JPH0458564A - 薄膜半導体装置の製造方法 - Google Patents
薄膜半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH0458564A JPH0458564A JP17050890A JP17050890A JPH0458564A JP H0458564 A JPH0458564 A JP H0458564A JP 17050890 A JP17050890 A JP 17050890A JP 17050890 A JP17050890 A JP 17050890A JP H0458564 A JPH0458564 A JP H0458564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- film
- forming
- amorphous silicon
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 63
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 39
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 35
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims abstract description 22
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims abstract 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 14
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 6
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 14
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract 2
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 abstract 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 9
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 9
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 8
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 7
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 7
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 4
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 4
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003949 trap density measurement Methods 0.000 description 2
- VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N trisilane Chemical compound [SiH3][SiH2][SiH3] VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001810 electrochemical catalytic reforming Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000069 nitrogen hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009279 wet oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、薄膜半導体装置の製造方法に関わり、特にト
ラップ密度の少ない多結晶シリコン薄膜半導体装置の製
造方法に関する。
ラップ密度の少ない多結晶シリコン薄膜半導体装置の製
造方法に関する。
[従来の技術]
非晶質シリコン薄膜あるいは多結晶シリコン薄膜等のよ
うな非単結晶半導体薄膜には、ダングリングボンドが多
数存在する。たとえば、多結晶シリコン薄膜に関しては
、結晶粒界に存在するダングリングボンド等の欠陥が、
キャリアに対するトラップ準位となりキャリアの伝導に
対して障壁として働く。 (J、 Y、 W、
5eto、 J、 Appl、Phys、、46.
p5247 (1975))多結晶シリコン薄膜トラン
ジスタのON電流■。。は次式で表される。
うな非単結晶半導体薄膜には、ダングリングボンドが多
数存在する。たとえば、多結晶シリコン薄膜に関しては
、結晶粒界に存在するダングリングボンド等の欠陥が、
キャリアに対するトラップ準位となりキャリアの伝導に
対して障壁として働く。 (J、 Y、 W、
5eto、 J、 Appl、Phys、、46.
p5247 (1975))多結晶シリコン薄膜トラン
ジスタのON電流■。。は次式で表される。
工、。cc 1−eXp (−A−Nt2 /kT)
ここで1は結晶粒径、Ntは結晶粒界に存在するTra
p密度、kはボルツマン定数、Tは温度、Aは比例定数
を表している。 (J、Levinson、J、App
l、Phys、53(2)、p1193、 (198
2))。前記水素を添加して欠陥を低減させると言うこ
とは、 (1)式においてNtを小さくすることである
。従って、多結晶シ1ノコン薄膜トランジスタの性能を
向上させる為には、前記欠陥を低減させる必要がある。
ここで1は結晶粒径、Ntは結晶粒界に存在するTra
p密度、kはボルツマン定数、Tは温度、Aは比例定数
を表している。 (J、Levinson、J、App
l、Phys、53(2)、p1193、 (198
2))。前記水素を添加して欠陥を低減させると言うこ
とは、 (1)式においてNtを小さくすることである
。従って、多結晶シ1ノコン薄膜トランジスタの性能を
向上させる為には、前記欠陥を低減させる必要がある。
(J。
Apl)1.Phys、、53 (2)、pH93(1
982))。
982))。
[発明が解決しようとする課題]
この目的の為に水素による前記欠陥の終端化が行われて
おり、その主な方法として、水素プラズマ処理法、水素
イオン注入法、あるいはプラズマ窒化膜からの水素の拡
散法等が知られている。水素イオン注入法においては、
イオン注入装置と言う高価な装置を必要とする欠点を有
しており、プラズマ窒化膜からの水素の拡散法において
は、必要としない窒化膜が成膜されると言う欠点を有す
る。また、水素プラズマ処理法(T、1. Kami
ns、IEEE Electron Device
Letters、Vol、EDL−1,No、
8. p 159. (1980) )は、プラズ
マダメージによりトランジスター特性のシフトという問
題が存在する。
おり、その主な方法として、水素プラズマ処理法、水素
イオン注入法、あるいはプラズマ窒化膜からの水素の拡
散法等が知られている。水素イオン注入法においては、
イオン注入装置と言う高価な装置を必要とする欠点を有
しており、プラズマ窒化膜からの水素の拡散法において
は、必要としない窒化膜が成膜されると言う欠点を有す
る。また、水素プラズマ処理法(T、1. Kami
ns、IEEE Electron Device
Letters、Vol、EDL−1,No、
8. p 159. (1980) )は、プラズ
マダメージによりトランジスター特性のシフトという問
題が存在する。
本発明は、簡単な方法でかつプラズマダメージ等のプロ
セス上の問題点を解決しより量産性に富んだ水素化方法
を提供することを目的とするものである。
セス上の問題点を解決しより量産性に富んだ水素化方法
を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段]
本発明の薄膜半導体装置の製造方法は、 (1)非単結
晶半導体薄膜とゲート絶縁膜とゲート電極を有する薄膜
半導体装置の製造方法において、絶縁基板上に非単結晶
半導体薄膜を形成する工程と、ゲート絶縁膜を形成する
工程と、該ゲート絶縁膜上に水素化非晶質シリコン薄膜
を成膜し、続いて水素の拡散係数が二酸化珪素よりも低
い膜を成膜する工程と、300℃〜6008Cの温度範
囲で熱処理することにより前記非単結晶半導体薄膜を水
素化するとともに前記水素化非晶質シリコン薄膜を固相
成長させる工程と、前記水素の拡散係数が二酸化珪素よ
りも低い膜と、前記水素化非晶質シリコン薄膜を同時に
パターニングして二層ゲート電極とする工程を少なくと
も含むことを特徴とする。
晶半導体薄膜とゲート絶縁膜とゲート電極を有する薄膜
半導体装置の製造方法において、絶縁基板上に非単結晶
半導体薄膜を形成する工程と、ゲート絶縁膜を形成する
工程と、該ゲート絶縁膜上に水素化非晶質シリコン薄膜
を成膜し、続いて水素の拡散係数が二酸化珪素よりも低
い膜を成膜する工程と、300℃〜6008Cの温度範
囲で熱処理することにより前記非単結晶半導体薄膜を水
素化するとともに前記水素化非晶質シリコン薄膜を固相
成長させる工程と、前記水素の拡散係数が二酸化珪素よ
りも低い膜と、前記水素化非晶質シリコン薄膜を同時に
パターニングして二層ゲート電極とする工程を少なくと
も含むことを特徴とする。
さらに、 (2) 前記水素化非晶質シリコン薄膜は、
不純物としてリンあるいはボロンを含むことを特徴とす
る。
不純物としてリンあるいはボロンを含むことを特徴とす
る。
さらに、 (3) 前記水素の拡散係数が二酸化珪素よ
りも低い膜はクロムあるいはアルミニウム等の金属であ
ることを特徴とする。
りも低い膜はクロムあるいはアルミニウム等の金属であ
ることを特徴とする。
さらに、 (4) 前記二層ゲート電極をマスクとして
自己整合的にソース部及びドレイン部を形成することを
特徴とする。
自己整合的にソース部及びドレイン部を形成することを
特徴とする。
[実施例コ
第1図(a)に於て、1−1は非晶質絶縁基板である。
石英基板あるいはガラス基板などが用いられる。SiO
2で覆われたSi基板を用いることもある。石英基板あ
るいはSiO2で覆われたSi基板を用いる場合は12
00℃の高温プロセスにも耐えることができるが、ガラ
ス基板を用いる場合は軟化温度が低いために約600℃
以下の低温プロセスに制限される。また、ガラス基板は
、酸化膜あるいは窒化膜でコーティングして基板からの
不純物のじみだしを防止して用いられることもある。は
じめに非晶質絶縁基板1−1上にa−3i膜1−2を堆
積させる。該a−3i膜1−2は一様で、微小な結晶子
は含まれておらず結晶成長の核が全く存在しないことが
望ましい。堆積方法としてはEB(Electron
Beam)蒸着法やスパッタ法やCVD法や光CVD
法やプラズマCVD法がある。プラズマCVD法は、光
起電力素子や、フォトダイオードや、感光ドラムなどを
作製する場合によく用いられる方法である。
2で覆われたSi基板を用いることもある。石英基板あ
るいはSiO2で覆われたSi基板を用いる場合は12
00℃の高温プロセスにも耐えることができるが、ガラ
ス基板を用いる場合は軟化温度が低いために約600℃
以下の低温プロセスに制限される。また、ガラス基板は
、酸化膜あるいは窒化膜でコーティングして基板からの
不純物のじみだしを防止して用いられることもある。は
じめに非晶質絶縁基板1−1上にa−3i膜1−2を堆
積させる。該a−3i膜1−2は一様で、微小な結晶子
は含まれておらず結晶成長の核が全く存在しないことが
望ましい。堆積方法としてはEB(Electron
Beam)蒸着法やスパッタ法やCVD法や光CVD
法やプラズマCVD法がある。プラズマCVD法は、光
起電力素子や、フォトダイオードや、感光ドラムなどを
作製する場合によく用いられる方法である。
a−3i:H膜を堆積させるには、シランガス(SiH
a)をヘリウムガス(H6)あるいは水素ガス(H2)
で適した濃度に希釈し、高周波電圧を印加して、分解堆
積させる。プラズマCVD法の場合は、基板温度が50
0℃以下でも成膜できる。
a)をヘリウムガス(H6)あるいは水素ガス(H2)
で適した濃度に希釈し、高周波電圧を印加して、分解堆
積させる。プラズマCVD法の場合は、基板温度が50
0℃以下でも成膜できる。
前記シランガスの代わりにジシランガスあるいはトリシ
ランガスを用いると、さらに低い基板温度でも成膜する
ことが可能となる。また、デボ直前に水素プラズマある
いはアルゴンプラズマ処理を行えば、基板表面の清浄化
と成膜を連続的に行うことができる。その後、400℃
〜500℃のアニールを行い非晶質シリコン薄膜から水
素を放出させる。
ランガスを用いると、さらに低い基板温度でも成膜する
ことが可能となる。また、デボ直前に水素プラズマある
いはアルゴンプラズマ処理を行えば、基板表面の清浄化
と成膜を連続的に行うことができる。その後、400℃
〜500℃のアニールを行い非晶質シリコン薄膜から水
素を放出させる。
次に、前記シリコン薄J[11−2を固相成長させる。
同相成長方法は、石英管による炉アニールが便利である
。アニール雰囲気としては、窒素ガス、水素ガス、アル
ゴンガス、ヘリウムガスなどを用いる。lXl0−6か
らI X 10−”To rrの高真空雰囲気でアニー
ルを行ってもよい。固相成長アニール温度は500℃〜
700℃とする。この様な低温アニールでは選択的に、
結晶成長の活性化エネルギーの小さな結晶方位を持つ結
晶粒のみが成長し、しかもゆっくりと大きく成長する。
。アニール雰囲気としては、窒素ガス、水素ガス、アル
ゴンガス、ヘリウムガスなどを用いる。lXl0−6か
らI X 10−”To rrの高真空雰囲気でアニー
ルを行ってもよい。固相成長アニール温度は500℃〜
700℃とする。この様な低温アニールでは選択的に、
結晶成長の活性化エネルギーの小さな結晶方位を持つ結
晶粒のみが成長し、しかもゆっくりと大きく成長する。
第1図(b)において、1−3は固相成長したシリコン
薄膜を示している。
薄膜を示している。
なお、シリコン1g1−2の成膜と固相成長は真空を破
らずに連続で行なってもかまわない。
らずに連続で行なってもかまわない。
また、シリコン薄M1−2は減圧CVD法やMBE法な
どで成膜されたpoly−5ifiであってもかまわな
い。
どで成膜されたpoly−5ifiであってもかまわな
い。
次に前記固相成長したシリコン薄1!A1−3をフォト
リソグラフィ法によりパターニングして第1図(C)に
示すように島状にする。
リソグラフィ法によりパターニングして第1図(C)に
示すように島状にする。
次に第1図(d)に示されているように、ゲート酸化膜
1−4を形成する。該ゲート酸化膜の形成方法としては
LPCVD法、あるいは光励起CVD法、あるいはプラ
ズマCVD法、ECRプラズマCVD法、あるいは高真
空蒸着法、あるいはプラズマ酸化法、あるいは高圧酸化
法などのような500℃以下の低温方法がある。該低温
方法で成膜されたゲート酸化膜は、熱処理することによ
ってより緻密で界面準位の少ない優れた膜となる。
1−4を形成する。該ゲート酸化膜の形成方法としては
LPCVD法、あるいは光励起CVD法、あるいはプラ
ズマCVD法、ECRプラズマCVD法、あるいは高真
空蒸着法、あるいはプラズマ酸化法、あるいは高圧酸化
法などのような500℃以下の低温方法がある。該低温
方法で成膜されたゲート酸化膜は、熱処理することによ
ってより緻密で界面準位の少ない優れた膜となる。
非晶質絶縁基板1−1として石英基板を用いる場合は、
熱酸化法によることができる。該熱酸化法にはdryg
化法とwet酸化法とがあるが、酸化温度は1000℃
以上と高いが膜質が優れていることからdry酸化法の
方が適している。なお、第1図(d)は、熱酸化法によ
ってゲート酸化膜を形成した場合の実施例について説明
している。
熱酸化法によることができる。該熱酸化法にはdryg
化法とwet酸化法とがあるが、酸化温度は1000℃
以上と高いが膜質が優れていることからdry酸化法の
方が適している。なお、第1図(d)は、熱酸化法によ
ってゲート酸化膜を形成した場合の実施例について説明
している。
次に、第1図(e)に示されるように、プラズマCVD
装置を用い、フォスフインガス(P H3)とシランガ
スあるいはジボランガス(B2H6)とシランガスとの
混合ガスをグロー放電分解することによってp型あるい
はp型の水素化非晶質シリコン薄膜1−5を成膜する。
装置を用い、フォスフインガス(P H3)とシランガ
スあるいはジボランガス(B2H6)とシランガスとの
混合ガスをグロー放電分解することによってp型あるい
はp型の水素化非晶質シリコン薄膜1−5を成膜する。
前記シランガスの代わりにジシランガス(Si2He)
あるいはトリシランガス(Si3Hg)を用いてもよい
。また前記混合ガスを水素ガスによって希釈してもよい
。膜厚は2000人〜5000人が適している。成膜時
の前記ガスの流量比を変えることにより、前記水素化非
晶質シリコンWli腹1−5に含まれるリンやボロン等
の不純物量や水素量を制御することが出来る。前記不純
物は1〜10atomic%程度、水素は1〜20at
OmiC%程度含んだ水素化非晶質シリコン薄膜を成膜
する。
あるいはトリシランガス(Si3Hg)を用いてもよい
。また前記混合ガスを水素ガスによって希釈してもよい
。膜厚は2000人〜5000人が適している。成膜時
の前記ガスの流量比を変えることにより、前記水素化非
晶質シリコンWli腹1−5に含まれるリンやボロン等
の不純物量や水素量を制御することが出来る。前記不純
物は1〜10atomic%程度、水素は1〜20at
OmiC%程度含んだ水素化非晶質シリコン薄膜を成膜
する。
続いて、水素の拡散係数が二酸化珪素に置ける水素の拡
散係数よりも小さい材質のキャップ!11−6を成膜す
る。材料としては、クロムやアルミニウム等の金属層を
用いる。クロムやアルミニウム等の金属層はEB蒸着法
やスパッタ法等の方法で成膜するのが簡単である。膜厚
はおよそ1000Å以上あればよい。
散係数よりも小さい材質のキャップ!11−6を成膜す
る。材料としては、クロムやアルミニウム等の金属層を
用いる。クロムやアルミニウム等の金属層はEB蒸着法
やスパッタ法等の方法で成膜するのが簡単である。膜厚
はおよそ1000Å以上あればよい。
次に、N2ガス雰囲気中において300℃〜600℃の
温度でアニールする。水素化非晶質シリコン薄膜は熱処
理温度に対して3個の明確な水素脱離ピークを有してお
り、その低温側のピークは300℃〜450℃に存在し
ていることが知られている。前記の温度で熱処理を行な
うと不純物添加水素化非晶質シリコン薄膜1−5から水
素が脱離すると同時に固相成長し、1−5は不純物添加
固相成長シリコン腹となる。水素が放出されるが、二酸
化珪素膜(SiO2)で構成されたゲート酸化膜1−4
に比べて前記キャップ膜1−6における水素の拡散係数
は小さいので、脱離した水素はゲート酸化!!1−4を
透過してシリコンfll!1−3の中に拡散する。模式
図を第2図に示す。2−1は絶縁基板、2−2はシリコ
ン薄膜、2−3はゲート酸化膜、2−4は不純物添加水
素化非晶質シリコン薄膜、2−5は水素の拡散係数が二
酸化珪素よりも小さい膜で形成されたキャップ膜である
。
温度でアニールする。水素化非晶質シリコン薄膜は熱処
理温度に対して3個の明確な水素脱離ピークを有してお
り、その低温側のピークは300℃〜450℃に存在し
ていることが知られている。前記の温度で熱処理を行な
うと不純物添加水素化非晶質シリコン薄膜1−5から水
素が脱離すると同時に固相成長し、1−5は不純物添加
固相成長シリコン腹となる。水素が放出されるが、二酸
化珪素膜(SiO2)で構成されたゲート酸化膜1−4
に比べて前記キャップ膜1−6における水素の拡散係数
は小さいので、脱離した水素はゲート酸化!!1−4を
透過してシリコンfll!1−3の中に拡散する。模式
図を第2図に示す。2−1は絶縁基板、2−2はシリコ
ン薄膜、2−3はゲート酸化膜、2−4は不純物添加水
素化非晶質シリコン薄膜、2−5は水素の拡散係数が二
酸化珪素よりも小さい膜で形成されたキャップ膜である
。
図中に黒丸で水素イオンを表した。矢印はアニル中の水
素イオンの動きを示している。
素イオンの動きを示している。
従って、第1図においてシリコン薄1i 1−3 i:
存在するダングリングボンドや界面準位に水素が結合し
、トラップ密度が減少する。その結果、 (1)式に示
されるとおり、■。。が増大し、TPT特性が改善され
る。
存在するダングリングボンドや界面準位に水素が結合し
、トラップ密度が減少する。その結果、 (1)式に示
されるとおり、■。。が増大し、TPT特性が改善され
る。
次に、第1図(g)に示すように、同一のフォト工程に
より、前記キャップ膜1−6および不純物添加固相成長
シリコン薄膜1−5をパターニングして二層ゲート電極
1−7を形成する。キャップ膜を構成しているクロムや
アルミニュウム等の金属膜はリン酸と硝酸と酢酸の混合
液等をもちいてエツチングする。不純物添加シリコン薄
膜はフレオンプラズマ等の方法でエツチングする。
より、前記キャップ膜1−6および不純物添加固相成長
シリコン薄膜1−5をパターニングして二層ゲート電極
1−7を形成する。キャップ膜を構成しているクロムや
アルミニュウム等の金属膜はリン酸と硝酸と酢酸の混合
液等をもちいてエツチングする。不純物添加シリコン薄
膜はフレオンプラズマ等の方法でエツチングする。
次に第1図(h)に示すように、前記二層ゲート電極1
−7をマスクとして不純物をイオン注入し、自己整合的
にソース領域1−8およびドレイン領域】−9を形成す
る。前記不純物としては、NChトランジスタを作製す
る場合はPoあるいはAs”を用い、Pch トランジ
スタを作製する場合はB゛等を用いる。その後、基板の
素子側からランプあるいは赤外線ランプを照射して前記
不純物を活性化させる。前記二層ゲート電極がランプの
の光エネルギーを吸収するのでシリコン薄膜1−3は加
熱されない。不純物添加方法としては、イオン注入法の
他に、レーザードーピング法あるいはプラズマドーピン
グ法などの方法がある。これらの方法ではドーピングさ
れたときに不純物は活性化されている。1−10で示さ
れる矢印は不純物のイオンビームを表している。不純物
濃度は、lXl015からI X 10”cm−3程度
とする。
−7をマスクとして不純物をイオン注入し、自己整合的
にソース領域1−8およびドレイン領域】−9を形成す
る。前記不純物としては、NChトランジスタを作製す
る場合はPoあるいはAs”を用い、Pch トランジ
スタを作製する場合はB゛等を用いる。その後、基板の
素子側からランプあるいは赤外線ランプを照射して前記
不純物を活性化させる。前記二層ゲート電極がランプの
の光エネルギーを吸収するのでシリコン薄膜1−3は加
熱されない。不純物添加方法としては、イオン注入法の
他に、レーザードーピング法あるいはプラズマドーピン
グ法などの方法がある。これらの方法ではドーピングさ
れたときに不純物は活性化されている。1−10で示さ
れる矢印は不純物のイオンビームを表している。不純物
濃度は、lXl015からI X 10”cm−3程度
とする。
続いて第1図(i)に示されるように、層間絶縁n1l
−11を積層する。該眉間絶縁膜材料としては、酸化膜
あるいは窒化膜などを用いる。絶縁性が良好ならば膜厚
はいくらでもよいが、数千人から数μm程度が普通であ
る。窒化膜の形成方法としては、LPCVD法あるいは
プラズマCVD法などが簡単である。反応には、アンモ
ニアガス(N H3)とシランガスと窒素ガスとの混合
ガス、あるいはシランガスと窒素ガスとの混合ガスなど
を用いる。
−11を積層する。該眉間絶縁膜材料としては、酸化膜
あるいは窒化膜などを用いる。絶縁性が良好ならば膜厚
はいくらでもよいが、数千人から数μm程度が普通であ
る。窒化膜の形成方法としては、LPCVD法あるいは
プラズマCVD法などが簡単である。反応には、アンモ
ニアガス(N H3)とシランガスと窒素ガスとの混合
ガス、あるいはシランガスと窒素ガスとの混合ガスなど
を用いる。
次に第1図(j)に示すように、前記層間#l!!縁膜
及びゲート絶縁膜にコンタクトボールを形成し、コンタ
クト電極を形成しソース電極1−12およびドレイン電
極1−13とする。該ソース電極及びドレイン電極は、
アルミニュウムなどの金属材料で形成する。この様にし
て薄膜トランジスタが形成される。
及びゲート絶縁膜にコンタクトボールを形成し、コンタ
クト電極を形成しソース電極1−12およびドレイン電
極1−13とする。該ソース電極及びドレイン電極は、
アルミニュウムなどの金属材料で形成する。この様にし
て薄膜トランジスタが形成される。
[発明の効果]
従来の水素プラズマ方法では、高周波電界により励起さ
れた水素イオンに起因したゲート酸化膜のチャージアッ
プと基板加熱とによるダメージが生じTPT特性がシフ
トして著しく劣化するという問題点があった。
れた水素イオンに起因したゲート酸化膜のチャージアッ
プと基板加熱とによるダメージが生じTPT特性がシフ
トして著しく劣化するという問題点があった。
本発明は、この様な水素プラズマ処理にともなうダメー
ジを解決し、より簡単な方法で多結晶シリコンに対する
水素化の効果を実現するものである。
ジを解決し、より簡単な方法で多結晶シリコンに対する
水素化の効果を実現するものである。
TPT製造工程において、ゲート酸化層成jJH&リン
あるいはボロンを添加した水素化非晶質シリコンFi1
mを成膜しその上に、金属膜等の水素の拡散係数が二酸
化珪素よりも小さい腹を積層し、300℃〜600℃の
温度でアニールするので前記水素化非晶質シリコン薄膜
から水素が離脱する。
あるいはボロンを添加した水素化非晶質シリコンFi1
mを成膜しその上に、金属膜等の水素の拡散係数が二酸
化珪素よりも小さい腹を積層し、300℃〜600℃の
温度でアニールするので前記水素化非晶質シリコン薄膜
から水素が離脱する。
そして、水素は金属膜中には拡散せずに、ゲート酸化膜
を透過して多結晶シリコン薄膜中に拡散し、グレインバ
ンダリーのダングリングボンド等を経端化させて水素プ
ラズマと同等の効果を実現する。
を透過して多結晶シリコン薄膜中に拡散し、グレインバ
ンダリーのダングリングボンド等を経端化させて水素プ
ラズマと同等の効果を実現する。
また、水素プラズマ法のような、高周波電界と熱処理を
同時に行なうこともないのでダメージが全く生じない。
同時に行なうこともないのでダメージが全く生じない。
いっぽう、前記水素化非晶質シリコン薄膜は400℃〜
600℃の温度でアニールされているので固相成長して
いる。さらに、不純物を含んでいるためより大きな結晶
粒径に成長しており、比抵抗率も非常に小さくなってい
る。さらに、水素放出の時のクロムやアルミニウム等の
金属で形成されたキャップ膜を積層した二層構造のゲー
ト電極を採用しているため非常に低抵抗なゲート配線が
実現される。従って、アクティブマトリックス基板に本
発明を応用すると、ゲート線の配線抵抗の低減に大きな
効果がある。
600℃の温度でアニールされているので固相成長して
いる。さらに、不純物を含んでいるためより大きな結晶
粒径に成長しており、比抵抗率も非常に小さくなってい
る。さらに、水素放出の時のクロムやアルミニウム等の
金属で形成されたキャップ膜を積層した二層構造のゲー
ト電極を採用しているため非常に低抵抗なゲート配線が
実現される。従って、アクティブマトリックス基板に本
発明を応用すると、ゲート線の配線抵抗の低減に大きな
効果がある。
あらためてゲート電極の材料となる膜を成膜する必要が
無いので工程の簡略化にも効果がある。
無いので工程の簡略化にも効果がある。
以上述べたように、本発明により、非常に簡単な方法で
低抵抗なゲート電極と多結晶シリコン薄膜に対する水素
化の効果を実現することができるようになった。
低抵抗なゲート電極と多結晶シリコン薄膜に対する水素
化の効果を実現することができるようになった。
本発明によって’i!INトランジスタを作成すると、
優れた特性が得られる。従来に比べて、薄膜トランジス
タのON電流は増大しOFF電流は小さくなる。またス
レッシュホルド電圧もノJsさくなりトランジスタ特性
が大きく改善される。
優れた特性が得られる。従来に比べて、薄膜トランジス
タのON電流は増大しOFF電流は小さくなる。またス
レッシュホルド電圧もノJsさくなりトランジスタ特性
が大きく改善される。
非晶質絶縁基板上に優れた特性の171Mトランジスタ
を作製することが可能となるので、ドライバー回路を同
一基板上に集積したアクティブマトリクス基板に応用し
た場合にも十分な高速動作が実現される。ゲート配線抵
抗もきわめて小さくなるので基板の大面積化にも大きな
効果が期待される。
を作製することが可能となるので、ドライバー回路を同
一基板上に集積したアクティブマトリクス基板に応用し
た場合にも十分な高速動作が実現される。ゲート配線抵
抗もきわめて小さくなるので基板の大面積化にも大きな
効果が期待される。
さらに、電源電圧の低減、消費電流の低鉱 信頼性の向
上に対して大きな効果がある。また、600℃以下の低
温プロセスによる作製も可能なので、アクティブマトリ
クス基板の低価格化及び大面積化に対してもその効果は
大きい。
上に対して大きな効果がある。また、600℃以下の低
温プロセスによる作製も可能なので、アクティブマトリ
クス基板の低価格化及び大面積化に対してもその効果は
大きい。
本発明を、光電変換素子とその走査回路を同一チップ内
に集積し力密着型イメージセンサ−に応用した場合には
、読み取り速度の高速化、高解像度化、さらに階調をと
る場合に非常に大きな効果をうみだす。高解像度化が達
成されるとカラー読み取り用密着型イメージセンサ−へ
の応用も容易となる。もちろん電源電圧の低減、消費電
流の低減、信頼性の向上に対してもその効果は大きい。
に集積し力密着型イメージセンサ−に応用した場合には
、読み取り速度の高速化、高解像度化、さらに階調をと
る場合に非常に大きな効果をうみだす。高解像度化が達
成されるとカラー読み取り用密着型イメージセンサ−へ
の応用も容易となる。もちろん電源電圧の低減、消費電
流の低減、信頼性の向上に対してもその効果は大きい。
また低温プロセスによって作製することができるので、
密着型イメージセンサ−チップの長尺化が可能となり、
−本のチップでA4サイズあるいはA3サイズの様な大
型ファクシミリ用の読み取り装置を実現できる。従って
、センサーチップの二本継ぎのような手数がかかり信頼
性の悪い技術を回避することができ、実装歩留りも向上
される。
密着型イメージセンサ−チップの長尺化が可能となり、
−本のチップでA4サイズあるいはA3サイズの様な大
型ファクシミリ用の読み取り装置を実現できる。従って
、センサーチップの二本継ぎのような手数がかかり信頼
性の悪い技術を回避することができ、実装歩留りも向上
される。
この他、高精細液晶テレビあるいは駆動回路を同一基板
上に集積したサーマルヘッドへの応用も可能となる。
上に集積したサーマルヘッドへの応用も可能となる。
石英基板やガラス基板は、二酸化珪素膜あるいは窒化膜
でコーティングして用いてもよい。
でコーティングして用いてもよい。
石英基板やガラス基板だけではなく、サファイア基板(
A 1203 )あるいはMgO・Al2O3゜BP、
CaF2等の結晶性絶縁基板も用いることができる。
A 1203 )あるいはMgO・Al2O3゜BP、
CaF2等の結晶性絶縁基板も用いることができる。
以上実施例では薄膜トランジスタを例として説明したが
、通常のMOSトランジスタやバイポーラトランジスタ
あるいはへテロ接合バイポーラトランジスタなど薄膜を
利用した素子に対しても、本発明を応用することができ
る。また、三次元デバイスのようなSOI技術を利用し
た素子に対しても、本発明を応用することができる。
、通常のMOSトランジスタやバイポーラトランジスタ
あるいはへテロ接合バイポーラトランジスタなど薄膜を
利用した素子に対しても、本発明を応用することができ
る。また、三次元デバイスのようなSOI技術を利用し
た素子に対しても、本発明を応用することができる。
なお実施例では、非晶質半導体薄膜の形成方法としてプ
ラズマCVD装置を用いた場合について説明したが、E
B蒸着法やスパッタ法や減圧CvD法等他の方法を用い
ることもできる。また、固相成長やゲート酸化を同一チ
ェンバー内で行うとして説明したが、基板を大気に取り
出さなければ別のチェンバーを用いても問題はない。
ラズマCVD装置を用いた場合について説明したが、E
B蒸着法やスパッタ法や減圧CvD法等他の方法を用い
ることもできる。また、固相成長やゲート酸化を同一チ
ェンバー内で行うとして説明したが、基板を大気に取り
出さなければ別のチェンバーを用いても問題はない。
第1図(a)から(j)は、本発明の実施例を示す工程
断面図である。 第2図は、アニールによる不純物添加非晶質シリコン薄
膜中の水素イオンの動きを示す断面図である。 1−1 ; 絶縁基板 1−3 ; シリコン薄膜 1−4 ; ゲート酸化膜 1−5 ; 不純物添加非晶質シリコン薄膜 7キ ヤツプ 二層ゲート電極 票1図 (a) 第1図 (b) 第1図 (d) 7141図 (・) 11図 (f)
断面図である。 第2図は、アニールによる不純物添加非晶質シリコン薄
膜中の水素イオンの動きを示す断面図である。 1−1 ; 絶縁基板 1−3 ; シリコン薄膜 1−4 ; ゲート酸化膜 1−5 ; 不純物添加非晶質シリコン薄膜 7キ ヤツプ 二層ゲート電極 票1図 (a) 第1図 (b) 第1図 (d) 7141図 (・) 11図 (f)
Claims (4)
- (1)非単結晶半導体薄膜とゲート絶縁膜とゲート電極
を有する薄膜半導体装置の製造方法において、絶縁基板
上に非単結晶半導体薄膜を形成する工程と、ゲート絶縁
膜を形成する工程と、該ゲート絶縁膜上に水素化非晶質
シリコン薄膜を成膜し、続いて水素の拡散係数が二酸化
珪素よりも低い膜を成膜する工程と、300℃〜600
℃の温度範囲で熱処理することにより前記非単結晶半導
体薄膜を水素化するとともに前記水素化非晶質シリコン
薄膜を固相成長させる工程と、前記水素の拡散係数が二
酸化珪素よりも低い膜と、前記水素化非晶質シリコン薄
膜をパターニングして二層ゲート電極とする工程を少な
くとも含むことを特徴とする薄膜半導体装置の製造方法
。 - (2)前記水素化非晶質シリコン薄膜は、不純物として
リンあるいはボロンを含むことを特徴とする請求項1記
載の薄膜半導体装置の製造方法。 - (3)前記水素の拡散係数が二酸化珪素よりも低い膜は
クロムあるいはアルミニウム等の金属であることを特徴
とする請求項1記載の薄膜半導体装置の製造方法。 - (4)前記二層ゲート電極をマスクとして自己整合的に
ソース部及びドレイン部を形成することを特徴とする請
求項1記載の薄膜半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17050890A JPH0458564A (ja) | 1990-06-28 | 1990-06-28 | 薄膜半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17050890A JPH0458564A (ja) | 1990-06-28 | 1990-06-28 | 薄膜半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0458564A true JPH0458564A (ja) | 1992-02-25 |
Family
ID=15906250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17050890A Pending JPH0458564A (ja) | 1990-06-28 | 1990-06-28 | 薄膜半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0458564A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0730125A (ja) * | 1993-07-07 | 1995-01-31 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
US6455875B2 (en) | 1992-10-09 | 2002-09-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Thin film transistor having enhanced field mobility |
US6624477B1 (en) | 1992-10-09 | 2003-09-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US8183135B2 (en) | 2003-03-13 | 2012-05-22 | Nec Corporation | Method for manufacturing thin film transistor having hydrogen feeding layer formed between a metal gate and a gate insulating film |
-
1990
- 1990-06-28 JP JP17050890A patent/JPH0458564A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6455875B2 (en) | 1992-10-09 | 2002-09-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Thin film transistor having enhanced field mobility |
US6624477B1 (en) | 1992-10-09 | 2003-09-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US6790749B2 (en) | 1992-10-09 | 2004-09-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device |
US7109108B2 (en) | 1992-10-09 | 2006-09-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device having metal silicide |
US7602020B2 (en) | 1992-10-09 | 2009-10-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for forming the same |
US7723788B2 (en) | 1992-10-09 | 2010-05-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for forming the same |
US8017506B2 (en) | 1992-10-09 | 2011-09-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for forming the same |
JPH0730125A (ja) * | 1993-07-07 | 1995-01-31 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置およびその作製方法 |
US6201281B1 (en) | 1993-07-07 | 2001-03-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for producing the same |
US6569719B2 (en) | 1993-07-07 | 2003-05-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for producing the same |
US6784453B2 (en) | 1993-07-07 | 2004-08-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for producing the same |
US8183135B2 (en) | 2003-03-13 | 2012-05-22 | Nec Corporation | Method for manufacturing thin film transistor having hydrogen feeding layer formed between a metal gate and a gate insulating film |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2917392B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2982792B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP3163822B2 (ja) | トランジスタ及びその製造方法 | |
JP3178715B2 (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JP2917388B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06301056A (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JPH0458564A (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JPH05275449A (ja) | 薄膜半導体装置及びその製造方法 | |
JPH04152624A (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JPH0756189A (ja) | 薄膜半導体装置およびその製造方法 | |
JP3186182B2 (ja) | 薄膜半導体装置及びその製造方法 | |
JP2707654B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2874271B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH034564A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06112222A (ja) | 薄膜半導体装置及びその製造方法 | |
JP3307021B2 (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JP3937956B2 (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JP2751420B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2794833B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH0458563A (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JPH0284772A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0284773A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JP3387510B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH03289129A (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JPH05218368A (ja) | 薄膜半導体装置 |