JPS5928940A - 内視鏡の送水装置 - Google Patents

内視鏡の送水装置

Info

Publication number
JPS5928940A
JPS5928940A JP57137201A JP13720182A JPS5928940A JP S5928940 A JPS5928940 A JP S5928940A JP 57137201 A JP57137201 A JP 57137201A JP 13720182 A JP13720182 A JP 13720182A JP S5928940 A JPS5928940 A JP S5928940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
endoscope
cylinder
piston
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57137201A
Other languages
English (en)
Inventor
輝雄 大内
正治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP57137201A priority Critical patent/JPS5928940A/ja
Publication of JPS5928940A publication Critical patent/JPS5928940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、体腔内被検部を洗滌可能な内視鏡の送水装置
に関する。
内視鏡によって胃、大腸等の消化器官内を観察する場合
には、内視鏡の送気装置によって該器官に送気し該器官
を膨張させて内視鏡の対物レンズと該器官内被横部との
間に観察に必要な距離を確1− 保している。その為該対物レンズの窓に該器官内の体液
等が付着することは少ないが、内視鏡の挿入時には、そ
の先端部が、対物レンズ窓を含めて、体腔内の粘膜面を
擦るようにして挿入されていくので、該対物レンズ窓に
は上記体液等が付着し、観察の妨げとなる。その為、付
着した体液等を洗滌除去し、対物レンズ窓の視界を確保
する目的で、内視鏡には送水装置が設けられている。こ
の送水装置は上記の目的の為に設けられたものなので、
そのノズルは対物レンズ窓に向けて取付けられている。
従って、被検部が出血液で覆われている或いは汚物等が
付着している場合に、それらの被検部上の障害物を該送
水装置によって除去することは出来なかった。
本発明は、この問題を解決する為になされたものであり
、被検部洗滌用のノズルとチャンネルとを従来の送水装
置に併設し、単一の送水作動部を設けて、観察を中断す
ることなく各々の送水系統へ送水し、被検部を洗滌する
ことが可能な内?J211の送水装置を提供するもので
ある。
以下、添付図面に示す望ましい実施例に従い、本発明を
詳述する。
第1図は本発明の一実施例を示す縦断側面図である。図
中、Aは挿入管部、Bは操作部、Cは接眼部である。内
視鏡による体腔内観察時には、挿入管部Aの先端部1に
設けた対物レンズ窓2を透して被検部の像を対物レンズ
3が観察用光学繊維束4の端面に結像し、該像を挿入管
部Aに収納した光学繊維束4が伝送し接眼部Cによって
拡大し観察する。先端部1は、その他に被検部である体
腔内器官内壁と対物レンズ3との間に観察に必要な空間
を確保する為に該器官を膨張させる空気を噴出し同時に
対物レンズ窓2に付着した汚物等を吹飛ばす為の送気ノ
ズル5、対物レンズ窓2を洗滌する為の送水ノズル6、
被検部を洗滌する為の送水ノズル7等を備えている。各
ノズル5,6゜7には挿入管部Aに収納した送気チュー
ブ8、送水チューブ9、送水チューブ10の一端を各々
接続し、各チューブ8,9.10の他端は送水作動部1
1のシリンダ12に接続する。
シリンダ12には他に送気管13と、送水管14から分
岐した送水チューブ15.16とを接続する。送気管1
3及び送水管14は、密閉式のタンク17に接続し、タ
ンク17内の空気はポンプ18によって送気管13から
、タンク17内の水はポンプ18によって加圧されたタ
ンク17内の空気によって送水管14から送り出される
送水作動部11はシリンダ12とシリンダ12に同軸に
嵌挿する2つのピストン19.20とからなっている。
ピストン19は、シリンダ12の第1図上上部に位置し
、送水チューブ10及び16のシリンダ12への開口に
その外周面を臨ませ、ばね21によって第1図上上方へ
付勢する。また、ピストン19の外周には送水チューブ
10.16の連通、遮断を行なう連通部として巾広の周
回溝22を設け、その巾を送水チコーブ10と16との
接続位置の高さの差よりも若干広くする。シリンダ12
には送水チューブ16と同じ高さに係止ビン12を植設
しその端部を周回溝22に当接させているので、ピスト
ン19は、通常はばね21の付勢力によって係止ビン2
3と周回溝22の下端3− とが当接しピストン19のシリンダ11からの抜脱を防
止し、ピストン19を押込んだ状態では係止ビン23が
周回溝22の上端と当接し周回溝22が送水チューブ1
0と16とを連通させる位置でピストン19を係止する
ピストン20は、その軸部をピストン19の軸線上に穿
った孔に嵌挿し、シリンダ12の第1図上下部に位置し
、送水チューブ8、送気チューブ9、送気管13及び送
水チューブ15のシリンダ12への開口にその外周面を
臨ませ、ばね24によって付勢されピストン19の下端
に当接する。また、ピストン20の外周には送水チコー
18と15とを連通する連通部として巾広の周回溝25
を設け、その巾は送水チューブ9と15との接続位置の
高さの差よりも若干広くする。他に、シリンダ12の下
部空間から外部へと空気を逃がすための貫通孔26をピ
ストン20の軸線上に穿設している。また、ピストン1
9を移動させることなくピストン20を押込むために、
ばね24はばね21よりも弱いものを用いている。
ピストン19.20には、ピストン19.20とシリン
4− ダ12との間の気密性を高める為に適宜の位置にOリン
グを嵌装し、送気チューブ8には、ノズル5からシリン
ダ12への逆流を防止する為の逆止弁27を取付けてい
る。
上記構成を有する送水装置では、第1図に示すようにピ
ストン19.20の何れをも押込まない状態では、送水
チューブ15.16がピストン19.20によって閉塞
、遮断されている為に、ポンプ18から送られた空気は
送気管13、シリンダ12及び貫通孔26を通って外部
へと放出される。この時、逆止弁27の抵抗が小さけれ
ば、微量ではあるが送気ノズル5からも空気が流出する
ことになるが、逆止弁27としである程度の抵抗を有す
るものを用いれば、送気ノズル5からの不必要な空気の
流出を防止することができる。この状態で貫通孔26の
外部開口を指で塞げば、シリンダ12に流入した空気は
、送気チューブ8及び逆止弁27を通って送気ノズル5
から噴出する。
第2図に示すように、ピストン20のみをシリンダ12
内に押込んだ状態では、ピストン20によって送気ヂコ
ーブ8が塞がれ、周回溝25によって送水ヂコーブ15
と送水チューブ9とが連通ずるので、ポンプ18によっ
て加圧送水された水は、送水管14、送水チコーブ15
、周回溝25及び送水チューブ9を通って送水ノズル6
から対物レンズ窓2へ向けて噴出する。
同様に、第3図に示すようにピストン19.20の両方
をシリンダ12内へ押込んだ状態では、ピストン20に
よって送気管13及び送気デユープ15が塞がれ、周回
溝22ににって送水チューブ16と送水チューブ10と
が連通1ノ、水は送水管14、送水チューブ16、周回
溝22、送水チューブ10を通って送水ノズル7から対
物レンズ2の軸線に沿って被検部へ噴出する。
本発明における連通部としては、既述した周回溝の仙に
、ピストン外周の全周にではなく部分的に設りる連通溝
或いはビス1〜ンを横断する連通孔等、ピストンの位置
に応じて各チューブを適宜連通させるものであれば、様
々な変化例が採用可能である。
本発明に係る送水装置によれば、対物レンズ窓に向けた
送水ノズルの送水系統の伯に、対物レンズの軸線に沿っ
て設けた即ら被検部への噴出が可能な送水ノズルの送水
系統を設けたことにより、2系統の送水系統の送水操作
を一個所で行ない得るようにしたので被検部が出血液等
で覆われても容易に該出血液などを洗滌除去することが
可能である。しかも、送気或いは他の送水状態から何れ
かの送水状態への操作をビス1〜ンを押込むだけの一動
作で行なうことが出来る。
また、内視鏡の操作部を保持したままの状態で、簡単に
送水作動部を操作出来るので、送水の為に観察を中断す
る必要もなく、洗滌中も被検部を観察することが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断側面図、第2図は
同実施例の対物レンズ窓への送水状態の送水作動部を示
す縦断側面図、第3図は同実施例の被検部への送水状態
の送水作動部を示す縦断側面図である。  7− 1・・・先端部  6.7・・・送水ノズル9 .10
,15.16・・・送水チューブ  11・・・送水作
動部12・・・シリンダ  14・・・送水管  19
.29・・・ピストン  22.25・・・周回溝  
26・・・貫通孔特許出願人   旭光学工業株式会社 −〇− 8−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内視鏡先端部に二つの送水ノズルを取付け、該二つの送
    水ノズルと内視鏡に洗滌用の水を供給する送水管とを2
    系統の送水チューブによって接続し、 内視鏡操作部に設けたシリンダと該シリンダに同軸に嵌
    挿する2つのピストンとからなる送水作動部の該シリン
    ダを上記2系統の送水チューブの中間に設け、上記ビス
    1〜ンの位置変化によって上記送水チューブの連通、遮
    断を行なうべく上記各ピストンに連通部を設けた内視鏡
    の送水装置。
JP57137201A 1982-08-09 1982-08-09 内視鏡の送水装置 Pending JPS5928940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57137201A JPS5928940A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 内視鏡の送水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57137201A JPS5928940A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 内視鏡の送水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5928940A true JPS5928940A (ja) 1984-02-15

Family

ID=15193150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57137201A Pending JPS5928940A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 内視鏡の送水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928940A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277934A (ja) * 1986-05-28 1987-12-02 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用洗浄装置
JPS63200404U (ja) * 1987-06-15 1988-12-23
JPH01175825A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Fujikura Rubber Ltd 内視鏡の体腔内壁洗浄用ポンプ
JPH01212531A (ja) * 1988-02-22 1989-08-25 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の液体噴射機構
JPH04276231A (ja) * 1991-02-04 1992-10-01 Citation Medical Corp 診断用手持ち関節鏡および検査方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835588U (ja) * 1971-08-30 1973-04-27
JPS4837115U (ja) * 1971-09-02 1973-05-07
JPS5745834A (en) * 1980-09-02 1982-03-16 Olympus Optical Co Endoscope

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835588U (ja) * 1971-08-30 1973-04-27
JPS4837115U (ja) * 1971-09-02 1973-05-07
JPS5745834A (en) * 1980-09-02 1982-03-16 Olympus Optical Co Endoscope

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277934A (ja) * 1986-05-28 1987-12-02 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用洗浄装置
JPS63200404U (ja) * 1987-06-15 1988-12-23
JPH045130Y2 (ja) * 1987-06-15 1992-02-14
JPH01175825A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Fujikura Rubber Ltd 内視鏡の体腔内壁洗浄用ポンプ
JPH01212531A (ja) * 1988-02-22 1989-08-25 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の液体噴射機構
JPH04276231A (ja) * 1991-02-04 1992-10-01 Citation Medical Corp 診断用手持ち関節鏡および検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4144444B2 (ja) 内視鏡の送液装置
US4525220A (en) Method of cleaning endoscope channels
US4576650A (en) Method of cleaning endoscope channels
EP0721763B1 (en) Method for cleaning of an endoscope using a spray module
JPS5928940A (ja) 内視鏡の送水装置
JP2010057728A (ja) 配管接続アダプタ
JPS6317445Y2 (ja)
JPS5928939A (ja) 内視鏡の送気送水切換装置
JP2980233B2 (ja) 内視鏡
JP2005245668A (ja) 内視鏡の送水管路洗浄用コネクタ
JPS646803Y2 (ja)
JP4629261B2 (ja) 内視鏡
JP3482108B2 (ja) 内視鏡管路洗浄用送気送水装置
JPS632006Y2 (ja)
JPH066102B2 (ja) 内視鏡の送気送液装置
JP4531526B2 (ja) 内視鏡の送気送水装置
JPH0369529B2 (ja)
JPH04802Y2 (ja)
JPS6324885Y2 (ja)
JPS5845682Y2 (ja) 内視鏡における送気送水装置
JP2001292958A (ja) 内視鏡
JPS646802Y2 (ja)
JP3183067B2 (ja) 超音波内視鏡の流体給排装置
JP2001346761A (ja) 内視鏡及びその管路の強制開口用アダプター
JPH0420613B2 (ja)