成する各種部品が送風機2
0及び熱交換機40を中心として左右対称をなすことに
より、もっとコンパクトに設計することができる。
【0032】第二に、本発明によると、ファンモータ3
0と配管部50とが送風機20を中心として互いに離隔
されており、上記ファンモータ30が凝縮水によって短
絡されるなどの問題点を防止することができ、製品の信
頼性を向上させることができる。
【0033】第三に、本発明によると、吐出口12がケ
ース10の上部に形成されることにより、室内機を床に
置いて使用できるなど、設置場所が自由であり、吸込口
11がケース10の前面に形成されることにより、異物
の流入を減らすことができる。
【0034】以上本発明の好適な一実施形態に対して説
明したが、前記実施形態のものに限定されるわけではな
く、本発明の技術思想に基づいて種々の変形又は変更が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気調和機の室内機を示した斜視
図である。
【図2】図1のIII −III 線による断面図である。
【図3】図1のIV−IV線による断面図である。
【図4】一般的な壁掛け型空気調和機の室内機を図示し
た斜視図である。
【図5】図4のI−I線による断面図である。
【図6】図4のII−II線による断面図である。
【符号の説明】
10…ケース 11…吸込口 12…吐出口 20…送風機 30…ファンモータ 40…熱交換機 50…配管部 60…前面パネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3L050 BA02 BA05 BD05 BE04 BF02 3L051 BE04

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸込口と吐出口とが形成されるケース
    と、 前記ケースの長手方向に沿ってケースの内部中央に設け
    られる送風機と、 前記ケースの吸込口と前記送風機との間に設けられて吸
    込空気を熱交換させる熱交換機と、 前記送風機の一側に結合されて前記送風機を駆動させる
    ファンモータと、 前記送風機を中心としてファンモータの反対側空間に設
    けられ、前記熱交換機と室外機とに連結されて作動流体
    が循環する配管部を含むことを特徴とする空気調和機の
    室内機。
  2. 【請求項2】 前記ケースが熱交換機を中心として左右
    対称になるように、前記熱交換機は前記ケースの長手方
    向に沿って中央に設けられることを特徴とする請求項1
    に記載の空気調和機の室内機。
  3. 【請求項3】 前記ファンモータと配管部とは前記熱交
    換機を中心として対向する両側にそれぞれ位置すること
    を特徴とする請求項2に記載の空気調和機の室内機。
  4. 【請求項4】 前記吸込口と吐出口とはそれぞれ前記ケ
    ースの長手方向に沿って左右対称になるように形成され
    ることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の室内
    機。
  5. 【請求項5】 前記吐出口はケースの前面上部に形成さ
    れ、前記吸込口はケースの前面の吐出口の下方に形成さ
    れることを特徴とする請求項4に記載の空気調和機の室
    内機。
  6. 【請求項6】 前記ケースの前面に所定間隔離隔されて
    設けられ、前記吸込口を覆う前面パネルを更に含むこと
    を特徴とする請求項5に記載の空気調和機の室内機。
  7. 【請求項7】 前記前面パネルはケースの長手方向に沿
    って左右対称をなすように設けられることを特徴とする
    請求項6に記載の空気調和機の室内機。
  8. 【請求項8】 前記前面パネルに絵とか写真などを挿入
    できる挿入溝が形成されることを特徴とする請求項5に
    記載の空気調和機の室内機。
  9. 【請求項9】 前記送風機の一側付近に設けられ、前記
    熱交換機から生成される凝縮水を除去する凝縮水処理手
    段を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の空気調
    和機の室内機。
  10. 【請求項10】 前記凝縮水処理手段は、 前記ファンモータの下部に位置し、凝縮水が集水される
    サンプと、 一端は前記サンプに連結され、他端はケースの外部に露
    出して前記サンプの凝縮水をケースの外部に案内する配
    水管を含むことを特徴とする請求項9に記載の空気調和
    機の室内機。
  11. 【請求項11】 前記凝縮水処理手段は、 前記配水管上に設けられ、必要時、前記サンプの凝縮水
    を強制的に排出させる配水ポンプを更に含むことを特徴
    とする請求項10に記載の空気調和機の室内機。
  12. 【請求項12】 前記送風機は横流ファンであることを
    特徴とする請求項1に記載の空気調和機の室内機。
  13. 【請求項13】 前記ケースは底へ移動可能に設けられ
    ることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の室内
    機。
  14. 【請求項14】 前記ケースは壁面に着脱可能に設けら
    れることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の室
    内機。
  15. 【請求項15】 前記ケースは天井に着脱可能に設けら
    れることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の室
    内機。
JP2002204554A 2002-02-07 2002-07-12 空気調和機の室内機 Expired - Fee Related JP3751913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-007129 2002-02-07
KR10-2002-0007129A KR100459141B1 (ko) 2002-02-07 2002-02-07 공기조화기의 실내기 어셈블리

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003240254A true JP2003240254A (ja) 2003-08-27
JP3751913B2 JP3751913B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=27656410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002204554A Expired - Fee Related JP3751913B2 (ja) 2002-02-07 2002-07-12 空気調和機の室内機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6729153B2 (ja)
JP (1) JP3751913B2 (ja)
KR (1) KR100459141B1 (ja)
CN (1) CN1199022C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183017A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Daikin Ind Ltd 空気調和機

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3641721B2 (ja) * 2003-08-29 2005-04-27 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内機および空気調和機の室内機の製造方法
EP1669684B1 (en) * 2003-09-01 2018-01-10 Daikin Industries, Ltd. Indoor unit of air conditioner and method of manufacturing the indoor unit
JP3642064B2 (ja) * 2003-09-01 2005-04-27 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内機およびその製造方法
KR100909870B1 (ko) * 2004-07-14 2009-07-30 다이킨 고교 가부시키가이샤 공기 조화기의 실내기
ES2226595B1 (es) * 2004-12-10 2006-06-01 Bsh Electrodomesticos España, S.A. Equipo de aire acondicionado.
KR100769896B1 (ko) * 2004-12-30 2007-10-24 엘지전자 주식회사 공기조화기
AU2005324589B2 (en) * 2005-01-11 2009-04-23 Lg Electronics Inc. Air conditioner
KR100691894B1 (ko) * 2005-02-01 2007-03-09 엘지전자 주식회사 공기 조화기
AU2005326876B8 (en) * 2005-01-11 2009-05-14 Lg Electronics Inc. Air conditioner
KR100698516B1 (ko) * 2005-01-17 2007-03-21 주식회사 에어화인 창문형 열교환 환기장치
BRPI0518503A2 (pt) * 2005-01-26 2008-12-02 Lg Electronics Inc aparelho de ar condicionado
KR20060093985A (ko) * 2005-02-23 2006-08-28 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR101054623B1 (ko) * 2005-03-09 2011-08-04 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR20060099004A (ko) 2005-03-10 2006-09-19 엘지전자 주식회사 공기 조화기
AU2006337756B2 (en) * 2006-02-07 2009-12-24 Lg Electronics Inc. Indoor unit of air conditioner
US20100242518A1 (en) * 2006-02-07 2010-09-30 Lg Electronics Inc. Indoor Unit of Air Conditioner
WO2008007841A2 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Lg Electronics Inc. Air conditioner having image display function
WO2008106185A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Jack Richards Air circulation device with graphic images display
KR101852800B1 (ko) 2011-10-20 2018-04-27 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 실내기
US10072856B1 (en) 2013-03-06 2018-09-11 Auburn University HVAC apparatus, method, and system
JP6575599B2 (ja) * 2015-08-24 2019-09-18 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
CN109373448A (zh) * 2018-09-30 2019-02-22 珠海格力电器股份有限公司 空调室内机
CN110006101A (zh) * 2019-05-05 2019-07-12 珠海格力电器股份有限公司 外壳组件及壁挂式空调器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329018U (ja) * 1986-08-12 1988-02-25
JPH0658179B2 (ja) * 1989-12-20 1994-08-03 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内ユニット
JPH05172359A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Toshiba Corp 空気調和機
GB2270154B (en) * 1992-08-26 1996-08-28 Toshiba Kk Air conditioner
TW299019U (en) * 1995-03-07 1997-02-21 Tokyo Shibaura Electric Co Indoor units of airconditioner
JPH09145149A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
KR0175868B1 (ko) * 1995-12-12 1999-10-01 윤종용 공기조화기용 실내기
JPH10205880A (ja) * 1997-01-18 1998-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の壁埋込形室内ユニット
KR100235596B1 (ko) * 1997-04-11 1999-12-15 최병훈 이동식 에어콘
KR200170251Y1 (ko) * 1999-08-31 2000-02-15 대우전자주식회사 이동식 천정형 에어컨
US6336338B1 (en) * 2000-11-13 2002-01-08 Uri Koren Room air conditioner
KR100457980B1 (ko) * 2002-04-19 2004-11-26 삼성전자주식회사 공기조화기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183017A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Daikin Ind Ltd 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1436974A (zh) 2003-08-20
US20030145618A1 (en) 2003-08-07
KR100459141B1 (ko) 2004-12-03
JP3751913B2 (ja) 2006-03-08
CN1199022C (zh) 2005-04-27
KR20030067231A (ko) 2003-08-14
US6729153B2 (en) 2004-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3751913B2 (ja) 空気調和機の室内機
KR20190108995A (ko) 공기조화기의 실내기
CN215001918U (zh) 空调器室内机
KR100626455B1 (ko) 멀티형 공기조화기
JP2000146283A (ja) 空気調和機
KR100593080B1 (ko) 멀티형 공기조화기의 실외기
KR100593079B1 (ko) 멀티형 공기조화기의 실외기
KR20070022942A (ko) 공기조화기 실외기의 어큐뮬레이터
KR100593083B1 (ko) 공기조화기의 실외기 시스템
KR100593082B1 (ko) 멀티형 공기조화기의 실외기
KR20050075152A (ko) 멀티형 공기조화기의 실외기
JP2004125357A (ja) 水冷式熱交換器と空気調和機
KR100593078B1 (ko) 공기조화기의 실외기 시스템
KR100671568B1 (ko) 멀티형 공기조화기의 실외기
KR101319654B1 (ko) 수냉식 공기조화기
KR100593081B1 (ko) 멀티형 공기조화기의 실외기
KR100629347B1 (ko) 공기조화기의 환기용 프리쿨러
KR20040020709A (ko) 일체형 공기조화기
KR20050079463A (ko) 공기조화기
JPS593286Y2 (ja) クウキチヨウワキ
KR100584284B1 (ko) 공기조화기 실외기의 상면판넬 결합구조
KR20050082476A (ko) 공기조화기의 오일분리기
KR101024475B1 (ko) 공기조화기의 압축기 오일 공급구조
AU784819B2 (en) Room air-conditioner
KR100854324B1 (ko) 천장형 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees