JPS59181118A - 内視鏡用送液装置 - Google Patents

内視鏡用送液装置

Info

Publication number
JPS59181118A
JPS59181118A JP58056189A JP5618983A JPS59181118A JP S59181118 A JPS59181118 A JP S59181118A JP 58056189 A JP58056189 A JP 58056189A JP 5618983 A JP5618983 A JP 5618983A JP S59181118 A JPS59181118 A JP S59181118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
connector
endoscope
air supply
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58056189A
Other languages
English (en)
Inventor
国夫 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58056189A priority Critical patent/JPS59181118A/ja
Priority to DE8484103109T priority patent/DE3460931D1/de
Priority to EP84103109A priority patent/EP0120454B1/en
Priority to US06/591,999 priority patent/US4548197A/en
Priority to AT84103109T priority patent/ATE22790T1/de
Publication of JPS59181118A publication Critical patent/JPS59181118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内視鏡に設けられた送気路に液体を送り込んで
その送気路を洗浄するようにした内祝←用送液装置に関
する。
一般に、内視鏡には・・送液路が設けられ、先端ノズル
に水を供給できるようになっている。さらに内視鏡には
送気路が設けられ、との送気路の先端は先端ノズルの近
傍における上記送液路の途中に接続されている。ところ
で、このような内視鏡を洗浄消毒する場合、汚物等が流
入しゃすい送液路のみを洗浄消毒し送気路は特に洗浄消
毒することはしてい力かった。
しかしながら、最近、送気路にも、汚物等が逆流して入
ることも考えられることから、その送気路内も洗浄消毒
することが望まれていた。
この要望に答えるものとして先に出願した[内視鏡の送
気送液装置」(特願昭58−33574号)がある。こ
れは内視鏡用光源装置側に洗浄消毒液の供給源を組み込
み、切換え機構を操作することにより上記光源装置に接
続した内視鏡の送気路へ通常の送気と洗浄(消毒)液の
供給を選択的に行なうようにしたものである。
しかし、この先行例の場合誤って供給源の動作スイッチ
を入れ、かつ切換え機構を送液側に切り換えたま\にし
であると、内視鏡を接続するだめのコネクタ受口の開口
部分から勢いよく液体が外部へ噴出するという危険があ
り、使用上非常に不都合が生じる。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは内視鏡を取り外した不使用時において誤
操作により不用意に液体を装置周辺に漏れ出すことのな
く、安心して使用できる内視鏡用送液装置を提供するこ
とにある。
以下、この発明の第1の実施例を第1図乃至第4図を参
照して説明する。第1図中1は操作部2と挿入部3とか
らなる内視鏡である。上記操作部2にはユニバーサルコ
ード4が連結され、この延出末端には光源装置5に接続
されるコネクタ6が設けられている。上記内視鏡1とユ
ニバーサルコード4とにはこれらの全長にわたって送気
路7と送液路8とが設けられている。送気路7と送液路
8の中途部は操作部2において第1の切換機構である第
1の切換操作弁9に接続きれている。この第1の切換操
作弁9は、第4図に示すようにシリンダ10と、このシ
リン/10にスライド自在に挿入されたピストン11と
、このピストン1ノをシリンダ10から突出する方向に
付勢したばね12とから構成されている。上記シリンダ
10には、その周壁下端部に上記送気路7の上流側7a
と下流側7bとが接続され、送気路7よりも上方周壁部
には上記送液路8の上流側8aと下流側8bとが接続さ
れている。また、上記ピストン1ノにはその軸方向に貫
通したリーク孔13が穿設されているとともに外角には
周回溝14が刻設されている。
そして、ピストン11が第4図に示すようにばね12に
よってシリンダ10から突出する方向に付勢されている
ときには、シリンダ10の内部空間を介して送気路7の
上流側7aと下流側7bとが連通し、ピストン11によ
って送液路8の上流側8aと下流側8bとが遮断されて
いる。また、ピストン11をばね12の付勢力に抗して
押し込むと、送気路7の上流側7aと下流側7bとがピ
ストン11によって遮断され、送液路8の上流側8aと
下流側8bとがピストン11の周回溝14を介して連通
ずるようになっている。なお、ピストン11にはシリン
ダ10との間の気密を保つOIJング15が設けられて
いる。
一ヒ記送気路7と送液路8との挿入部3の先端側に位置
する各下流側7 b 、 8.bの一端は合流して挿入
部3の先端面に設けられたノズル16に連通している。
また、上記コネクタ6に導かれた送気路7の他端である
上流側7aはコネクタ6の端面に突設された接続1]金
17に開口している。さらに、コネクタ6に導かれた送
液路8の他端である上流側8aはこのコネクタ6の側面
に形成され−た接続部18に開口している。
また、この接続部18には上記送気路7の上流側7aか
ら分岐された加圧路19が開口している1、上記接続部
18には一端に接続口金20が設けられた2重・ぐイブ
21がその接続口金20を介して気密に接続されている
。上記2重バイア’21は内管22と外管23とからな
り、内管22が接続口金20に形成された中心孔24に
連通し、外管23が周辺孔25に連通してい7る。
そして、上記接続口金20を接続部18に接続すると、
内管22が中心孔24を介して送液路8に連通し、外管
23が周辺孔25を介して加圧路19に連通ずるように
なっている。また、2重・ぐイブ21の他端は液体L1
が収容された第1の送液タンク26にキャラf27を介
して気密に接続され、その外管23は送液タンク26内
の上部空間に開口し、内管22は液体り、内に没入して
いる。
一方、上記コネクタ6が接続される光源装置5は第2図
に示すように構成されているっすなわち、装置本体28
には第1の受は部29と第2の受は部30とが離間して
設けられている。
これら第1.第2の受は部2.9.30を形成する各部
材には、それぞれ同じように装置本体28の一側面に開
口しコネクタ受口を形成する嵌合孔31と、この嵌合孔
31と通孔32を介して連通した収納室33が形成され
ている。上記通孔32には一端に第1の弁34他端に第
2の弁35が設けられた上記通孔32よりも小径な軸3
6がスライド自在に挿通されている。また、上記収納室
33には第2の弁35を介して軸36を伺勢するばね3
7が収納され、とのばね37の旧勢力により通常は上記
通孔32が第2の弁35で閉塞されている。上記第1.
第2の受は部29,3θには上記コネクタ6が接続され
る。
つ寸り、これら受は部29.30の嵌合孔31に上記コ
ネクタ6の接続口金17が着脱自在に嵌合きれる。つ捷
り、嵌合孔3ノ(コネクタ受口)から内視鏡1のコネク
タ6を取り外すと、その送液(気)通路を自動的に対重
する弁機構を構成している。また、装置本体1には第1
の受は部29の近傍に光源38と、この光源38からの
光を集束するレンズ39とが配置されている。そして、
第1の受は部29にコネクタ6を接続すると、このコネ
クタ6の端面に突設されたライトガイト口金40内のラ
イトガイドファイバ41に上記レンズ39で集束された
光が入射する。また、第1の受は部29あるいは第2の
受は部3θにコネクタ6が接続されると、その接続口金
17により第1の弁34が押圧されるから、軸36がば
ね37の付勢力に抗してスライドし、第2の弁35によ
って閉塞されていた通孔32が開放される。
また、装置本体28内には上記内視鏡1の送気路7に送
液するための送液装置部が設けられている。すなわち、
送気ポンプ43が配置され、この送気ポンプ43の吐出
側は送気・ぐイf44を介して液体り、が収容された第
2の送液タンク45内の上部空間に連通している。また
、送気・やイf4<は上記第1の受は部29の収納室3
3に分岐接続されている。さらに、送気パイプ44には
リーク弁46が接続されている。
上記第2の受は部30と第2の送液タンク45との間に
は第2の切換機構である第2の切換操作弁48が設けら
れている。すなわち、第2の切換操作弁48はシリンダ
49と、このシリンダ49にスライr自在に挿入され一
端部を装置本体28の一側面から外部に突出させたピス
トン50と、このピストン50をシリンダ49から突出
する方向に付勢したばね51とから構成されている。上
記ピストン50の外周面には周回溝52が刻設され、ま
たピストン5oにはシリンダ49との間の気密を保つO
リング53が設けられている。上記シリンダ49の周壁
には、その底部寄りに一端を上記第2の送液タンク45
内の上部空間に連通させた第1の接続チューブ54の他
端が接続され、また一端を上記第2の受は部3Qの収納
室33に連通させた第2の接続チューブ55の他端が接
続されている。さらに、シリンダ49の周壁には接続チ
ューブ54゜55よりも開口端寄りに揚水チューブ56
が一端を接続して設けられ、この揚水チューブ56の他
端は上記第2の送液タンク45内に気密に挿入されて液
体り、内に没入している。そして、第2の切換操作弁4
8が第2図に示す状態、つまりピストン50がばね5ノ
に付勢されて突出しているときにはシリンダ49の内部
空間を介して第1の接続チューブ54と第2の接続チュ
−ブ55とが連通し、ピストン50を押し込むとこのピ
ストン500周回溝52を介して揚水チューブ56と第
2の送気チューブ55とが連通するようになっている。
つぎに、上記送気送液装置の動作について説明する。ま
ず、内視鏡1を通常の観察などに使用するときには、コ
ネクタ6を第2図に鎖線で示すように第1の受は部29
に接続するとともに、第1.第2の切換操作弁9.38
を第4図と第2図に示すように押込み操作しない状態で
光源装置28を作動させる。すると、光源38からの光
がライトガイト口金40に入射するとともに、接続口金
17によって第1の弁34が押圧されて通孔32が開放
する。したがって、送気ポンプ43からの空気は送気・
ぐイブ44から第1の受は部29の収納室33に入り、
通孔32を通って上記接続口金17に開口1〜た送気路
2の上流側7aに流入する。送気路7の上流側7aに流
入した空気は第1の切換操作弁9のピストン11のリー
ク孔13から大気に放散される。しだがって、上記リー
ク孔13を指で塞げば、空気は送気路7の下流側7bを
通ってノズル16゛から噴出する。また、送液路8に送
液する場合は第1の切換操作弁9のピストン11を押し
込んで送気路7の上流側7aと下流側?bとを遮断し、
送液路8の上流側8aと下流側8bとを連通させる。送
気路7が遮断されることにより、この送気路7の上流側
7aに流入する空気がコネクタ6の加圧路19から2重
ノfイア’21の外管23を流れて第1の送液タンク2
6に流入し、この内部の液体L1を加圧する。そのため
、液体り、は2重・やイf2ノの内管22を通って送液
路8の上流側8aに流れ、ここから第1の切換操作弁9
のピストン11の周回溝14を介して下流側8bに流れ
、ノズル16から流出する。また、このような送気送液
時に、送気7J?ンフ043からの空気は第2の送液タ
ンク45に流入し、第2の切換操作弁48のシリンダ4
9内を通って第2の受は部30に流れる。しかしながら
、この第2の受は部30は、コネクタ6が接続されてい
ないため通孔32が閉塞されているので、送気ポンプ4
3からの空気が上記第2の受は部30から漏れることが
ない。まだ、第2の切換操作弁48を誤って押1込み操
作しても液体がその第2の受は部30から漏れることが
ない。
一方、内視値1を用いての観察などが終了し、その送気
路7を洗浄する場合には、コネクタ6を第2図に実線で
示すように第2の受は部30に接続し、第2の切換操作
弁48のピストン5θを岬し込み、第1の接続チューブ
54と第2の接続チューブ55との連通状態を遮断し、
第2の接続チューブ55と揚水チューブ56とを周回溝
52を介して連通させる。すると、上記送気ポンf43
から第2の送液タンク45内に送られた空気によって液
体り、!が加圧され、この液体L2が第2の受は部3θ
の収納室33に流入するから、この第2の受は部3θに
接続されたコネクタ6の接続口金17から送気路7の上
流側7aに流れる。したがって、第1の切換操作弁9の
ピストン11のリーク孔13を塞げば、上記液体り、は
送気路7の下流側7bを通ってノズル16から流出する
ことになるから、この液体L2の流れにより送気路7の
全長が洗浄される。まだ、液体り、が薬液であれば、送
気路7は消毒される。
このようにして送気路7を洗浄したのち、第2の切換操
作弁48のピストン5θに加えた付勢力を除けば、第1
の接続チューブ54と第2の接続チューブ55とが連通
して今度は送気路7に空気が流れるから、との送気路7
に残留する液体L2を除去する、いわゆる水切りが行な
える。
また、上記構成によれば送気路7を洗浄消毒するときに
は、コネクタ6を第1の受は部29から外して第2の受
は部30に接続し直さなければならない。コネクタ6を
第2の受は部30に接続すると、そのライトガイト口金
40に光源38からの光が入射しなくなる。すなわち照
明光が内視鏡1から出射されなくなるから、この内視鏡
1の挿入部3を患者の体腔内に挿入することができない
。言い換えれば、挿入部3を患者の体腔内に挿入できる
状態であるコネクタ6が第1の受は部29に接続されて
いるときには、第2の切換操作弁48を誤って操作して
も、第2の送液タンク45の液体り、が患者の体腔内に
送られるという危険がない。とくに液体り。
が薬液である場合、この液体り、が患者に送られたとき
には重大な事故を招くが、そのような虞れをなくすこと
ができる。
゛また、第1の受は部29と第2の受は部3θのいずれ
にもコネクタ6が接続されていない状態で送気ポン′:
j′43を作動させても、送気ノRイゾ44内の圧力が
高まればリーク弁46が開いて空気が放散されるから、
上記送気ポンプ43が過負荷運転′となってその寿命が
短かくなるということがない。
なお、上記第1の実施例において、第1の接続チューブ
54に送気・臂イグ44から分岐または直接に接続して
もよい。さらに上記第1め接続チューブ54を設けずと
もよいが、この場合はコネクタ6を第2の受は部30に
接続したときに、送気路7には送液だけしか行なえない
1、また、図示しないが装置本体28内に2つの送気ポ
ンプを設け、その一方を第1の受は部29の収納室33
に接続し、他方を第2の送液タンク45に接続してもよ
い。
第5図はこの発明の第2の実施例で、この実施例は光源
装置5に第2の切換機構として第2の切換操作弁48の
他にこの第2の切換操作48と同じ構成の第3の切換操
作弁60を設け、さらに液体り、が収容された第3の送
液タンク6ノを設けた1、第3の切換操作弁60には、
一端をそのシリンダ49の周壁に接続し他端を第1の逆
止弁62を介して第2の受は部3oの収納室33に接続
した送液チューブ63と、一端をシリンダ49の周壁に
接続し他端を第3の送液タンク51の液体り、内に没入
させた第2の揚水チューブ64とが設けられている。ま
た、第3の送液タンク61には送気パイプ44から分岐
されだ送気分岐ツクイア’ 65がその上部空間に連通
ずるよう接続されている。なお、第2の接続チューブ5
5には第2の逆d−弁66が設けられている。
このような構成によれば、第2の切換操作弁48の操作
によって上記第1の実施例と同様に第2の送液タンク3
5の液体り、を第2の受は部30にコネクタ6を接続し
た内視鏡1の送気路7に流がすことができる。また、第
2の切換操作弁48のピストン50を押し込んだ状態で
さらに第3の切捨操作弁60のピストン50を押し込ん
で送液チューブ63と第2の揚水チューブ64とをピス
トン40の周回溝52を介して連通させると、送気分岐
・ぐイf65からの空気によって加圧されていた第3の
送液タンク6ノの液体り、が送気路7に流れることにな
る。すなわち、送気路7には、第2の送液タンク45の
液体り、だけあるいは第2の送液タンク45の液体り、
と第3の送液タンク6ノの液体り。
とを同時に流がすことができるから、たとえば液体り、
を洗浄用水、液体り、を洗浄剤液とし、送気路7に液体
り、と液体L3との混合液を流がしてかも液体り、だけ
を流がすようにすれば、上記送気路7を洗浄用水と洗浄
剤液との混合液で洗浄してから、洗浄用水だけによって
残留する液を洗浄することができる。すなわち、また、
液体り、を薬液とすれば、この薬液を選択して送気路7
に流がすことにより消毒ができる。また、その水洗いも
できる。また、第2の接続チューブ55と送液チューブ
63とにそれぞれ逆止弁66.62を設けたから、第2
の送液タンク45に第3の送液タンク6ノの液体L3が
流入したり、第3の送液タンク6ノに第2の送液タンク
45の液体L2が流入することがない。
なお、この第2の実施例においてもその缶受は部29.
30からコネクタ6を取り外せば、その通孔32は自動
的に第2の弁35によって閉塞されるので、これより空
気または液体が漏れ出すことはない。
第6図は本発明の第′3の実施例を示すものである、こ
の実施例は上記第2の実施例における第1の受は部29
側を省略し、第2の受は部30のみを利用してコネクタ
6を接続するとともに、光源38とレンズ39をその第
2の受は部30に対向して設けたものである。
第7図は本・発明の第4の実施例を示すものである。こ
の実施例は上記第3の実施例のものから光源部を取り除
き、光源装置とは独立したいわゆる単機能としての送気
送液装置のユニット70として構成したものである。
なお、コネクタ受口から内視鏡のコネクタを取り外した
ときその送液通路を自動的に封止する弁機構は上記各実
施例のものに限定されない。
たとえばスイッチや光学センサなどにより検出し、この
信号により電磁弁等により送液通路を遮断するようにし
てもよい3、 以上説明したように本発明の送液装置はコネクタ受口か
ら内視鏡のコネクタを取り外しである場合、誤って送水
操作をしてしまってもそのコネクタ受口から外へ液が噴
き出すことがない。
つまり、コネクタ受口からコネクタを外す操作に伴って
自動的に弁機構が閉じるため、コネクタ受口から液が外
へもれ出すことがなく、衛生酌セある。また、コネクタ
を外すだけで自動的に封止するため、特別な操作が不用
で煩雑さがないとともに、封止忘れといった不都合がな
く、安心して使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の第1の実施例を示し、第1
図は全体の概略的構成図、第2図は光源装置内部の構成
図、第3図はコネクタ部分の断面図、第4図は内視鏡お
操作部に設けられた第1の切換操作弁の断面図、第5図
ないし第7図はそれぞれ本発明の第2、第3、第4の各
実施例を示す装置内部の断面図である。−1・・・内視
鏡、2・・・操作部、4・・・ユニバーサルコード、5
・・・光源装置、6・・・コネクタ、7・・・送気路、
8・・・送液路、29・・・第1の受は部、30・・・
第2の受は部、31・・・嵌合孔、32・・・通孔、3
4.35・・・弁、43・・・送気ポンプ、45・・・
第2の送液タンク、48・・・第2の切換弁、60・・
・第3の切換操作弁、6ノ・・・第3の送液タンク。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 電 第2図 第4図 第 5 図 第6図 第1図 手続補正書 It/4$+ 4?8.74’−5E11、事件の表示 特願昭58−56189号 2、発明の名称 内視鏡用送液装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (037)  オリンパス光学工業株式会社4、代理人 0、補正の対象 明細書 7、補正の内容 (1)  明細書第2頁第2行目ないし第3行目の「汚
物等が・・・洗浄消毒し」ヲ「構造上洗浄しにくいため
、」に訂正する。 (2)同第2頁第4行目ないし第5行目の「送気路にも
、・・・考えられることがら」を「空気による院内感染
も問題化し」に訂正する。 (3)  同第JO頁第6行目の「38」を「48」に
訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡に設けられたコネクタを接続し、送液装置4部か
    ら上記内視鏡内に形成した送気路に送液する内視鏡用送
    液装置において、上記内視鏡のコネクタを接続するコネ
    クタ受口と、このコネクタ受口から上記内視鏡のコネク
    タを取り外したときそのコネクタ受口を含むそのコネク
    タ受口への送液通路を自動的に封止する弁機構とを具備
    したことを特徴とする内視鏡用送液装置。
JP58056189A 1983-03-22 1983-03-31 内視鏡用送液装置 Pending JPS59181118A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056189A JPS59181118A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 内視鏡用送液装置
DE8484103109T DE3460931D1 (en) 1983-03-22 1984-03-21 Air and liquid supplying device for endoscope
EP84103109A EP0120454B1 (en) 1983-03-22 1984-03-21 Air and liquid supplying device for endoscope
US06/591,999 US4548197A (en) 1983-03-22 1984-03-21 Air and liquid supplying device for endoscope
AT84103109T ATE22790T1 (de) 1983-03-22 1984-03-21 Luft- und fluessigkeitsversorgungsgeraet fuer ein endoskop.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056189A JPS59181118A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 内視鏡用送液装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59181118A true JPS59181118A (ja) 1984-10-15

Family

ID=13020157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58056189A Pending JPS59181118A (ja) 1983-03-22 1983-03-31 内視鏡用送液装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181118A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343892B2 (ja)
US4579597A (en) Method of cleaning endoscope channels
US4579598A (en) Method of cleaning endoscope channels
JPS5886133A (ja) 内視鏡用送液装置
US6656438B1 (en) Disinfectant solution bottle
EP0081098A2 (en) Endoscope
JPS59181118A (ja) 内視鏡用送液装置
JPH012620A (ja) 内視鏡
JPH0580896B2 (ja)
JPS61168328A (ja) 内視鏡装置
JPH0343893B2 (ja)
JPS59181119A (ja) 内視鏡用送液装置
JPS59174133A (ja) 内視鏡の送気送液装置
JPS5854925A (ja) 内視鏡の吸引装置
JPH0458335B2 (ja)
JPH066102B2 (ja) 内視鏡の送気送液装置
JPH04802Y2 (ja)
JPH0369529B2 (ja)
JP3075295B2 (ja) 内視鏡
JP2006320430A (ja) 清拭具
JP4426068B2 (ja) 内視鏡用鉗子栓の漏れ検出装置
JPS59203531A (ja) 内視鏡用送液装置
JPH01124433A (ja) 内視鏡の洗浄装置
JPH0420612B2 (ja)
JPS60160940A (ja) 内視鏡用消毒器具