JPS6345821B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345821B2
JPS6345821B2 JP58071204A JP7120483A JPS6345821B2 JP S6345821 B2 JPS6345821 B2 JP S6345821B2 JP 58071204 A JP58071204 A JP 58071204A JP 7120483 A JP7120483 A JP 7120483A JP S6345821 B2 JPS6345821 B2 JP S6345821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
suction
pipe
air
liquid supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58071204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59197231A (ja
Inventor
Yukio Nakajima
Hiroyuki Sasa
Hisao Yabe
Fumiaki Ishii
Koji Takamura
Takeaki Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP58071204A priority Critical patent/JPS59197231A/ja
Priority to US06/601,575 priority patent/US4576650A/en
Priority to DE3414962A priority patent/DE3414962C2/de
Publication of JPS59197231A publication Critical patent/JPS59197231A/ja
Publication of JPS6345821B2 publication Critical patent/JPS6345821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内視鏡に組み込まれた各種管路を洗浄
する内視鏡管路の洗浄方法に関する。
一般に、内視鏡には送気、送水、吸引などを行
なうため各種の管路が組み込まれている。したが
つて、使用済みの内視鏡を洗浄する際にはその内
視鏡の外表面ばかりでなく、その各管路内も洗浄
する必要がある。ここで云う洗浄とは、管路内の
汚染を取り除く、いわゆる水洗いおよびこの水洗
い後に薬液を用いての消毒、さらに、この消毒後
の水洗いであつて、通常は上記の順序で洗浄する
のが普通である。ところで、従来、その各管路内
を洗浄する方法では各管路の口金にそれぞれ洗浄
液注入用チユーブを接続するとともに、各管路の
開閉弁を操作して開通する状態に設定しておく必
要がある。つまり、各管路へ洗浄液注入用チユー
ブを個別的に接続するとともに、各開閉弁の切換
え操作が必要であり、その洗浄に際しての操作が
煩雑で面倒であつた。さらに、上記従来の洗浄方
法によると、特に、開閉弁におけを弁体の細部や
シリンダの弁体で覆われている部分の洗浄が不完
全になりやすい重大な欠点があつた。
そこで、本出願人は、既に上述のような問題を
解消した内視鏡管路の洗浄器具を特願昭56−
111940として出願している。これは、内視鏡の操
作部に設けられた送気送液シリンダと吸引シリン
ダとから洗浄液を供給し、各管路に送液してその
内周面と上記両シリンダの内周面を同時に洗浄で
きるようにしたものである。すなわち、送気送液
シリンダおよび吸引シリンダに内挿されている開
閉弁を抜去し、開口したシリンダにアダプタを装
着する。そして、このアダプタと接続する送液チ
ユーブを送液ポンプに接続し、この送液ポンプか
らの液体をアダプタを介して上記各シリンダに供
給し、このシリンダから送液管路、送気管路およ
び吸引管路に送液して内視鏡の先端部の吸引口
体、ノズルおよびコネクタ部の送気口体、送液口
体および吸引口体から流出して洗浄するようにな
つている。
ところが、内視鏡の各管路はその内径が異な
る。具体的に述べると、一般に送気管路および送
液管路は細く、吸引管路は太いが、これら同一管
路においても内視鏡の挿入部側の管路は細く、ラ
イトガイドケーブル側の管路は太く構成されてい
る。したがつて、これら各管路を連通させる上記
シリンダから送液しても流路抵抗の小さい管路へ
集中して流れ、流路抵抗の大きい管路には洗浄液
が充分に流れない。つまり、すべての管路を確実
に洗浄できないという欠点がある。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、
その目的とするところは、内視鏡の各管路に対す
る接続が容易であるとともに、各管路および開閉
弁用シリンダ内などを確実に洗浄できるようにし
た内視鏡管路の洗浄方法を提供することにある。
以下、本発明の一実施例を第1図と第2図にも
とづいて説明する。
第1図中1は内視鏡であり、この内視鏡1は挿
入部2、操作部3およびライトガイドケーブル4
とから構成されている。この内視鏡1の内部には
後述するように各種の管路が組み込まれている。
まず、挿入部2、操作部3およびライトガイドケ
ーブル4にわたつて送気管路5と送液管路6とが
挿入配置されている。送気管路5と送液管路6の
先端は合流して挿入部2の先端に設けた送気送液
用ノズル7に接続され、上記送気送液用ノズル7
は観察窓(図示しない。)の外表面に向けて設け
られていて、その観察窓の外表面に向けて洗浄液
および空気を吹き付けるようになつている。上記
ライトガイドケーブル4の延出先端にはコネクタ
部9が設けられ、このコネクタ部9には送気管路
5に連通する第1および第2の送気口体10,1
1、送液管6に連通する送液口体12がそれぞれ
設けられている。そして、上記第1の送気口体1
0はコネクタ部9を光源装置(図示しない。)に
装着したときその光源装置内の送気ポンプに接続
されるようになつている。また、第2の送気口体
11と送液口体12はそれぞれ送液タンク(図示
しない。)に接続されるようになつている。さら
に、上記吸引口体13は吸引器(図示しない。)
に接続されるようになつている。
一方、上記挿入部2、操作部3およびライトガ
イドケーブル4の内部にはこれらにわたつて吸引
管路15が挿入配置されている。この吸引管路1
5は先端側については処置具挿通用チヤンネルと
して形成されている。そして、処置具挿通用チヤ
ンネルの先端は挿入部2の先端面における吸引口
17に開口し、また、処置具挿通用チヤンネルの
基端は操作部3において外部に開口して鉗子口体
18を形成している。この鉗子口体18は着脱自
在な栓体18aで閉塞されている。なお、16は
逆止弁16aを有する副送液口体で、上記送液管
路6に連通している。
さらに、上記処置具挿通用チヤンネルは吸引管
路15の基端側に対し吸引開閉弁用シリンダ19
を介して接続されている。また、上記送気管路5
と送液管路6の途中には送気送液開閉弁用シリン
ダ20が介挿されている。この各開閉弁用シリン
ダ19,20は操作部3の側面に並べて近接する
状態で設置されている。この吸引開閉弁用シリン
ダ19は有底円筒状をなし、その開口縁にはフラ
ンジ23が一体に設けられている。また、送気送
液開閉弁用シリンダ20も同様に有底円筒状をな
し、その開口縁にはフランジ24が一体に設けら
れている。上記各開閉弁用シリンダ19,20は
それぞれ栓体25,26が装着され、これらのシ
リンダ19,20の開口端を閉塞している。上記
各栓体25,26の内周面には上記フランジ2
3,24と係合する係合溝27,28が刻設され
ていて、シリンダ19,20の内圧が高まつても
上記栓体25,26が外れないようになつてい
る。なお、上記各シリンダ19,20には通常ピ
ストン(図示せず)が挿入され、このピストンの
操作によつて各管路5,6,15の上流側管路部
5a,6a,15aと下流側管路部5b,6b,
15bを連通あるいは遮断できるようになつてい
るが、栓体25,26を取着するときには上記ピ
ストンを抜去してから行なう。
一方、上記コネクタ部9の各口体10,11,
12,13には第2図に示すように送液チユーブ
30が接続される。すなわち、送液チユーブ30
は主管部31と、この主管部31の一端から分岐
された第1乃至第3の接続管部32,33,34
とを有する。上記第1の接続管部32は第1の送
気口体10に接続されている。また、第2の接続
管部33には接続口体35が設けられ、この接続
口体35は上記第2の送気口体11と送液口体1
2とが開口した口金36に嵌着されている。さら
に、第3の接続管部34は上記吸引口体13に接
続されている。
上記送液チユーブ30の主管部31の他端部は
液体Lを収容した液体タンク37に気密に挿入さ
れ、その末端は液体L内に没入されている。上記
液体タンク37には加圧チユーブ38の一端部が
気密に接続されている。この加圧チユーブ38の
一端は液体タンク37の上部空間に開口し、他端
には送気ポンプ39が接続されている。したがつ
て、送気ポンプ39を作動させて液体タンク37
内を加圧すると、液体Lが送液チユーブ30から
送り出されるようになつている。
つぎに、上記内視鏡1の各管路の洗浄について
説明する。まず、第1図に示すように各シリンダ
19,20に栓体25,26を装着するととも
に、コネクタ部9の各口体10,11,12,1
3に送液チユーブ30の第1乃至第3の接続管部
32,33,34を接続する。この状態で送気ポ
ンプ39を作動させると、この送気ポンプ39か
らの空気によつて液体タンク37内が加圧される
ため、液体Lが送液チユーブ30の第1乃至第3
の接続管部32,33,34から送気管路5、送
液管路6および吸引管路15の各上流側管路部5
a,6a,15aに送り込まれる。送気管路5と
送液管路6の上流側管路部5a,6aに送り込ま
れた液体Lは送気送液開閉弁用シリンダ20内に
流入し、この内部を洗浄してから下流側管路部5
b,6bを通つてノズル7から流出する。また、
吸引管路15の上流側管路部15aに送り込まれ
た液体Lは吸引開閉弁用シリンダ19内に流入
し、この内部を洗浄してから下流側管路部15b
を通つて吸引口17から流出する。
したがつて、このような液体Lの流れにより全
ての管路5,6,15の全長と各種シリンダ1
9,20内が洗浄される。また、液体Lはノズル
7と吸引口17とから流出する方向に流れるの
で、これらに付着した汚物を確実に外部に排出さ
せることができる。
なお、上記一実施例において送気管路5と送液
管路6との下流側管路5b,6bを合流させて1
つのノズル7に連通させたが、挿入部2の先端部
に2つのノズル7を設け、各下流側管路部5b,
6bをそれぞれ別々にノズル7に連通させる構造
としてもよい。
また、上記実施例における液体は水または薬液
であり、薬液を用いる場合には一般に消毒と呼ん
でいるが、ここで云う洗浄とはいわゆる水洗い洗
浄および消毒を含むものである。
また、鉗子口体18に取着される栓体18aに
小孔を穿設し、ここから液体をわずかに流出させ
るようにすれば、鉗子口体18内を良好に洗浄で
きる。
また、コネクタ部9の各口体10,11,1
2,13に液体を送る手段もなんら限定されず、
たとえば第3図に示すようにコネクタ部9にこの
全体を覆うたとえばゴムなどの弾性材料で作られ
たキヤツプ40を取付け、このキヤツプ40に1
本の送液チユーブ30を接続して送液してもよ
い。
本発明は以上説明したように、送気送液開閉弁
用シリンダと吸引開閉弁用シリンダとを閉状態に
し、コネクタ部の吸引口体、送気口体および送液
口体から液体を供給するようにした。したがつ
て、液体は上記各シリンダ内を通つて挿入部の先
端部のノズルと吸引口とから流出するから、送
気、送液、吸引の各管路を全長および上記各種シ
リンダ内を確実かつ一度に洗浄することができ
る。また、液体を各管路のコネクタ部の口体から
流入させて挿入部の先端部のノズルおよび吸引口
から流出させるため、上記各管路の内径が異なつ
ても、それぞれの管路に確実に送液することがで
き、また送液時にとくに操作を必要としないから
作業性に優れる。さらに、液体がノズルと吸引口
とから流出する方向に流れるので、これらノズル
や吸引口に付着している汚物を確実に排出除去で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す洗浄時の全体
の概略的構成図、第2図はコネクタ部の拡大図、
第3図は本発明の他の実施例を示すコネクタ部の
拡大図である。 1……内視鏡、3……操作部、5……送気管
路、6……送液管路、7……ノズル、9……コネ
クタ部、10,11……送気口体、12……送液
口体、13……吸引口体、15……吸引管路、1
7……吸引口、19……吸引開閉弁用シリンダ、
20……送気送液開閉弁用シリンダ、25,26
……栓体、30……送液チユーブ、37……液体
タンク、39……送気ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 送気管路、送液管路および吸引管路を備えた
    内視鏡の操作部に、上記送気管路と送液管路とが
    接続された送気送液開閉弁用シリンダと、上記吸
    引管路が接続された吸引開閉弁用シリンダとが設
    けられ、上記内視鏡の挿入部の先端部に上記吸引
    管路と連通する吸引口および上記送気管路と送液
    管路とに連通するノズルを設けるとともに、上記
    操作部に接続されたライトガイドケーブルのコネ
    クタ部に上記吸引管路に連通する吸引口体、上気
    送気管路に連通する送気口体および上記送液管路
    に連通する送液口体が設けられた内視鏡の各管路
    を洗浄する方法において、上記送気送液開閉弁用
    シリンダと吸引開閉弁用シリンダとを閉状態に
    し、上記コネクタ部の吸引口体、送気口体および
    送液口体から液体を供給することを特徴とする内
    視鏡管路の洗浄方法。
JP58071204A 1983-04-22 1983-04-22 内視鏡管路の洗浄方法 Granted JPS59197231A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071204A JPS59197231A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 内視鏡管路の洗浄方法
US06/601,575 US4576650A (en) 1983-04-22 1984-04-18 Method of cleaning endoscope channels
DE3414962A DE3414962C2 (de) 1983-04-22 1984-04-19 Verfahren zur Reinigung von Endoskopen, sowie Endoskop hierfür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071204A JPS59197231A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 内視鏡管路の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197231A JPS59197231A (ja) 1984-11-08
JPS6345821B2 true JPS6345821B2 (ja) 1988-09-12

Family

ID=13453909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071204A Granted JPS59197231A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 内視鏡管路の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10835638B2 (en) 2017-08-17 2020-11-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Photocrosslinked polymers for enhanced durability

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963438A (en) * 1974-06-21 1976-06-15 Banez Armin V Method of sterilizing a fiberoptic proctoscope
JPS5815836A (ja) * 1981-07-17 1983-01-29 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路の洗浄装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963438A (en) * 1974-06-21 1976-06-15 Banez Armin V Method of sterilizing a fiberoptic proctoscope
JPS5815836A (ja) * 1981-07-17 1983-01-29 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡管路の洗浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10835638B2 (en) 2017-08-17 2020-11-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Photocrosslinked polymers for enhanced durability

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59197231A (ja) 1984-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4579598A (en) Method of cleaning endoscope channels
JPH0235567B2 (ja)
JP4139920B2 (ja) 内視鏡の管路構造
EP0071058B1 (en) Washing device of endoscope fluid pipes
JPH07265260A (ja) 内視鏡用管路洗浄装置
JP4554808B2 (ja) 内視鏡用給水装置
JPS6345821B2 (ja)
JPS6359333B2 (ja)
JPH079301U (ja) 内視鏡の送気送水切換装置
JPH11104076A (ja) 内視鏡洗浄用アダプタ
JP2005245668A (ja) 内視鏡の送水管路洗浄用コネクタ
JPS59211423A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59200622A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59203539A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPH04802Y2 (ja)
JPS59203540A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59211426A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JP3482108B2 (ja) 内視鏡管路洗浄用送気送水装置
JPS59192345A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59211427A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59211422A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS5928940A (ja) 内視鏡の送水装置
JPS59192344A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59203538A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPH0317841Y2 (ja)