JPH012620A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH012620A
JPH012620A JP62-319378A JP31937887A JPH012620A JP H012620 A JPH012620 A JP H012620A JP 31937887 A JP31937887 A JP 31937887A JP H012620 A JPH012620 A JP H012620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
gas
piston
water supply
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-319378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642620A (en
JPH0580896B2 (ja
Inventor
茂 中島
Original Assignee
オリンパス光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス光学工業株式会社 filed Critical オリンパス光学工業株式会社
Priority to JP62-319378A priority Critical patent/JPH012620A/ja
Priority to US07/153,334 priority patent/US4800869A/en
Publication of JPS642620A publication Critical patent/JPS642620A/ja
Publication of JPH012620A publication Critical patent/JPH012620A/ja
Publication of JPH0580896B2 publication Critical patent/JPH0580896B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、送気、送水、送ガスを選択的に行なうこと
ができる内視鏡の改善に関する。
[従来の技術] 内視鏡を使用して腸内の部位を電気メスにより手術する
場合、腸内に発生する可燃性のガスの発生によって爆発
を起こすおそれがある。
そこで、腸内に炭酸ガスなどの不燃性のガスを送り込み
、可燃性のガスと置換して爆発を防止することが考え出
されてきている。
こうした送ガスは有効であるが、従来の内視鏡は、常時
は送気管路の上流側へ供給されてきた空気(送気ポンプ
より送られるもの)を外部に逃し、送気を必要とすると
きのみ、その送気管路の上流側を手指で塞いで送気する
ものであるため、送ガスに適用すると、せっかくのガス
の大部分が外部にリークしてしまいもったいない。
そこで、これまで種々の方法が考え出されてきている。
例えば、本出願人が出願した実願昭61−12116号
もその一つである。
これには、送ガス送水の切換に適した弁体を送気送水切
換弁(操作部に有るもの)の弁体に代えて装着して、挿
入部、操作部、ユニバーサルコード内の送気送水管路を
そのまま用いて、送ガス。
送水を行なうことができるようにしたものである。
具体的には、送気送水切換弁の弁座体と挿脱可能な外形
をもつピストンの内部に、送ガスの流れを制御(遮断、
連通)するための常開の開閉弁を設ける他、ピストンの
外周部に弁座体の内面と接する密封リング(シール部材
)を設けて、送ガス。
送水が流通する流路を確保することが行なわれている。
こうした送気送水用の弁体に代えて送ガス送水用の弁体
を置換する構造は、別途に送ガス系統を設けるものに比
べ内視鏡がコンパクトですむ他、内視鏡の良好な操作性
をそのまま維持できる利点をもっている。もちろん、送
ガス機能が無い内視鏡にも使用できる長所もある。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、こうした送ガス送水の切換構造は、弾性部材
より構成された密封リングを金属壁に押付けて、送気管
路の上流側と下流側とを仕切る構造なので、おのずと上
流側と下流側との圧力差に限界がある。そのため、送ガ
ス源側で送ガス時のガス圧を調整しなければならない。
すなわち、一般に送ガス源には、普通、不燃性のガスが
充填されたガスボンベが用いられる。しかし、このガス
ボンベを内視鏡内の送気管路に直接接続しなければなら
ない上、内視鏡自身(送気管路)にはリリーフ弁等のリ
リーフ構造が無いために、ガスボンベの出口で送ガス時
のガス圧を設定しなければならないこととなる。
ところが、ユーザーがガスボンベでのガス圧の設定を誤
ると、高圧のガ、スが内視鏡の送気管路内に入ってしま
う難点をもつ。
そのため、もし、管内のガス圧が、先の限界圧力差を超
えると、過圧ガスが密封リングを通して患者の体腔内へ
流れ込んでしまう。しかも、過圧ガスであるために、−
気に過通ガスとなってしまい、患者に重大な損傷を負わ
せる危険性がある。
加えて、密封リングは傷つきやすく、多数回の金属面と
の摺動(弁体の着脱等による)により簡単に傷つく場合
もある。このようなときは、高圧ガスを加えなくとも知
らないうちに送ガスをしてしまうので、その分、さらに
過通ガスをしてしまう危険性が高まるものである。
むろん、こうした過通ガスは密封リングだけでなく、開
閉弁でも発生する(摺動等により弁を構成する弾性部材
が傷ついた場合)おそれをもっている。
この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、患者に過通ガスが流れるのを防ぐことができる内視
鏡を提供することを目的とする。
E問題点を解決するための手段及び作用コこの内視鏡で
は、開閉弁の下流部および送ガスが流通する流路を維持
するシール部材の下流側に、送ガスを外部へ逃すための
リーク路を形成する。
これにより、シール部からの高圧ガスを内視鏡の外部へ
逃して、患者に流入するのを防ぐ。
【実施例コ 以下、この発明を第1図ないし第5図に示す第1の実施
例にもとづいて説明する。第5図中1は内視鏡(ファイ
バースコープ)で、この内視鏡1について説明すれば、
2は操作部、3はその操作部2の前部側に連結された挿
入部、4は操作部2の側部に連結されたユニバーサルコ
ードである。
そして、これらにて内視鏡の1の本体を構成している。
また5は、挿入部3および操作部2内に挿通されたイメ
ージガイドファイバー、6は、吸引管路7と共に挿入部
3.操作部2およびユニバーサルコード4内に挿入配置
された送気送水用の配管(流体供給管路)である。そし
て、イメージガイドファイバー5の先端は挿入部3の先
端部に設けた観察窓8に連結され、また後端は操作部2
の頭部に設けた接眼部9にそれぞれ連結されており、接
眼部9から観察窓8の前方を観察することができるよう
にしている。
また送気送水用の配管6は、送気管路10と送水管路1
1との2つから構成される。そして、送気管路10.送
水管路11の先端部は、挿入部3の先端部付近で合流し
た後、挿入部3の先端に設けた噴出ノズル12に接続さ
れていて、洗浄水。
気体を観察窓8に外表面に吹き付けることができるよう
にしている。また送気管路10.送水管路11の後端部
は、吸引管路7の後端部と共に、ユニバーサルコード4
の先端に連結されたコネクター13に連結されていて、
送気送水に必要な洗浄水ならびに気体を、光源装置内の
送気ポンプ(いずれも図示しない)、後述する送水タン
ク14から受ける構造にしている。
すなわち、コネクター13廻りの構造について述べれば
、15はコネクター13の先端面に突設された細管状の
送気口金(光源装置内の送気ポンプと接続する部分)、
16はコネクター13の側面に突設された送水口金、1
7はその送水口金16と並んで突設された送ガス口金、
18はそれらとは反対の部位に突設された吸引ポンプ(
図示しない)と接続自在な吸引口金である。送水口金1
6は、たとえば中央に洗浄水が流通する管腔をもつ他、
その管腔の外周側に気体が流通する管腔をもつ2重筒構
造から構成される。そして、送水口金16の中央の管腔
に送水管路11の後端が接続され、送水口金16の外周
側の管腔に送気管路10の後端が接続されている。また
送気管路10の後端側は、送ガス口金17に内蔵した接
続連動式の切換弁19を介して送気口金15にも接続さ
れていて、ガスボンベ20(不燃性ガスである炭酸ガス
を充填されているもの)を接続する否かにより、自動的
に送気口金15.送ガス口金17のいずれかを選択して
、送気ポンプから空気、あるいはガスボンベ20からガ
スを受けることができるようにしている。
具体的には、切換弁19廻りには第4図に示されるよう
な構造が用いられている。すなわち、21はコネクター
13の外郭壁13aに突設された筒状の口金部品、22
はその口金部品21の基端に連結された有底のシリンダ
、23はそのシリンダ22内に該シリンダ22の軸方向
に沿って進退自在に嵌装された有底状のピストンである
。シリンダ22の口金部品21側の一部分の径は大径と
なっていて、その部分ならびに口金部品21の後端で囲
まれる部位に弁室24を構成している。
またその弁室24と対応するピストン23の外周部には
、弁室24の両端間の寸法よりは小さな寸法をなして、
上下一対のリングの弁体25.25が突設されている。
そして、こうしたピストン23をその内部に配した圧縮
スプリング26で付勢する他、シリンダ22の底部側に
送気口金15と連通ずる空気流入口27を形成、ならび
に弁室24の壁部に送気管路10と連通ずる流出口28
を形成する構造が用いられている。つまり、口金部品2
1側の弁体25の板面が口金部品21の基端に形成され
た弁座2つと密着して、常時は、口金部品自身の孔部で
形成されるガス流入口30が閉塞され、同時に弁室24
内を通じ空気流入口27と流出口28とが連通ずる構造
になっている。
なお、31は空気流入口27と送気口金15とを結ぶチ
ューブ、32は流出口28と送気管路10とを結ぶチュ
ーブ、33はピストン23とシリンダ22との間に介装
された密閉リング(ピストン23の内部の孔部分にゴミ
等が入らないように封止して洗浄性を高めるため)、2
3aは弁室24の内面と摺動自在に嵌合してピストン2
3の動きをガイドする嵌合部である。
またこの送ガス口金17に接続されるガスボンベ20の
接続具35について述べれば、36はガス接続具本体で
ある。ガス接続具本体36は、筒状で、かつ送ガス口金
17の内孔部17a(ガス流入口30を除く部分)に対
応した挿脱口6−な形状を呈している。なお、このガス
接続具本体36の後端部に送ガス用配管37を介してガ
スボンベ20が接続されるものである。このガス接続具
本体36の先端部内には、弁室38が形成されている。
そして、ガス接続具本体34の先端面には、ガス流入口
30と挿脱自在な外形で、先端周壁にガス流出口39a
・・・が形成された有底筒状のピストン39が進退自在
に突設され、ピストン39の進退動作に応じガスの流入
出を制御する構造にしている。
詳しくは、ピストン39の後端部にフランジ40を設け
て、弁室38内に進退自在に配する。
このフランジ40の外周部に複数の孔部41・・・を設
ける他、ピストン39の根元部にピストン39の内外を
連通させるための孔部42を複数設ける。
そして、弁室38の先端側の端面にリング状の弁体43
を設ける他、弁室38内にピストン39を突出側へ付勢
させる圧縮スプリング44を介装した構造となっていて
、フランジ40の弁体43に対する密着により、常時は
孔部41・・・を閉塞してガスの流出を遮断する。つま
り、ピストン39の辺避動により孔部41・・・が開放
して、ピストン39の先端からガスが流出する構造とな
っている。
しかるに、この接続具35を先の送ガス口金17に接続
することにより、ピストン39で切換弁19のピストン
23を押し出し、接続具35の孔部41・・・を開放せ
しめると同時に、底側の弁体25(切換弁19)の弁室
24の端面に対する密着で空気流入口27を遮断してい
き、孔部39a。
弁室24.流出口28を通してガスボンベ20のガスを
送気管路10に送ることができるようになっている。な
お、接続時にピストン39が確実に押し込まれるよう圧
縮スプリング44の弾性力を送ガス口金17の圧縮スプ
リング26の弾性力より強く定めている。
つまり、自動的に、非接続時は、送ガス管路10へ送気
送水に必要な空気をに導き、接続時は同じく送ガス送気
に必要なガスを導くことができるようにしている。但し
、45はガス接続具本体36の外周に回転自在に設けら
れた上記口金部品21の先端部とねじ込み自在なねじリ
ング、46はガス接続具本体36の先端部外周に設けら
れ口金部品21との摺動部間をシールするための密封リ
ング、47は送ガス用配管37の介装された開閉弁、4
8は同じく圧力計である。
なお、吸引口金18には吸引管路7の後端が接続される
一方、操作部2には送気送水切換弁50および吸引切換
弁51が並んで設けられている。そして、送気送水切換
弁50が送気管路10.送水管路11上に配置され、ま
た吸引切換弁51が吸引管路7上に配置され、送気送水
切換弁50にて送気送水の切換えを行なうことができる
ようにしている他、吸引切換弁19にて吸引の切換えを
行なうことができるようにしている。なお、吸引管路7
の先端は挿入部3内に配された処置具挿通用チャンネル
53に連通していて、処置具挿通用チャンネル53の先
端開口を利用して吸引が行なわれるようになっている。
但し、処置具挿通用チャンネル53の基端は操作部2に
おいて外部に開口し、その開口で形成される挿入口54
には鉗子栓55が着脱自在に設けられている。
そして、このように構成された内視鏡1は、その送気送
水切換弁50を利用して、通常の送気送水の切換えと送
ガス送水の切換えとを行える構造となっている。具体的
には、交換自在な通常の送気送水切換用の第1の弁体5
6と送ガス送水切換用の第2の弁体57との2種類の弁
体を用い、送気送水は第1の弁体56を送気送水切換弁
50の弁座体58に装着、ならびに送気口金15を光源
装置の送気ポンプ(図示しない)に接続することにより
行ない(送ガス口金17には何も接続しない)、送ガス
送水は第1の弁体56の代わりに第2の弁体57を装着
、ならびに送ガス口金17に接続具35を接続すること
により行なうようにしている。なお、いずれのときも送
水口金16に送水タンク14を接続して、当該送水タン
ク14を利用して送気、送ガス、送水に必要な通路を確
保するものである。
そして、こうした送気送水の切換えに必要な第1の弁体
56の構造が装着構造と共に、第3図に示され、同じく
第2の弁体57の構造が装着状態と共に第1図および第
2図に示されている。
ここで、こうした切換えに必要な部品を説明する前に送
水タンク14について説明すれば、これは内部が洗浄水
で満たされた密閉容器59に送気チューブ60.送水チ
ューブ61を接続する他、チューブ先端に上記送水口金
16と接続自在な2重筒状構造(中央に洗浄水が、外周
囲に気体が流れる管腔を′もつ)の接続具62を接続し
て構成される。そして、送気チューブ60の後端は液層
上方の空気層に開口し、また送水チューブ61の後端は
液層に開口していて、接続具62を送水口金16に接続
した状態で、接続具62の外周囲の管腔を通じ空気ある
いはガスを流入させることにより・液層の加圧により接
続具62の中央の管腔を通し洗浄水を出すことができる
構造となって1.)る。
つぎに切換えに必要な部品について説明すれば、まず、
第1および第2の弁体56.57か装管される弁座体5
8には第3図に示ような構造が用いられている。すなわ
ち、弁座体58には略有底筒状で、かつ開口側を大径筒
部58aとし、また底部側を小径筒部58bとしたもの
が用いられる。
そして、弁座体58の取付けには、底部側を操作部2の
内部に配する他、t’A作部2の外部に突き出る開口端
を外郭壁2aに取着した装着環63にねじ止めして固定
する構造が用いられている。そして、こうした弁座体5
8の周壁の上段に上記送気管路10の下流側管路10a
を接続、同じく中段に送気管路10の上流側管路10b
を接続、さらに同じく下段に送水管路11の上流側管路
11aを接続している他、弁座体58の周壁上、下流側
管路11aと−り流側管路10aとの間に送水管路11
の下流側管路11bを接続している。なお、装着環63
の口金部分63aの径には従来のちのに比べ若干大きく
設定したものを用い、その上部に装着フランジ63bを
形成する構造が用いられている。
また、第1の弁体56には、上記大径筒部58aと対応
する軸部65aおよび」1記小径筒部58bと対応する
軸部65bとからなるピストン65の軸部65a側に、
操作釦66をその下面に突設した連結管67を介し連結
する他、軸部65aの外周側に形成した突当フランジ部
68と操作釦66との間に、上記装着フランジ63bと
嵌着自在な装着室69を移動自在に設ける。そして、装
着室6つと操作釦66との間に圧縮スプリング70を介
装した構造が用いられ、第3図のようにピストン65を
弁座体58に挿入しつつ、装着室6つを装着フランジ6
3bに嵌着することにより、弁座体58に第1の弁体5
6を脱着自在に装管できるようにしている。また第1の
弁体56には、軸部65bの先端外周に位置して略断面
コ字状をなす密封リング71が設けられている他、大径
筒部58aと小径筒部58bとの境界のテーパ部分に対
応した中段外周には逆止弁72が設けられている。なお
、軸部65aの先端外周にも密封リング73が設けられ
ている。そして、これら密封リング71.73および逆
止弁72は、それらの配置が第3図の左側で表わされる
Aの待機状態のとき、上流側管路10bから流入された
気体が軸部65aの外周に設けた開孔74.同じく軸心
に設けたリーク孔75.さらには操作釦66に設けたリ
ーク孔76を通じ外部にリークするよう配置設定される
他、その状態のままリーク孔76を指で塞げば、上流側
管路10bから流入された気体を逆止弁72.逆止弁7
2と密封リング73との間の空間を通じ下流側管路10
aに導くように設定されている。そして、さらに第1の
弁体56は、リーク孔76を指で塞ぎつつ操作釦66を
圧縮スプリング70の弾性力に抗して押し込むことによ
り、第3図の右側のBで表わされるように上流側管路1
1aと下流側管路11bとを密封リング71の空間を通
じ連通させると同時に、上流側管路10bからの流入を
逆止弁72の閉止および密封リング71のシールで遮断
するよう設定されており、第1の弁体56の装着から送
気送水が可能な構造となっている。なお、待機状態では
密封リング71で、上流側管路11aと下流側管路11
bとの間を遮断する。
また第2の弁体57にはつぎのような構造が用いられて
いる。すなわち、80は弁座体58の内径にならう形状
の外形をもつ送水切換用のピストン、81はそのピスト
ン80に内蔵された送ガス切換用のピストンである。送
水切換用のピストン80は、先端部に先の第1の弁体5
6と同様な断面コ字状の密封リング82をもつ他、中央
から後端に至る部位に弁室83をもつ第1のピストン部
80aと、先端部に弁座80bが形成された筒状の第2
のピストン部80cと連結して構成されている。またピ
ストン部80cの後端には連結管部80dが連結されて
いて、その連結管部80dに中空状の操作釦84が連結
されている。そして、連結管部80dとピストン部80
cとの境部に形成された突当段部85と、操作釦84と
の間には、先の装着塵69と同じ形状の装着塵86が移
動自在に設けられている他、装着塵86と操作釦84と
の間には圧縮スプリング87が介装されていて、装着塵
86を装着フランジ63bに嵌着することにより、第2
の弁体57の全体を第1の弁体56のときと同様、弁座
体58に装着することができるようにしている。むろん
、圧縮スプリング87で押し下げられる装着塵86には
突当段部85と突き当たる段部をもっていて、これによ
り当該動きが規制される。なお、口金部分63aの径が
従来のものとは異なるために、先の第1および第2の弁
体56.57以外の弁体が取付けられることはない(従
来の送気送水と誤使用されないため)。
また送ガス切換用のピストン81は、先端部に弁部88
(常閉の開閉弁に相当)を有してなる。
そして、このピストン81の軸部が、操作釦84を通じ
第2のピストン部80cの内部に進退自在に挿入され、
弁部88を弁室83に納めている。
またピストン81の上端部には中空状の弁部89が連結
されている。そして、この操作釦89の下端とその直下
の連結管部分に形成されたスプリング座との間に、圧縮
スプリング90が巻装されていて、ピストン81を持上
げている。そして、このピストン81の持上げにより、
弁部88を弁座80bに突き当て弁座80bのボートを
常時閉じるようにしている。つまり、弁部89を押すこ
とにより、弁座88のボートを開くことができるように
している。むろん、圧縮スプリング87の弾性力は圧縮
スプリング90の弾性力より強く定めているので、弁部
89を押して行くとピストン81、ピストン82の順に
各ピストンが下降するようになっている。なお、ピスト
ン80とピストン81の間には、高圧のガスが送り込ま
れたときに弁部88が必要以上に潰れることを防ぐため
のストッパー91a、91bが設けられている。
そして、こうした第2の弁体57につぎのような切換構
造が用いられている。すなわち、第1のピストン部80
aの周壁上、弁室83の最下段と対応する部位に、その
弁室83の内外を連通ずる第1の孔部92を設ける他、
第2のピストン部80cの周壁上に、その第2のピスト
ン部80cの内腔と連通する第2の孔部93を設けて、
弁座80bのポートを介して第1および第2のピストン
部80a、80cの内外を連絡するようにする。
そして、第1および第2のピストン部80a。
80c上、第1の孔部92の直上部、第2の孔部93の
直上部にそれぞれ密封リング94.95を設ける他、大
径筒部58aと小径筒部58bとの境界のテーパ部分と
対応する位置に密封リング96を設けて、送ガスと送水
の切換えをする構造にしている。
ここで、それについて述べれば密封リング82゜95.
96は、当該配置から第1図の左側で表わされるCの待
機状態時(ストへソバ−91a。
91bならびに突当段部85で規制されるまでピストン
80.81が押し上げられている状態)、いずれも弁座
体58の内面と密着して、弁座体58とピストン80と
の間にそれぞれ弁室97゜98.99 (送ガス、送水
の流路)を形成している。そして、こうした配置を使っ
て、待機状態時、密封リング82と密封リング96との
シール、さらには弁部88の閉塞で、上流側管路10b
と下流側管路10aとの間を遮断し、かつ同時に密封リ
ング82のシールにて上流側管路11aと下流側管路1
1bとの間を遮断するようにしている他、その状態から
第1図の右側に示すように弁部89を押込んだとき(D
の状態)、弁座80bのポートが開放して第1および第
2の孔部92,93を通じ上流側管路10bと下流側管
路10aとの間を連通ずるようにしている。そして、さ
らに第2の弁体57は、それに続けて第2図に示すよう
に操作釦84を押込んだとき、内接解除から上流側管路
11aと下流側管路11bとを弁室97を通じ連通ずる
と同時に、密封リング94の内接により上流側管路10
bからの流入を当該密封リング94および密封リング9
6のシールで遮断するようにしており、これにて送ガス
送水の切換えを可能としている。
そして、こうした第2の弁体57に要部となるリーク路
が設けられている。リーク路には、第1図および第2図
に示されるようにピストン81の内部に、弁部88の直
上部分から弁部89の孔部に渡り軸方向沿いにリーク穴
100を形成する。
そして、このリーク穴100の底部側の周壁に、リーク
孔100と、ピストン81およびピストン80間の空間
とを連通させる孔部101を設けた構造が用いられてい
る。そして、これにて弁部88の下流部ならびに送ガス
が流れる流路を確保する密封リング96の下流側を大気
に連ねる構造(連絡溝)2i)にしている。つまり、弁
部88.密封リング96を越えてリークする送ガスを外
部に逃すことができる構造となっている。但し、リーク
穴100の開孔は、送ガスの際、指で塞ぐものである。
なお、第1図および第2図において、102は孔部10
1の上方の摺動面部分をシールするための密封リング、
103は第5図において、挿入部3 、 操作部2 、
ユニバーサルコード4に7度り挿通されたライトガイド
ファイバーである。
しかして、こうした構成を使い、通常の内視鏡コの使い
方をするときは、弁座体58に第1の弁体56を装着す
る。これは、ピストン65を弁座体58に挿入して、装
着床69を装着フランジ63bに嵌1ゴすることで行な
われる(第3図に示す如く)。ついで、送水口金16に
接続具62を差込んで送水タンク14を内視鏡〕に接続
するとともに、送気口金15を光源装置(図示しない)
に接続する。こののち、送気源となる送気ポンプを作動
させれば、送気ポンプから吐出した空気が、送気口金1
5から切換弁1つを通じて内視鏡1に入り、管路抵抗の
差異(抵抗が小)から第3図のAで示す待機状態のよう
に上流側管路10b、リーク孔75を通じて外部へリー
クしていく。
そして、こうした待機状態からリーク孔76を指で塞げ
ば、通常の送気が行なわれる。すなわち、リーク孔76
の閉塞により、外部に至る流路が遮断され、リーク孔7
6に至る空気が下流側管路10aに送り込まれることに
なる。
またそのリーク孔76を塞ぎつつ、操作釦66を第3図
のBで示すように押込めば、上流側管路10bの開口が
密封リング71.逆止弁72でシールされると同時に、
」1流側管路11aと下流側管路11bとの間が密封リ
ング71を通じ連通して、通常の送水が行なわれる。す
なわち、送気ポンプからの空気で、送気口金15.切換
弁19゜送気チューブ60を通じ送水タンク14の液層
を加圧して、洗浄水を送水チューブ61を通じ送水管路
11へ送り込む。
また、こうした通常の送気送水でなく、送ガス送水を行
なうときには、まず、先の送気送水用の第1の弁体56
に代えて、弁座体58に送ガス送水用の第2の弁体57
を先の第1の弁体56を取付けたときと同じ要領で装着
する。ついで、送ガス口金17に接続具35を差込んで
、ガスボンベ20を内視鏡1に接続する。これにより、
切換弁19の流路が切換わり、ガスボンベ20と送気管
路10とが連通していく。こののち、開閉弁47を開け
ば送ガス送水に必要な準備が整う。この状態は、第1図
の待機状態Cのように上流側管路10bと下流側管路1
0aとの間が、弁座80bの「閉」により遮断されるた
めに炭酸ガス(不燃性ガス)が流出しない他、上流側管
路11aと下流側管路11bとの間も密封リング82に
より遮断されているために洗浄水も流出しない。
そして、こうした待機状態から指でリーク穴100を塞
ぎつつ、弁部89を押込めば、第1図のDに示されるよ
うにピストン81の下降で弁座80bのポートが開き、
弁室83と弁座80bの直上の弁室104とが連通して
いく。つまり、−上流側管路10bから流出する炭酸ガ
スが第1の孔部92.弁室83.弁座80b、弁室10
4.第2の孔部93を通じて、下流側管路10aに送り
込まれていく。なお、この際、リーク穴100は操作す
る指で塞がれているために、送ガスが第2の弁体57を
通して大気(外部)にリークすることはない。
そして、これに続き操作釦84まても押込めば、第2図
に示されるように上流側管路10bの開口が密封リング
94.96で遮断されると同時に、密封リング82の内
接が解除されて上流側管路11aと下流側管路11bと
が連通していく。これにより、先の通常時のときの全く
同様、送水タンク14の液層の加圧が行なわれ、洗浄水
が送水管路]1へ送り込まれていく。
ここで、こうした使用に際し、待機状態時Cの時に、ユ
ーザーの設定のミスにより、ガスボンベ20の送ガス圧
を高圧にしてしまうと、送ガス圧が密封リング96の遮
断能力を超えていた場合や、密封リング96および弁部
88の劣化や損傷(例えば、下流側管路10aの開口端
に面取加工を施して、第2の弁体57の着脱時、密封リ
ング96が開口を通過する際の切れを防いでいるが、そ
れでも切れる時がある)した場合、あるいは何らかの原
因で弁部88が完全に戻らなくなるトラブルの発生から
、過通ガスが起こしてしまう問題に至る。
しかし、この発明によると、たとえこのようなトラブル
が発生したとしても、弁部88および密封シール96の
下流側にリーク路が形成されているために、弁室99お
よび弁室104に流れ込んだガスは、はとんど患者側(
下流側管路10a)に流れ込まずにリーク穴100から
大気(外部)へリークしていくことになる。むろん、こ
れには下流側管路10aの管路抵抗がリーク路の抵抗よ
りもはるかに大きいことも起因している。
これ故、常に安全に処置を行なうことができる。
また送ガス口金17に対する接続具35の接続で、自動
的に送気管路と送ガス管路とを切換えるようにしたので
、扱いが容易である。
また、第1の実施例に限らず、第6図および第7図に示
す第2の実施例、第8図に示す第3の実施例、第9図に
示す第4の実施例、第10図および第11図に示す第5
の実施例、第12図および第13図に示す第6の実施例
、第14図に示す第7の実施例のようにしてもよい。
第2の実施例は、第1の実施例のように送水切換用のピ
ストン80の内部に弁部88(常閉の開閉弁)を設けた
ものでなく、ピストン80の先端外部に弁部88を設け
て、送ガス送水の切換えを行なうようにしたものである
具体的には、この第2の弁体57には、先端に弁座80
bが形成された中空状のピストン80の先端側に、第1
の実施例と同様の密封リング82を備えたピストン先端
部120を設ける。そして、このピストン先端部120
の弁座80bと対応する部位に弁部88を設け、このピ
ストン先端部120をピストン80内に挿通した送ガス
切換用のピストン81の軸部に連結せしめる。そして、
ピストン80から突出したピストン81の上端部に中空
状の操作釦121を設ける他、操作釦121と操作釦6
6との間に2段アクションのスライダ機構122を設け
る。さらに、ピストン81の軸部に開閉弁123(弁部
124および弁座125よりなる)を設ける他、ピスト
ン80の外周に下段側から密封リング126,127、
逆止弁128(いずれも弁座体58の内面と接する)を
設けて、流路を切換えるようにした構造が用いられてい
る。
詳しくは、スライダ機構122には、操作釦121の直
下の軸部分の周囲に装着座86に連なる円筒壁129を
配するとともに、その円筒壁129の端部に筒状のスラ
イダ130を摺動0在に彼せる。そして、円筒壁129
に形成されたスプリング受とスライダ130の底部壁と
の間に圧縮スプリング131を介装する他、該スライダ
130の外周部に形成されたスプリング受と操作釦12
1の底部との間に先の圧縮スプリング131よりは強い
弾性の圧縮スプリング132を介装して、ピストン81
を、円筒壁129の根元部に形成したストッパ133の
部位まで押し上げる。そして、それと同時に、2つのス
トッパ134.135を使って、ノ1、さらにはその1
1からノ21!i!れた位置まで順次押し下げるように
した構造が用いられる。つまり1.i71の押込み力量
を圧縮スプリング131で定め、ノ2の押込み力量を圧
縮スプリング132で定め、各押込み量の違いによる手
感の区別で、I!1分、!2分、操作できるようにして
いる。
そして、第6図の左側のFで表わされる待機状態時、弁
部88が弁座80bに密着して下流側管路10a側を遮
断する他、密封リング82および密封リング126で上
流側管路10bを遮断するよう設定されている。なお、
〜送水管路11は密封リング82で第1の実施例と同様
に遮断される。
さらに、第6図の右側のGで表わされる送ガス時は、1
1押し込んだとき、弁部85が弁座80bから離れ、ピ
ストン80の先端側に形成される弁室135aと開閉弁
123の弁室136とが連通するよう設定されていて、
この状態のとき上流側管路10bから下流側管路10a
に送ガスできるようにしている。さらにまた第7図のH
で表わされる送水時は、さらにピストン81を12押込
んだとき、開閉弁123の弁部124が弁座125と当
接して、弁室135と弁室136との間を遮断して送ガ
スを止めるとともに、密封リング82の内接を解除して
上流側管路11aと下流側管路11bとを連通ずるよう
設定され、送ガスを使って送水を行なうことができるよ
うにしている。
そして、こうした第2の弁体57のピストン8]の軸部
に第1の実施例と同様、リーク穴100および孔部10
]が設けられ、弁部124の下流側、ならびに密封リン
グ126の下流側にリーク路を連ねており、第1の実施
例と同様、ユーザーのミスで送ガス圧を高くしたとして
も、遮断能力を超える送ガスを大気に逃すことができる
ようにしている。つまり、Fで示す大気状態において、
上流側管路10bのガス圧が高く密封リング126の遮
断能力を超えたときは、その送ガスが密封リング126
,127間に形成された孔部136a、開閉弁123の
弁室136、孔部101、リーク路100を通じ大気(
外部)へリークしていく (管内抵抗の差異にもよる)
。むろん、弁部88からの送ガスも孔部10]、リーク
路]00を通じ大気へリークしていく。また密封リング
126,127の両方共、破損(先の第1の実施例で述
べた理由と同様)したり、完全に密着していなくとも送
ガスを逃す。
また第2の実施例に示されるように孔部93と下流側管
路10aとの間に逆止弁128を設けて、上流側から下
流側に対してのみ流れを許す構造は、下流側管路10a
からの逆流を抑えることができる。具体的には、体腔内
からのt9物の逆流や、送水管路11の途中に副送水口
を設けてシリンジにより加圧送水を行なうときの逆流に
有効で有る。
しかも、第2の実施例、それに加えて密封リング102
,126.127および逆止弁128が使用中、弁座体
58に対して摺動しないので、劣化が少ない利点をもつ
一方、第3の実施例は、シリンダ22の底部と側部に空
気流入口27.流出口28を設けて、第1の実施例と同
様、ピストン23を使って自動的に空気とガスの流路を
切換えるようにしたものである。
詳しくは、第1の実施例でピストン23の中段に設けて
いる弁体25を当該ピストン23の端部に設け、これに
対応して空気流入口27およびチューブ31をシリンダ
22の底部側に設け、第1の実施例と同様、接続具35
を送ガス口金17に差込むことで、ガス流入口30と流
出口28とを連通させる構造にしている。なお、13つ
は弁室24内を仕切るフランジ139aに設けられた流
通用の孔部である。
また、第4の実施例は、先の第2の実施例の変形例で逆
止弁128の構造が異なっている。具体的には、ピスト
ン80の周壁に内外を連通ずる孔部140を複数設ける
他、その孔部140が臨む外周面にリング状の弁収容溝
141を形成し、この弁収容溝141内に円筒状のゴム
で構成される弁体142を嵌挿して、逆止弁128とし
たちのである。
こうした逆止弁構造は、第2の弁体57の装着時、弁体
142が弁座体58の内面と摺接しないですむので、損
傷が少なくてすむ利点をもたらす。
第5の実施例は、先の第2の実施例の変形例でスライダ
機構122.逆止弁128.ピストン81のシール構造
および開閉弁123の各構造か異なっている。
具体的には、スライダ機構122は第6図に示されるよ
うに装着塵86を構成する内側の固定用部材86aをピ
ストン80の上端に一体に連結させた構造となっている
。そして、これで第2の実施例で必要であった円筒壁1
29の部品をなくし、その分、操作釦121の廻りの小
形化を図っている。
また逆止弁128は、該逆止弁128の上端側を延長し
、この延長した部分の外周部にシール用突部128aを
形成して、第6図において逆止弁128の直上に設けた
ピストン80の外周面と弁座体58の内周面との間をシ
ールする部材を兼ねた構造となっている。こうした構造
は、逆止弁128が、ピストン80と弁座体58との間
のシールを兼ねた一体な構造なので、コストが安価で、
また小形ですむ利点をもたらす。しかも、一体なので組
立て性も向上する効果がある。
さらにピストン81のシール構造は、ピストン81の軸
部に設けた密封リング102を傘状の弁体から構成し、
これをピストン81の弁部124の1以上に配した構造
にしている。なお、この傘状の弁体の密封部材を弁部1
24の直上に配するに伴い、リーク孔100の深さを深
くして弁部124の直下に孔部101を設ける構造にし
ている。
こうした傘状の弁体にする構造にすると、ピストン81
の摺動抵抗を小さくすることができる効果をもたらす。
さらにまた開閉弁123は、テーパ部で弁部124を受
けるのではなく平面で受けるようにした構造を用いてい
る。具体的には、下面が平坦な弁部124を用い、また
この弁部124と組合う弁座125には座面を平面にし
たものを用いており、平面同志の接離にて開閉動作を行
なうようにしている。
こうした開閉弁123にすると、弁部124の弁座12
5に対する食い付きを防止することができる他、耐久性
(寿命)を向上させることができる効果をもたらす。し
かも、突き当て位置の精度が向上する利点もある。この
点はピストン81の移動量で認識できる。すなわち、弁
部124を弁座125に突き当てると、弁部124を構
成するゴムが変形するが、その変形によるピストン81
の移動量は弁部124をテーパにした方に比べ平面にし
た方が小さくてすむ。
第6の実施例は、その第5の実施例をさらに変形したも
ので、弁部124をなくして、その代わりに弁部124
を支持する支持部分124aの厚みを大きくして、その
支持部分124の下面部分およびその下面部分に連なる
ピストン81の下部側の外周面部分に渡り、溝150を
設けた点で異なっている。
そして、この溝150により、第13図のHで表わされ
る送水時、送ガスの一部を溝125を通し下流側管路1
0aにガスを送り、噴霧送水を行えるようにしている。
第7の実施例は、第3の実施例と同様、切換弁19の変
形を示している。詳しくは、この切換弁19には、第4
図でピストン23の中段に設けている弁体25,25を
有底状のピストン23の底部側に設ける他、口金部品2
1の端面の弁座29を延長させる。そして、端に配され
た弁体25の端面に空気流入口27の開口縁と当接する
環状のシール部155を形成する他、ピストン23の先
端に連結した筒状をなす接続部受は部材156のフラン
ジ部156aと口金部品21の弁座直下の段部との間に
圧縮スプリング26を介装した構造が用いられている。
そして、これにより、常時はピストン23の弁体25が
弁座29から離反して空気流入口27と流出口28との
間に形成された流路を連通させる(送気時)。そして、
口金部品21の先端部に連結した差込口部品158に接
続部35の先端部を差込んで、第1の実施例と同様、接
続部35のリング45(接続部35の先端を取付けるた
めの部品)で固定すれば、ピストン23の端の弁体25
のシール部155が空気流入口27の開口縁と密接して
、空気流入口27と流入口28との間の流路を遮断する
ようにしている。そして、こうした構造に加えて、接続
部受は部材156と連通ずるピストン23の周壁に孔部
158を設けられていて、差込みによる流路の遮断と同
時に孔部158およびピストン23と口金部品21との
間を通し、送ガスを流出口28に送れる構造となってい
て、先の実施例と同様、ピストン23の動きから送ガス
送水の切換えを行なえるようにしている。なお、159
は差込口部品158の内側に設けた、接続部35の装着
時、当該先端外周と密接してシールするシール部材であ
る。
またピストン23の周壁には、この他、洗浄時、ピスト
ン23内に溜る水が外部に容易にでるよう、水はけをよ
くするための孔部160も設けている。
但し、第6図ないし第14図において、第1の実施例と
同じ構成部品には同一符号を附してその説明を省略した
なお、いずれの実施例共、イメーガイドファイバーを用
いた内視鏡にこの発明を適用したが、もちろん固体撮像
索子を用いた内視鏡等にも適用できることはいうまでも
ない。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、トラブルとなる
シール部からの高圧ガスを内視鏡の外部へ逃すことがで
きるようになる。
これ故、患者に過通ガスが流れるのを防ぐことができる
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の第1の実施例を示し、
第1図は送ガス送気を行なう弁体の構造を、待機ならび
に送ガス状態と共に示す断面図、第2図はその送水状態
を示す断面図、第3図は送気送水を行なう弁体の構造を
、待機ならびに送水状態と共に示す断面図、第4図は不
燃性ガスを受ける送ガス口金を、それに内蔵された流路
切換構造と共に示す断面図、第5図は内視鏡の全体を示
す概略的な構成図、第6図はこの発明の第2の実施例の
要部となる送ガス送水を行なう弁体を、待機ならびに送
気状態と共に示す断面図、第7図はその送水状態を示す
断面図、第8図はこの発明の第3の実施例の要部となる
送ガス口金廻りを示す断面図、第9図はこの発明の第4
の実施例の要部となる送ガス送水を行なう弁体構造を示
す断面図、第10図はこの発明の第5の実施例の送ガス
送気を行なう弁体の構造を、待機ならびに送ガス状態と
共に示す断面図、第11図はその送水状態を示す断面図
、第12図はこの発明の第6の実施例の送ガス送気を行
なう弁体の構造を、待機ならびに送ガス状態と共に示す
断面図、第13図はその送水状態を示す断面図、第14
図はこの発明の第7の実施例の要部となる送ガス口金廻
りを示す断面図である。 1・・・内視鏡、2・・・操作部、3・・・挿入部、4
・・・ユニバーサルコード、10・・・送気管路、11
・・・送水管路、56・・・第1の弁体(送気送水切換
用)、57・・・第2の弁体(送ガス送水切換用)、5
8・・・弁座体、88・・・弁部(常閉の開閉弁)、9
6・・・密封リング(シール部材)、100,101・
・・リーク穴、孔部(リーク路)、128・・・逆止弁
。 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 第1図 第6図 jO 第8図 第9図 第13図 第14図 1、事件の表示 特願昭62−319378号 2、発明の名称 内  視  鏡 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (037)オリンパス光学工業株式会社4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル7、
補正の内容 (1)  明細書第2ページ10行目の「は、」の後に
「送気管路の上流側に、リーク孔を設けてなり、」を加
入する。 (2)明細書第2ページ12行目ないし13行目にかけ
て有る「その送気管路の上流側を手指で塞いで」を「そ
のリーク孔を手指で塞いで」と補正する。 (3)  明細書第3ページ6行目の「常開の開閉弁」
と有るのを「常閉の開閉弁」と訂正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)挿入部、操作部およびユニバーサルコードに渡り
    、1本以上の管路を挿入配置してなる流体供給管路と、
    この流体供給管路の途中に介装した弁座体と、この弁座
    体に装着され、シール部材のシールにより送ガスが流通
    する流路を維持し、かつまた常閉の開閉弁の操作により
    送ガスの流れを制御する弁体とを有する内視鏡において
    、前記開閉弁の下流部および送ガスが流通する流路を維
    持するシール部材の下流側に、送ガスを外部へ逃すため
    のリーク路を形成したことを特徴とする内視鏡。
  2. (2)リーク路は、下流側に逆止弁が設けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の内視鏡。
JP62-319378A 1987-02-13 1987-12-17 内視鏡 Granted JPH012620A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-319378A JPH012620A (ja) 1987-02-13 1987-12-17 内視鏡
US07/153,334 US4800869A (en) 1987-02-13 1988-02-08 Endoscope

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-30759 1987-02-13
JP3075987 1987-02-13
JP62-319378A JPH012620A (ja) 1987-02-13 1987-12-17 内視鏡

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS642620A JPS642620A (en) 1989-01-06
JPH012620A true JPH012620A (ja) 1989-01-06
JPH0580896B2 JPH0580896B2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800869A (en) Endoscope
JPH0343892B2 (ja)
JPH0235567B2 (ja)
JPS5886133A (ja) 内視鏡用送液装置
US4489712A (en) Endoscope with a gas/liquid switching mechanism
JPH012620A (ja) 内視鏡
JP2719376B2 (ja) 内視鏡装置
JPH0580896B2 (ja)
JPS63249543A (ja) 内視鏡用切換え弁装置
JPS6243526Y2 (ja)
JP3989504B2 (ja) メンテナンス用スプレー容器およびファイバースコープ
JP2547469B2 (ja) 内視鏡の送気体送水切換え装置
JPH0343895B2 (ja)
JPH01280437A (ja) 内視鏡用送液装置
JP3818688B2 (ja) メンテナンス用スプレー容器およびファイバースコープ
JP3689200B2 (ja) 内視鏡管路つまり防止具
US20240180412A1 (en) Endoscope
JPH0371127B2 (ja)
JPH0753149B2 (ja) 内視鏡用送水装置
JP3276228B2 (ja) 内視鏡の送気送水切換装置
JPH0337601Y2 (ja)
CN117967833A (zh) 控制阀和内窥镜冲洗装置
JPH0343893B2 (ja)
JP3769848B2 (ja) 内視鏡の流体装置
JPH0451766Y2 (ja)