JPH0458335B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458335B2
JPH0458335B2 JP59012606A JP1260684A JPH0458335B2 JP H0458335 B2 JPH0458335 B2 JP H0458335B2 JP 59012606 A JP59012606 A JP 59012606A JP 1260684 A JP1260684 A JP 1260684A JP H0458335 B2 JPH0458335 B2 JP H0458335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
air
endoscope
air supply
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59012606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156433A (ja
Inventor
Kunio Kinoshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP59012606A priority Critical patent/JPS60156433A/ja
Publication of JPS60156433A publication Critical patent/JPS60156433A/ja
Publication of JPH0458335B2 publication Critical patent/JPH0458335B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は内視鏡の管路を洗浄する内視鏡用洗浄
装置に関する。
〔発明の背景技術とその問題点〕
一般に、内視鏡を使用後、光源装置に接続した
ままでも挿入部の外面は消毒液にひたしたり消毒
綿で拭うなりして洗浄消毒できるが、内視鏡内部
の管路、特に送気管路や鉗子チヤンネル内までは
その構成上洗浄消毒することができなかつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目してなされたもので、
その目的とするところは内視鏡を光源装置に接続
したままでその内視鏡の各管路を簡単な操作で洗
浄消毒することができる内視鏡用洗浄装置を提供
することにある。
〔発明の概要〕
本発明は光源装置に送気ポンプに接続された送
液タンクを設けるとともに、内視鏡およびこの操
作部に連結されたユニバーサルコードにわたつて
形成された送気路と上記送液タンクとの間に、そ
の切換操作によつて上記送気路へ上記送液タンク
の液体を送る第1の切換機構を設け、コネクタを
光源装置に接続したまま上記送気路を送液タンク
の液体によつて洗浄消毒することができ、しかも
比較的簡単な構成で送気路への送液を行なえるよ
うにしたものである。さらに、通路切換弁を介し
て吸引ポンプに接続される鉗子口洗浄チユーブを
設け、鉗子口部付近も洗浄できるようにしたもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を各図面を参照して
説明する。第1図中1は操作部2と挿入部3とか
らなる内視鏡である。上記操作部2にはユニバー
サルコード4が連結され、この延出末端には光源
装置5に後述するコネクタ受口47を介して接続
されるコネクタ6が設けられている。上記内視鏡
1とユニバーサルコード4とには第3図および第
4図で示すようにこれらの全長にわたつて送気路
7と送液路8とが設けられている。送気路7と送
液路8の中途部は操作部2において送気送水切換
弁9に接続されている。この送気送水切換弁9
は、第4図に示すようにシリンダ10と、このシ
リンダ10にスライド自在に挿入されたピストン
11と、このピストン11をシリンダ10から突
出する方向に付勢するばね12とから構成されて
いる。上記シリンダ10には、その周壁下端部に
上記送気路7の上流側7aと下流側7bとが接続
され、送気路7の接続端よりも上方部位には上記
送液路8の上流側8aと下流側8bとが接続され
ている。また、上記ピストン11にはその軸方向
に貫通したリーク孔13が穿設されているととも
に外周には周回溝14が刻設されている。そし
て、ピストン11が第4図に示すようにばね12
によつてシリンダ10から突出する方向に付勢さ
れているときには、シリンダ10の内部空間を介
して送気路7の上流側7aと下流側7bとが連通
し、ピストン11によつて送液路8の上流側8a
と下流側8bとが遮断されている。また、ピスト
ン11をばね12の付勢力に抗して押し込むと、
送気路7の上流側7aと下流側7bとはピストン
11によつて遮断され、送液路8の上流側8aと
下流側8bとはピストン11の周回溝14を介し
て連通するようになつている。なお、ピストン1
1にはシリンダ10との間の気密を保つためのO
リング15が設けられている。
上記送気路7と送液路8との挿入部3の先端側
に位置する各下流側7b,8bの先端は合流して
挿入部3の先端面に設けられたノズル16に連通
している。また、上記コネクタ6に導かれた送気
路7の他端である上流側7aはコネクタ6の端面
6aに突設された接続口金17に連通している。
コネクタ6に導かれた送液路8の他端である上流
側8aはこのコネクタ6の側面に形成された接続
部18に開口している。また、この接続部18に
は上記送気路7の上流側7aから分岐された加圧
路19が開口している。さらに、上記接続部18
には一端に接続口金20が設けられた2重パイプ
21がその接続口金20を介して気密に接続され
ている。上記2重パイプ21は内管22と外管2
3とからなり、内管22が接続口金20に形成さ
れた中心孔24に連通し、外管23が周辺孔25
に連通している。そして、上記接続口金20を接
続部18に接続すると、内管22が中心孔24を
介して送液路8に連通し、外管23が周辺孔25
を介して加圧路19に連通するようになつてい
る。また、2重パイプ21の他端は液体L1が収
容された第1の送液タンク26にキヤツプ27を
介して気密に接続され、その外管23は送液タン
ク26内の上部空間に開口し、内管22は液体
L1内に投入している。
一方、上記コネクタ6が接続される光源装置5
は第2図に示すように構成されている。すなわ
ち、装置本体28内には光源29が設けられ、こ
の光源29からの光はレンズ30で集束されて上
記コネクタ6の端面に突設されたライトガイド口
金31内のライトガイドフアイバ32に入射する
ようになつている。また、装置本体28内には送
液装置部の送気ポンプ33が配置され、この送気
ポンプ33の吐出側は加圧パイプ34を介して液
体L2が収容された第2の送液タンク35内の上
部空間に連通している。さらに、装置本体28内
には上記コネクタ6の端面6aに突設された接続
口金17が嵌合する受け部材36が設けられ、こ
の受け部材36には上記接続口金17に開口した
送気路7の上流側7aに連通する連通路37が形
成されている。この連通路37と上記第2の送液
タンク35との間には切換機構である切換操作弁
38が設けられている。すなわち、この切換操作
弁38はシリンダ39と、このシリンダ39にス
ライド自在に挿入され一端部を装置本体28外に
突出させたピストン40と、このピストン40を
シリンダ39から突出する方向に付勢するばね4
1とから構成され、上記ピストン40の外周面に
は周回溝42が刻設されている。また、ピストン
40にはシリンダ39との間の気密を保つOリン
グ43が設けられている。上記シリンダ39の周
壁には、その底部寄りに一端を上記第2の送液タ
ンク35内の上部空間に連通させた第1の送気チ
ユーブ44の他端が接続され、また一端を上記連
通路37に連通させた第2の送気チユーブ45の
他端が接続されている。さらに、シリンダ39の
周壁には送気チユーブ44,45よりも開口端寄
りに揚水チユーブ46が一端を接続して設けら
れ、この揚水チユーブ46の他端は上記第2の送
液タンク35内に気密に挿入されて液体L2内に
投入している。そして、切換操作弁38が第2図
に示す状態、つまりピストン40がばね41に付
勢されて突出しているときにはシリンダ39の内
部空間を介して第1の送気チユーブ44と第2の
送気チユーブ45とが連通し、ピストン40を押
し込むところのピトン40の周回溝42を介して
揚水チユーブ46と第2の送気チユーブ45とが
連通するようになつている。
一方、上記光源装置5における装置本体28の
側壁には上記コネクタ6を接続固定するためのコ
ネクタ受口47が設けられている。
一方、上記内視鏡1の操作部2には送気送水切
換弁9と並んで吸引切換弁50が設けられてい
る。この吸引切換弁50は後述するように内視鏡
1の操作部2からユニバーサルコード4とにわた
つて内挿した吸引路としての吸引チユーブ61
と、上記内視鏡1の操作部2と挿入部3とにわた
つて内挿する鉗子チヤンネル68の途中とを接続
したり遮断したりするものである。すなわち、第
5図および第6図で示すように内視鏡1における
吸引切換弁50はシリンダ53に円筒状のピスト
ン54を摺動自在に嵌合させてなり、上記シリン
ダ53の側壁にあけた鉗子チヤンネル連通用チユ
ーブ51に通じる開口端55とピストン54の側
壁にあけた開孔56とを設け、さらに、シリンダ
53の底部に吸引チユーブ61を接続したもので
ある。そして、待機時は第5図で示すように付勢
ばね57によりピストン54を上昇させてその開
口端55と開孔56をずらしておき、吸引時には
第6図で示すように指でピストン54を押し込む
ことによりその開口端55と開孔56を一致させ
てその吸引通路を開くものである。なお、上記ピ
ストン54には待機時に外気を取り込むためのリ
ーク孔58が形成されている。吸引時にはこのリ
リーク孔58を第6図で示すように指で閉じなが
らピストン54を押し込むようになつている。ま
た、シリンダ53とピストン54とには回転止め
用縦溝59とこれに係合する回転止めピン60を
設け、そのピストン54の回転止めを行なうよう
になつている。
さらに、シリンダ53の底部には吸引路を形成
する吸引チユーブ61の一端接続さ、この吸引チ
ユーブ61の他端側には上記ユニバーサルコード
4を通じてそのコネクタ6に達しており、そし
て、このコネクタ6に設けた接続口部62に接続
されている。この接続口部62には第1図で示す
ように接続パイプ63の一端が着脱自在に接続さ
れるようになつている。接続パイプ63の他端は
後述する通路切換弁64の一端に接続されてい
る。この通路切換弁64は三方弁からなり、光源
装置5の一部もしくはその近傍に設けられてい
る。さらに、通路切換弁64の他端はチユーブ6
5を介して吸引ポンプ66に接続されており、ま
た、残る他端には鉗子口洗浄チユーブ67が接続
されている。そして、通路切換弁64はチユーブ
65、つまり吸引ポンプ66側を接続パイプ63
か鉗子口洗浄チユーブ67に接続するものであ
る。また、鉗子口洗浄チユーブ67の他端は内視
鏡1における鉗子チヤンネル68の鉗子口69に
対して着脱自在に接続されるようになつている。
鉗子チヤンネル68は操作部2および挿入部3に
わたつて形成されている。
なお、上記チユーブ65の途中には吸引した液
体などを溜める吸引溜70が介挿されている。
次に、上記送液装置の動作について説明する。
まず、光源装置5のコネクタ受口47に対して内
視鏡1のコネクタ6を接続する。そこで、内視鏡
1を通常の観察などに使用するときには、第1、
第2の送気送水切換弁9および切換操作弁38を
第4図と第2図に示すようになんら操作しない状
態で、送気ポンプ33を作動させる。すると、こ
の送気ポンプ33からの空気は加圧パイプ34か
ら第2の送液タンク35の上部空間を通り、第1
の送気チユーブ44、切換操作弁38のシリンダ
39内の空間、第2の送気チユーブ45および連
通路37を介して送気路7の上流側7aに流れ
る。通常、この送気路7の上流側7aに流れた空
気は送気送水切換弁9のピストン11のリーク孔
13から大気に放散される。したがつて、上記リ
ーク孔13を指で塞げば、空気は送気路7の下流
側7bを通つてノズル16から噴出する。また、
送液路8に送液する場合は送気送水切換弁9のピ
ストン11を押し込んで送気路7の上流側7aと
下流側7bとを遮断し、送液路8の上流側8aと
下流側8bとを連通させる。送気路7が遮断され
ることにより、この送気路7の上流側7aに流入
する空気が加圧路19から2重パイプ21の外管
23を流れて第1の送液タンク26に流入し、こ
の内部の流体L1を加圧する。そのため、液体L1
は2重パイプ21の内管22を通つて送液路8の
上流側8aに流れ、ここから送気送水切換弁9の
ピストン11の周回溝14を介して下流側8bに
流れ、ノズル16から流出することになる。
一方、内視鏡1を使用し終つたなら、送気ポン
プ33を作動させた状態で切換操作弁38のピス
トン40を押し込み、第1の送気チユーブ44と
第2の送気チユーブ45との連通状態を遮断し、
第2の送気チユーブ45と揚水チユーブ46とを
連通させる。すると、上記送気ポンプ33から第
2の送液タンク35内に送られた空気によつて液
体L2が加圧され、この液体L2が揚水チユーブ4
6、第2の送気チユーブ45および連通路37を
介して送気路7の上流側7aに流れる。したがつ
て、送気送水切換弁9のピストン11のリーク孔
13を塞げば、上記液体L2は送気路7の下流側
7bを通つてノズル16から流出することになる
から、この液体L2の流れによつて送気路7の全
長が洗浄される。また、液体L2が薬液であれば
送気路7が消毒されることになる。
このようにして送気路7を洗浄したのち、この
送気路7に上述したごとく空気を送れば、送気路
7に残留する液体L2を除去することができる。
また、送液路8を洗浄する場合には第1の送液
タンク26内を洗浄水としておけば、内視鏡1の
送気送水切換弁9のピストン11のみを押し続け
れば、いわゆる送液状態を持続してその送液路8
を洗浄することができる。さらにより安全に洗浄
したいときには第1の送液タンク26が空になつ
たところで、切換操作弁38のピストン40も押
し、第2の送液タンク35の液を送り出せば、こ
の液が上記第1の送液タンク26に入り、この液
で洗浄を続けることができる。
一方、鉗子チヤンネル68内も洗浄するときに
は第1図で示すように接続パイプ63を接続口部
62に接続し、また鉗子口洗浄チユーブ67を内
視鏡1の鉗子口69に接続した上で、その内視鏡
1の挿入部3を洗浄液中にひたす。そして、吸引
ポンプ66を作動させると、まず、通路切換弁6
4が接続パイプ63側へ切り換つているときには
吸引切換弁50を押すことによつて挿入部3の先
端より上記鉗子チヤンネル68、鉗子チヤンネル
連通用チユーブ51吸引切換弁50および吸引チ
ユーブ61を通じて洗浄液を吸入し、吸引溜70
に取り込む。これにより鉗子チヤンネル68内を
洗浄することができる。しかし、このときには鉗
子口69側部分には洗浄液が流れ込まないので、
この部分の洗浄は不充分である。そこで、今度は
通路切換弁64を鉗子口洗浄チユーブ67側へ切
り換える。すると、洗浄液は鉗子チヤンネル68
の全長にわたつて流れ、鉗子口69の部分からそ
の鉗子口洗浄チユーブ67を通り吸引溜70に取
り込まれる。しかして、この流れによつて鉗子口
69付近も充分に洗浄することができる。
なお、このような鉗子チヤンネル68の洗浄動
作は、上述した送気路7および送液路8を洗浄と
同時に行なうとよい。また、挿入部3の先端にキ
ヤツプをかぶせ、ノズル16と鉗子チヤンネル6
8の先端を互いに連通させるようにすれば、必ず
しも挿入部3を洗浄液中にひたす必要がない。
また、加圧パイプ34と送水チユーブ44とを
第2図中点線で示す連結パイプ80で連通しても
よい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明光源装置に送気ポン
プに接続された送液タンクを設けるとともに、内
視鏡およびこの操作部に連結されたユニバーサル
コードにわたつて形成された送気路と上記送液タ
ンクとの間に、その切換操作によつて上記送気路
へ上記送液タンクの液体を送る第1の切換機構を
設け、内視鏡を光源装置に接続したまま上記送気
路を送液タンクの液体によつて洗浄消毒すること
ができる。
さらに、本発明は内視鏡を光源装置に接続した
まま送気路および送液路のみならず、鉗子チヤン
ネル内を全長にわたり確実に洗浄消毒することが
できる。
さらに、上記洗浄消毒操作をワンタツチで容易
に行なうことができる。
また、本発明によれば現存の内視鏡に何ら手を
加えることなく上記管路の洗浄を簡単に行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
はその全体の概略的構成図、第2図はその光源装
置部の構成図、第3図は内視鏡のコネクタ部分の
側断面図、第4図は内視鏡の送気送水切換弁の側
断面図、第5図は内視鏡の吸引切換弁の側断面
図、第6図は同じくその吸引切換弁の側断面図で
ある。 1…内視鏡、2…操作部、3…挿入部、4…ユ
ニバーサルコード、5…光源装置、6…コネク
タ、7…送気路、8…送液路、9…送気送水切換
弁、35…第2の送液タンク、38…切換操作
弁、47…コネクタ受部、50…吸引切換弁、5
1…鉗子チヤンネル連通用チユーブ、64…通路
切換弁、66…吸引ポンプ、67…鉗子口洗浄チ
ユーブ、68…鉗子チヤンネル、61…吸引チユ
ーブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 操作部を有した内視鏡と、この内視鏡の操作
    部に連結されたユニバーサルコードと、このユニ
    バーサルコードの末端に設けられたコネクタと、
    上記内視鏡に設けられた鉗子チヤンネルと、上記
    内視鏡とユニバーサルコードとにわたつて設けら
    れた送気路、送液路および吸引路と、上記コネク
    タを接続するコネクタ受口を有した光源装置と、
    この光源装置に設けられ送気ポンプが接続された
    送液タンクと、上記内視鏡の操作部に設けられそ
    の切換操作によつて送気路への送気および送気ポ
    ンプからの空気で送液タンクの液体を加圧して送
    液路への送液を行なう送気送水切換弁と、上記送
    液タンクと上記送気路との間に接続されて上記光
    源装置もしくはその近傍に設けられ切換え操作に
    よつて上記送気路へ上記送液タンクの液体を送る
    切換機構と、上記吸引路に接続される吸引ポンプ
    と、この吸引ポンプと吸引路との間の通路に介挿
    された通路切換弁と、この通路切換弁を介して上
    記吸引ポンプに接続されるとともに上記鉗子チヤ
    ンネルの鉗子口に接続される鉗子口洗浄チユーブ
    とを具備したことを特徴とする内視鏡用洗浄装
    置。
JP59012606A 1984-01-26 1984-01-26 内視鏡用洗浄装置 Granted JPS60156433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012606A JPS60156433A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 内視鏡用洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012606A JPS60156433A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 内視鏡用洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156433A JPS60156433A (ja) 1985-08-16
JPH0458335B2 true JPH0458335B2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=11810009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59012606A Granted JPS60156433A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 内視鏡用洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156433A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577506B2 (ja) * 1975-03-11 1982-02-10
JPS5815836A (ja) * 1981-07-17 1983-01-29 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路の洗浄装置
JPS58200728A (ja) * 1982-05-20 1983-11-22 旭光学工業株式会社 内視鏡の送気送水装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118603U (ja) * 1975-03-19 1976-09-27
JPS629843Y2 (ja) * 1980-06-17 1987-03-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577506B2 (ja) * 1975-03-11 1982-02-10
JPS5815836A (ja) * 1981-07-17 1983-01-29 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路の洗浄装置
JPS58200728A (ja) * 1982-05-20 1983-11-22 旭光学工業株式会社 内視鏡の送気送水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60156433A (ja) 1985-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343892B2 (ja)
US4579597A (en) Method of cleaning endoscope channels
US4526622A (en) Method of cleaning endoscope channels
US4579598A (en) Method of cleaning endoscope channels
JPH0235567B2 (ja)
JPH0146141B2 (ja)
JPS5889232A (ja) 内視鏡
JP4554808B2 (ja) 内視鏡用給水装置
JPH0458335B2 (ja)
JPH06319699A (ja) 内視鏡の吸引制御装置
JPS58200728A (ja) 内視鏡の送気送水装置
JPH04802Y2 (ja)
JPH0343893B2 (ja)
JPH04801Y2 (ja)
JPS59181119A (ja) 内視鏡用送液装置
JPH079301U (ja) 内視鏡の送気送水切換装置
JPS5854925A (ja) 内視鏡の吸引装置
JPH0369529B2 (ja)
JPH066102B2 (ja) 内視鏡の送気送液装置
JPS60160940A (ja) 内視鏡用消毒器具
JPS59181118A (ja) 内視鏡用送液装置
JPS59151930A (ja) 内視鏡の送気送液装置
JPH07289515A (ja) 内視鏡管路の洗浄装置
JPS59174133A (ja) 内視鏡の送気送液装置
JPH05168587A (ja) 内視鏡用送液装置