JPS5815836A - 内視鏡管路の洗浄装置 - Google Patents

内視鏡管路の洗浄装置

Info

Publication number
JPS5815836A
JPS5815836A JP56111940A JP11194081A JPS5815836A JP S5815836 A JPS5815836 A JP S5815836A JP 56111940 A JP56111940 A JP 56111940A JP 11194081 A JP11194081 A JP 11194081A JP S5815836 A JPS5815836 A JP S5815836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
opening
conduit
cylinder
cleaning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56111940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329540B2 (ja
Inventor
達也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP56111940A priority Critical patent/JPS5815836A/ja
Priority to EP19820106100 priority patent/EP0071058B1/en
Priority to DE8282106100T priority patent/DE3277606D1/de
Publication of JPS5815836A publication Critical patent/JPS5815836A/ja
Publication of JPS6329540B2 publication Critical patent/JPS6329540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • A61B1/00068Valve switch arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/125Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using fluid circuits

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内視鏡に組み込んだ各種管路を洗浄すゐ内視鏡
管路の洗浄装置に関する。
一般に、内視鏡に紘送気、送水、吸引などを行なう丸め
各種の管路が組み込まれている。したがりて、使用済み
の内視鏡を洗浄する際に紘その内視鏡の外表面ばか〕で
なく、そO各管路内も洗浄する必要がある。しかしなが
ら、従来その各管路内を洗浄する方式で紘壺管路の口金
にそれぞれ洗浄液注入用チ、−fを接続するとともに、
各管路O開閉制御用弁を操作して−通すゐ状11に設定
しておく必要が参る。りtL各管路へ洗浄液注入用チ、
−fを個別的Km統函例であうた。さらに、上記従来O
洗浄方式によると、特に、開閉制御用弁における弁体O
顔郁中シリン10弁体で覆われている部分O洗浄が不完
全Ktj中すい重大な欠点があうた・本発明は上記事情
に着目してなされたもので、そovi的とすゐとζろは
内視鏡0各°管路に対する接続が容重であるとともに、
’at鱗林ン開閉制御用弁内などを確11に洗浄できる
ようkし良内視鏡管路の洗浄装置を提供する仁とにある
以下、本発−0+*施例を図面にもとづいて説−する。
第11111%/%し第4図紘本発明の第10爽施例を
示す4のである。
第1II中1は内視鏡であ6% jO内視鏡1は挿入部
1、繰作部aspよびライ)fイドケーラに4とから構
成されている。この内視鏡10内部に紘後述するように
各11の管路が組み込まれている。tず、挿入部2、操
作部JおよびツィトIイPケーフル4にわたりて送気用
管路lと送水用管路Iとが挿入配置されている。送気用
管路Iと送水用管路Cの先端紘会流して挿入部に向けて
設けられていて、その観察窓1の外表面に向けて洗浄水
および空気を吹き付けるようになっている。上記ライト
ガイドケーブル4の延出先端に紘;ネクタ#が設けられ
、ζ0コネクターには送気用管路Iに連通すJ1第1お
よび第!O送気口金10.11送水用管路−に連通する
送水口金12および後述する機側用管路にを光源装置(
図示しない、)に装着したときその光源鋏置内の送気4
ンfllc接続されるようkなうている。tた、第2の
送気口金11と送水口金11はそれぞれ違水タンタ14
@の送気テ、−flJと送水チ&−fs#に接続される
よ5になうている。さらに、上記吸引目金IJは吸引器
(図示しない、)K接続されるようになやている。
一方、上記挿入部1、操作部Jおよびライトガイドケー
ブル4の内部には辷れらKゎえりて吸引用管路1rが挿
入配置されている。仁の歇引用管路JF#i先端側につ
ぃ゛て紘II&置具挿通用チ量ンネルJ#を利用して形
成されている。そして、処置具挿通用チャンネル100
先端は挿入部10先端藺において開口し、tた、処置具
挿通用チャンネル110基端は操作部Jにおいて外部に
開口して挿入口l#管形成している。
なお、挿入口1#には着脱自在に錐子1&2−が投砂ら
れている。
畜らに1上記処置具挿通用チャンネル18は吸引管路1
rの基端側に対し吸引用開閉制御弁11を介して接続さ
れている。を九、上記送気用管路1と送水用管路#0途
中には送気送水用開閉制御弁11が介挿されている。こ
の各開閉制御弁第1,11は操作部SO側面Kmべて近
接する状態で設置されてお)、これは第2図で示すよう
に構成されている。まず、送気送水用ms制御弁22は
有底筒状のシリン/11と弁体としての中空−状のピス
トン14とからな)、上記シリンダ11の開口側端部2
1は内外径とも他の部分よ)も大きく形成されている。
そして、ヒの開口側端部IJは操作部Sの壁部2#Kl
i威した貫通孔srに嵌め込み、止めリングj1を外方
端周側面に螺合することによシζO止めリンダ1#と開
口側端部21のつばオーとO関で壁部l#を挾み込んで
取付は固定されている。また、開口側端部15の内側に
形成されゐ大径孔部10には筒状の取付け1111がね
じ込み装着され、とれは外部から着脱できるように1に
りている。そして、この取付け!IJJO内端にはつば
12が形成されている。上記弁体としてO−ストン24
は大径0内端部SXとこれよ〉小径の外端部14からな
)、中央には内外方向に貫通するリーク孔J1が形成さ
れている。
外端部a4の外周には圧縮コイルばね1σが巻装される
とともに、上記りばJlとCストン14C)外端に形成
した指幽て部J1との間に介在して七のfストン14を
外方へ向けて付勢している。しかして、ピストン14紘
上記っばaX<内端部JJが尚る突出位置で待機してい
る。tkお、♂ストン14は取付け@11を取〉外せば
、そのシリンダ21から引き出して取)外せるようにな
っている。ピストン14の内端部710Jai1面には
内端側に閉塞用周面11を形成し、外端側に褒状の連通
溝−′−を形成しである・ 一方、シリア11Mには待機位置におけるぜストン14
t)連通溝J#に対向位置して送水用管路6109入側
端が接続され、閉塞用局面18に対向位置して送水用管
路−の流出側端がそれぞれ開口して接続されている。そ
して、Cストン24を押し込んだときにはその連通溝J
 tが送水用管路−の流入側端と流出側端との間に介在
すゐようになりている。送気用管路50流入側端はシリ
ンダ11の底部に開口し、まだ、流出側端はそれより上
の位置に開口している。そして、Cストン14を押し込
めば、送気用管路1()fIL出側端が♂ストン140
閉塞用局面11にようて閉塞されるようになうている。
しかして、待機状態においては送水用管路1は閉塞用局
面11によりて閉塞總断され、また、送気用管路Iは開
通していゐが、リーク孔IJを通じて外部にも連通する
ので、送気はすべて外部にν−りし、送気できない、つ
壕ル、待機状態では送気送水とも行なわれない、・送気
を行なうと11紘指蟲て部srに指を)当てリーク孔a
Sを閉1するヒとKよ如、リー1りを止めれによい、壜
え、送水を行うときには1リーク孔JJを指で塞いだt
まピストン24を押し込み、送気用管路i・を遮断する
とともに、連通#11#によりて送水用管路Iを開通す
ればよい。
一方、吸引用開閉制御弁21社上記送気送水用開閉制御
弁11とj!#1!′同様にシリン〆41゜Cストン4
1.tM口側端部4 J e止めりンダ44、大径孔部
4ξ、取付Iff It 4 g −’:)I44 r
m内端部4#、外端部41.リーク孔50.圧縮;イル
ばねJlおよび指幽て部52をそれぞれ形成してな〕、
ケストン41の内端部48には通気孔IIと軸方向に沿
う案内溝J4が形成されている。tた、シリン/2J@
には上記案内溝i4に嵌入して係合し、ぜストン410
KA転を阻止する♂ンisが設けられている。さらに、
シリン〆・IJの底部には吸引用管路11の吸引側端部
が接続され、を九、ピストン24を押し込んだとき通気
孔12に対向する位置には処置具挿通用チャフネル18
に連通する接続孔S6が設けられている。しかして、待
機状態において線接続孔J#はピストン41の内端部4
#周面によりて閉塞され、リーク孔10を通じて外気の
みを吸引するため、処置臭挿通用チャンネルIIを通じ
て吸引することがない、そこで、指でリーク孔1−を塞
ぎながら♂ストン42−を押し込めば、通気孔IJと接
続孔5#が対向−紋し、吸引用管路11を通じて吸引す
るととができる。
次に、上記内視鏡1の各管路tt、tt、11を洗浄す
る鳩舎に使用する洗浄装置ムについて説明すゐ、すなわ
ち、洗浄装置ムは第3図および第4図で示すように圧縮
コイルばねs6,61を含むピストンx 4e i J
側を取付け@axe4#とともに取)外したあとのシリ
ンダzlt41の開口部にそれぞれ水密的に嵌め込む一
対OS銃ロ体−−##1を有してなシ、ζO各接続口体
ge、glはほぼ円筒状に形成されている。さらに、接
続口体6 # e e Jは箱状のソケット本体g70
前面に形成した開孔−1,64に僚め込オれて取ル付け
られ、突出する恢合部g1.#−の周面にはシリンダ1
1.41の大径孔部88,411に係合するΔツ今ンダ
arm#1が僚め込まれている。なお、開孔#1゜#4
0周縁は接続口体60,610周面に形成し九濃状O係
合@im、rollcゆるく嵌め込まれていて、接続口
体geetttは相対的な距離を変えることができる”
ようになりている、したが9て、製造上の若干の位置ず
れは充分に吸収できる。を九、各接続口体σ0.#lは
それぞれ軟性OチューブFJ、FJを介してソケット本
体−5内の接続管路r1に接続され、接続管路11社導
出する送液チ、−プγ4に連通線銃されている。さらに
、ソケット本体#2の側面に社会接続口体in、61を
シリンダ11941に嵌置したとき、そのソケット本体
#lを内視鏡l側に係止する係止手RrJ、F#が設け
られている、この係止手段ri、reは中間部をソケッ
ト本体#2の側壁に枢着した係止レバーrr、vaから
なり、その一端を各止めリングII、440係止段re
、amに係止する係止爪81.IIとするとともに、他
端側を操作部ax、a4とする。さらに、操作部#Jt
#”4とソケット本体C1の側壁とO関に圧縮=イルば
ねai、sgを介挿して各係止レバーyy。
rlを付勢し、上記係止爪as、azが係止りyダII
、44t)係止段部F#I##に係合保持するようKt
りていゐ。
また、上記送箪テ、−プ14は第3図で示すように洗f
#液供給源a’lK導びかれている。
しかして、上記洗浄装置ムを使用する場合には、第41
1で示すように各開閉制御弁11゜11からtxドア 
j 4 m 41 s取付け@11゜4#および圧縮画
イルばねIg、11を取上外し、s/讐ンメ11,41
を開口する。そして、ζO壱シシンメj#、410開ロ
部に接続口体ga、isを嵌め込み、ソケット本体#1
を押し込むと、係止レバーr’t、vzo各係止爪st
emsは止めリング11.44の外端を乗シ越えてその
係止段部r#、goに対し、自動的に係合し、ソケット
本体12を固定できる。
そこで、洗浄液供給源11から送波チューブr4を通じ
て加圧した洗浄液(すすぎ水、洗剤パ液、消毒浪々どを
含むこれを適宜供給する。)を供給すると、接続管路F
jで2方向に分かれ、一方は接続口体60を通じて送気
送水用開閉制御弁210シリンメ21内に流れ込み、さ
らに、そのシリンダ21に通じるすべての管路1.Iに
流れ込み、他端@O送気送水用ノズル1、送気口金10
611および送水口金12から流出する。これによシ上
記シリン〆21およびこれに通じるすべての管路5.c
内を洗浄することができゐ、まえ、他方の接続口体61
@に流れ込んだ洗浄液は吸引用−閉制御弁22のシリン
ダ41内を洗浄したのちそOシリンダ4111c過じゐ
吸引用管路IFおよび処置具挿通用チャンネル18内に
流れ込み、各他端から外部に流出する。これKよシその
シリンダ41、吸引用管路1rおよび゛処置具挿通用チ
ャンネル18内をすべて洗浄できる。
なお、内視鏡1から取シ外した鉗子栓20、各ピストン
14m41および取付け@11゜4#tkど拉単体でブ
ラシなどで洗浄する。
を九、こO実施例では各接続口体−−,11を一体的に
シリンダ11.41に係合できるから、壺シ、9ンII
I、41および全管路1 e−gelrを同時に洗浄で
きる。
オた、上記実施例における接続口体C0゜11を独立さ
せてそれぞれに係止手段を設け、各シリン/jJ#4J
に個別的に係止固定するようkしてもよい。
第纂図は本発明の第3の実施例に適用する他の形式の内
視鏡p−を示すものである。この内視鏡##紘上記実施
例にお妙る内視鏡JK炭炭酸ススどO不燃性ガスを供給
するガス用管路#1を挿入配置するとともに、その開閉
を制御す為Iス用開閉制御弁#1を操作1M11におい
て他の開閉制御弁11.11に並べて上記fX用管路#
10通中に介挿したものであゐ、ζatス用開閉制御弁
#2は他の開閉制御弁11゜21と同様にシリンダII
とピストン#4とからなp1上記ピストン−4は取付け
996によ)そのシリンダ#3に対し着脱できゐように
装着されている。
そして、仁の内視鏡#0を洗浄する洗浄装置に′)%/
−hて紘上記接続口体go、isと同様の接続口体を加
えて並置し、ピストン#4などを堆)外したシリン/#
1の開口部に水管的に嵌め込めるようKしたもOである
。りまシ、各開閉制御弁xz、ezの各シリン/ J 
J * 41 * # IK同時KfCめ込んで装着で
きる3つの接続口体を用意したもOである。
第6図、林木発明の第30v71施例を示す奄Oである
。この実施例は各シリyメ1ae410開ロ部にそれぞ
れ個別的に嵌め込む接続口体を設けることなく、そのシ
リンダ11.410開口部にわた9てそれを包含する開
口1#0を設けた箱状のソケット本体101によシ接続
ロ体102を構成し九%のである。ソケット本体101
の先端面には操作部3側の表面に幽る/譬ツキンダ10
mを設け、水管的に接続できるように1にりている。な
お、前記実施例とは埋同様に構成される係止手段104
としての係止レバー1011の係止爪IHは各シリン〆
11.41の周辺に設けた係合央起H)7 K係止でき
るようになりている。
以上説明しえように本発W11it内視鏡側0各開閉制
御弁から弁体を取ル外してそのシリンダを開口し、仁の
開口11に*続口体を接続して洗浄液供給源から洗浄液
を供給し、上記シリン〆およびこれに連通する各管路に
901mを注入して洗浄できるようにしたものである。
したがうてシリンダの開口部に接続口体を接続するだけ
で、そのシリンダおよびそれに通じる管路内を容易に洗
浄で自る。りtシ、開閉制御弁を操作して保持すること
が不要であ〕、洗浄作業を簡単属する仁とかできる。さ
らに、シリy〆から弁体をIIIL〉外してこれに洗#
111Eを注入して洗浄するため、その内部等を完全に
洗浄できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に適用する内視鏡の構成
図、第2図は同じくそO内視鏡の開閉制御弁部の断面図
、第3図線第1の実施例の使用状態図、第4図はその第
1の実施例の接続口体を内視鏡に接続した状態の断面図
、第S図線本発明の第2実施例に適用する内視鏡の構成
図、第6図は本発明の第3の実施例を示す断面図である
。 1−内視鏡、5−送気用管路、−一送水用管路、1r・
−吸引用管路、1#−・処置具挿通用チャンネル、11
・−吸引用開閉制御弁、11−送気送水用開閉制御弁、
11−シリン〆、14−♂X)ン、J 1 =取付it
猿、41−シリンダ一41−に’ストン、4J−開口側
端部、4#−取付は濃、ム・−洗浄装置、go、is−
接続口金、#1−ノケッ゛ト本体、ri、re−係止手
段、at−洗浄液供給源、90−内視鏡。 才1 図 矛2図 牙3図 19 才4図 5P 5図 才6E 特許庁長官 島田春材  殿 1.事件の表示 特願昭56−111940  号 2、発明の名称 内祝av路の洗浄装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (037)オリンz’Pス光学工業株式会仕4、代理人 7、補正の内容 明細書の浄書(内容に哀史ない 手続補正書 昭和 年57・1°1へ 特許庁長官  島 自 春 樹 殿 1、事件の表示 特願昭56−111940号 2、発明の名称 内視鏡管路の洗浄装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (037)  オリン゛・り光学工業株式会社4、代理
人 6、補正の対象 明細書 7、補正の内容 (1)  明細書第5頁第5行目の「錐子栓zoJを「
鉗子@ z o Jに補正する。 (2)明細書第9頁第2行目の丁通気孔52」を「通気
孔53」に補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  各種管路を組“み込むとともに上記各管路を
    WallF!制御する開閉制御弁を設け、F−O開閉制
    御弁は外部に開口するシリンダに弁体を着脱自在に装置
    してなる内視鏡の上記管路に洗浄液を注入して洗浄する
    内視鏡管路の洗浄装置において、上記弁体を取シ外した
    シリン〆の開口部に水蜜的に接続で1為接続口体を有し
    、この接続口体を通じて洗**を洗浄液供給源から上記
    管路に注入するようにしえととを特徴とする内視鏡管路
    O洗浄装置・ ―) 特許請求0III!!第1項に記載の内視鏡管路
    の洗浄装置において、複数O管路をそれぞれ開閉制御す
    る複数の開閉制御弁を並置し良内視鏡O舎シリン10開
    口部に対し、一体的に接続する接続口体を有したととを
    41黴とする内視鏡管路O洗浄装置。
JP56111940A 1981-07-17 1981-07-17 内視鏡管路の洗浄装置 Granted JPS5815836A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111940A JPS5815836A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 内視鏡管路の洗浄装置
EP19820106100 EP0071058B1 (en) 1981-07-17 1982-07-08 Washing device of endoscope fluid pipes
DE8282106100T DE3277606D1 (en) 1981-07-17 1982-07-08 Washing device of endoscope fluid pipes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111940A JPS5815836A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 内視鏡管路の洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5815836A true JPS5815836A (ja) 1983-01-29
JPS6329540B2 JPS6329540B2 (ja) 1988-06-14

Family

ID=14573949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56111940A Granted JPS5815836A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 内視鏡管路の洗浄装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0071058B1 (ja)
JP (1) JPS5815836A (ja)
DE (1) DE3277606D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197232A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路の洗浄方法
JPS59197231A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路の洗浄方法
JPS60156433A (ja) * 1984-01-26 1985-08-16 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用洗浄装置
JPS61125321A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路洗滌装置
JPS6290603U (ja) * 1985-11-27 1987-06-10
JPS6417206U (ja) * 1988-07-12 1989-01-27
JP2005245668A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Pentax Corp 内視鏡の送水管路洗浄用コネクタ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969021A (ja) * 1982-10-15 1984-04-19 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路の洗浄装置
JPS59160431A (ja) * 1983-03-01 1984-09-11 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡の送気送液装置
DE3412667C2 (de) * 1983-04-05 1986-01-23 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Vorrichtung zum Reinigen von Kanälen eines Endoskops
US4637378A (en) * 1984-11-01 1987-01-20 Olympus Optical Co., Ltd. Cleaning apparatus for endoscope
JPH0321348U (ja) * 1989-07-13 1991-03-04
JPH04215770A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Somitsuku Ishikawa:Kk 磁気温熱治療器
DE4423730C2 (de) * 1994-07-06 1998-02-19 Hans Biermaier Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Endoskopen
ATE302190T1 (de) * 1998-07-23 2005-09-15 Nissan Chemical Ind Ltd Verfahren zur herstellung von chinolinderivaten und zwischenprodukten davon
JP4661190B2 (ja) * 2004-11-30 2011-03-30 富士フイルム株式会社 洗浄アダプタ
US20060269442A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Nguyen Nick N Endoscope reprocessor connectors having reduced occlusion
FR3106267B1 (fr) * 2020-01-17 2022-04-01 Axess Vision Tech Endoscope pourvu d’un dispositif d’obturation d’un circuit de circulation d’un fluide, pour une stérilisation améliorée

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146283U (ja) * 1977-04-25 1978-11-17
JPS54154587U (ja) * 1978-03-28 1979-10-27

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR727613A (fr) * 1931-12-03 1932-06-21 Appareil stérilisateur pour sondes urétérales ou autres sondes en gomme ou en caoutchouc
US3963438A (en) * 1974-06-21 1976-06-15 Banez Armin V Method of sterilizing a fiberoptic proctoscope
DE2908612A1 (de) * 1979-03-06 1980-09-11 Langensiepen Friedrich Fa Spuel- und desinfektionseinheit fuer glasfaserendoskope
US4299244A (en) * 1979-08-02 1981-11-10 Jin Hirai Endoscope washing apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146283U (ja) * 1977-04-25 1978-11-17
JPS54154587U (ja) * 1978-03-28 1979-10-27

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197232A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路の洗浄方法
JPS59197231A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路の洗浄方法
JPS6345821B2 (ja) * 1983-04-22 1988-09-12 Olympus Optical Co
JPS6359333B2 (ja) * 1983-04-22 1988-11-18
JPS60156433A (ja) * 1984-01-26 1985-08-16 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用洗浄装置
JPH0458335B2 (ja) * 1984-01-26 1992-09-17 Olympus Optical Co
JPS61125321A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路洗滌装置
JPH038213B2 (ja) * 1984-11-22 1991-02-05 Olympus Optical Co
JPS6290603U (ja) * 1985-11-27 1987-06-10
JPH0317841Y2 (ja) * 1985-11-27 1991-04-16
JPS6417206U (ja) * 1988-07-12 1989-01-27
JP2005245668A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Pentax Corp 内視鏡の送水管路洗浄用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329540B2 (ja) 1988-06-14
EP0071058A2 (en) 1983-02-09
EP0071058A3 (en) 1984-09-05
DE3277606D1 (en) 1987-12-17
EP0071058B1 (en) 1987-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815836A (ja) 内視鏡管路の洗浄装置
US20060135851A1 (en) Adapter unit for connecting cleaning fluid supply device to endoscopes
JPH0235567B2 (ja)
EP0082950B1 (en) Liquid supply device for an endoscope
JPH0343892B2 (ja)
US5674183A (en) Fiberscopes and spray modules
JPH0134050B2 (ja)
JP2005245668A (ja) 内視鏡の送水管路洗浄用コネクタ
JP4190252B2 (ja) 内視鏡の送気管路通水用アダプタ
JP2558172Y2 (ja) 内視鏡の送気装置
JPH079301U (ja) 内視鏡の送気送水切換装置
JPH11104076A (ja) 内視鏡洗浄用アダプタ
JP3949776B2 (ja) 内視鏡のブラシ挿入補助具
JP3392973B2 (ja) 内視鏡の管路切換装置
JPH0118734B2 (ja)
JP3510705B2 (ja) 内視鏡の管路切換装置
JPH01280437A (ja) 内視鏡用送液装置
JPH0677566B2 (ja) 内視鏡用送液装置
JPS59211424A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JP2005211375A (ja) 内視鏡の配管接続部
JPH04801Y2 (ja)
JPH07289515A (ja) 内視鏡管路の洗浄装置
JPH0343895B2 (ja)
JPS5946935A (ja) 内視鏡管路の洗浄装置
JPH0433452B2 (ja)